横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日吉本町(旧称:横浜市港北区日吉本町4丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 日吉本町駅
  8. パークホームズ日吉本町(旧称:横浜市港北区日吉本町4丁目計画)
購入経験者さん [更新日時] 2011-01-26 19:17:33

三井不動産レジデンシャルが計画中の(仮称)港北区日吉本町4丁目計画に興味があります。
何か情報をお持ちの方がいれば、書き込みよろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港北区日吉本町4丁目1254番1他(地番)
専有面積:58.61平米~83.20平米
総戸数:188戸
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「日吉本町」駅 徒歩8分



こちらは過去スレです。
パークホームズ日吉本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-14 22:21:31

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ日吉本町口コミ掲示板・評判

  1. 241 匿名さん

    都心以外は底値だと思わない方が無難じゃないかと。
    あくまで自分が住み替えたいかどうかで買うならいいけど
    今が底値で高くなるから買うっていうのは後が怖い気が。

  2. 242 匿名さん

    >237
    >半分も埋まらなくて管理組合でやりくり

    管理費と修繕積立金については売主が負担するケースが多いと思います。
    売主によっては負担なしで将来個人負担額が増加するようなこともあるかも
    しれません…、また売主が倒産すれば…って話もあるかもしれません…
    が、ここは売主が三井なのでまず大丈夫だと思います。マンションが埋まる埋まらない
    別として、年数が経つにつれ管理費と修繕積立金が上がることは考えられますが。

  3. 243 匿名さん

    >半分も埋まらなくて管理組合でやりくり

    242の言ってる通りだよ。
    普通は重説に書いてるよ。売り主は通常、半年間くらいは管理費・修繕費を支払って、修繕積立金は管理組合に仮払いする。

    新しい買い手が購入してくれたら、入居月以降は彼らが管理・修繕を支払、積立金はデベが予め仮払いしていた分を支払う。

    もしずっと残り続ければ、売り主はその部屋を賃貸として貸し出すことができる。無論、所有者はデベになるので管理・修繕・積立金に欠損が出ることはない。

    問題があるとすれば、売れ残りマンションは賃貸の住人が増えること。自分の所有物じゃないから、ルールを守らない適当な人が増える傾向がある。

  4. 244 ご近所さん

    しかし完売後は管理組合に引渡しだから不良債権は持ち出しだね

    今日は車で新築マンション建設地見てみてきました
    殆ど来年3月引き渡し、7現場
    東横、田園、グリーン、ブルー
    PH日吉本町を越える立地はなかったです
    ここはUR入ってるでしょ
    都市計画から始まっている訳
    当然、ここに勝てるマンションなんてない訳よ
    日吉西口の放射状道路と一緒
    にわか思いつきで建設するのと訳違う

    でもねすごい数、着工してる、来年3月全社いっせい引渡しになるね
    これって買う人、早く押さえた方いいよ
    売りやすい住戸から押さえに入るよ
    角住戸、上住戸とか
    全物件多いけど、そこは少ない住戸、数限られているから

  5. 245 匿名さん

    >>244
    ネタみたいな煽りは、営業さんかい?
    下請けでここへの配属が決まって下調べってとこか?
    南側幹線道路は、ダンプ・トラックもかなり通るわけよ。
    深夜は、爆音の改造車も結構通りますぜ。
    北側は、学校で昼間はそれなりの騒音がある。
    UR?都市計画?ただの団地群でしょ。
    販売価格が破格でない限り、抽選になるような部屋もほとんどないだろうよ。










  6. 246 ご近所さん

    営業ではないです
    昨日現地いってびっくりした
    周辺が1億円以上の豪邸エリア
    土地が戸建分譲禁止地域でしょ
    ありゃ金持ちエリアですよ
    ヨクッテヨ!ヨクッテヨ!の白鳥麗子が住んでる所だぜ!

