匿名さん
[更新日時] 2009-12-03 21:37:56
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!!その11
-
541
匿名さん
>>539
>「未来のことは分からない」これが全てですね。
違うね!
当該例に限れば、住宅取得減税は1年単位で受けられるし、多くの変動金利の見直タイミングが年2回であることを
考えれば、毎年、「繰上げが得か、減税適用が得か」を(ある程度*は)判断出来るんだよ
*メガバンクの年2回見直しタイプに限れば、4月1日の短プラチェックだけでOKだから、金利の急上昇が
あったとしても、影響額は1月~3月迄の3ヶ月分の支払利息(急上昇前の金利で繰上げ返済額への充当分のみ)
に限定される!(10月1日の短プラチェックは折込出来るってことネ!)
>10年後も金利1%ならそういう計算になりますが・・・
↑を言った時点で、君は536さんの事例を正しく理解出来ていないことを証明した様なものだ・・・
*ってことは、私の説明も理解出来ないであろうことも、予想すべきか・・・
-
542
匿名さん
>>539さん
未来はわからないですが、それをいいだしたら何の仮定も出来ませんし。
もし10年間の間に金利が大幅に増加しそうなら、その時には先に繰り上げ返済すればいいのですよ。
変動金利といっても実際に金利変更されるのは半年に一度なんですし、金利上昇傾向にあるか否かくらいの判断は出来ると思います。従って今の段階では金利は低いのですから繰り上げ返済しなくてもいいし、金利があがりそうなら、繰り上げ返済すればいいのですよ。
臨機応変に対応すればいいのです。
-
543
539
>>542
全くもっておっしゃるとおりです。
自分が言いたかったのは>>534さんの疑問に対して
「金利が10年間あまり変わらなかったら」という条件付きですよね、
と言うことです。
>>541さんの最後の2行は申し訳ないけどよく分かりません。
-
544
匿名さん
539君はつまらんことでムキになっているときのウチのカミさんみたいだな。
さすがにこれほど親切に教えてもらえれば、わかるとは思うけどね。
-
545
匿名さん
何をそんなに繰り上げで、言い合いになるのでしょう?
普通、繰り上げと貯蓄は別勘定でするものでしょう。
それをどちらに比重を置くかって事で、騒いでいる時点で
繰り上げしても、貯蓄しても大したもんではないと告白してるのと
一緒ですね。
ちゃんと余剰金を運用して、大きな利益を出している変動さん以外は、
トータルの損得考える前に、今の低金利の内に繰り上げを頑張るべき。
繰り上げしたら、貯蓄があまり出来ない人には変動は危険。
-
546
匿名さん
繰り上げ出来ないで定年後も払い続ける固定さんより遙かにまし。
-
547
匿名さん
>>545さん
全く違うと思いますよ。今の低金利のうちは繰り上げすべきでないと思います。
理由は先に示した通りですが、今繰り上げするのはお得ではないからです。
貯金が100万円あろうが1000万円あろうが同じ結論なのです。
金利があがってきてからの繰り上げで十分間に合います。
仮に来月にいきなり変動金利が10%になったとしても、実際の住宅ローンの金利に反映するのは次の金利見直し時期ですから、それまでは繰り上げするよりも貯金しておいた方が、いざという時に対応しやすいのですよ。
繰り上げと貯蓄は別というのはその通りなのですが、仮に貯金が100万円で繰り上げ返済用も100万円だとして、100万手元にあるより200万手元にある方が安心ではありませんか?
また万が一自分が死んでしまった場合には、家族には100万円でなく200万円残す事が出来ます。
残された家族の為にいいのはどちらでしょうか?
繰り上げ返済のお得なのは単純に利息が減るという事だけです。
その効果が薄い時期に敢えて繰り上げ返済するのは、近いからといって鉄橋でなく丸太の橋を渡るようなものだと思います。ちゃんと渡れれば問題ありませんが、もし突風がふいてきた時に落ちてしまう危険が高いと思います。
-
548
匿名さん
>>547
>貯金が100万円あろうが1000万円あろうが同じ結論なのです。
>金利があがってきてからの繰り上げで十分間に合います。
今、貯蓄が無い人がこれからいくら貯蓄できると思いますか?
