これですよね? 売主とマンション名が変わった物件。
↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32275/
関西圏トップクラスの人気駅からの距離の割りには、非常に魅力的な価格!
猪トリオも、目の前の川のやや上流で、昼寝しながら 応援しているよ!
地元在住の者です。
西側の川は普通の川かもしれませんが
あそこは前がリビングコーポのごみ置き場のような所に面してるので
消してきれいではないですよね。
私は通り道だから気にしませんが
毎日の生活であえrがみえるのは
決していいものではなさそうですよ。
相場的にも買い取ったマンションの相場としては
非常に高いように思います。
このエリアでこの立地なら
坪160万円が相場ではないかな?
ちばみに今回の計画は坪180万円だそうです、
一割以上高いですね。
売主が商社だからぼろ儲けを狙ってるのかな?
前の会社さんみたいに、しばらくしたら
また、価格改定するんじゃないですか^^
他のマンションに比べると相対的に安価ですね。
売れ行き如何ですが、これ以上の値下げはないような気がします。
私は近くのマンションに購入予定ですが、この値段ならここを考えていたと思います。
近くに同じ校区で売り出し始めたマンションがありますね。
駅からはこちらが近いですけど、買い物はもうひとつのほうが近いし。
環境面は似たようなものかな。
あとは値段ですかね。
工事が再開したのにはビックリしました 何ヶ月か放置されて鉄筋がさびていて廃墟ようだったので・・ 大丈夫なんですかね?前の売主の時より 値段がかなりさがっていますね お買い得といえば お買い得なのかな
No.8さんは このマンション関係の業者さんかな?
このエリアでは一昔前の相場ではないかな?
まして、工事途中でほったらかしで
事業者が変わったマンションとして
高すぎですね。
この条件ならよくて坪170万円
へたすりゃ、160万円かな。
まぁ、知人に聞けば今回伊藤忠さんだけが
飛びぬけて高い価格でこのマンションを買ったというだけあって・・・
高すぎますね、必ずこれはまた値下げしますよ。
好みじゃないでしょうか。
私は地元ではないので、全く興味がありません。
2号線南のほうが、買物施設などは多くそろってるように思います。
校区が人気といっても所詮公立。
いろんな子がいます。
2号線北にも南にも○営住宅はあります。規模は若干違いますが・・・。
いろいろ歩いて自分の目で判断するのが一番!
路線化ベースでもこの物件の周りで20万円~22万円くらいですが、
ちょっと北にいくと25万円~30万円くらいにあがっちゃいますね。
山幹沿いが一番環境いいんだろうけど、ブランド志向特に無いなら便利なほう選べばいいんじゃないかなぁ。
先週末もギャラリーへ行って来ましたが、残りの戸数はかなり少なかったです。
当方は東京出身であり、この地域であれば将来転売も比較的容易であろうと思い契約しました。
やはり本山とか岡本は、このマンションのあるエリアとは根本的に異なる地域と考えた方が良いと思いますが、私の様な庶民にとってこの物件は身分相応だと思い、契約に踏み切りました。
環境は雰囲気は悪くないと思います。
しばらく前に値引きしたって話がありました。それから急速に売れたんでしょうか?値引きの話が出る前はそこそこまだ余ってた感じがします。
それでも私の場合は購入をやめました。やはり一度工事が中断したというのが、一生住むには引っかかりまして。お買い得なのはわかるんですがね…
9月下旬に新価格発表してからの値引きはないんじゃないでしょうか?