    そこでとなりでヒーヒー5000万出してマンション
    買っても貧乏臭いなんてビックリした

    俺はやだな
    だいいち町内会で対等のお付き合いが出来るわけない

    俺はただの団地マンションに住んだ方がよっぽど気がラクだぜ

  7. 247 ご近所さん

    下落地点廻ってきました
    遊休土地がありすぎます
    今後ファンドが大量資金投入しないと
    復活は難しいと感じました
    原理はドバイと一緒です
    投資資金だぶつかないとダメ
    次のバブルくれば上がるでしょうけど

  8. 248 ご近所さん

    完売後、破産売りが大量発生し、買い手つかなかったら、管理費、修繕積立金は管理組合で持ち出しになり結局、それが住民で割り勘になっていくと思うな

  9. 249 ご近所さん

    4丁目で戸建分譲、5棟、売り出た
    5030万~5880万  
    戸建好きな方はどうぞ
    今日見学会やってる

  10. 250 ご近所さん

    理想の集合住宅について
    ドイツの集合住宅群、世界遺産
    集合住宅が戸建住宅を上廻る分岐点がある事をご存知?
    ヨーロッパへ行くとわかります

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  12. 251 購入検討中さん

    最近のレスはまったく購入に参考になりませんが・・・ほとんどの部屋が70平米以下の3LDKで一体三井さんはいくらで売れると思ってるんでしょうか?3000万円台のイメージの宣伝で上客を釣るなんてことないですよね。4LDK(しかし80㎡程度)は5000万軽く超えるんでしょうか?

  13. 252 匿名さん

    251さん
    ここは全体的に間取りがコンパクトですよね。
    80㎡が3LDKならわかるのですが、4LDKですものね。
    やはり、作りがURなんですよね…。
    間仕切りに引戸を積極的に導入し、各部屋に2つ以上の引き戸を設けて
    いるところも団地っぽい。

  14. 253 匿名さん

    たしかに、コンパクトな作りですよね。
    3LDKで、平均70平米ですから、ちょっと手狭な感じがしますね。
    そのわりには、収納はそこそこあるように思いますが、ひとつひとつの部屋が小さいですね。
    ほんと、3LDKで、80平米くらいの間取りを考えてほしかったな。
    実際どのくらいの広さ(狭さ?)が感じられるのか、モデルルームで体感したい。
    早くモデルルーム出来ないかな。

  15. 254 匿名さん

    80Ctypeで81.37㎡、それでも6畳2つに8.3畳が1つ。ほんとに全体的にコンパクトな作りですよね。収納って大事ですけど、使いづらかったりすると逆効果だったりしますし。ここのウォークインクローゼットもそれほどの広さがあるように思えないですし。モデルルームも実際の部屋の大きさそのままで、実際の暮らしをイメージしやすく作ってあればいいですが家具一つ、その配置一つで変わったりするので、部屋にどんなふうに配置できるのか、調べながらみてみなきゃななんて思ってます。

  16. 255 ご近所さん

    251様
    私の予測です
    2LDK 2980万円~4LDK 5980万円
    根拠は?
    マンション価格は時代の反映
    三井不動産は旧財閥系です
    日本国と共に継続的に繁栄目指す良識ある企業です
    時代に合わせ全ての顧客に合わせます
    これが三井スピリット



  17. 256 ご近所さん

    時代のトレンドってクルマは小型省エネ電気化
    屋根にはソーラーパネル
    室内は狭小化
    消費エネルギーは最小化
    室内で不要なもの
    使わないものは処分
    借りられるものは借りる
    ファッションも借りる
    クルマはシェアする
    一人っ子が増加
    本はなくなり
    電子書籍化
    食事は外食化
    でかい家ってそれでも必要~?

