みなさん、直床・二重壁の事だけを直視しすぎなのでは・・。
マンションの値付けは、そんな単純なものだけではありません。少々グロスが上がっても直床・二重壁じゃない方が売れると判断したら、そのようになっているはずです。
しかも、単純にデメリットと思われがちなものは隠したいのは当然かもしれませんが、ただ、八百屋が「この野菜は農薬まみれだけど、綺麗に洗えば大丈夫だと思うよ」なんて言いながら、店頭に立ってないのと同じだと思います。
ただしどのデベも今時のお客様の知識・情報の深さは充分心得てるはずです。真剣に検討しているなら、もっと広域な視点で物件を評価しませんか。
リクルート、スーモの裏表紙
三井に住んでます。
女子少学生、のマンション
これは立派だな
このイメージにだまされてたのは俺位かい?
野村にやられっぱなしで頭きたんじゃないの?
いくらお公家様の野村様でもさ
野村、住友、から営業手数料をもらってもいいと思うよ
だいぶ、上客のがしてるからな
ザルで水すくっているようだった
>>761
しかし、広域な視点で見てもマーケティングの失敗だと思う
赤いマンションが2年たっても売れないのはなぜか?
初期動作のズレに気がつかかなった
または気がついても手を打たなかった
この逆パターンが今回だと思う
売り方は最高難易度高い
気が付いたが、時代は変化していた。
これが正解だと思う
このスレで出てきた 直床 2重壁 のメリットをアピールしなくてはいけないよ
それが今日の リクルート スーモ
で隠蔽されているんだからどうしようもない
ユニクロはそんな隠蔽はしなく、どうどうとこれはこうだ。だから安く生産できたんだ!
って胸を張っている
そこが長谷工とユニクロの違いだよ
今日のスーモにはガッカリだ
ユニクロのインナー夏用新素材はあまり好きじゃない。
洗ったらシワシワになった。
>少なくても日吉エリアの物件てここだけですよね。
台の下は日吉エリアではありません。
住所や最寄の駅が日吉というだけで、実態は綱島や高田のなかまです。
二重床VS直床のこんな板があるみたいです。
なんかどっちもどっちみたいな感じがしてきますね。
↓ ↓ ↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5907/
>756
2LDK 3380万円
3LDK 3730万円
じゃなくて、
2LDK 3380万円 ~
3LDK 3730万円 ~
でしょ??
平米数で平均を見れば、
65平米:4200万円
70平米:4700万円
80平米:5600万円
位になるんで、そんな割安感は無いですけどね・・・
これは本当に安いユニクロマンションなのか??
>751さん
「直床・二重壁」ではなくて、
「直床・二重天井」なのではないですか??
二重壁ってあんまり悪いイメージないのですが・・・
http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_ec3d.html
二重床>直床
という説はよく見ますし
二重床≒直床
という説もしばしば見ます。しかし
二重床<直床
という説はまれにしか見ません(まれには見ます)。
これが実態です。
しかしながら、二重壁はまったくの問題外です。
二重だから高品質、などと勘違いしていませんか?
>777
でしたら買わなきゃいいだけの話なんじゃないの?
なぜにそんなに否定することに一生懸命なの?
良いところに目を向けて褒めてあげないと、あなたの会社の部下の営業マンも
あなたの子供も伸びていかないよ。
せっかくラッキーなスリーセブンなんだから(笑)
否定を否定することに懸命のようでいらっしゃいますが(笑)
一生に何度かしかない買い物なのに、「良いところ」とやらだけを見て選ぶおつもりですか。
逆でしょう、欠点や足りないところを調べに調べ上げて、勝ち残ったマンションを買うのではないのですか。
直床や二重壁で引いていく方もたくさんいらっしゃると思いますよ。