住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その11
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-12-03 21:37:56

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

[スレ作成日時]2009-09-17 23:51:24

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その11

  1. 644 匿名さん

    ところで9月から劇的に日本の景気は良くなり、10月に公表される景気動向調査は劇的な改善を見せ、
    近々金利が上がると豪語していた人はちゃんと新聞読んでるのかな?

  2. 645 匿名さん

    (不況下でも見込める年収-(年間の住宅ローン以外の必要経費+年間の貯蓄AND繰上予定資金))/12=月々の返済額

    で、月々の返済額×借入年数=借入限度額

    でどうでしょう?

    そして、住宅ローンが無くてもやっていける年収は扶養する家族とか個人差で上下すると思います。

    なので、結局単純に年収の何倍が余裕とか無謀とかの枠に当てはめるのは無理かなーと思います。

  3. 646 匿名さん

    >>645
    そうなんだよね。でも固定の人はそんな計算難しすぎてやりたくないんだって。

  4. 647 匿名さん

    (不況下でも見込める年収-(年間の住宅ローン以外の必要経費+年間の貯蓄AND繰上予定資金))/12=月々の返済額

    不況下で見込める年収=700万(現状の3割ダウンと想定)
    必要経費=300万(給与が下がったので車を手放す)
    年間貯蓄額=これは現状を死守して300万

    ということで月額返済限度額は8.3万、返済期限は20年くらいにしたい。金利は3%で計算
    となると悲観シナリオでの借入限度額は1500万くらいかな。
    ローン完済すると金融資産は6000万以上。

    楽観シナリオで計算してみた。

    不況下で見込める年収=1000万(現状維持)
    必要経費=500万(子供が私立進学)
    年間貯蓄額=200万くらいでいいや

    となると月額限度額は25万。返済期限は25年に延ばそう。金利は変動で平均2%で行って
    みよう。おお5500万までいけるぞ。25年後の金融資産は5000万。
    年収五倍説は本当だ。

    イケイケシナリオなら5500万、悲観シナリオなら1500万。
    気分ひとつでずいぶん差がでるもんだね。




  5. 648 匿名さん

    >>628
    >それは、思惑だけの話しだろ。
    >いったいどうやってその実現性を見込んだんだい?
    だから、落ち着けって!
    私もそれを訊いているところなんだよ(答えて貰えないのは、君みたいなのがチャチャ入れるからじゃないのか?)
    *「固定で借りた場合との差額を繰り上げ返済」という「固定金利ベンチマーク」は過去にもあった
    *が、「当初の低金利ベンチマーク」ってのは初めてだ
    *実現できれば、固定ベンチマーク以上に総支払金利を下げれる訳だが、具体的方法が見えてこない
    (想定平均金利を4%とか5%として必要繰上げ返済額/年を算出し、実金利に拘わらず繰上げ励行するとかかなぁ?)

    >ここを見ていると変動を選択してる人が早期完済できる人ばっかりだとはとても思えないんだよな。
    この文単体なら、皆賛同すると思うよ
    だが、君のレスはスレの流れにノッテいないから反論されるんだよ
    中段の文章なんかは、感想文でしかないし・・・

    >人にものを読んでもらうには、もうすこし自分の都合いい想像だけでなく整理してから書けよ。
    最後に整理した日本語なら
    ◇人にものを読んでもらいたいのなら、自分に都合のいい想像だけでなく、もう少し整理してから書けよ
    って感じかな

  6. 649 匿名さん

    >*実現できれば、固定ベンチマーク以上に総支払金利を下げれる訳だが、具体的方法が見えてこない

    簡単ですよ。
    半年ごとに見直される金利改定から逆算すれば、いくら繰上げすれば総返済額を変えないで済むかわかります。
    その分だけ繰上げすればいいんですよ。

    実金利に拘わらず繰上げ励行しなくても、金利が上がる時に繰上げすればいいんです。
    もちろん、早めに繰上げすれば、それ以上の効果が期待できます。

    >「当初の低金利ベンチマーク」ってのは初めてだ
    言い方はそれぞれですが、こういう考え方って過去に何度も出ていますよ。

  7. 650 匿名さん

    >>647

    不況下を想定しているのですから最悪期が基準になっているわけですので、楽観シナリオでいいと思いますよ。
    だって好況になれば収入は増えるわけですから。

    とはいえ、個人の考え方次第で借入限度額は大きくぶれるのは間違い無いですね。

  8. 651 匿名さん

    >>636
    >ボーナス150万×2
    それって会社負担減らす為に基本給少なくして、
    賞与にまわしただけじゃないの?

  9. 652 匿名さん

    スルーするつもりだったけど、
    30×12プラス150×=760
    年収800万で手取り760万て有り得ます?
    税金と社会保険、そんな安くないでしょう。

  10. 653 652

    スミマセン
    30×12+150×2=760ね

  11. 654 入居済み住民さん

    >>653
    660マソ

  12. 655 匿名さん

    660でしょ?

