以前の投稿でも拝見しましたが、限られた用地ゆえの
機械式とはいえ、2万円近い駐車場料金、高くないですか?
近所の駐車場の相場と比べて、どんなもんなんでしょうか。
車を持っていない場合、特には気にもならず、
近所のレンタカー屋さんを適宜使えばいいのですが…。
敷地内に駐車場を借りています。
2万円ちょっとの月額使用料は高いような気もしましたが、分譲マンションに入居していて、わざわざ近隣に駐車場を借りるというのも・・・
周辺の駐車場は、時間貸しのナビパークばかりだし、マンションから離れすぎたら不便だし・・・
駅近という好立地や、車両盗難や悪戯というリスクが低いことを考えれば、止むを得ない価格かな?
ただ、管理組合の総会でも、検討議案にあがり、月額使用料に関しては、今後検討する予定のようですよ・・・
ちなみに、駅西口の線路沿いに、『トヨタレンタリース』がありますよ!
川沿いの低地かぁ~
でも、杭が強固な支持層まで打ち込まれていれば、表面の地盤が液状化しても、
マンションが倒壊することは、まず無いですからね。
水道やガスといったライフラインが被災する可能性は、どこでもあることだし、
駅徒歩6分なのに、緑いっぱいの自然がたくさんあるのは魅力的ですね。
江戸川の土手を歩くのもいいかも。
我が家では金額以外は基準内でしたが割高感に納得できず検討の対象外としました。
ところで皆さんは、
・エントランス前が計画道路で将来的に敷地が削られること
・洪水ハザードマップ(低地であること)
・杭が比較的深くまで打ってあること(打つ必要のある地盤?)
・建築確認から竣工まで数年空いた理由
・売主が二人いる理由
等の明確な説明はお聞きになりましたでしょうか?
売ったらさよならとはいえ、販売員の対応にも不安は残りました。
ご検討中の方に少しでも参考にして頂けたら幸いです。
川沿い低地の立地は、関心を持った誰もが気付くことで、
そのリスクに対しての判断は、ご自分で定める話。
あちこち周って商売する営業さんにおすがりしても
当然ながら、明確な答えは出るわけもない。
ただ、あの一帯が床上床下浸水した話は、自分が生きてきた間に
聞いたことはない。責任はもてないけど。投資と同様、自己責任で(笑。
マイホームは、人生で一番高いお買い物ですからね。
NO61匿名さんのご指摘の部分も、重要事項の説明の際に説明を受け、もちろん納得したうえで購入しました。
NO63匿名さんのおっしゃるとおり、全て自己責任ですよね。
価格、広さ、間取り、周辺環境、生活利便性、通勤通学の便など色々なポイントがあると思いますが、やはり、
“その街を好きになれるか?なれないか?”が一番だと思います。
富士山・スカイツリー・東京タワー・都心の高層ビル群の景色が素晴らしいうえ、三井のアフターサービスの
対応も良く、管理人さんもマメで対応が素晴らしいので、このマンションを選んで満足してます。
流石に、全景は見えません。 3分の2くらいは見えます♪
誤解されるといけないので、お伝えしますと、毎日見えるとは限りません。
天候によって見えない日も勿論あります。 ただ、晴れて空気が乾燥して
いるこの時期は、夜景に赤々と輝く東京タワーが一層綺麗に見えますね♪
肉眼でも見えますが、距離があるので小さいですよ。 双眼鏡があれば、ベストです。
スカスイツリーと東京タワーが左右に並んで見えます。
ある程度の上層階でないと厳しいと思いますので、モデルルームで確認されたうえで
検討されることをお勧めします!