  18. 257 匿名さん

    車の売却も視野に入れているのですが、駐車場の台数を見て、
    どんな風に考えればいいのか迷っています。
    「総戸数 188戸 に対して 敷地内機械式 127台 来客・管理用、カーシェアリング用含む」
    と書かれているので、総戸数に対して6割ぐらいの台数になるかと思いますが、
    もし車を手放した後、やはり不便だとなった時に、駐車場を確保できないのは困るなと。
    カーシェアリングも使いたいときに使えるかどうか不安がありますし・・・。

  19. 258 匿名さん

    256さん
    省エネには大賛成ですが、コンパクトな間取りが今の時代の流れではないでしょう…。
    もし50㎡と80㎡が同じ価格なら、私なら迷う事なく広い間取りを選びます。
    特に子育て世帯では、できるなら子供を広い空間でのびのび育ててやりたいと考えているのでは?

  20. 259 匿名さん

    子供が大きくなって自分の部屋が欲しいと言われたら、狭くてもやはり個室の方が嬉しいかなー
    と思うので、コンパクト間取りでもいいかなと思います。
    ただ、狭くて収納も少ないと、ただでさえごちゃごちゃしてしまいそうなのに
    物があふれているの状態は避けたいので、収納は結構重視したいと思っているのですが、
    ここの物件、コンパクトすぎますかね・・・

  21. 260 匿名さん

    257さん
    我が家も257さんと同じように車の売却を視野に入れて考えてました。何かの時にはカーシェアリングを使えばいいしその方が経済的かなとも思ってましたが、実際車がなくなった場合の事を考えると日吉本町駅から徒歩8分…それほど駅から近いとも言えないし、子供がいればやっぱり車があると便利かなと思うし、今度車を購入した時には駐車場が埋まってたりしたら大変だし…と思って売却するのはやめました。カーシェアリングの他にもレンタサイクルとか便利な設備が整っているなとは思うのですがね…

  22. 261 ご近所さん

    お隣駅、高田の新築マンションヴィスタシア港北高田先がけて価格発表~
    2900~4600ですって
    最上階角部屋4600は魅力だな
    これで後から価格発表のPH日吉本町の価格は決まったね
    最上階角部屋6000かなって思います
    2LDK は4000だろうな
    3000万円代の夢破れたり~
    でもPHはスーモにずーっと広告出さないところをみると
    案外完売読みきりラインにあるかもね
    読み切った段階で広告宣伝費用なんかかける必要性がないもんな
    モデルルーム見る前に完売ラインかい


  23. 262 ご近所さん

    皆さん競合物件を三井さんにぶつけたほうがいいですよ
    価格発表前にはっきり勝負つけなきゃ
    立地、間取り、アクセス、デザイン、ETC
    価格公示されてしまいますよ!

  24. 263 匿名さん

    ガーデンズの中古は3LDK(74平米)で5080万円でしたよ。

    日吉本町および港北ニュータウンエリア、武蔵小杉、元住吉、大倉山は価格帯や顧客層が似通ってるので、
    中古も含めて比較検討をするといいと思います。最優先にしたいものは何か(住環境、設備、
    横浜であること、東京へのアクセス、便利さ、駅近...)によって、おのずと絞られるのではないでしょうか。

  25. 264 匿名さん

    >2LDK は4000だろうな
    >3000万円代の夢破れたり~

    高いなぁ。
    高田もこっちも。

  26. 265 不動産かじり虫

    >>263
    かる~く、地域差別ですね?
    シティハウス多摩川、プラウド綱島、パークハウス綱島とかも価格帯同じ=購入層も同じでしょう。
    代々の戸建の住民層が違うというならともかく、マンションは、価格帯でしか変わらんよ。
    外地域からここらのマンション検討する人は、「日吉・綱島あたりで」って区切る人が多い。

    ただ、ここの一番の競合は、高田のマンションだろうね。
    広さ&階層&昭和な街OR三井ネーム&日吉本町という取捨になるでしょうよ。

    個人的には、子供の学区などで日吉本町縛りがなく、ここの広い部屋を買えない人は、
    高田で広さを取ったほうが、家族は幸せな気がする。
    ここは、将来は戸建というような資金に余裕のある買い替え前提の人向きかなぁ。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    クレストプライムレジデンス
  28. 266 匿名さん