  13. 656 652

    計算ミス…(-_-;)恥ずかしながら間違えてますね。失礼しました。

  14. 657 匿名さん

    >>649
    >簡単ですよ。
    >半年ごとに見直される金利改定から逆算すれば、いくら繰上げすれば総返済額を変えないで済むかわかります。
    >その分だけ繰上げすればいいんですよ。
    確かに、方法論は簡単に書けるネ!

    では、実践例を検証してみましょう!
    【前提条件】
    借入金額:3,000万円/返済期間:35年/適用金利:0.975%
    *住宅取得控除等は考慮せず、支払金利のみに限定して試算

    【ケース1】
    ◇借入後、半年の間に政策金利が0.5%上昇し、ローン適用金利が0.975%⇒1.475%にアップした場合
    (計算式は省略)
    ◆ベンチマーク達成に必要な繰上返済額は、約1,000万円

    【ケース2】
    ◇借入後、①半年で政策金利が0.2%上昇し、ローン適用金利が0.975%⇒1.175%にアップ
     更に半年後、②政策金利が0.2%上昇し、ローン適用金利が1.175%⇒1.375%にアップした場合
    (計算式は省略)
    ◆①の時点で必要な繰上返済額は、約500万円
     ②の時点で必要な繰上返済額は、約350万円となり、1年半の間に850万円の繰上が必要となる

    以上を実践することが簡単だと思うかい?
    *政策金利の上昇が、「4~5年無い」という不確実性が実現されれば、必要繰上返済額はもうちょっと減るし、
     金利上昇の無い4~5年の間に繰上返済原資の蓄積(約200万円/年)も相応に出来る人はいると思うが・・・

    >言い方はそれぞれですが、こういう考え方って過去に何度も出ていますよ。
    ↑は、私の読解不足で申し訳ない
    が、謝りついでにお尋ねしたいが、その話が出た時には上述の様な計算例は出なかったのですか?
    *まさか、「借入は年収の3倍まで、手持ち資金は年収程度」って話は、その時からあるの?
    *上記計算の実践には、年収1,000万円(借入3,000万円なので3倍)、手持ち資金1,000万円
     (年収程度の1,000万円で、必要繰上返済額1,000万円)があれば、丁度で可能だし・・・

    今回は、「教えてちゃん」で申し訳ないが、解説願いたい!(何方でも結構)

  15. 658 匿名さん

    ↑文が長い、話がくどい、つまらない。

  16. 659 匿名さん

    >>658
    理解できないだけだろ。オマイが消えろ。

    >>657
    スマンが過去例は俺も知らん。
    しかし、当初金利ベンチマークってのを実践するのは相当難しいな。また、過去レスでは繰上返済資金は余剰資金だから手元資金とは別だってのもあったな。そうすると、金融資産は2000万円必要ってことになるから、それなら最初から3000万円も借りないって話にもなる。
    もっというと、現実には住宅取得減税の効果を考慮することになるから、話はより複雑になるってことだな。
    俺も解説に期待するよ。

  17. 660 足長坊主

    今夜22時のガイアの夜明けを観られたらよろし。

  18. 661 匿名さん

    とりあえず、ここに年収800万のやつはほとんどいない事は解ったw

    それと、たまたま上に来てた

    年収600万でマンション契約してしまいました
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31772/

    2年前は年収5倍で長期固定は常識的だったっぽい。
    固定の競売が増えてるわけだw

  19. 662 匿名さん

    住宅ローンの収入基準は月収の2.5~4倍から推定すれば
    年収比率3倍もだいたいのところそんなにずれていない。
    家族構成や年齢などによってのぶれは当然。
    ここでは一般的な話しをしているはずなので、それだけを問題にするには問題外。
    3倍がいいとか、4倍が良いとかでの絶対的なことではなくて、あくまでも目安だよ。
    しかし、4倍ならまだしも5倍以上借りてしまっているいるとすれば、生活もきついだろ?

  20. 663 匿名さん

    >>662

    だから年収比率ってのは論理破綻してるっての。
    過去スレ嫁よ。ってか何でそんなに拘るの?

    年収1000万の5倍借入と年収300万の3倍借入で比較してみてください。
    それでも年収300万の3倍のほうが安全と言いますか?

  21. 664 匿名さん

    固定金利で計画を立てて実際は変動にすればいいんじゃないの?
    支払額の差はリスクとって運用しているんだから当然。
    うまくいけば運用益が出たわけで、失敗すれば運用損が出たと
    いうことだ

  22. 665 匿名さん

    >>664

    ずっとそういう話になってるのに固定さんは何故か年収比を持ち出す。

  23. 666 匿名さん

    >◆ベンチマーク達成に必要な繰上返済額は、約1,000万円

    正解!
    ちなみに、正確には1055万円。
    ここで、繰上げと総支払額の増加の関係は次の通り。(千円以下四捨五入)
    1000万円 → 16万円アップ
    800万円 → 71万円アップ
    600万円 → 126万円アップ
    400万円 → 181万円アップ
    200万円 → 237万円アップ
    ゼロ → 292万円アップ

    >以上を実践することが簡単だと思うかい?

