なにか動きありますか
まだ、名称も決まらず、HPもたちあがっていないので、詳細が良く分かりません・・・
日吉近辺でマンションを探しているので、気になっています。
とりあえず、今わかっていることは、
2011年3月建物竣工予定。
グリーンライン日吉本町から徒歩10分弱。
住戸数は、200戸くらい。そこそこ大規模なマンションでしょうか。
敷地のお隣が中学校。
このくらいです。
もっと、くわしい情報ありますか?
物件は7階建てで、総戸数188戸だそうです。
グーグルの地図で確認しただけですが、周囲はURの賃貸が多く建ち並び、
場所的には、とても静かな環境に見えます。
スーパーは駅の近くにオーケーディスカウントセンターがありますね。
これ以外は見当たりませんが、小さい商店はあるかもしれないです。
近隣にお住まいの方、よかったら周辺情報の書き込みお願いいたします。
私も早く物件の情報が欲しいです。
もう施工は始まってんの?
聞いた話で自分の目で見たわけではないですがすでに着工はしているとのこと。
あと、5階建ての棟と7階建ての棟があるとかで、複数棟から成るマンションらしいです。
敷地すぐそばの中学校とは校庭側と面しているそうで。
何か部活や試合があったり体育祭シーズンだったりはちょっと賑やかだったりするのかも。
周辺は市営住宅やURも最近建て直したり建て直し中だったりだそうで、
街並全体が揃って新しくなっていっているという感じなようです。
学校の横だと、子供の声はけっこう響くだろうな。
昔、小学校のすぐ隣に住んだことがあるが昼間は意外とうるさい。
部活とか体育祭じゃなくても、普通に体育の時間とかでも声は通るもんだぞ。
今現在、中学校の隣のマンションに住んでます。
駐車場を挟んでいるのですぐお隣ではないですが、北側が面しているので北側の部屋の窓を開けていると、朝7時半ごろから、朝連をやっている部活の子どもたちの声が聞こえてきます。
うちにも、中学生がいるので、声が聞こえても「あ~、がんばってるな。」くらいにしか思いませんが、「うるさいな。」って感じる方もいるでしょうね。
子どもの声が苦手な方は、検討から外した方がよいかも?
HPが立ち上がらないと、なかなか盛り上がりませんね。
近くのスーパーの情報ですが、OKの他にコープも結構近くにあります。
あと、少し距離はあるかもしれませんが、アピタ、いなげやもありますよ。
どちらとも歩ける距離です。
建物の両隣りはどちらもURのマンションだと思っていたら、西側のお隣は高齢者向けの賃貸マンションなんですね。
こちらはもうだいぶ完成間近のようです。
図面&看板画像をありがとうございます。
ちょっと画像が小さいので見間違えかもしれませんが図面を見ると複数棟なように見えます。
5さんの書き込みでもそのようにありますが、看板画像を拝見すると「1棟」となっていて
実際どういう風に建つのか気になります。
もし可能でしたらもうすこし大きな画像で図面を拝見できたら嬉しいです。
2011年3月竣工なら早い所だとすでにHP開設されて資料請求が始まっていたりするのですが
ここはまだ何の動きも見つけられません・・・
公式な情報が得られるようになるのは年が明けてからになってしまうのかな。
ここは日吉駅からも日吉本町駅からも距離がある微妙な立地。日吉本町駅側は平坦だけど、日吉駅側は坂が多いし。さらに網島街道は交通量が多くかなり混雑するので車やバスでの通勤時には注意が必要かも。ただ電車通勤の人にとっては今年度中と言われている武蔵小杉駅開業で駅からの便は結構良くなりそう。スーパーもOKはじめいくつかあるし、生活環境としては悪くない。
あとはここの設備など詳細がどうなるか、、、工事着工してるけど、ちゃんと進んでるんだよね?
188戸ってなると、そこそこの規模のうちに入りますよね?
設備もさることながら、共用施設にも少し期待しています。
それとも、この戸数だと無理かな。。
駅からの距離を考えると駐車場100%もあるかと思ったけど、そうではないようで。
せめて自走式だったらいいと思って8さんがアップしてくれた図面で何か分かるかもと
にらめっこしてみたけどちょっと小さくて読めなかった・・・残念。
共用施設は必要最低限でいいかなと思うんだけどどうでしょう。
シアタールームやフィットネスルームみたいな、どのくらい使う人がいるか分からなかったり
無駄に維持費がかかるようなものよりシンプルで実用的な範囲が希望。
お写真UP、ありがとうございます。
どうやら駐車場は、機械式のみのような感じですね。
駅からそこそこの距離があるので、車はないと不便ですよね。
個人的には自走式の駐車場が好きですが、仕方ないですね。
集会所、ラウンジなどの表記はありますが、共用施設は、詳しく分からないですね。
私も、14さん同様、共用施設は、シンプルな方がいいと思います。
豪華な施設より、管理費が安い方がうれしいかも。
画像アップありがとうございます!
ここは公式サイトも立ち上がっておらず、情報が圧倒的に少ないので
こういった図面の公開は嬉しいです。
共用施設は、私も必要最小限で良いと思います。
共用にお金をかけるよりは、住人にとって快適な基本設備が
しっかり調っているマンションがいいです。
時に、網島街道はトラックの交通量が多いと耳にしたのですが、
結構危険な道路なんでしょうか…。
うちは小さい子がいるのでそれが心配。
交通量はたしかに多いと思います。でもそれを言い出したらどこにも道路はありますし、危険だと気にし出すときりがありません。
個人的に思うのは、交通量が多かろうが、車道と歩道がきちんと分離されていて信号がきちっと整備されている限りは問題がなくて、
逆に交通量が少なくともそういったものが整備されていない方が、万一の事故が多いのではないかと思っています。
18
交通量が多いのは、危険安全の問題だけじゃなくて、排気ガスによる健康被害の問題も重要だと思いますよ。
この辺の道路は交通量が多いそうですね。
特に通勤時間帯の混雑はハンパじゃなく、バス通勤の方などは
遅刻を避けて途中でバスを降り、徒歩で駅まで行かれるようですよ。
通勤は、バスや車は避けた方がいいのかな。
武蔵小杉駅ができれば通勤事情もだいぶ変わってくるのかもしれませんね。
ただ、ここのマンションがトラックの往来が激しい大きな道路に面しているので、
確かに粉塵や排気ガスが気になりますね…。
相変わらず情報が出てきませんが、そろそろホームページが立ち上がるかな?