生まれた時からずっと住んでる所ですが、そこまで言うほど柄も悪いわけじゃないし暗いと言っても周りはみんなマンションや住宅地だからそんなに一人で歩くのが…なんて事絶対ないです。それにそんな環境の悪い所ならこんなに次から次へと近くにマンション建てないでしょ?2号線も近いし交通便も悪くないし、わりと良いとこだと思いますけどね。
夜遅くなると、駅に娘を迎えにいく いくらマンションや住宅地でも、変質者は現れるし、心配なら親は駅に迎えに行くでしょ。環境の悪いところでもマンションは建つし。マンションが建って、変わったりもするし。
こんなに批判ばっかりするのもどうかと…
購入する意思があるのであればモデルルームへ行って話を聞いてみたり、
夜でも現地に行ってみたらどうですか?(あぁ、やっぱり危ないなとか感じるならやめればいいし)
人の意見も大事ですけど、やっぱり決めるのは最後自分ですからね!
以前野里に住んでいました。
普段の買い物は自転車で姫島駅前のダイエーと向かいにあるスーパー、御幣島のマルハチで事足りていましたね。
治安については、そんなにひどくはなかったですよ。警察の巡回も多かったですけど。
車は夜になると減りますが、トラックが多かったので通りに面しているところに住んでいた私にはよく聞こえていました。
でも二度と住みたくないとは思わない土地でしょうか。
大阪まで東西線ですぐですし、着く駅は北新地ですけど、徒歩で大阪駅周辺までいけますし。
かなり真剣に考えています。
来年3月に入居出来るとのことなので、年内はいろいろ考えるかもしれません。
契約された方の決め手など教えてくれませんか?
よろしくです。
まだまだ購入された方が少ないとモデルルームで聞きました。
現地で施工されているところも見に行ったのですが、怒鳴り声(オレンジ色の服の方、お偉いさんのようですが・・・)がしていて、急いで仕上げているのかと思うと不安でした。
見た目は素人目には申し分ないのですけど、購入を決められた方は、何が決め手になりましたか?
アウトレットではないけど。
販売開始が遅く、スケジュールものんびりしているみたいで。
3月中旬から棟内モデルルームになるみたいだから、待てるなら、待ったらどうでしょう?
確かにここは情報探しにくい。
マンションギャラリーに行くのが1番。
プラネ、建ちますね。
でも二物件ともに準工業地域、しかも小学校は川を渡った向こう側で佃になります。
子供の足じゃ遠いし、二号線沿いを通学することになるので、ちょっといかがなものかと・・・
ディスポーザー付きの物件は今後普及しないと思いますよ。
排水管の中に水以外の言わば異物を流すことがどれだけリスキーなことか・・・。
人間で言えば血管の動脈硬化みたいなもので、排水管内部の径が徐々に小さくなっていきます。
たとえ定期的に高圧洗浄等を実施したとしても竪管に至るまでの横引き管まで綺麗にすることは困難です。
まだ導入され始めて10年も経ってないマンションがほとんどですが、既に臭気の問題等で管理組合でのクレームがかなり目立っています。将来的にかなりの維持管理費用が想定されるため、これから先は導入を見合わせるケースが多いでしょうね。
やっぱりそうですよね。本来、配管に流すべきでないものを流すと、いろんな問題がおこりますよね。入居者のみんなが使用方法を守るなら、問題も少なくなると思いますが、なかなかそうはいかないでしょうね。
臭気の問題は絶対におこらないと約束してくれるなら考えてもいいけど・・・でも、それができないなら、最初からディスポーザはつけない方がいいと思います。
すごくいいものできてますって、販売員さん言ってたけど、見せてくれないと…
でも、勧誘ないし…
ローレルタワー尼崎も苦戦しているらしく、電話攻勢がすごかった。
ここは2月下旬ぐらいにモデルルーム閉鎖して、3月下旬に棟内モデルルームを公開予定といっていたのに、まだなにもしてない。
買っちゃったヒトは入居したみたいだけど、車はいない、チャリも少ない。
ローレルコートもプラネも両方、モデルルーム見に行きました。
内装は、好みにもよると思いますが、私はローレルコートの方が良かった。
ただ、ローレルコートは60㎡台中心で狭く、やっぱりずっと住むなら(い
ずれリフォームもできるし)、少しでも広い方がいいなぁと思いました。
あと、ローレルコートの前はマンションが建つかも知れない。プラネだと
前が公園だし。色々考えます。
なので、後はやっぱり価格かなぁと。
みなさん、価格はどれくらいまで下がると思いますか?
ローレルコートも、ブラネも何度価格を聞いても「まだでないんです。」ばかり。
御幣島にだんだん興味が無くなってきた。
通勤に便利だからと考えてたけど。
残念。
また、はじめから家探し。
最近、その地域に不釣り合いな値段で売って売れ残るパターン多いなぁ…
なんでその地域の人の意見とか建てる前に聞かないんだろう。もう企業の考えだけで売るのはどうかと思う。住宅に関しては遅れてると思う。
昔だったら幾らだったとか営業マンはよく言うけど、今の私達には昔はどうなんて関係ない。今の家計で買える家を買いたいだけ。金持ちはごく一部。金持ちなら地域にこだわるから。そして売れ残る。。
此花と西淀と似たり寄ったりとの事ですが、どちらにも住んだ事がある身としては、西淀の方がかなり生活の面では不便です。
此花でも確かに安治川口あたりは厳しいですが、千鳥橋、西九条あたりは便利です。梅田も難波も電車で近いですし、お店や飲食店なども沢山あります。
西淀は、本当に飲食店なども少なくて、住んでた時に困りました…。