    どう、いかに貯蓄が大事かわかったでしょ。
    1000万円を現金で持ち続けるのは死に金と言ってた奴がいるけど。
    1000万貯蓄があれば、たいていのことに対応できるということだ。

    ちなみに、一番現実的な線で、0.25%上がったとすると、
    636万円の繰上げでよい。

    変動金利なんか怖くないでしょ。
    頭金出して預金を減らした人は、
    早くこのレベルに復帰することを目指すべきだと思うよ。

    ちなみに、もう少し付け加えると、
    余裕資金をMRFに預けた場合の利回り(現在は年利0.1%前後、これも政策金利にほぼ連動)の
    上昇も加味すればより現実的だが、話が複雑になるのでここでは言及しない。

  24. 667 匿名さん

    すまん。
    なんかおかしいと思ったら、>>666は返済額軽減で計算してしまった。
    期間短縮型なら、ベンチマーク達成に必要な繰上げ額は283万円だった。

  25. 668 匿名さん

    なんか難しい話になっててよく解らないんですが、
    私、この度3年固定期間が終わって毎月自動繰上でプラス3万にした結果借入3100万が2600万になってました。
    銀行と交渉の末、固定明け後の金利は1.6優遇を勝ち取り、先日手続きしてきました。
    今回も同じようにプラス3万の毎月自動繰上を申し込みました。

    で、本日返済予定表が届きましたが、月々の金利って2万くらいなんですね。

    返済の内訳は
    月額返済額9万(元本7万+利息2万)繰上3万計12万です。

    で、5年間は12万は変わらないんですが、絶対あり得ないですが、もし今の金利で変わらなかったら、
    5年後の月々の返済額は5万に激減でした。
    5年の間に金利がどのくらい上がるか解りませんが、変動で月12万のなるには金利が4%超えになる事が必要な
    事から、私の場合、変動金利はもう怖く無い状況になったと思っております。

    あとは5年後どの程度繰上が進んでいるかですね。楽しみです。

  26. 669 匿名さん

    >>667
    誤) 283万円 → 正) 616万円

  27. 670 匿名さん

    >663
    あなたこそ、よく読まれたら。
    ここで問題になっているのは、年収600万円以下で借入れ5倍以上って何度も出てきているではないの?

  28. 671 匿名さん

    年収600万5倍3000万固定借り入れより変動のがマシじゃね?

    結局今の時代、どんな比較しても固定劣勢になる。変動が3%超えないと固定は何言っても負け惜しみ

  29. 672 匿名さん

    今月の住友の固定金利35年も凄い下がってるジャン^^

    すでに固定だった人 撃沈だね^^

  30. 673 匿名さん

    一度変動でローンを組むと、フラット35のような安い金利では固定に変更できない。

    激安金利3%以下で35年固定を蹴って1%の変動と選ぶのは目先の返済の安さに
    目がくらんだとしか思えない。

  31. 674 匿名さん

    変動でも他銀行で借り換えできますよ、固定ですかもしかして かわいそう。。。

  32. 675 匿名さん

    ちなみの私の変動は全期間0.875%ですよ。

  33. 676 匿名さん

    よほどの情報弱者以外は、今は固定を選択することは有り得ない状況なような。

    変動で優遇付で3%超え金利っていうのは、バブル期並みの好景気が必要です。
    そんなのが10年やそこらで来るとは到底思えない。

  34. 677 匿名さん

    変動はさらに下がりそう 固定も下がるでしょう

     すでに 固定の人はこの先 悲惨ですね

  35. 678 匿名さん

    >>677

    固定だって変更に借り換え可能なんじゃないの?
    よく知らんけど

  36. 679 匿名さん

    >>666
    レスありがトン

    (話が複雑になるから貴方も割愛する)総支出額(支払利息に限定せず、住宅取得減税の戻額や手元資金の運用益
    等を考慮したネットの持出額)に着目すると、当初金利ベンチマークが確行可能な者とは、
    ◆全額自己資金で購入可能だが、敢えて住宅ローンを借りた者
    に限りなく近づいてしまうと思う
    ◆その様な者は、当然にして「変動金利は怖くない(と言うより借入自体も怖くない?)」訳だ!
    が、その様な者以外の全てが「変動金利は怖い」かと言うと、そうでもないのではないか?と思う

    過去レスにあった通り
    ◇+50万円の返済余力のある者

    ◇固定金利ベンチマークでの繰上返済が確行出来る者
    も(その他条件が同一という条件付となるが)、金利上昇リスクの受入については「変動金利は怖くない」と
    言っても差し支えないと思う(←は個人の感想だからね!)

    期待していると書いた解説は、ぶっちゃけ無理(複雑すぎる)であることは判っているので、もう結構です!
    但し、当初金利ベンチマークの考え方自体は、当方の認識には無かったので、参考にになったよ
    いろいろ含めて、有り難う!

