匿名さん
[更新日時] 2009-12-03 21:37:56
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!!その11
-
21
匿名さん
>今は銀行でローンを借りる人の8割近くが変動で組むそうですね
8割かは知らないけど、目先の支払いが安いなら「それ(変動)でお願いします」
っていう客が殆どだと思うよ。
-
22
匿名さん
>亀井さんは郵政民営化の問題提起役として配置されたと私は考えています。金融については影響力は行使できない
亀井静香の政府主導による借金踏み倒し計画で市場が動いた。
株式市場は亀井を嫌がっている。
市場は常に正直。
-
23
匿名さん
>(固定は)ドッシリ構えてればいいのに
はい、固定はいつもドッシリ構えています。べつに金利が上がっても
下がっても同じですから慌てません。
一方変動は、金利が上がると自分の生活に係わる問題ですから、、最悪競売。
-
24
匿名さん
なんで銀行は変動を勧めるんだろうね?
貸して側から見たら変動のが安心だからでしょ?
ってことは借り手側から見たら?
銀行は金融のプロだからね。
ここに集まる経済学者気取りより正しいと思うよ。
-
25
15
あのぉ、完全にスルーされちゃってる感があるんですが。。。(涙)
-
26
匿名さん
>>16さん
私は変動ですが、これだけではギリギリかどうか判断つかないので、あなたが答えてあげてください。
それに匿名掲示板で自分の状況を書くのが立派ですか?
それが立派だと思うなら
あなたも自分の状況を書いた上で、
固定を選択した理由、変動が怖い理由を書いたらいかがですか。
ただ匿名掲示板なので嘘もいくらでも書けます。(15さんをうたぐってる訳ではありません)
その中で参考になる情報を入手するには、やはり根拠とそれを裏付けるソースや計算です。
そこに書いてる人がギリギリかどうかを判断する必要性は感じられません。
ここで語っている変動の方は根拠やソース、計算を示す方が多いので参考にしています。
私は固定を批判しているわけではありません。
人それぞれ考えあっての選択だと思いますので。
>>15さん
ギリギリかどうかを判断してほしければ、
「年収に対して無謀なローン」というスレがあったので
そちらの方が有意義な回答がもらえると私は思いますよ。
-
27
匿名さん
-
28
匿名さん
>>19
仮定じゃないですよ。現状そうでしょう?
変動2.475%の銀行なんていくらでもあるし優遇1.6%も珍しい話じゃないですし、フラット35の平均はおよそ3%でしょう。
35年同じ状態が続く事はないですけども、もしもこのままなら(2500万円変動0.875%、固定3%)1137万円分お得なのは確か。
どんな風に金利が上がるかはわかりませんが、1137万円分の金利が上がっても、固定を選択するのと比べて損しないのです。いつどんな風に金利が上がるかなんて神様しかわからない話ですが、これは紛れもない事実。
それよりも大幅に金利があがって、始めて固定よりも危険になるのです。
-
29
匿名さん
>>24
金融のプロの銀行さんは変動で貸し続けて10年以上損を続けてるって事ですか?
家電屋は家電のプロだから家電屋が薦めるテレビは信用出来ませんか?
家電屋が薦めるテレビを買うとすぐ壊れて買い換えてくれて家電屋が儲かるとか?
こういう考え方もありますね。
銀行にとっては貸し出したお金はしっかり利息と共に回収することが一番の利益に繋がる。
よって借り手にとって危険ではないものを薦めなければなりません。借り手が債務不履行に
陥ればそれは銀行の損失になるのですから。ということは長期固定で貸すと銀行の損失に
なる可能性がある⇒貸したがらない。
かもしれませんよ(笑)
-
30
匿名さん
>>15さん
だってここそういうスレじゃないですし。
ギリギリかどうか判断しても変動がいいか固定がいいかの議論には何の意味ないですし。
-
-
31
匿名さん
H19年度のデータだが住宅ローンのシェアは以下の通りです
変動 26.7%↑↑
期間固定 62.8%
全期間固定 7.2%↓
証券化支援 3.3%↓
ちなみに証券化支援ローンというのはフラットです。
変動金利はH17年には10%のシェアだったけどここ数年で急激に
シェアを伸ばしています。
-
32
匿名さん
自分も3500万35年で1000万以上の差があった
最初は不安も少しあったが1000万では選べない
しかも最初はほとんど金利、なら貯金してまったほうがいい
今欲しい気持ちもわかるけど
-
33
匿名さん
>>24 >>29
金利だけでいえば、銀行にとって長期固定の方がリスクが高いのは間違いないですね。
金利上昇リスクがあるので、変動よりも長期固定の方がリスク対策として金利が高い訳です。
銀行にとっては変動の方がリスクは低いです。
現状では銀行にとって長期固定はハイリスクハイリターン。短期固定はローリスクローリターンなのです。
基本的に銀行はギャンブルを嫌い、確実性の高い方をとります。
従って銀行は変動を貸したいでしょう。
ただし銀行にとっていいこと=顧客にとって悪いこと、と考えるのかは理解できないですけどね。
Win-Winって言葉もあるように、銀行が勧めるのが顧客にとってもいいことっていうのはあります。
もちろん金利の変動リスクは顧客に負わせてる訳ですけど、銀行にしたって担保はあるにしても破綻してもらっては困るのは確かです。
-
34
匿名さん
>>22
つまり、亀井さんの発言や主義にそった政策が思うようにはいかない=良い影響力を行使できない。
亀井さんにはあまりジタバタ動いてほしくないものです。
-
35
匿名さん
>33
銀行は住宅ローンごときに金利リスクを背負わないですよ。
30年固定だったら、30年固定のオプションなりを取得して
一定のスプレッドを取るだけですよ。
被害妄想ですよ。
ちなみに私もいわゆるギリギリ君で、年収2000万で9000万(20年)も借りました。
4.5倍ですが、返済額は月42万弱。それでも繰上返済する資金はためられると
考えています。
-
36
匿名さん
>>35
33ですが、被害妄想の意味がわからないんですけど……? 何に被害を感じてるんでしょ?