その人の年収にもよると思いますが、もともと、ある程度余裕がある人は、
それなりの貯蓄が家を購入してもあるでしょうが、今、貯蓄が殆ど無ければこれから
貯蓄しても限度があるでしょう。(多分、低年収)
なので、同じタイミングで家を購入した場合、現時点で貯蓄が1000万の人と100万の人では
現実的にはリスクは同列では無いと思いますが?
-
549
匿名さん
>>548
あのぅ。もともと貯金ができなくて繰り上げ返済出来ない人は、そもそもこの議論自体が無意味だと思うのですが……。
リスクは同一でないって、言うまでもなく当たり前ですよね……。
繰り上げ返済するか否かの議論をしている時に、他の話題にそらすのはナンセンスだと思いますが……。あくまで繰り上げ返済をいつするかという話なんですけど。
貯金できない人はそもそも繰り上げ返済も出来ないんですから、いつ繰り上げ返済するかなんてどうでもいい話ですよね……。
-
550
匿名さん
ついでに補足しますと、
貯金が1000万円あるAさんと、貯金が100万円あるBさんが同じ借入額だとして、Aさんはリスク度合いが10とすると、Bさんはリスク度合いが100かもしれません。
でも両方とも繰り上げ返済をしようとしていたとします。
けどここで繰り上げしなければ、Aさんはリスクが9に、Bさんはリスク99になる可能性が高い、という結論ですから、個々人のリスクの度合いは関係ないのです。
-
-
551
匿名さん
>>549
>Aさんはリスク度合いが10とすると、
>Bさんはリスク度合いが100かもしれません。
借入額、年齢等条件が一緒ならBさんの方が遥かに危険ですよね?
要は、机上の論理ではなく、現実的なリスクは違ってくると思います。
違うのであれば、少なくともここにいる変動さんは誰も繰り上げを
今はしないって事が正しいくなりますが?
逆にこう言う人は繰り上げを直ぐ頑張るでし!って場合はどう言う
人なんですか?
単純に、一番怖いのは貯蓄に余裕のある人が、今は繰り上げる必要が無いって
言っているから、そこまで余裕の無い人が、じゃあ自分も繰り上げしなくて
安心だと思う事じゃないですか?
余裕のある人は、万が一何かあった場合は対処できますが、無い人は対処が余裕
ある人より限定されると思います。
だから、破綻リスクはまったく一緒では無いでしょう?
それとも、同じ額借りていて、現時点での貯蓄金額が一桁違っていても
将来の安心度はまったく同じと言い切れますか?
それに、根本的に聞きたいのですが、繰り上げると住宅ローン減税
があるから損をするとよく書かれてますが、それは一度に何百万繰り上げれば
減税に影響しますが、仮に借入額3000万の場合として、
ここにいる変動さんはどの程度の金額を想定して繰り上げは損だと判断しているのですか?
-
552
匿名さん
551が分かるように教える方法を知らないので退散します。
みなさま大変勉強になりました。ありがとうございました。
-
553
匿名さん
>>549
>リスクは同一でないって、言うまでもなく当たり前ですよね……。
繰り上げ返済するか否かの議論をしている時に、他の話題にそらすのはナンセンスだと思いますが……。あくまで繰り上げ返済をいつするかという話なんですけど。
リスクを抜きにして、繰り上げ返済するか否かの議論だけで考える方がナンセンスだよ。
個々の状況によって変るだろ?
何のための繰り上げだ?
-
554
契約済みさん
>>552
今は、繰り上げる必要はまったく無い!!