かなり上行かないと眺望は享受できなかったと記憶。
少なくとも六階あたりでは東京タワーの類の見え方は微妙だ。
まあ六階も緑と空が半々でこれも他所にはない素晴らしい眺めね。
まあ上の階から埋まっているのには、理由がある。
あちらのマンションと造りは大差無いのかもしれませんが、三井が売主の方が、安心出来るかと・・・
高台のマンションと川沿いのマンション・・・地盤的には高台のほうがいいかもしれませんけど。
松戸中央公園内にテントを張っているホームレスを見かけたことがあるので、あまり良い環境とは思えませんね。夜道を歩いたことは無いですが、暗そうな気がしますね。
やはり、三井が、着工から引渡しに至る各工程を厳重に検査している安心は大きいですね。
内覧会の時もそうでしたが、アフターサービスの時も、三井から施工会社に対する徹底した
管理・指示は、“ゼネコン泣かせ”と呼ばれる所以かと感じました。
71さん 高台のほうは、公園のまわり夜真っ暗ですよ。女性・子供には???
近所のには痴漢注意の看板と防犯ベル付の電柱。あとヨーカドーの中が日常の道?
こちらは、駅近くの客引きと2・3の風俗店。とりあえず明るい。
ただ残っている部屋が眺望のよい部屋かはわかりません。
松戸駅西口は夜になるとプチ歓楽街。大都市に比べると迫力に欠ける。大都市並みの薬の取引など闇社会がなければいいけど・・・。
松戸駅東口は多国籍な飲食店が多い。風俗店もある。でも風俗店は目的がある場所なので、子育て家族でなければ問題なし。
北松戸駅にも公営ギャンブルがあるし、金町や亀有も品のいい町ではない印象が・・・。
そう考えると、松戸駅周辺はまあまあかな。
三井の物件は総戸数も多いけど、売れ残りも比較的多い印象。
新日本はそれよりも少ないけど8割近く売約済みだった。
三井は営業力があるから売りきっちゃうんだろうな。
新日本は建設から販売ということは、勝算があるから土地購入してるはず。崖地だから仕入れは相当安かったでしょう。しかし地盤工事に時間がかかっていたから、それなりの手当てをしているのかな。
ここの眺望いいよね。
こんにちは、昨日ここのマンションを申し込んだ者です。
ただ、申し込んだ後、どうしても近くにあるお寺とお墓のことを気になってしまって、
ここのマンションは上記のもの以外すべて満足しておりますけど。。。
是非、住んでいらっしゃる皆様のご意見を伺いたいと思います。
宜しくお願い致します。
歴史のある町なので、お寺は多いですね。 浄土宗や真言宗のお寺が多いです。
このマンションに隣接する宝光院は、若き日の千葉周作が、この付近に住み、剣の修行に励んだ由緒あるお寺
らしいですよ。
お寺やお墓の存在は、日常生活において全く気にならないです。 お寺の行事は、たまにありますが、家の中
にいると、気密性が高いので外の音は気になりませんよ。
№77さん
私もお墓は気になりました。
ただ、住んでみると、全く気になりません。
ベランダから見えるわけではないし、お経などが聞こえてくるわけでもないので。
お寺とお墓だけが気になるなら、気にしないで大丈夫だとおもいますよ。
3割も空室っぽい…のですか。契約済で入居していない部屋というのは、
これから年末に向け引っ越して来られるのでしょうか?
それとも、転売や賃貸目的の業者が介在しているのでしょうか。
某マンション評論家の方のHPに、気になる書き込みがあったので…。
さいたま北同様、他社の計画を引き継いだ物件なのでしょうか?
※なぜか削除されたので、もう一度。そんなに書いてはマズいこと?
削除されたのは、表現の問題じゃないですか?
根拠を示さずに不安を煽るような書き込みをされるのは規約違反なのでしょう、きっと。
私もそのブログには興味あります。ぜひ教えてください。
管理人さんも丁寧だし、掃除も行き届いているし満足です。景色もいいですよ。ただ、松戸駅のホームレスとなんとなく街が薄汚れた感じは気になりますが。でも夜歩いていても怖いと思ったことないです。子育てにはどうなんですかね。あまり環境がいいとは思えませんが。概ね満足です。
悪いことは言わない。この物件はすばらしい。
5階以下のどの部屋でもホッとする緑が目の前に飛び込む。
冬至のこの時期であっても満足いく日当たり。
迷っているなら、現地に行ってズバッと決断だ。
資金面も、気持ちを見せればそれなりに行けるはず。