ちなみに銀行にとって固定リスクは絶対にありますよ? 無いと断言出来る人はいないはずです。
ただリスクの有無とリスクの高低は違います。銀行はそのリスクを高い状態のまま放置しておくことはなくて、リスクを極力低くする為の対策うってるって事でしょ? オプションとってスプレッドとるって、それはリスク対策ですよね? 変動より固定が金利が高い理由もそういう事だと思いますけど。
もしも銀行にとって金利固定リスクが全くないのであれば固定年数が大きくなるほど固定金利を高くする理由がないですよね。それも固定リスクを回避する為の手段ですよね。
まぁ、銀行の実際の業務なんて顧客には関係ないし、そんなことは些末な話に過ぎなくて、銀行が勧める事=顧客に悪い事ではないと言う事がいいたいんですけど。
-
37
匿名さん
>はい、固定はいつもドッシリ構えています。べつに金利が上がっても
>下がっても同じですから慌てません。
>一方変動は、金利が上がると自分の生活に係わる問題ですから、、最悪競売。
ではなぜ今フラットでの借入者の競売が急増しているのでしょうね?
固定にしておけば安心と安易に借入額を多くしたギリギリ固定さんが実は沢山いたって事なんじゃないですか?
実はギリ変よりギリ固定のほうが世の中多いんじゃないかと思います。
>8割かは知らないけど、目先の支払いが安いなら「それ(変動)でお願いします」
住宅ローンの仕組みを全く知らない人ならまずそう思うかもしれませんが、変動金利は名前で分るように
金利が変動するわけですからどんなに無知な方でも変動金利がどういう仕組みなのかくらい調べますよ。
よって目先の支払が安いだけで選んでいる人がいるとはとても思えません。それに、銀行だって変動金利の
金利変動によるリスク説明をしっかり行っているはずです。よって、「目先の支払が安いだけ」で変動を
選ぶ人はおそらくいないと思います。
それよりもろくに調べもせず、変動=危険、固定=安全との固定概念があり、安易に固定を選んだ人のほうが
多いと思います。私もそうでした。当初は固定以外考えられませんでしたから。一生に一度の大きな買い物です。
返済方法はあらゆる面から検討しました。そして検討していった結果、考えが固定から変動に変わっていました。
自分の選択がベストだったかは完済してみないと分りませんが、今は固定を選ばなくて良かったと思っていますし、
変動と低金利をうまく利用して早期完済を目指してがんばっています。
固定にすれば金利の事を考えず、人生設計が建てやすいとの意見も確かに正論だと思います。しかし、変動金利を
選んだ事で、新聞の経済欄や株式、政治にまで興味を持つようになりましたし、そうゆう事に興味を持つことが
むしろ楽しくなりました。今後は経済金利動向を考えながら自分の判断で繰り上げ額を変化させたりしなければ
なりませんが、そういうことをする行為自体を今は楽しみながらやっています。変動金利にして本当に良かった
と思います。
-
38
匿名さん
-
39
匿名さん
何千万っていう住宅ローンを組む時に変動金利がどんな金利かもわからずに安いからそれでっていう人なんていないでしょw
安いから選んだ人はもちろん沢山いるでしょうけど、これから日本が高金利時代になるとは思えないから変動でいいって人が多数なんじゃないですか?