って事で決定ですね。
-
555
匿名さん
-
556
匿名さん
モラトリアムで金利上がりそうだけど。
不景気なのに金利上がるって・・・
-
557
匿名さん
俺はギリ変じゃないから、とっと繰り上げて、完済するつもりだから平気。
-
558
匿名さん
>>553
あの……。それは話をそらしているだけでないですか。
繰り上げするか否かの議論なんですから、当然その人にとって繰り上げする余力があるのが前提ですよ。繰り上げする余力がないのだったら、意味はありません。
>>555
繰り上げしないというのが結論になったとして、ギリ変が喜ぶというのも意味がわかりません。
繰り上げしないってなったってその人が繰り上げする余力がないのは変わりませんから、その人はもっと節制すべきで危ない事実には変わらないのではないでしょうか?
-
559
匿名さん
固定にとって変動金利とうまく付き合って効率よく返済したり、早期に完済したりする人がいてはダメなんだよ。
そういう人がいると自分が固定を選らんだ理由がなくなっちゃうから。
だから
固定を選んだ自分が正しくなければいけない→変動を選んだ人は間違っている→変動を選ぶ人はギリギリじゃなきゃいけない
と誘導して自分を正当化する。
ギリ変誘導する人は自分の選択に自信が持てない人かギリギリ固定なんだと思う。
-
560
匿名さん
余裕がある変動は、もともと変動は怖くないので、
ここで語る必要無し。
問題なのは、中流以下の場合。
ギリ変は、問題外。
因みに繰り上げする余裕ってどの位をさしてるの?
例えば、年100万くらい?
前にも質問している人があたが。
どうなの?
-
561
変動繰上派
そもそも固定がいいか変動がいいか、
繰上がいいか控除が終わるまで待つのがいいのか、
ケースバイケースですよね?
この掲示板と某巨大掲示板、
一般的には後者のほうが荒れる傾向ですが、
この話題に関してはココのほうが荒れていますね。
-
562
匿名さん
私も繰り上げして、短期間で完済するつもりです。
多額な借金は、早く返すが一番のリスクヘッジですよ。
-
563
匿名さん
貯蓄100万と1000万の例で貯蓄100万の変動は
繰上すべきみたいな事を言う固定さんがいますが、私は逆だと思います。
低金利の今こそ、貯蓄に不安がある人は、貯蓄を蓄えるべきです。
どう考えても、貯蓄100万なら金利リスクより、
収入減や病などの急な出費のリスクの方が高いと思うのですが…
繰上は金利の上昇時に、
その時の貯蓄状況なども踏まえて検討したほうが
いいと思います。
貯蓄1000万の方は利回り等を考え運用するもよし
繰上して総支払額を抑えるもよしだと思います。
-
564
匿名さん
貯蓄100万であろうが貯蓄1000万であろうが、繰り上げ100万の効果は同じだろ?
今、実質無利息で借りてるような人は今すぐ繰り上げようが後で繰り上げようが同じだと思うが?
-
565
匿名さん
>今、貯蓄が無い人がこれからいくら貯蓄できると思いますか?
自分、今貯蓄200万くらいしか無いですよ。頭金で使ってしまったので。そもそも私はマイホームが
欲しいから貯蓄に励み、有る程度資金が貯まった事と、欲しい物件が適度な値段で見つかったので
購入に踏み切りました。今後は繰り上げと貯蓄の両方を検討しながらどちらにするかを決めていこうと
思ってます。変動での借り入れですが今のところ借家時代の家賃より低い返済額ですので今まで以上に
貯蓄(もしくは繰り上げ返済)は可能かと思っています。
とても不思議なのですが、普通、貯蓄を1000万も残して住宅ローンなんて組みますかね?
頭金で利用したほうが、あらゆる面で有利だと思うのですが?私の考えは変でしょうか?