  37. 680 匿名さん

    >私の変動は全期間0.875%ですよ。
    全期間? って意味不明?

  38. 681 購入検討中さん

    変動はもう下げしろないじゃん

  39. 682 匿名さん

    >>675
    願望をむき出しですね。

  40. 683 匿名さん

    >>682
    6ヶ月で完済すれば・・・・全期間0.875%・・・・

  41. 684 匿名さん

    過去の情報か・・・
    何の役にも立んよ。

    取り敢えず、おめでとう。

  42. 685 匿名さん

    >>679

    ここの人は、1000万の貯蓄にはビビるけど、ウン千万の借金は平気なんだね。
    所詮、君もギリギリ君なのか?

    たとえ、頭金を出して貯蓄が減ったとしても、この程度の貯蓄を早期に復活させることができないようでは、
    いつまで経っても固定君にいびられるよ。
    つまり、そういう人にとっては変動金利は怖いってことだ。

  43. 686 匿名さん

    >>657
    >>666
    >>679

    実際にある程度の貯蓄を持っている人なら、
    上記のような繰上げはほとんど意味がないことに気がつくはずだよ。

    政策金利が上がれば、ローン金利も上がるけど、預金金利も上がる。
    繰上げすれば、ローンの総支払額は抑えることができるけど、預金の運用益は減ってしまう。
    結局、会計上の付け替えをやっているに過ぎない。

    実際には、政策金利が0.5%上がれば、ローン金利はそのまま0.5%上がるが、
    預金金利の上げ幅は0.5%より小さくなるので、その分は繰上げしたほうがよい。

    もっと賢い人なら、普通預金のような利率が不利なところ預けるより、
    利回りが政策金利にほぼ連動するMMFやMRFなどに預けた方がよい。


    っていう考えは、やっぱり貯蓄がなければ思いつかないよね。
    >どう、いかに貯蓄が大事かわかったでしょ。
    ハイ、その通り。

  44. 687 匿名さん

    セコイすぎる。
    ある程度貯蓄があるなら株などのリスク商品に手を出すべきだろ。
    何だよMMF、MRFって、、、、MRFでどっと増えるほど貯蓄が
    ある人は住宅ローンなんて組まないよ。

  45. 688 匿名さん

    >>687
    この人、貯蓄はある程度としているだろ。たくさんあるとはしていないわけだよ。
    貯蓄がたくさんあれば、運用先は選ぶだろが、ある程度しかなければ安全性は大事なわけで。
    ただ、687の書きぶりからすると、そのある程度の金額的なイメージがかなり過小なんだろうな。
    たとえば1000万の余資金もなくてリスク商品なんてやらない方がいい。
    運用の話しをギリギリ君がコメントしても噛み合わないよ。

  46. 689 匿名さん

    >>665
    どうして変動さんだけが年収比を否定するのでしょう。
    都合の悪い指標だから。
    言い換えてみれば、既に借りすぎを暴露してるということ。
    年収600万円で3000万円借りで5倍。ありがちな話しかもしれません。
    しかし、生活は楽ではないはず。
    将来にも不安がないわけではないはず。
    金利が上がらないことを、生活していく上での大前提になっているのが悲哀を感じます。

  47. 690 匿名さん

    >利回りが政策金利にほぼ連動するMMFやMRFなどに預けた方がよい。

    ローン金利と同じ利益を生む為には借入額と同じ額の運用資金が必要だと思うのですが違いますか?

    >どうして変動さんだけが年収比を否定するのでしょう。

    むしろ固定さんはどうして年収比に拘るのですか?年収比が有効な借入額の基準になるような要素って
    全然見あたらないんですよね。ようするに説得力が無い。年収比だけを見て借入額を決められるとは
    とても思えません。何度も出てますが年収に対する返済比率ではなぜダメなのですか?そっちのほうが
    よっぽど具体性あるし、実態に合ってると思いますが?
    試しに年収比3倍で借入額を決める場合のメリット、年収に対する返済比率で決めるデメリットを
    教えていただきませんか?

    >年収600万円で3000万円借りで5倍。ありがちな話しかもしれません。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31772/

    この人ですね。

  48. 691 匿名さん

    >ローン金利と同じ利益を生む為には借入額と同じ額の運用資金が必要だと思うのですが違いますか?