-
40
16
>>18
借り入れ額:2700万
借り入れ金利:デベ提携で35年固定の2.35%
年収:自分780万、妻400万
子供:中学2年と小学4年
あなたが書き込む番です。
では、どうぞ。
-
41
匿名さん
また年収さらせ組がきたか……
個々人の情報きいて何の意味があるんだか。
別にいくらだって嘘かけるんだから、きいたところで意味ないし。
-
42
匿名さん
-
43
匿名さん
-
44
匿名さん
>No.36
銀行は変動or固定で貸すと徳とか損なんてありません。
固定変動共に銀行はリスクなしです、断言できます。
もちろん客がローン返済不能で担保物件を売っても損が出た、っていうのはある。
>変動より固定が金利が高い理由もそういう事だと思いますけど
>固定年数が大きくなるほど固定金利を高くする理由がないですよね
違います。変動は短期金利(政策金利)、長期は市場が決めることなのでほぼコントロール不能。
>銀行の実際の業務なんて顧客には関係ないし、そんなことは些末な話に過ぎなくて、銀行が勧める事
その通り!
-
45
匿名さん
>今フラットでの借入者の競売が急増しているの
そうなんですか?
そんなことどこで調べられますか?
>目先の支払が安いだけで選んでいる人がいるとはとても思えません
変動の人多いですよ、毎月返済が安いですよ、って銀行員に言われれば変動にするよ。
過去の政策金利の動向、景気動向、今後の見通し、、、、マンションを買う人全員が
考えるわけないじゃん。
-
-
46
匿名さん
>>40
借り入れ額:3500万
借り入れ金利:当初3年固定1.165(金利優遇1.2%)現在変動0.875(金利優遇1.6%)
年収:自分900万、妻500万
子供:無し
補足:現在繰上げ返済が進んで残元本2800万
で、あなたはどの程度繰上げ進んでるの?
-
47
匿名さん
>>No.28
>仮定じゃないですよ。現状そうでしょう?
今の金利が永遠に続くと仮定すれば、変動と固定の差がでるのは当たり前。
そんな今後数十年全く同じ金利っていう仮定の話をしても全く意味なし。
-
48
匿名さん
-
49
匿名さん
>>47
いや理解できませんか???
その金額分は利子が上がっても問題ないという話ですけど?
-
50
49
誰も金利が今後もあがらないなんていってないんですけどねぇ。
ここにくる固定の人は理解力が薄いんですかね……。
固定でもきちんと計画性をもってリスクを理解して行ってる人もいると思うんですけど、ここで話をみていると何の考えもなく「固定は安全。変動は危険」って思いこんでる人しかいないのかと思えてきました。
ちなみに仮に
3年間今のままの金利2.475%
それから10年間金利4%
残り22年金利6%
だと計算しても、全期間3%より利息が100万くらい安いんですけどね?
-
51
49
ついでに計算すると
1年間だけ今の金利2.475%
10年間4%
残り24年間6%
になると、200万くらい固定より利息が増えます。
もしもこんな風になったらまぁ変動で損した……って事になるんでしょうけど。
でも実際はこれでもこんな風な金利になるかなぁ? と個人的にはこれはちょっと有り得ないなと思います。35年の間、それなりに上がる事もあるかもしれませんが、上がりっぱなしもないと思いますね。
なので金利が急上昇しない限りは変動有利です。
ちなみにすでに10年くらい今の低金利で返してる人は、今から急上昇しようと、よほどの金利がつかない限りは固定との総額返済を超えませんね。
-
52
匿名
>>50さん
アホらしいから突っ込むのもどうかと思ってたんですが、どうにも・・・
私を含め大半の固定選択者は、総返済額と言う名の「損得」を重視してないと
以前から何度も申し上げている。
>その金額分は利子が上がっても問題ないという話ですけど?
などちゃんちゃらおかしい。
問題は金利が上がるのはいつか?でしょうに。
利息総額分上がっても大丈夫って、あなたローン支払い中にその額の現金を
持っている予定なの?
>3年間今のままの金利2.475%
>それから10年間金利4%
>残り22年金利6%
>だと計算しても、全期間3%より利息が100万くらい安いんですけどね?
どうでもいいですがその計算間違ってますよ。
何にせよ貴方の金利の話は、今この現時点の数字を除いて全て「仮定」の話。
そこを突っ込む人に向かって理解力が薄いとは。
少し言葉を慎みなさい。
-
53
40
>>46
>で、あなたはどの程度繰上げ進んでるの?
子供の教育費(進学等)が今後どのくらいかかるか不確定なので、貯蓄の方に比重を置いてる。
現時点で、年間150万~200万を貯蓄に回し100万繰り上げに回している。
子供にかかる費用が見えたところで比率は変更しようと思っている。
贅沢な生活は出来ないが、特に切り詰めた生活をしているわけでもない。
あなたの年齢が分からないが、今後、子供は予定無し?