他に利用目的がある蓄え(子供の学費とか)なら分かりますが、普通は頭金で利用すると思うのですが。
もっとも私もここを見て、借りてしまったお金に関しては低金利で減税が有る間は無理に繰り上げせずに
貯蓄しておこうと思いましたが。
-
-
566
匿名さん
「流動性リスクの観点から、繰上げ返済の時期(タイミング)」の話をしているのに、
「繰上げ返済による、自らのデフォルトリスクの軽減効果」に囚われ、その意味が理解出来ていない輩が多すぎ・・・
「リスク」には色んなものがあるんだからさぁ・・・
-
567
匿名さん
結局、いま繰り上げると、殆んど貯蓄出来ない、または、生活が不安だから繰り上げしない方が良いと、
言ってるようにしか見えない。
言いたかないが、ギリに見える。
繰り上げない分、投資に回し利益を上げたい理由なら、繰り上げを見送るなら良いが・・・
-
568
匿名さん
>>567
例え話の貯蓄100万と1000万の話をしてるのに、
それに対してギリに見えるって、、
どんだけ変動に敵対心を持ってるんですか。
-
569
匿名さん
>>564
>貯蓄100万であろうが貯蓄1000万であろうが、繰り上げ100万の効果は同じだろ?
当たり前ですが、その通りです。
>今、実質無利息で借りてるような人は今すぐ繰り上げようが後で繰り上げようが同じだと思うが?
総返済額でみた効果は同じでも、貯蓄100万の人が即繰上した場合、
貯蓄がない分、>>563にある通り、別のリスクが付きまといます。
なのでまずは貯蓄に励むべきかと。
-
570
匿名さん
貯蓄100万では繰上げ返済以前の話だな。
繰上げ云々は、年収分くらいの貯蓄があっての話だから。
そんな綱渡りで大丈夫か?
-
571
匿名さん
>>565
>自分、今貯蓄200万くらいしか無いですよ。
>今後は繰り上げと貯蓄の両方を検討しながらどちらにするかを決めていこうと思ってます。
まずは、貯蓄に励むことだ。家族持ちが貯蓄200万では少なすぎ。
>とても不思議なのですが、普通、貯蓄を1000万も残して住宅ローンなんて組みますかね?
不思議でもなんでもない。
俺は万一に備えてそのくらい残してるよ。
当然、ローンを組んだ当初は頭金を出したのでガクッと減った。
その当時、やはり不安が付きまとったので、何はともあれ、まずはローンを組む前の貯蓄に戻すことに専念した。
変動金利住宅ローンは資産運用しているみたいなもの。債券を空売りしているのとほぼ同じだからね。
教科書的には、資産運用は、最低でも年収分の流動性資産を確保した上で、余裕資金で運用せよとある。
1000万あれば、何があっても乗り切れるだろうという余裕が出るよ。
-
572
匿名さん
>1000万あれば、何があっても乗り切れるだろうという余裕が出るよ。
何があると1000万の貯蓄が必要なのですか?1000万必要な理由が良く分かりません。
-
573
匿名さん
例えば、失業、長期療養。
一般に、1年くらいは生活できる蓄えが必要と言われている。
2年分くらいあるのが望ましいと言う人もいる。
最低でも半年という人もいる。
考え方は人それぞれだが、1年分という考えが多いようだ。
つまり、年収1000万なら、1000万円の現預金を確保しておけば、たいていの場面には対応できる。
金利が上がったら、繰上げしてもいい。
逆に言うと、それくらいの蓄えもなしに、このスレで語っているのか?
-
574
匿名さん
>>573
失業したら失業保険出るし。というか再就職しないのかよw
長期療養?病気の事?うちの会社は最高2年給料出るけどな。それに生命保険や医療保険くらい普通
入ってるだろうし。2年以内の療養だと逆に儲かりそうだがw
金利が上がっても元々低い返済額なんだから大して影響なんかなよ。今より3%上がっても月3~4万増える
程度だろ?