栄泉がやってた時は、今より900万円くらい割高だったようですが。
ちなみに工事中断期間があったので、第三者機関に品質調査出してるようですよ。
4千万以下の部屋はほぼ完売していました。4千万台の95平米位の間取りでは南向きの2階のお墓ビューの所しか
なく、あとは更に広いか、狭いか、のどちらかで、数件しか残っていませんでした。ウチは80平米位を探しているのですが、80平米台はもともと無かったんですね。。。コープリビングは価格や品質面で今ひとつで(昔は良かったですけど)最近はコーナンしか行きません。
先日見学してきました。
物件はシンプルでとても良かったです。
皆さんが言われてるお墓も上層階では気にならないと思いました。
とても開放感があって、駅にも近く、本山界隈でこの価格ならと
思い、前向きに検討してます。
でも残りが少なく、あせってます。。。。
今の買い時の時期に買わなければ損だと思ってますし、この坪単価
では今後もあまり出てこないのではと思います。
駅も近く、買い物も結構便利でいいなと思いました。
価格もまあまあかと思い、連絡してみたのですが、
書き込みの通り、ほとんど残ってませんでした。
9月に売り出したはずなのに、もうないなんて・・。
この辺って結構人気だったんですね。
福池小学校、本山南中学校についてご存知の方、情報お願いします。
学校的に荒れている、悪い噂などありますか?近隣でないので
まったくわかりません。また周囲の環境、治安についてもご存知であれば
お願いします。
価格と本山5分はとても魅力ですが、やはりお墓と隣接していたり(南がぬけているともいえますが)、一度工事が中断していたりが気になるのも正直なところです。
2号線を越えると雰囲気はだいぶ変わりますし・・
安いなりの理由もあるのではと思えてきました。ほんとにお買い得なのかご意見を聞かせてください。
甲南町周辺で3年程住んで、まわりの環境は良く知っているけど、
福池も本南も特に悪い噂も聞かないし、学校の先生も熱心な方が多く、
公立ではあるけど、我が家では、私学に行かせている感覚で安心して通わせてます。
お墓も我が家の家計的に南向きは買えませんので、西向きだったら見えないのであまり気にしてません。
もともとが高かっただけに物もいいんじゃないのかなと・・・というより我が家にはもったいないくらいに思ってます。
甲南町に住んで以来、色々モデルルームも見てきたので、値段と場所のバランスの良さでそろそろここに決めようかなと思っています。
この辺りに住んで、10年以上になりますが、買い物等色々便利で環境的にもいいところであると思います。
ですが、この5,6年の間に近所にあった比較的面積の広い、開き土地にどんどんマンションが
建てられ、急速に人が増え住み始めた頃より、治安が悪くなってきています。
近所で強盗があったり、車上狙い、自転車盗、ミニバイク盗等、住み始めたころには身近では
起きなかった事件が多発しています。
そういう意味では、この近所に新たに人が多く、引っ越してくることには不安があります。
物件に関しては真近で現場を見ていただけに購入する気にはなりません。
まず、当初のデベロッパーに問題あり。
どう考えても会社の資金繰りの苦しさ紛れに設定したとしか思えない、当初の価格設定。
ここ3,4年以内に建設された、本山、住吉界隈の同レベルのマンションの中ではかなり
割高と感じていました。
そう思っているうちにどうも工事がストップしているようだと思い、調べてみたら会社が倒産。
長期の工事ストップ。その間、物件は雨ざらし。
少なくとも基礎工事は終わっているうえに、鉄筋コンクリートなので、数ヶ月雨ざらしでも
特に問題はないのでしょうが、気分的にはもうそこで中古物件のような気になってしまいます。
「ちなみに工事中断期間があったので、第三者機関に品質調査出してるようですよ。 」
とありましたが、工事再開時に特に何か調査をしているような様子はなかったように思います。
「学校的に荒れている、悪い噂などありますか?」とありましたが学校的には特に悪い噂は聞きません。
通学途中の生徒達によく出くわしますが、特に悪いとか逆に特に良いとかありません。
どこにでもいるような生徒達です。(道いっぱいに広がってぐたぐた言いながら歩いたりしてます。)
※それは近所にある学習熟に来ている生徒達にしても同じです。その辺りのマナーについての
躾はなっていません。そのようなことは多かれ少なかれ、どこの生徒でもあるでしょうね。
灘中、灘高の生徒にだっているんですから。
あと、治安については、先に書いたとおりです。凶悪事件こそ発生していませんが、
確実に悪化はしてきています。
話が脇にそれてしまいましたが、工事再開で一気に販売価格を下げたのも気になります。
元々割高な価格設定だったものを相場価格に戻しただけです。
建設時に工事中断という問題のあった物件を販売するという意味ではプラスアルファの値引きが
あってもよいのではと思いますが。また、工事再開から完成までの期間も意外に短いような
気もしています。建物自体の耐震構造等には問題ないのでしょうが、内外装等は大丈夫なのかとか
疑ってしまいます。
そういった理由から私なら購入しません。
※いまさらとは思いましたが、どれだけ売れたのか気になっていたので、検索してみたらこの板が
見つかったので投稿してみました。