    当初の変動金利での利払いは容認するわけだから、
    その利払いまで預金で相殺することは考えなくていいと思いますよ。

  49. 692 匿名さん

    >>687

    変動でリスクをとり、貯蓄でもリスクをとる。
    リスク(振幅)を増大させるのがよほど好きなんだな。
    その書き方だと、退屈なインデックス投資より、スリリングな信用の方に手を出しそうだな。

    普通、年収分くらいは現金で持っておきたくない?
    運用なんてのは、それを超えてから考えてもいいと思うが。
    それ以下で運用しも、運用益なんてたかが知れてる割には、いざという時の現金を少なくするので、
    リスクを増大させるだけだ。

  50. 693 匿名さん

    妻400万
    僕700万(来年0円・2年~三年間ぐらいの予定)(仕事が無い)(景気にもろ影響)(取引先ばんばん倒産)
    変動(年二回見直し)1.45%(妻が銀行努めの為)

    借入金26年1200万円
    来年の1月に200万円の返済金圧縮で繰上返済
    (妻の会社から、住宅手当1万支給)

    僕は・・・・・貧乏・・・・・・

    変動最高 全期間固定2%なら、固定最高

  51. 694 匿名さん

    >>689

    >どうして変動さんだけが年収比を否定するのでしょう。
    >都合の悪い指標だから。

    私は変動です。

    これまでのレスを読んでれば分かると思いますが
    私も含め他の変動さん達も都合が悪いから否定しているのではありませんよ。

    根拠が論理的ではないからだと思いますよ。

    借りる人の年齢や子供の数、年収によって
    一概に何倍なら安全とは言えないと思います。

    あなたも本当は分かっていて書いてませんか?

    散々その手のレスはありますよ。
    見てないなら読み返してみてはどうでしょうか。

    年収比の反論がでたらギリギリと決めつけるのは
    ただスレを荒そうとしているとしか思えないですよ。

  52. 695 匿名さん

    あくまでも、目安なんだから、
    そんなに必死に否定する理由って・・・

    銀行でもデベにも、年収比率の説明もありましたよ。

  53. 696 匿名さん

    >そんなに必死に否定する理由って・・・
    過去何度も説明している方がいるのに、
    幾度も噛み付いて来る人がいれば、
    終いには半切れ状態もあるかもね。

    >銀行でもデベにも、年収比率の説明もありましたよ。
    そりゃそうだろ、客の収支なんて知らないし、
    大まかな説明で無難な回答しかできないから。

    専門のコーディネーターに有料で依頼すれば、
    収支で判断してくれるだろね。

  54. 697 匿名さん

    >>692
    むしろ変動の方が低リスクだと思うが
    固定の方がリスクがあると思うよ 将来の変動金利が今の固定金利より
    下で推移する可能性が高いんだから、変動金利が急上昇するという
    可能性が低い方に賭けているのが固定

    そうでないと変動でローンを組んだ人に対して大きな損を被る

  55. 698 匿名さん

    >>695

    >あくまでも、目安なんだから、
    >そんなに必死に否定する理由って・・・

    689みたいに、わざわざ論破された話をぶりかえさなければ、誰も突っ込みを入れないんじゃない?

    必死とか、そういう問題じゃなくて、説得力の問題かと。

    掲示板なので誰が書いてるのかも分からないし、そのうえ説得力なしではね。。。

    それに目安なら、年収に対する借入額より、年収に対しての返済比率の方がまだいいと思うけど。。

  56. 699 匿名さん

    >あくまでも、目安なんだから、
    >そんなに必死に否定する理由って・・・

    なら皆を納得させられる根拠ある説明をすればいいのでは?
    目安というのは何を基準に目安としているのでしょうか?
    年収3倍以上は何故危険なのか具体的な話って一つも出ていません。ようするに根拠がゼロです。
    逆に年収や借入額、返済期間によって3倍が安全とも危険ともいえないとする例は数値を元にした
    検証例が何度も出ています。

    とりあえず、
    年収1000万の5倍借り入れより年収300万の3倍借り入れのほうが安全な理由を述べてみて下さい。

    それと、共に年収が800万として
    30歳年収4倍借り入れより45歳年収3倍借り入れのほうが安全な理由も述べてみて下さい。

  57. 700 匿名さん

    >固定の方がリスクがあると思うよ 将来の変動金利が今の固定金利より下で推移する可能性が高いんだから、

    この論理もよくわからん。
    いったいリスクとは何ぞや?

  58. 701 匿名さん

    いいえあなたは違います。
    未来派わかりません。
    変動が変動するのです。

    この様な、低金利字に固定金利が鉄則なのであります。

    この論理もよくわからん
    いったいするくとは何ぞや??

    ややこしや

    理科で~す

    すぱすぱすぱ、スパイダーメン

  59. 702 匿名

    10年は上がらないと思う。

  60. 703 匿名さん

    思うだけではリスク管理にならん。

  61. 704 匿名さん

    >そうでないと変動でローンを組んだ人に対して大きな損を被る
    結局、ここにいる変動盲信者の判断基準はこんなとこなんでしょ。

    その感覚はまさにギャンブルだってのに。
    そういうのがリスクだと思ってるの?
    リスクって言葉の意味分かってる?

  62. 705 匿名さん

    >年収に対する借入額より、年収に対しての返済比率の方がまだいいと思うけど。。
    これも変動盲信者の独特の感覚だね。
    だって全く同じことじゃん?
    目先の返済額にばかりとらわれると両者が同じことだと分からなくなるのかな?