子供はお金かかるよ?
子供の予定が無ければ、短期完済できますね。
ちなみに当方は34歳です。
-
54
匿名さん
ちゃんと情報を書ける人達もいるんですね~
書けない人達って・・・何ででしょ?
-
55
匿名さん
>>53
その返済プランだと変動にしておけば完済時期がかなり早くなる可能性は大きいですし、金利上昇により
返済不能におちいるリスクはほとんど無いのに何故変動を選ばなかったのですか?
借入時に変動固定を比較していろいろとシミュレーションなどしているかと思うのですが、あえて固定を
選んだ理由は何でしょう?どの辺が固定にメリットを感じられたのでしょうか?
-
-
56
匿名さん
子供が2人いるからじぁない?
いくらかかるか分からないし。
-
57
匿名さん
>子供にかかる費用が不確定
46さんじゃないですが、
ライフプランニングで、ある程度想定できますよ。
子供の予定人数、学歴(私立か理系かなど)、習い事や塾、お小遣い、大学進学と一人暮らしの仕送りなど想定して考慮に入れてます。
もちろん子供がそのとおりに希望するとは限らないので、一番お金がかかる想定で計算しました。
ソニー生命などて相談すれば住宅ローン込みでプランニングしてくれますよ。
-
58
53
>>55
現時点で、自分で出来る範囲内で、不確定要素を減らしたかっからです。
>>56さんが書き込んでいる様に、子供が成人するまで幾らかかるか正確に計れないので、
せめて住宅ローンは正確に把握しておきたかったからです。
可能性は分かりませんが、予定より養育費がかかったタイミングで、住宅ローンも上がった場合を回避するためです。
-
59
匿名さん
>>27
来月から年度末にかけて急激に金利が上がると言っていた固定さんがいましたが、もうすぐ答えがみれます。
うちの会社はいわゆる大手ですが、冬のボーナスも削減指令が出ました(涙)
来年度は新規採用もしないそうです。
雇用回復はまだ先になりそうですね…
-
60
53
>>57
シミュレーションはしましたが、それは書かれているように、あくまでも目安、予測でしかないので、
(学費だけでなく、大きい病気等も)
超長期にしました。
最終的に、支払い総額の損得ではなく、計画しやすさと安定的な支払いを選びました。
人生、自分ではどうにもならない不確定要素がたくさんありますので。
-
61
53
追記ですが、予定より養育費等にお金が掛からなかった場合は、当然、繰り上げ比率を多くします。
-
62
匿名さん
不確定要素があるからこそ、少しでも早く借金を減らそうと変動を選ぶことは誤りですか?
少なくとも今は変動のリスクは低いと考えてます。
ここのバトルを覗いて、固定派の主張が一歩リードしてきたころを見計らって固定に寝返ろうと思ってます。
固定さんが、住宅ローン自体のリスクばかり指摘しているうちは、金利上昇のネタがないとみなしています。
というわけで、今の所はまだ金利が上がりそうもないですね。
-
63
匿名さん
>>61
繰り上げは早い方が良いですよ。
特に固定は。
-
64
匿名さん
>No.48
どこにもフラットでの借入者の競売が急増なんて書いてないぞ。
-
65
匿名さん
>>61
あなたは固定の金利としてはかなり低い部類なのでその金利ならば全期間固定も有りかなと正直思います。
仮に固定が3%でしか借り入れ出来なかったとしたらそれでも固定を選びましたか?
あなたの場合、変動で借り入れて返済額低減での繰り上げをすれば3年程度で金利上昇リスクはほぼゼロでしょう。
おそらくバブル期並の金利高騰があっても固定借り入れよりは月々の返済額は少なくて済むはずです。
そう考えるならばむしろ変動で借り入れたほうが、安全とも言えます。
その辺をどうシミュレーションしたのでしょうか?是非聞いてみたいです。
-
-
66
匿名さん
>No.48
>金利変動リスクを一切説明しないって事ですか?
銀行は説明してるだろ、それくらいはお前でも分かるだろ。
>銀行は詐欺行為を行っている事になりませんか?
くだらん
-
67
匿名さん
-
68
匿名さん
>>66
だから変動選択する人は今後金利上昇が有れば月々の返済額が上がる可能性がある事を承知で
借り入れてるんでしょ?目先の返済額の安さだけで借り入れる人なんていないって事。
-
69
61
>>65
シミュレーションでは、変動の方が支払い総額が少ない結果は出ましたが、
先にも書きましたが、安定的支払いを選びました。
性格的な要素が大きいと思いますが、妻の意見も安定を望んだ事も一つの理由です。
因みに妻は公務員です。
変動の魅力は、十分理解しているつもりですが、うちは超長期を選びました。
-
70
61
一つ、質問を答え忘れてました。
超長期が、3%以上なら変動の選択した可能性は否定できませんね。
-
71
入居予定さん
先月契約しましたが、行員から変動•固定の特徴とリスクを説明してもらえましたよ。
あの説明を聞くと、変動では不安だと思う人もいるかも。
銀行は契約者にリスクを説明する義務があるんじゃないんですか?