    確かに部屋は狭いより広い方がいいですからね。
    私は最優先するとしたらアクセスより住環境ですかね。
    比較検討すると言えばある掲示板で拝見したのですが
    価格.comの「マンションDB」というサイト
    http://mansion-db.com/kanto/14/area/71/5704/eki/
    でグリーンライン沿線や東横線沿線の坪単価を
    グラフで比較したものが出ていました。
    興味深く拝見し面白いなと感じましたのでここにも情報を載せておきます。

  29. 267 匿名


    ガーデンズの広告見ました。

    74平米だけど、ルーフバルコニーのついた部屋で5080万は魅力的に感じました!
    …が、予算オーバーに変わりはなく。

    駐車場100%で、しかも平置き又は自走式というのも、パークホームズよりいいと思ったのですが、残念でした。


  30. 268 ご近所さん

    ヴィスタシオの価格は想定外でした アクセスの歩道が狭すぎる クルマ通勤の人で奥さん専業主婦の家庭だったら最適だとは思うんだけど
    なんでこんなに高い値付けしたかね?販売期間がなが~くかかるよ!
    パークホームズが高く出す事を予測してのことかな
    昨年販売の関東一激安マンション ビッグヴァン、クオス日吉台を思い出しました
    確か販売期間1年位かかったんじゃないかな
    この時代だから昨年のクオス日吉台の価格で激震を与えると思っていましたが、残念
    (確か2500万円~3500万円ではなかったでしょうか?)
    上層戸、角住戸、で3980円が正解だと思いますよ
    リーマンショック直後、土地を安く買い叩いたんですから
    4600万円なら日吉本町駅5分圏内で中古5年落ちマンション買った方がいいな。上層、角部屋は無理かもしんないけど、DINKS 電車通勤組はいいかと
    やはり日吉本町の住民としては、新築VS中古だな~
    普通のサラリーマンはもしもの時に売れるマンション以外は手を出してはいけないと思います
    パークホームズは価格高いでしょうから、資産価値の安定した中古物件をも視野にいれて検討しなくてはならないんじゃないかな

    まっ 公務員の方とか定年迄、給与保障されている方はよりどりみどりだと思いますけど
       

  31. 269 匿名さん

    クオス日吉台の残り物価格は、さすがに参考にならないでは?
    なんちゃって日吉台、陸の孤島マンションですよ。
    ヴィスタシアのすぐ近くで、2,3年前にランドステージ日吉高田っていうマンションが販売されてましたね。
    そこのマンションは、ヴィスタシア以上に強気な価格設定だった記憶があります。
    当然、売れ行きは芳しくなかったと思うのですが・・その後、どのように完売したのかは知りません。

  32. 270 匿名さん

    >>「総戸数 188戸 に対して 敷地内機械式 127台 来客・管理用、カーシェアリング用含む」

    カーシェアリングが利用できるようですが、何台ぐらい用意されているのでしょうか。総戸数が188戸なのでやっぱり2~3台程度でしょうか。利用料が気になるところではありますが、自分で車を所有するより意外と便利なのでは?なんて思ったりします。また公式サイトを見るとカーシェアリングの他にもレンタサイクルもあるんですね。

  33. 271 匿名さん

    カーシェアリングの台数は、まだ未定のようですね。
    2台あればよいほうでは?なんて思いますが、どうなるんでしょうね。
    カーシェアリング、どのくらいの利用率になるのでしょう。
    税金や維持費のことを考えると、車を手放すというのも一つの手だと思いますが、、、
    使いたいときにすぐに借りることができればいいんですけどね。

    レンタサイクルは、無料なんですねぇ。

  34. 272 ご近所さん

    デベさんへ
    ヴィスタシオがバッティングするのは綱島新築、中古マンションだと思いますよ
    多分日吉本町とはバッティングしないと思うんだけどな
    パークハウス、パークスクエア、プラウド、と勝負かけた方が効率よいよ
    日吉本町は特異性ある地域だから、標準化されないよ
    ここが好きな連中はおんぼろアパートでも住むし、引越ししませんよ!