  63. 706 匿名さん

    あくまでも、年収比率も返済比率も、目安です。
    705の言う通り。

    両方クリアしてれば、それだけ安心てだけ。

    それとも、反論している人達は、年収比率では危険水域って事なの?

  64. 707 匿名さん

    >年収比率では危険水域

    だから理論的に説明してよ。
    どういう理由でどの程度から危険水域になるんですか?

    私から言わせてもらうと35歳以上で35年固定を組む人の気が知れません。
    定年と同時に自殺でもして返済するつもりですか?

    もともと定年まで完済出来ない前提でローン組む事自体ありえないと思うのですが、
    固定さんはこの辺をリスクと思っておらず、繰上げは必要ないとの意見が大多数のようです。

    年収費3倍は申し訳ないですが、全く意味ないと思います。
    あえて言えば、年齢、借入期間、家族構成など具体的な内容を提示した上での年収3倍を基準に考えるのならば
    まだ分りますが。

    またお前必死とか言われそうですが、私は変動借入時は4倍でしたが現在は繰り上げが進んで3倍以下に
    なってます。

  65. 708 匿名さん

    >年収比率も返済比率

    年収比率は借入期間によって月の手元に残る住宅ローン以外のお金が大きく変動しますが、
    返済比率は借入期間に関係なく月の手元に残る住宅ローン以外のお金が確定出来るので比較しやすいと思いますが?

    実際銀行の審査は返済比率であり、年収比率なんて見てないかと思います。

  66. 709 匿名さん

    単純な話、年収が多くて借入額が少なければそれだけ破綻リスクも少ない。
    ただ、それでけです。

    年収比率が少なければ、返済比率は多くなる。
    ただ、それでけです。

    違いますか?

  67. 710 匿名さん

    >>705

    年収に対する借入額と、年収に対する返済比率が同じ事って、、全然違うと思いますけど。

    同じ年収で、あと何年働けるのかによって、
    残りの期間で得られる収入が違うでしょ。。

    当然ローンの残期間も違うわけで。。

    だから返済比率で考えた方が目安としてはいいとレスしたんです。

    >>699で別の方も固定の方に質問されてますが、
    借入額の年収比では残りの期間によって危険かどうかは変わりますよね。

  68. 711 匿名さん

    あと、貯蓄がどれくらいあるかでも変わるよ。

  69. 712 匿名さん

    >私から言わせてもらうと35歳以上で35年固定を組む人の気が知れません。
    >定年と同時に自殺でもして返済するつもりですか?

    今だにこんな事真剣に思っている人がいるなんて・・・
    35年固定は、35年間きっちり返さなければと思っているの?
    全期間固定は計画性に優れたリスクヘッジだよ。
    何度も書かれているが、支払い総額の増減だけ見ているわけではない。
    あくまでも計画性重視だよ。

    高額の借金のセオリーは、
    「なるべく低い金利固定し、長く借り入れて早めに返済する」

    変動さん達からみれば、当然の反論もわかるが、鉄則は鉄則。

  70. 713 匿名さん

    返済比率とは、税込み年収に対する年間返済割合のことです。
    返済割合は、金利の変動により変ってきますよね。
    だから、返済比率も年収比率と同じで、年齢や金利によって変ってきます。

  71. 714 匿名さん

    変動も固定もギャンブルですよ。

    返済できればどちらでもいいですよ。

    目先安いほうが良いので、打ちは変動ね。

    打ちはおかげさまで、団体信用とかの費用は無いので、冬季印紙大と司法書士代だけだったから。

    変動が高くなったら、香港の銀行(残高に連動ローン)に切り替えるから、問題ないよ。

    いや~中途半端に金持ちだと大変だよ

  72. 715 匿名さん

    確かに悩むよね。

    本当に余裕があれば、変動と固定は大差ない問題。

    そんな事より、資産運用の方が大切だよ。

  73. 716 匿名さん

    >本当に余裕があれば
    ローンなんて組まないよ

  74. 717 匿名さん

    そうとも言えないのが世の中の不公平。
    金持ちは金持ちなりに銀行との付き合いもあるし
    何より借り入れもさることながら預金金利にしても
    配慮してくれて損させない構図になってんのよ。

  75. 718 匿名さん

    大富豪以外は、資産はあるけど、借り入れも多いよ。
    まっ余裕の無い人には、分からないでしょうが。

  76. 719 匿名さん

    大富豪でも事業拡大や、投資用資金などで、借り入れはします。

    失敗すると、最悪、破綻する。

    昔の例で申し訳ないが、センマサ○や、ナカムラ○ンド・・・

  77. 720 匿名さん

    住宅ローンが重いと感じる肩は、買うべからず丸

    資産を持たない方が丸
    何かがあった場合、
    生活保護者になれるぞ。(500万以上の資産を持つとならないぞ???これあってる?)

  78. 721 匿名さん

    >>720
    こいつバカじゃん。金がなくてもほしい。
    無理してもほしい。なんとかしたい。
    これが人間じゃん。だから今の日本は活気が
    ないんだよ。

  79. 722 匿名さん

    固定は都合の悪い書き込みはスルーするのな。

    てことは自分に非がある事を認めてるのか?