-
72
匿名さん
>>71
説明を受けて
目先の支払いが安いなら「それ(変動)でお願いします」
って人がいると思いましたか?
-
73
匿名さん
支払いが安いからという理由ならまだいいけど、
ギリギリで固定じゃ返せな、だから変動っていう人。
ん、結構多いと思います。
-
74
賃貸住まいさん
-
75
匿名
>>73さん
私は固定金利選択者ですが、その手の発言はもうやめませんか。
そういう人は人生怖い、ですから。
もうね、こんだけループすると、「変動金利は怖い」かどうかは、
「犬は怖い」かどうかとかそういうのと変わらないと思うんですよ。
人それぞれ。
噛まれるかどうかはわからないけど、とにかく怖い人は怖い。
相手を揶揄したり罵倒したり、何の発展もない。
ただね、今の変動金利は私には犬ではなくて「人に馴れた猛獣」と
感じるんですね。
ひとたび暴れ始めるとただではすまない。
そういう不安があるだけで、立派に怖いわけで。
とにかく、総返済額がどうかなんて、二の次。
無事に完済できればそれが一番!
それが可能な確実性があれば、別に変動でもよし!
確実性がなくても怖くない人は、怖いものなし!
-
-
76
サラリーマン
確かにギリ変動もいるけど、固定派は、金融リテラシーが低いと思う。
せめて変動と固定をミックスするぐらいの工夫があってもよかろう。
-
77
匿名さん
>固定派は、金融リテラシーが低いと思う。
こういう煽りは、もうやめようよ。
固定の人がムキになるのもわかるよ。
ここを見に来ている固定さんは、結構勉強していて、多少以上、金利を多く払っていても生活に余裕があるから、敢えて固定を選んでいるような理屈を言っている人が多いようだけどね。たしかにギリギリで固定で組んでいる人もたくさんいるんだろうけど、いざという場合は、その時点の変動へ切り替えれば、返済額軽減は可能であるだろうし、当面の金利情勢では。
でも、それならそれで良いんではないの。勝ち負けと損得の話をつけようと変動さんがするから、ムキになるんじゃないの?
変動の人の中にも、怖い借り方をしている人がいることは、周りの人の状況や他スレからも事実であるのは、間違いないんだから、こういう場合は怖い・怖くないということをなぜろんじないんだろうか、フシギ。
やっぱり、総論では語れないと思うし、固定と対比すること自体、怖い・怖くないという問題とは次元の違う話だと思うだけど。
-
78
匿名さん
>>77
よく固定の人で、いざとなったら変動に借りかえれば大丈夫というけれど、それは今の固定金利より変動が低いことが大前提であるわけでしょう?
固定さんが主張するように、いつまでも低金利が続く訳無いという事は否定しないし、いずれ金利が上がる事もあるでしょう。
でもそうなると、固定さんは、いざとなったときに逃げ場がなくなりますよ。
しかも、残債は大して減っていないという危険な事態に…。
変動金利が5%とか行った時に「あぁ3%固定にしておいて良かった」と思うかも知れませんが、何かあった時には、変動へ逃げるという手段は消えてます。
そんな浅知恵で本当に大丈夫なんでしょうか?
-
79
匿名さん
>固定の人で、いざとなったら変動に借りかえれば大丈夫と、、、
そんな人はこの世に存在しないだろ。
話作るなよ、しらけるから。
-
80
匿名さん
-
81
匿名さん
>ここを見に来ている固定さんは、結構勉強していて、多少以上、金利を多く払っていても生活に余裕があるから、敢えて固定を選んでいるような理屈を言っている人が多いようだけどね。
そのような人がここのスレにいったい何を求めて見に来ているのかとても不思議。
>ギリギリで固定で組んでいる人もたくさんいるんだろうけど、いざという場合は、その時点の変動へ切り替えれば
実際は担保価値の割に元本がほとんど減っていなくて借り換え出来ないケースが多いのでは?
だからフラット借入者の競売が急増している。銀行と違い、住宅金融支援機構はお役所仕事なので事務的に払えない人は即競売になると聞いた事があります。(銀行は競売は最後の手段で何とか返済出来るよう相談に乗ってくれます)
変動でも固定でも収入に対して借入額が大きければ当然「怖い」になります。ですからギリギリだから変動怖い
は変動特有の怖さとは違いますよね?
