匿名さん
[更新日時] 2009-12-03 21:37:56
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!!その11
-
541
匿名さん
>>539
>「未来のことは分からない」これが全てですね。
違うね!
当該例に限れば、住宅取得減税は1年単位で受けられるし、多くの変動金利の見直タイミングが年2回であることを
考えれば、毎年、「繰上げが得か、減税適用が得か」を(ある程度*は)判断出来るんだよ
*メガバンクの年2回見直しタイプに限れば、4月1日の短プラチェックだけでOKだから、金利の急上昇が
あったとしても、影響額は1月~3月迄の3ヶ月分の支払利息(急上昇前の金利で繰上げ返済額への充当分のみ)
に限定される!(10月1日の短プラチェックは折込出来るってことネ!)
>10年後も金利1%ならそういう計算になりますが・・・
↑を言った時点で、君は536さんの事例を正しく理解出来ていないことを証明した様なものだ・・・
*ってことは、私の説明も理解出来ないであろうことも、予想すべきか・・・
-
542
匿名さん
>>539さん
未来はわからないですが、それをいいだしたら何の仮定も出来ませんし。
もし10年間の間に金利が大幅に増加しそうなら、その時には先に繰り上げ返済すればいいのですよ。
変動金利といっても実際に金利変更されるのは半年に一度なんですし、金利上昇傾向にあるか否かくらいの判断は出来ると思います。従って今の段階では金利は低いのですから繰り上げ返済しなくてもいいし、金利があがりそうなら、繰り上げ返済すればいいのですよ。
臨機応変に対応すればいいのです。
-
543
539
>>542
全くもっておっしゃるとおりです。
自分が言いたかったのは>>534さんの疑問に対して
「金利が10年間あまり変わらなかったら」という条件付きですよね、
と言うことです。
>>541さんの最後の2行は申し訳ないけどよく分かりません。
-
544
匿名さん
539君はつまらんことでムキになっているときのウチのカミさんみたいだな。
さすがにこれほど親切に教えてもらえれば、わかるとは思うけどね。
-
545
匿名さん
何をそんなに繰り上げで、言い合いになるのでしょう?
普通、繰り上げと貯蓄は別勘定でするものでしょう。
それをどちらに比重を置くかって事で、騒いでいる時点で
繰り上げしても、貯蓄しても大したもんではないと告白してるのと
一緒ですね。
ちゃんと余剰金を運用して、大きな利益を出している変動さん以外は、
トータルの損得考える前に、今の低金利の内に繰り上げを頑張るべき。
繰り上げしたら、貯蓄があまり出来ない人には変動は危険。
-
546
匿名さん
繰り上げ出来ないで定年後も払い続ける固定さんより遙かにまし。
-
547
匿名さん
>>545さん
全く違うと思いますよ。今の低金利のうちは繰り上げすべきでないと思います。
理由は先に示した通りですが、今繰り上げするのはお得ではないからです。
貯金が100万円あろうが1000万円あろうが同じ結論なのです。
金利があがってきてからの繰り上げで十分間に合います。
仮に来月にいきなり変動金利が10%になったとしても、実際の住宅ローンの金利に反映するのは次の金利見直し時期ですから、それまでは繰り上げするよりも貯金しておいた方が、いざという時に対応しやすいのですよ。
繰り上げと貯蓄は別というのはその通りなのですが、仮に貯金が100万円で繰り上げ返済用も100万円だとして、100万手元にあるより200万手元にある方が安心ではありませんか?
また万が一自分が死んでしまった場合には、家族には100万円でなく200万円残す事が出来ます。
残された家族の為にいいのはどちらでしょうか?
繰り上げ返済のお得なのは単純に利息が減るという事だけです。
その効果が薄い時期に敢えて繰り上げ返済するのは、近いからといって鉄橋でなく丸太の橋を渡るようなものだと思います。ちゃんと渡れれば問題ありませんが、もし突風がふいてきた時に落ちてしまう危険が高いと思います。
-
548
匿名さん
>>547
>貯金が100万円あろうが1000万円あろうが同じ結論なのです。
>金利があがってきてからの繰り上げで十分間に合います。
今、貯蓄が無い人がこれからいくら貯蓄できると思いますか?
その人の年収にもよると思いますが、もともと、ある程度余裕がある人は、
それなりの貯蓄が家を購入してもあるでしょうが、今、貯蓄が殆ど無ければこれから
貯蓄しても限度があるでしょう。(多分、低年収)
なので、同じタイミングで家を購入した場合、現時点で貯蓄が1000万の人と100万の人では
現実的にはリスクは同列では無いと思いますが?