その考えだと1000万は投資にも回せず、常にいつでも利用出来る形態で保持しておかなければならず、いわば
死に金。
オレはすぐに利用出来る貯蓄なんて最低200万くらいで十分だと思うけどね。ただ、老後があるからそういう
わけにも行かないけど。というわけで200万以外の貯蓄は株、投資信託、外貨貯金などで運用している。
-
575
匿名さん
失業してすぐに思うような職につける保証はない。
焦りばかりがつのるだろう。
ただ、そういう綱渡りの人生もありだよ。
否定はしない。
-
-
576
匿名さん
>すぐに利用出来る貯蓄なんて最低200万くらいで十分
車も買えませんが...
>200万以外の貯蓄は株、投資信託、外貨貯金などで運用している。
若い頃、独身時代の発想ですな。
-
577
匿名さん
>>572
息子がや○ざと喧嘩してウン百万払わされた知人がいます。
なんてのは極端な話だけど>>573さんの言うとおりですね。
ところで今繰り上げても後で繰り上げても同じって言うのは、
もしも金利上昇したら変動金利の時間差を利用して
金利の上がる前に繰り上げちゃうって意味ですか?
-
578
匿名さん
せっかく低金利なんだから
頭金へらして、その分運用したっていいんじゃないかな。
ローンで払ったお金は戻ってこないけど
仮に損が出ても運用してれば現金化できるし
何かのとき用の保険ですよ。
200万頭金減らせば 年24000円(月2000円弱)程度金利が増えますが
まぁ、少額の生命保険と考えれば安いものですよ。
減税でその生命保険額を打ち消すぐらいのメリットもあるし。
ということで
うちの結論といては
余裕を残して多めに長く変動で借りる。
としました。
いつか見直しをすることもあるかもしれないですが
今はこれが一番メリットあると思ってます。
-
579
匿名さん
>1000万は投資にも回せず、常にいつでも利用出来る形態で保持しておかなければならず、いわば 死に金。
人生全体にかかるコストで考えてみたら、死に金にはならない。
例えば、1000万円貯金あれば、生命保険の死亡一時金は1000万円分少ない掛け金でよい。入院保障も不要だ。
(もし5000万円の貯金があれば、ほとんどの人は生命保険なんて不要になるだろう。)
人生全体で見れば、バカにならない額になる。
また大口預金(だいたい1000万円で線引きしているところが多い)は金利が高めだったり、
為替手数料が割引になったりする。
こういう優遇を受けられるメリットもある。
ただ、必要以上(年収以上?)に現預金を持つのはもったいない。
繰上げは、ローン金利相当の利回りの債券で運用するのと等価になる。
繰上げするか、株式で運用するかは、アセットアロケーションの設計次第で決めればよい。
が、200万しか現預金がないのはあまりにも少なすぎる。
>余裕を残して多めに長く変動で借りる。
これも考え方もおかしい。
預金金利はローン金利より低いのだから、余分な資金は繰上げしたほうが得。
結局、預金が少ないことを言い訳しているに過ぎない。
-
580
匿名さん
例えば、完済に35年もかける気なら、繰上げしたお金は完済まで現金化不可能だから、
いつでも現金化できる安全資産で持っておきたいという気持ちになるのだろう。
でも、繰上げして10年程度の早期完済を目指すなら、その間、現金化できないリスクを取りやすくなる。
完済してしまえば、その後の貯蓄・運用ペースは赤マル急上昇だ。
この差は、後で大きな差になる。
結局、今どれくらい預金があるかで前者にせざるをえないか、後者をとれるかが決まる。
その境目となる預金の額が年収くらいになっちゃうのかな。
それ以外に、返済比率も関係するけど。
-
581
匿名さん
貯蓄額に余裕がある人は、何時でも繰り上げできる。
皆さんは、きっと余裕さん達なんでしょう。
因みに、どの位の貯蓄をされているのですか?
-
582
匿名さん
>失業してすぐに思うような職につける保証はない。
そこまで考えるなら家買わないほうがいいんじゃないの?
住宅ローン組む時にいつ失業してもいい備えを充分にして買うやつってどれほどいるのかな?