-
82
匿名さん
>固定の人で、いざとなったら変動に借りかえれば大丈夫と、、、
せっかく高い保険料を払って安定を手に入れたのにそれを捨てるって・・・
なら最初から変動を選んでおけば良かっただけでは?
金利が上がりだしたら固定に変えるというのと同じくらい無意味だと思いますが?
そもそもそんな考えの人はどんな金利タイプでも無理だと思います。
-
83
匿名さん
>>82
私もそう思うのですよ。
固定→変動の借り換えで助かるのは「今の固定金利>借換時の変動金利」が成立しないと無理なわけだから、それだったら初めから変動で良いじゃん。と思いますよね。
そして、「今の固定金利<借換時の変動金利」となってしまったら、固定にして良かったと思うかもですが、不測の事態が起きてもそのまま踏ん張らなくてはならなくなります。
固定も十分怖いですよ。
なのに、なぜ固定の人は、よく「いざとなれば変動に借りかえれば、、、」って言うのか?
理解できない。
過去レスを読み返してみてください。結構言ってるひと多いですよ。
もちろん全員じゃないんでしょうけれど。
-
84
匿名さん
固定から変動への切り替えって銀行でOKしてくれるの?
仕組み上の問題で、銀行としてはペナルティー取らないとダメなハズです。
変動から固定はスムーズに可能。
-
85
匿名さん
>「今の固定金利<借換時の変動金利」となってしまったら、固定にして良かったと思うかもですが、不測の事態が起きてもそのまま踏ん張らなくてはならなくなります。
ですから「当面の金利情勢では。」というのが、前提だと書いてあったのでは。
それは、「変動金利は怖くない」を、個人の状況に関わらず総論でくくろうとしているここの一部変動さんが主張している「変動の金利は当面3%を超えることはないから、怖くない、得をする」ということと、同じ予測だと思うのですが。どうでしょうか。
-
86
匿名さん
>当面の金利情勢では。
ということは、”当面「今の固定金利>借換時の変動金利」である金利情勢では”、ということですよね。
それならば、当面の金利情勢に限って言えば、やっぱり変動にしておいたほうが良いのでは?
当面の金利情勢に限っていえば、金利を3%に固定化する必要は無いのは固定派も納得しているはず。
しかし、「今の固定金利>借換時の変動金利」の条件式が、そう長く続かないと思っているわけでしょう?
ますます理解不能です。
-
87
匿名さん
>固定の人で、いざとなったら変動に借りかえれば大丈夫と、、、
あのね、せっかくだから教えてあげるけど、その選択肢は、手段としての可能性のはなし。
変動さんが、収入が減ったらどうするのかとの発想に、付き合っただけだろ。
それを真に受けられて議論に載せられてしまっても、意味がないだろ。。
しかも、変動さんお得意の今の低金利が続くを前提した上でのことでしょ。
逆に変動さんで収入が減ったときの防衛手段に、ローンの乗り換えはないよね。
ありがちなのは金利が上がり始めたら固定に乗り換えると、壮大な夢を描いている変動さんも
いるようだけど、それはさ、無理だと思うな。
金利に対しては変動さんは既にギリギリなところにいるってこと。これ以上下がらないし。
それからさ、収入が低くてギリギリで長期固定を選好する人ってどんだけいるの?
中途半端に高くない収入の人がなんも考えずに、審査通ったってだけで、ローン組んだ人
そういうギリ変の方がずっと多いのは事実でしょう。その手の人間は本当に怖い。
ある意味、不良債権化が確実な人たち。そう認識してないとすれば、現実に直面してないだけと言われてもどうしようもない。
-
88
匿名さん
年収に対して無謀なローンの方で、世帯所得が1500万以上では
高額借入の変動金利が多くこれは妥当なローンの選択だと思い
ました。しかし、年収600以下の弱年収の方でも、無理な借入
を希望するだけに変動を選択したい傾向が透けて見受けられま
すね。
しかし、年収600万円以下の世界ってどんな世界?
興味津々だったりします。
ローン以前に生活するだけでも、ギリギリだったりしませんか?
そのレベルでどういった理屈で家を購入するのでしょう?
どうしたら繰上返済はできるのでしょうか?貯蓄をしないで平
気でいられるってことですか?ローンのために子供がしたいこ
とも犠牲にしても平気でいられるってことですか?
不可解です。しかし、そういった感覚は、価値観や生まれ育っ
た環境の違いが影響するものかもしれませんね。
あまりに金利が絶対に上がらないことを当然のことと考えてい
ませんか?絶対なんてありえません。
政権が変わったように、世の中何が起こるか分かりません。
-
89
匿名さん
>>87
せっかく教えてもらったのに悪いのですが、結局収入が減った時の対策は最初から変動にしておけばよかったと後悔するしか無いって事ですか?
