匿名さん
[更新日時] 2009-12-03 21:37:56
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!!その11
-
745
匿名さん
-
746
匿名さん
>>740さん
>因みに反論されている皆さんの年収比率はどうなんでしょうか?
>私は約4倍です。
借入額の判断基準を年収比率にするのはおかしいと思ってる変動です
借入時の年収比率は約4.6倍です。返済比率は当時約17%でした。
繰上は返済額軽減でしており、今は約13%です。
ただマンションなので、管理費等を含めると返済比率は現在約17%です。
危険とまでは思ってませんが、余裕とも思ってない感じです。
これまで通りコツコツ貯蓄と繰上頑張ります。
-
747
匿名さん
うちも計算してみたら変動で返済比率13%でした。
現在繰り上げが進んで年収比率は3.5倍ほどです。
むしろ返済比率で計算されると困るのは固定さんなんじゃないでしょうか?
固定さーん、あなたたちの年収比率と返済比率はどうなってますかー?
恥ずかしくて公表出来ませんかー?
ちなみに銀行の審査基準は年収6倍返済比率35%(住宅ローン以外も含めて)と聞いた事があります。
-
748
匿名さん
>>746さん、>>747さんは変動金利基準で返済比率を計算してませんか?
変動の人が返済比率の話をするなら金利は3%~4%くらいにして計算しないと意味ないですね。
そのくらいの金利で再計算してみてそれでも返済比率20%以内とかなら安全域かもですけど・・・
固定の人は今だと金利2.5%~3%くらいかな?
ちなみに私は借り入れ時で年収比3.2倍、返済比率18%(30年固定2.46%)です。
自分ではギリギリだと思ったので固定にしました。
-
749
匿名さん
>>748
746でも747でもないですが、逆に彼らは返済比率が20%〜25%になるくらいまで金利が上昇しても耐性があると考えれば良いだけです。
そして、減額方式で繰り上げ続ければ、その耐性幅は広がります。
逆算すれば金利何%分かはたやすく計算できると思います。
また、年収が700万以上なら返済比率は30〜35%と言われてると思います。
-
750
匿名さん
返済比率耐性は年収に比例して上がる。子供の数に反比例して下がる。
-
751
匿名さん
>>748さん
746です。
現在の変動の金利で計算していました。
3%で計算すると、返済比率は現在は約18%です。
マンションですので管理費等を加えると、約22%です。
今すぐに金利が3%になったとしても、借入時とだいたい同じ返済比率です。
仮に金利が3%になっても年間の繰上額は落ちますが、年間の貯蓄額は落とさずにやっていけそうです。
固定を批判するわけではありませんが、結果として、やはり変動を選択していてよかったと思っています。
-
752
匿名さん
まずは、年収と借り入れ額から語れ。
てっことは、結局は年収比率から話は始まるね。
-
753
匿名さん
-
754
匿名さん
>>752さん
>>753さん
751ですが、私は740さん、748さんに年収比率と返済比率を聞かれたので答えましたが、
あなた方のような上から目線の荒らしたいだけのように読み取れる教えて君には、
何も言いたくないので撤収します。
誰か別の方で、答えてあげてもいい方レスしてあげてください。
-
-
755
匿名バカボン
-
756
匿名さん
返済比率が全てであって欠陥だらけの年収比率なんて計算するだけムダ。
749の計算をしていれば、3倍以上借りてても生活は苦しくない。年収比率10〜20%で生活苦しいなんてよっぽどだよ。
-
757
匿名さん
年収比率なんて、計算する程面倒くさくないとおもうが・・・
そこまで嫌わなくとも・・・w
-
758
匿名さん
銀行さんいわく、
固定が2.8%
変動で優遇を引いて1.0%
この差の1.8%分の金利が上がるほど日本は力は無いそうです。
ではなぜ変動は安いのかと言うと、長期で見ると銀行としては
利益は少ないが金利上昇リスクが少ないので、その分安いとの事。
どこかでも書いていましたが、リスク=御金なんです。
変動は固定より安いけど、リスクは持ってねって事です。
固定と比較されるけど、いっぱい理論を言う以前に
単純な話だと思うけどな。
-
759
匿名さん
斎藤一人さんは低迷で10年ぐらいは景気回復しないと公演で話していたんです。
変動金利も当分、上がることないでしょう。
-
760
私は変動選択
固定資産税、マンションの管理費・修繕積立金等加えると、年収に占める割合は約16%、他に繰上返済と貯蓄を計150万と考えています。中学生と小学生がいるので教育費もかさみ、余裕はありません。割と広めの社宅を提供される転勤族で、定年まで社宅住まいを覚悟しかけていた私としては、優遇後0.775の超低金利と住宅ローン減税は非常に強力な追い風となりました。更に、子供手当の所得制限がなさそうなのも助かります。15年後くらいにまぁまぁの価格で売却、面積小さめの部屋に買い替えできれば理想的ですが、そこまで望むのは虫が良すぎる気もするので、当面は返済と貯蓄の目標を着実に達成するよう努力します。
現時点で変動金利を選べば有利なことは確かです。ただし、その恩恵が長い期間に渡って約束されたものではないと自戒しなければなりませんね。
-
761
匿名さん
>>757
>年収比率なんて、計算する程面倒くさくないとおもうが・・・
>そこまで嫌わなくとも・・・w
たしかに・・・
全く面倒くさくない・・W
ただここの固定さんは年収比率を危険かどうかの目安にするから、
おかしな事になるんですよね。
さらに年収比率は目安としては不十分だという事を根拠を出されて突っ込まれても全く認めず、
しばらくすると、また同じ事を言う人が現れるから、集中攻撃にあう・・・
最近のパターンですね。
-
762
匿名さん
年収500万です。
借り入れ額3500万です。
変動を選べば、安泰ですか?
-
763
匿名さん
-
764
匿名さん
>>762
このレベルの人は変動でしか返済が続かないでだろ
初めから選択肢はないってこと
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)