  35. 273 ご近所さん

    競合予想
    日吉嗜好組   パークホームズ、中古ガーデンズ、中古アリュール、中古サンフル、中古エクシオ、中古クラデ                  ア、中古ノエル、中古グランシティ
    綱島嗜好組   パークスクエア、パークハウス、プラウド、ヴィスタシア、他中古 

    結局、その町に対する嗜好性がまったく違う人間が住んでる訳だから、そこを越境しないと思いますよ
    だからパークホームズの競争相手は中古マンションになるし
    ヴィスタシアの競合はプラウド、パークスクエアとなる

    ただし他地域から転入された人は嗜好判断をする暇もない場合、わからず逆に住んでしまうケースがある
    その際は何年か経て引越しをしてしまう
    これは男女関係と同じで付き合ってみないとわからないケースもあるし直感で判断できるケースもある



                                                 

  36. 274 匿名さん

    273さんの言う事は一理ありますよね。
    地域性をだけの重視して買うのは近所の賃貸組だけの狭い話でしょうし。
    普通に考えて安い家賃の市営住宅住民組が新築マンションには手がでないのでは?
    271さん。カーシェアリングとかレンタサイクルなんて気にしないで、徒歩8分位歩けばいいんじゃない?
    268さんは色々自己分析されてますが、ちなみに持ち家組なの?それとも市営住宅組ですか?

  37. 275 匿名さん

    カーシェアリングって毎月一定額支払うんでしょうか?それとも利用毎?
    使いたい時使えないと意味ないしなぁ・・・。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    MJR新川崎
  39. 276 匿名さん

    俺のイメージは、こんな感じかなぁ。
    日吉本町住民 自由が丘、田園調布みたいな所を好む 金があれば戸建に住みたい
    綱島住民   武蔵小杉、中目黒みたいな所を好む  金があれば都心高層マンションに住みたい

    ヴィスタシアの競合が、綱島駅徒歩圏内のプラウド、パークハウスはないと思いますよ。
    バス便のハウス港北綱島、東横オアシスでしょう。
    PHが競合する新築がないとするなら、三井の提示価格のいいなりになってしまうよ。
    まぁ、外部からの検討者を嗜好とやらで分別するなら、
    港北NT、田園都市線検討者が入ってきますね。

    周辺の賃貸組だけで、188戸も掃けないよなぁ。
    外部からの検討者をどう取り込むかでしょうね。

  40. 277 匿名さん

    カーシェアリングは、利用毎で支払うのではないかなーと思います。
    土日は混みそうですよね・・・どれくらい前から予約できるのしょうかね?
    キャンセル(キャンセル料金あるのかな?)できるのかとか、分からないこといっぱいです。

    HPで見ましたが「つむぐカウンター」あまり想像がつきません。
    モデルルームにきっとありますよね~見てみたいです。

  41. 278 匿名さん

    レンタサイクルはやはり電動アシストつきでしょうかね?
    駐輪場台数が1世帯につき2台分確保されている他にレンタサイクルがある事を
    考えると、やはりここはファミリー向けメインなんですね。
    カーシェアリングの利用システムは、私も知りたいです。

  42. 279 匿名さん

    レンタサイクルは、電動アシスト付きみたいですね。坂道も楽々ですね。
    間取りを見ると、やはりファミリー向けメインのようですよね。
    一戸当たりの専有面積が、少し狭いような気がしますが、2LDK~4LDKの間取りですもんね。
    なんだか、ちょっと、むりやり部屋数を稼いだようにも感じます。
    実際どのくらいの広さに感じるのか、早くモデルルームで、体験してみたいです。

  43. 280 匿名さん

    279さん
    >>なんだか、ちょっと、むりやり部屋数を稼いだようにも感じます。
    わかります。いまどき4畳や4.5畳の部屋ってありえない感じがしますよね。間取りを見る限りつむぐカウンター採用の80Ctype以外は3LDKも4LDKもすべてむりやり部屋数を稼いだ感じに見えます。4畳の部屋4.5畳の部屋は小学生くらいの子供部屋やお年寄り部屋的な感じかなと思いますが、それにしても全体的に狭い間取りですよね。4LDKの部屋を2LDKや3LDKで作って欲しかったって思います。