収入が減った時の問いに付きあっって答えたものの、よく考えていなかったので失敗でしたってことですね。
>逆に変動さんで収入が減ったときの防衛手段に、ローンの乗り換えはないよね。
年収、借入額、期間は同じ条件で比較しないと意味ないですよね。
同じ条件であれば、変動はもともと月返済額が低いので収入減っても固定に比べて痛くないですよ。
ギリ変の人は固定で同じ条件で固定を選べないので比較する事自体が無理です。
それとも結局あなたもギリ変しか切り崩せないということですかね。つまらないですね。
-
90
匿名さん
-
91
匿名さん
ここのスレにいる変動さん達は何故そこまで固定を毛嫌いし、目の敵にするんだろう?
何かトラウマになるような事があったのでしょうか?
話は変わりますが、何故銀行は変動金利より、全期間固定の金利方が高い理由をどう考えていますか?
-
92
匿名さん
>なのに、なぜ固定の人は、よく「いざとなれば変動に借りかえれば、、、」って言うのか? 理解できない。
ソニー銀行だったらアリですけどね。
半月前に翌月の金利発表あるから、固定が下がったら変動にして様子見して、固定が上がりそうになったらその前に固定する。
これを繰り返して、私も35年固定2.5%台です。
無いとは思いますが、もっと固定が下がるようなら、また固定⇔変動を繰り返して、最安の金利に設定し直します。
-
93
匿名さん
>ここのスレにいる変動さん達は何故そこまで固定を毛嫌いし、目の敵にするんだろう?
目の敵と言うより信じがたいんだよね
公務員とかなら解るんだけども何百万も最初から余計に払うなんて
しかも1000万以上(35年ならね)なんて正気とは思えない
ほんとに安心できる仕事なんだねきっと
でもそれは特別なことなんだよ、そういう人は回りもそうだからそう思わないんだろうね
-
94
匿名さん
結局変動金利はギリ変じゃなきゃOKなんですね。
結論としては議論する以前の問題ですね。
-
95
匿名さん
結局「ギリ変は・・・」のネタを持ち込む人は自分がギリ固定なんだろうね。
同じギリギリなら固定のほうが安全だといいたいんだろ。
-
96
匿名さん
ギリ固・ギリ変・余裕固・余裕変、この四つの意見が食い違うのは当たり前。
-
97
匿名さん
余裕があれば金利が上がっても良いんじゃないの?
すべてギリギリでしょ
-
98
匿名さん
金利が上がってくれなければ固定を選んだ意味がないとの思いに縛られてる固定派さんは気の毒。金利上昇の有無よりも自分のライフプランに合わせた選択に価値を見出だせる固定さんは余裕。
前者が変動派をやっかんでチャチャいれてくる…という構図。
-
99
匿名さん
>金利が上がってくれなければ固定を選んだ意味がないとの思いに縛られてる固定派さんは気の毒。
そんなこと思って借りている人がいるなんて考えること自体、バカげている。
誰もいやせんよ。
あくまで、自分の状況に合わせて借り入れているだけなんだよ。
-
100
匿名さん
>結局「ギリ変は・・・」のネタを持ち込む人は自分がギリ固定なんだろうね。
>同じギリギリなら固定のほうが安全だといいたいんだろ。
自分の事を棚上げってやつですか? へんどう さん
-
101
匿名さん
>あくまで、自分の状況に合わせて借り入れているだけなんだよ。
ムキになってるw
-
102
匿名さん
-
103
匿名さん
-
104
匿名さん
あっ! そうか..
ギリギリの状態を安定させる為の固定なんだ。
なら納得 少しでも上がったら危ないもんね
-
105
匿名さん
>>103
私もそうです。経済の動向ちついての関心も高まり、今までは自分には関係ないと思っていた事柄を視野に入れる姿勢が身についたような気がします。自分は運が良かったという面もありますが、これからも油断し過ぎず、繰上返済と貯蓄を実行したいです。
-
106
匿名さん
金利はまだまだ上がりそうもないね。
これじゃぁ、ギリ変叩くしか持ち駒ないもんな。
わかります。
固定さんが金利上昇ネタをソース込みで持って来るまでは変動でも安心ですね。
最近は全く見かけなくなりましたね。金利ネタ。
-
107
と
-
108
変動金利選択者
攻撃的固定派さんたち、静かになりましたね。
ところで、家を失い、更にまだ借金が残る状況は苛酷。アメリカのように、家を手放せば残債も免除されるような法改正を検討してほしい。新内閣なら誰かやってくれそうな気もする。
-
109
匿名さん
俺は昔パチンコでそろそろ揃うと思って10万つぎ込んだことがある
で、出なかった..