-
549
匿名さん
>>548
あのぅ。もともと貯金ができなくて繰り上げ返済出来ない人は、そもそもこの議論自体が無意味だと思うのですが……。
リスクは同一でないって、言うまでもなく当たり前ですよね……。
繰り上げ返済するか否かの議論をしている時に、他の話題にそらすのはナンセンスだと思いますが……。あくまで繰り上げ返済をいつするかという話なんですけど。
貯金できない人はそもそも繰り上げ返済も出来ないんですから、いつ繰り上げ返済するかなんてどうでもいい話ですよね……。
-
550
匿名さん
ついでに補足しますと、
貯金が1000万円あるAさんと、貯金が100万円あるBさんが同じ借入額だとして、Aさんはリスク度合いが10とすると、Bさんはリスク度合いが100かもしれません。
でも両方とも繰り上げ返済をしようとしていたとします。
けどここで繰り上げしなければ、Aさんはリスクが9に、Bさんはリスク99になる可能性が高い、という結論ですから、個々人のリスクの度合いは関係ないのです。
-
-
551
匿名さん
>>549
>Aさんはリスク度合いが10とすると、
>Bさんはリスク度合いが100かもしれません。
借入額、年齢等条件が一緒ならBさんの方が遥かに危険ですよね?
要は、机上の論理ではなく、現実的なリスクは違ってくると思います。
違うのであれば、少なくともここにいる変動さんは誰も繰り上げを
今はしないって事が正しいくなりますが?
逆にこう言う人は繰り上げを直ぐ頑張るでし!って場合はどう言う
人なんですか?
単純に、一番怖いのは貯蓄に余裕のある人が、今は繰り上げる必要が無いって
言っているから、そこまで余裕の無い人が、じゃあ自分も繰り上げしなくて
安心だと思う事じゃないですか?
余裕のある人は、万が一何かあった場合は対処できますが、無い人は対処が余裕
ある人より限定されると思います。
だから、破綻リスクはまったく一緒では無いでしょう?
それとも、同じ額借りていて、現時点での貯蓄金額が一桁違っていても
将来の安心度はまったく同じと言い切れますか?
それに、根本的に聞きたいのですが、繰り上げると住宅ローン減税
があるから損をするとよく書かれてますが、それは一度に何百万繰り上げれば
減税に影響しますが、仮に借入額3000万の場合として、
ここにいる変動さんはどの程度の金額を想定して繰り上げは損だと判断しているのですか?
-
552
匿名さん
551が分かるように教える方法を知らないので退散します。
みなさま大変勉強になりました。ありがとうございました。
-
553
匿名さん
>>549
>リスクは同一でないって、言うまでもなく当たり前ですよね……。
繰り上げ返済するか否かの議論をしている時に、他の話題にそらすのはナンセンスだと思いますが……。あくまで繰り上げ返済をいつするかという話なんですけど。
リスクを抜きにして、繰り上げ返済するか否かの議論だけで考える方がナンセンスだよ。
個々の状況によって変るだろ?
何のための繰り上げだ?
-
554
契約済みさん
>>552
今は、繰り上げる必要はまったく無い!!
って事で決定ですね。
-
555
匿名さん
-
556
匿名さん
モラトリアムで金利上がりそうだけど。
不景気なのに金利上がるって・・・
-
557
匿名さん
俺はギリ変じゃないから、とっと繰り上げて、完済するつもりだから平気。
-
558
匿名さん
>>553
あの……。それは話をそらしているだけでないですか。
繰り上げするか否かの議論なんですから、当然その人にとって繰り上げする余力があるのが前提ですよ。繰り上げする余力がないのだったら、意味はありません。
>>555
繰り上げしないというのが結論になったとして、ギリ変が喜ぶというのも意味がわかりません。
繰り上げしないってなったってその人が繰り上げする余力がないのは変わりませんから、その人はもっと節制すべきで危ない事実には変わらないのではないでしょうか?
-
559
匿名さん
固定にとって変動金利とうまく付き合って効率よく返済したり、早期に完済したりする人がいてはダメなんだよ。
そういう人がいると自分が固定を選らんだ理由がなくなっちゃうから。
だから
固定を選んだ自分が正しくなければいけない→変動を選んだ人は間違っている→変動を選ぶ人はギリギリじゃなきゃいけない
と誘導して自分を正当化する。
ギリ変誘導する人は自分の選択に自信が持てない人かギリギリ固定なんだと思う。
-
560
匿名さん
余裕がある変動は、もともと変動は怖くないので、
ここで語る必要無し。
問題なのは、中流以下の場合。
ギリ変は、問題外。
因みに繰り上げする余裕ってどの位をさしてるの?
例えば、年100万くらい?
前にも質問している人があたが。
どうなの?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)