  44. 281 匿名さん

    >278
    公式ホームページには電動アシスト付をご用意していますって書いてありますね。
    何台自転車が用意されていてそのうちの何台が電動アシスト付なのかわかりませんけど。
    でも自分の自転車(結構物が古いので…)をわざわざ持っていかなくてもそういった
    レンタサイクルが無料で借りられるならそれを利用するのもいいかもって思います。
    駐輪場が1世帯につき2台分用意されていたとしても駐輪場代がかかるなら借りた方が
    お得ですもの。

  45. 282 ご近所さん

    268でーす
    おれっちの夢は日吉本町マンション最上戸角住戸に住み最終的には日吉本町1丁目の戸建にムーブアップするのさ
    だから工場跡地とか埋め立て地等のタワーマンションへは絶対行かないタイプですよ
    豊洲高層マンションはなんの魅力も感じない
    なぜかって?今までの住環境がそうだったからなんです
    人間そうそう育ってきた環境変えられないですよ~
    先ほども賢人がおっしゃていたように
    まわりがゆったりとした戸建環境を望んでいま~す
    賢人、洞察力ありますね!さっすが!

  46. 283 ご近所さん

    274のアウトサイドデベさん
    あまり馬鹿にしないほうがいいと思いますよ
    ここは、コンフォール、市営住宅、サンヴァリエ、民間賃貸住宅、かなりたくさんありますよ
    転勤族、または居住環境が分譲マンションを上廻っている場合も多く、購入する理由がないケースもあります
    またはデフレ現象のこのご時世賃貸VS持ち家の関係が逆転する場合もあります
    URは最高の環境を提供しているという事実を知っていますか?

  47. 284 ご近所さん

    サーッ!
    始まりましたよ!
    良いお部屋争奪戦!
    デベ様!いっせいに青田刈り開始!
    名ずけてゴールデンウイーク良い部屋争奪戦!
    あしたからみんな頑張ってね~

  48. 285 匿名さん

    ここの近所にあるURって例の事業仕分けの対象になってるやつですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  50. 286 購入経験者さん

    市営住宅って年収で家賃が違うんだよね?
    って言うか低年収の人が優先的に入居できるんじゃ無かったっけ?

    東京都心ならともかく、この辺り位の場所で賃借人が我が賃貸借家自慢してるのって見ててなんか
    哀愁が漂ってるね。

  51. 287 匿名さん

    >No.286 by 購入経験者さん

    URは市営住宅じゃないよ。
    知らないで言ってんの?

    URは今事業仕分けで話題の国土交通省所管の特別行政法人だよ。
    市営住宅は横浜市だけど。

    PHに対して東側は市営住宅のUR(横浜市に土地を貸してる)
    西側はURの物件。
    家賃どころか収入も全く違うと思うけど~。

    てか。購入経験者とか言って偉そうであなたこそ哀愁漂ってるね(笑)

  52. 288 匿名

    何がいいたいのですかね?このマンションのことは知りたいけど、貴方の家のことは別に知りたくありません。

  53. 289 匿名さん

    >>283
    そうですよね。
    電動アシスト付の自転車なんて持ってないし、
    駐輪場代取られるんだったら借りたほうがよっぽどいい。
    借りたい時に借りられるかどうか気になりますが。

    つむぐプランの間取りでカウンター無しがいいんですけど、
    カウンターにしないとまずいことでもあるんですかね?
    カウンターなんてあっても結局物置になってしまいそうで・・・。

  54. 290 購入検討中さん

    URの賃貸に住んでますが、3LDKで月20万円弱払ってます。
    アリュールの中古を昨年検討しましたが、出張や子供の受験などで逃してしまい大変後悔してます。

    フラットSを使えば、今の半分の持ち出しで済みますので、車も買うことが出来そうです。

    5月1日が楽しみに待ってます。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