だからそろそろ上がると思う気持ちは痛いほど解る
その10万の授業料で迷うことなく変動を選んだ
そして勝組になった (完)
-
110
匿名さん
>>109
それは良かった。ついてたね。利息少なくてすむうちに貯蓄に励もう!
-
111
匿名さん
>>52
おいおいw
シミュレーターで計算かけてみろよw すぐわかるからさw
優遇-1.6%を忘れるなよ?w
利息のシミュレーションなんて仮定以外にどうやるんだよ?w 仮定の話に過ぎないっていいだしたら、シミュレーション出来ないだろ?w
-
112
匿名さん
しかし別に固定でも変動でも、その人がいいと思う方を選べばいいと思うんですけど、なんで攻撃しあうのでしょうか?
ここまでの議論で、結局は変動金利の悪いところってようは金利が変動するから金利が急上昇した時にヤバイっていう事以外にはないみたいですし。でも今は固定と比べて金利が安いので、その分を貯めて繰り上げれば金利上昇リスクに対抗出来る可能性が高い訳ですよね。
固定は変動リスクを背負わない代わりに金利が高い訳で、どっちが正しいってものでもないですよね。
変動はお得に返したい。固定は安定したい。
目指しているところが違うんですから。
-
113
111
>>52
ついでに他の話にも答えるけど、純粋な疑問として損得を気にしていないなら、そもそもここのスレみる意味って何なの?
安定性を求めているだけなら、わざわざここを気にしてるのってなぜ?? こういうスレはみないで住宅ローンのことなんて気にしない方がいいんじゃないの?? と思うんだけど。
私は損得を非常に考えて得したいんだよね。なので有効手段が他にあれば参考にしたいのでこのスレを眺めているよ。もし結論で固定を選んだ方が得ってなれば、固定に切り替えるけど、そうはなってない。
で、金利がいつあがるかなんて神様しかわからないって何度もいってるし。でも私は金利がここ数年の間に急上昇する確率は非常に低いと思っている。また仮にあがったとしてもずっとあがったままでいる事もないとは思う。それはいろいろ調べた結果の私の結論。固定さんはそうでないって思ってるかもしれないけど、それはどっちにしても予測でしかないからわからないよね。
最初は35年固定を選ぶつもりだったけど、調べていくうちに固定の利点よりも変動の利点の方が上回ると思ったから変動を選んだ。変動でもやり方次第で固定の安定性と同じ利益を得られると思ってる。固定との差分は貯金して繰り上げとか、ある程度の貯金は常にプールしておくとかね。要は金利上昇しても支払いが出来ればいい訳なんだからさ。
その分よりも急上昇しちゃったら、まぁ、それは自分の予測があまかったとして諦めるだけだよ。
まぁ、損得気にしないんであれば、見てる視点が違うから話は合わないのは当然かもしれないけど。
結論として変動は金利が急上昇しないかぎりは固定より得というのは変わらない。
でも変動が得しようが損しようが、損得気にしないならどうでもいいんじゃないの? って思ってしまう。
-
114
匿名さん
低金利は続かない。この超低金利はいいとこあと2年。
変動シミュレーション(35年):
1%4年
3%5年
6%26年
これで3000万円の借り入れだと、固定3%に比べ総額
1000万円余計に払うことになる。
金利を低く見積もってこんなもの。
反論もあるでしょうが、、
-
115
匿名さん
-
116
匿名さん
>>114
反論はしませんが、
6%が25年・設定がなんだか涙ぐましいですね。
景気低迷で超低金利が続いていくのは決して喜べることじゃないけど…
まぁ、金利低いうちに元本減らすように努力しますよ。一石二鳥です。
-
117
匿名さん
>>114
高金利(6%って変動7.6%ですよね。バブル期以上ですね)が26年続くのであれば好景気で給料ちょーあがってそうですねぇw
それはそれでいいなw
-
118
匿名さん
-
119
匿名さん
マジレスすれば
1%4年
3%5年
6%5年
4%5年
3%5年
1%6年 の30年だろ
-
120
匿名さん
3000万35年借り入れで
3%の場合の月々の返済額
116000円(元本40000円+利息75000円)
0.975%の場合の月々の返済額
84000円(元本61000円+利息24000円)
安心料とはいえ、月々72000円の保険料はさすがに高いとは思いませんか?
変動で借り入れて3%想定の返済をするだけで(固定で借り入れた人と同じ負担にしておくだけで)
年間650000円近くも繰り上げしたのと同じ効果になります。
何が安定かの考えは人それぞれですが私は負債を早く減らす事が安定と考えます。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)