頭金を払ってさらに貯蓄1000万残せる人がそんなにいるとも思えないし。
ましてや1000万を普通貯金で何か有った時の為に持ってるなんて??
普通運用に回すんじゃないですかね?
逆にバリバリ働けている間に負債はゼロにして貯蓄にシフトしたほうが効率的との考え方もあるでしょう。
35歳で3000万程度の借り入れなら頭金1000万全力つぎ込んで10年程度で完済すれば
45歳からは家は純粋な資産となるし、その後はすべて貯蓄に回せます。
35~45の10年間失職や病気をしなければいいわけですから。
裏返せば日本人は将来に大きな不安を持っているから貯蓄率が世界一なんでしょうね。
そしてこういう人が多ければ多いほど消費がふるわず、好景気はやってこない、低金利は続くと。
-
583
匿名さん
>貯蓄額に余裕がある人は、何時でも繰り上げできる。
「変動金利は怖くない!!」って、結局そういうことじゃない?
これまで何度も結論が出ているけど。
-
584
匿名さん
>住宅ローン組む時にいつ失業してもいい備えを充分にして買うやつってどれほどいるのかな?
>頭金を払ってさらに貯蓄1000万残せる人がそんなにいるとも思えないし。
>ましてや1000万を普通貯金で何か有った時の為に持ってるなんて??
頭金で使ってしまったら、また貯めてすぐに復帰させればいいんだよ。
運用はその後だ。
その方が換金するというリスクをほとんど背負わなくていいし、運用資金は運用に専念できる。
というのが俺の考え。
でも、>>582のような考えも否定しないよ。
結局自己責任の世界だから。
うまくやれるといいね。
-
585
匿名さん
>「変動金利は怖くない!!」って、結局そういうことじゃない?
話の流れ的に貯蓄の有無は変動固定に関係ない話だと思うけどな。
固定にしておけば繰り上げも貯蓄もいらないにはならないし。
変動金利が怖いかどうかは金利上昇時に対応出来るかどうかだけだから、
例えば今変動が5%になったら返済額がどの程度増えるか計算してその分の余裕があるかどうか
だけですよね?
だから変動は固定に比べて貯蓄を多く持っていないといけないわけじゃない。ただ、固定より返済額が
少ないのだから固定より貯蓄(または繰り上げ額)は大きくなるとは思いますけど。
-
-
586
匿名さん
あと、>>579で書いたように、
預金さえがあれば、その分だけ生命保険の掛け金も安くできるなどのメリットもあるんだよ。
-
587
匿名さん
>>585
変動金利を選んだ理由は、固定より総返済額を抑えられるという目論見があるからじゃないか。
ただ破綻しなければいいというだけではない。
第一の目的を達成するためには、金利が上がったら繰上げで対応する。
これしかないと思うが。
-
588
匿名さん
だから、貯蓄額が大切なんだよ。
貯金が沢山なければ、繰り上げでの対応も、ままならない。
貯蓄額が少なくとも怖くないって言う考えが、理解できない。
ただ、今回の話は変動特有のリスク限定だから、
それ以外のリスクは、固定も一緒だとは、当然、認識している。
どの道、貯蓄は大切。
変動は、固定より特に大切だと言うだけ。
いざとい時、それなりの繰り上げ対応出来ないでしょ?
-
589
匿名さん
>いざとい時、それなりの繰り上げ対応出来ないでしょ?
って?バブルが来た時とか?
-
590
匿名さん
>どの道、貯蓄は大切。
>変動は、固定より特に大切だと言うだけ。
>いざとい時、それなりの繰り上げ対応出来ないでしょ?
と、
>オレはすぐに利用出来る貯蓄なんて最低200万くらいで十分だと思うけどね。ただ、老後があるからそういう
>わけにも行かないけど。というわけで200万以外の貯蓄は株、投資信託、外貨貯金などで運用している。
きっと別人ですよね。
でなきゃ話が合わないから。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)