    ここにいる年収比3倍を蒸し返すやつとか確信犯だろ?たんなる荒らしとしか思えん。

  80. 723 匿名さん

    固定なんて笑える。

  81. 724 匿名さん

    長プラ今日また下がったね、固定さん さらに嫉妬が膨らむね 、かわいそうに

  82. 726 匿名さん

    お金を借りるのにほとんど金利がかからないことが当たり前になっていませんか?
    金利上昇のリスクはひとまず置いておいても、
    1%程であったからこそ借り入れできたって人がかなり多く、
    しかも、実は変動さんのほとんどが期間35年で返済額を決めていたりする始末。
    借入の状況では既にギリギリってことですかね。
    その上で繰上する気持ちは買いますが、ここの変動さんのほとんどは無理なのでは?

    それから、どうしても収入と借入のバランスを意味がないとしたいようですね。
    でも考えて見てくださいね。
    銀行さんと借入の契約では必ず源泉徴収を提出していたりしてると思いますが、
    あれは返済の裏付けを確認するものでしょう。
    もちろん勤め先や年齢、家族構成もファクタ。そんなのは当然で、敢えて語るものですか?
    借入に対して、毎月の返済がいくらできるといった考え方は当然一つの見方として意味がありますが、
    それは、単にサラ金的な発想ですよ。
    ご利用は(個人の見込みや想像を織り込まないで)計画的に~

  83. 727 匿名さん

    >>722

    年収比3超えたら危ないよと言われると、不安になりますか?
    別に不安に駆られなければ、あえて、レスしないはずだと思う。
    それを、完全否定、逆に固定を煽るところを見ると・・・
    心がギリギリしたりするようですね。それはギリギリの荒んだ生活がかいま見れてしまう。
    親が住宅ローンに追われている子どもは可哀想で仕方ない。
    がんばってくださいねー!

  84. 728 匿名さん

    >>726

    >1%程であったからこそ借り入れできたって人がかなり多く、
    >しかも、実は変動さんのほとんどが期間35年で返済額を決めていたりする始末。
    >借入の状況では既にギリギリってことですかね。
    またこういう固定さんが出て来ちゃいましたか。
    相変わらずギリ変探すの好きですね〜。

    いつもそうですが、固定さんは何を根拠にほとんどの変動はギリギリと決めつけているのか分かりません。

    ただの荒らしさんですか?

  85. 729 匿名さん

    >>727

    >親が住宅ローンに追われている子どもは可哀想で仕方ない。

    固定、変動はさておき、こういう煽りは最悪ですよ。

    私は722さんではありませんが、子供がいる身として、読んでて相当気分悪いですね。

    多分あなたは子供がいない方ですか?
    だからこういう事が平気で書けるんだと思いますが控えた方がいいですよ。

  86. 730 匿名さん

    ここに来ている固定さんてどうせ2007年2008年に金利はこれから上がる!固定しかない!とか浅はかな
    知識でローン減税も削減されて住宅価格も高めで金利も高めなのに買うなら今しか無いとか勘違いして
    ババ引いちゃった人たちか、もしくはそれ以前の固定絶対安全神話を信じちゃったギリギリな人でしょ?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31772/

    ↑の2005年の書き込み見ると年収5倍以上の借り入れの相談に対して皆がよってたかって固定にすれば
    安心と説いていて、借りすぎだなんて注意している人は誰一人いない。

    ようするに数年前まで年収5倍でも固定にしておけば安心と誰もが思ってた。
    そして今、住宅支援機構の競売が急増。一方同じ頃変動で借り入れていた人は例え5倍だったとしても
    4年経過して繰り上げをそこそこ進めた人は年収4倍以下の安全圏へ。例え繰り上げをしていなくても
    固定より元本の減りが大きい為、大きく前進。

    ギリ変ギリ変とここで必死に叫ぼうが、現実はニュースの通り、固定選択者の競売行きのほうが急増しており、
    過去の書き込みから見ても年収5倍でも安心と思っていたのはむしろ固定であるのは紛れもない事実。

    申し訳ないが世間一般的には固定を選んだヤツほどギリギリが多いって事。
    ここを荒らしてるのは競売予備軍かもしくはすでに競売行きで家を手放した固定さんなんじゃないか?
    もうすぐ過去最大の減少と言われているボーナスシーズン。固定競売予備軍の人は金策に必死なんじゃないの?
    サラ金とかには手出さないほうがいいよ?

  87. 731 匿名さん

    >年収1000万の5倍借り入れより年収300万の3倍借り入れのほうが安全な理由を述べてみて下さい。

    >30歳年収4倍借り入れより45歳年収3倍借り入れのほうが安全な理由も述べてみて下さい。


    誰かこれに答えてやれよw

  88. 732 匿名さん

    固定さんは考えが昭和40年当時のまんまなんだよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51467/res/93


    昭和40年頃の資産形成の教科書を読めば、
    「住宅ローンは可能な限り長期に組め、しかも可能な限り多額を借りよ」と出てくる。
    それが当時の資産形成の常識であり、実際、それで蓄財に成功した人が多かった。
    最初は返済がやっとのきつきつのローンでもいつの間にかインフレが起こって
    楽勝ローンになってしまうんだな。
    だから、長く組めるようにしろという圧力が当時は凄かった。
    その要求に最大限応えたのが35年だったということだろうな。

  89. 733 匿名さん

    私は変動ですが、借り入れ当時、年収比は全然意識していませんでした。
    やはり皆さんがおっしゃる通り、返済比率だけを見ました。それで自分なりの結論で、金利3%で計算して
    返済比率20%以下に抑えると安全圏かな?と思いました。景気により、年収は上がったり下がったりする
    ものですから、返済額軽減で繰り上げする事により、返済比率を下げていけば結果的に数年後には絶対安全圏に
    なると思ってますし、事実なっております。また、当初20%を超えていても、20%以下を目標に繰り上げを
    行うなど、目安としてはとても分かりやすいと思います。

    一般的な例、年収600万の人は600/20で、月額10万。金利3%で月10万の返済額となると借入額はだいたい2600万
    くらいが目安かと。これは35年で計算しているので期間を短くすれば返済比率20%以下を保つ為に借入額を
    減らします。借り入れ期間が変わっても借り入れ安全圏の金額を把握しやすいです。

    これが年収比3倍ですと、1800万になり、35年で月額7万円。20年で月額10万円と、借入期間で返済額が大きく
    変わり、しかも35年3倍の場合、税込み年収600万手取り450万として(手取りはよく分からないので適当です)
    手取り月給は38万円。ローン返済後に手元に残る現金は31万円です。

    では年収500万の人はどうでしょう?手取り380万として、手取り月給は32万円。

    年収600万で年収比3倍、35年ローンを組んだ人の返済後の手元現金が31万円ですから年収500万の人の手取り額と
    ほぼ同じになってしまいます。手元資金をベースにして年収600万の人を基準に考えると年収500万の人は家は
    買えなくなってしまいます。

    このような事から、年収比はあまり意味が無いと断言出来ます。あえて言えば、気分の問題でしょうか?

  90. 734 匿名さん

    年収比を意識しなかって・・・返済比は、年収から割り出すでしょ?

  91. 735 匿名さん

    >>734

    意味理解してないだろ?

  92. 736 匿名さん

    >>734

    >年収比を意識しなかって・・・返済比は、年収から割り出すでしょ?

    何を当たり前な事を。。

    最終的に借入するんだから、それは年収比もでますよ。
    ただ年収比を借入額の判断基準にしないと733の人は書いてるんだと思いますよ。

    25歳と40歳の人が同じ年収の場合に、年収比を借入額の判断基準にしたら明らかに40歳の人は厳しいでしょ。

    それとももしかして、年収比も返済比も、年収から割り出すから一緒とか、まだ思ってます?

    ここまで論破されても、固定さんが年収比にこだわる気持ちが分かりません。

  93. 737 匿名さん

    返済でき無いのがNGだから、

    固定・変動どちらでもいいよ。

    客にどちらを勧めますか?と聞かれたら、間違いなく固定を進める。
    この辺が矛盾だが、わいは変動を取る。

    わかるかな?この矛盾

    当分、この国だまだみょ。何とかして家ほしいと叫ぶ停脳ナ加藤人間は、
    家買うより、????????ともおもうよ。

    まぁ、無理するな!!

  94. 738 匿名さん

    何故そこまで年収比率を排除したいか不思議。

    どちらも単なる目安でしかないでしょ。

    両方参考にするで駄目なの?

  95. 739 匿名さん

    むしろ年収比を基準に借り入れ額を決めると、危険でしょ?そんな安易に借り入れ額決めるから固定さんは競売行きになっちゃうんだよ。

  96. 740 匿名さん

    誰も年収比率だけ見てローンなんか組まないよ、銀行だってそれだけでは貸してくれないし。

    反論している人達は、年収比率で見られるとギリになるんで、
    切り詰めて返済比率を上げる事により、ギリではないと思いたいのでしょう。

    因みに反論されている皆さんの年収比率はどうなんでしょうか?
    私は約4倍です。

  97. 741 匿名さん

    年収に占める返済比率を10%にせよ

    出来るか?返済が糞のように楽だぞ。

  98. 742 匿名さん

    返済比率が安全水域ならば、
    基本的には、年収比率も安全水域になりますよね?
    違います?
    イコールでなければ、質素節約で頑張るって事でしょうか?

  99. 743 匿名さん

    返済比率が低ければ年収比率も低くなるけど年収比率が低くても返済比率が低いとは限らないって事。だから年収比率はあまり意味がない。何で理解出来ないかな?それと、すぐギリギリにこじつけるのは見ていて見苦しい。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