まだあまり情報はありませんが、府中町1丁目について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
こちらは過去スレです。
シティハウス府中けやき通りの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-09-14 22:15:39
まだあまり情報はありませんが、府中町1丁目について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-09-14 22:15:39
府中の森芸術劇場は秋ごろにリニューアルすると聞きました。なんでもレストランとか入るとか。
府中駅からは斜めに延びている道路が結構多いので、芸術劇場も美術館も、予想以上に近いですよね。
けやきが西日を遮ってくれるから3Fあたりでいいのでは?
向かいは30-40m先の低層の郵便局だから、それほど圧迫感はなさそうだし。
上層階で眺望抜けても西日はきついと思います。
ここの「マン質問」でも西日・西向きのスレだけ盛り上がってますからw
マンションの低層階は、マンションに住むメリットが半減しますよ。その分安くはなるけど。
とくに人通りが多い道路沿いの低層は落ち着かないと思いますよ。
西日がきになるのは、夏場の夕方の1時間ぐらいなので、騒ぐほどではないですよ。
同一マンションで階や広さが同条件の場合、常識的に、南向き>東向き>西向き>北向き で価格が下がるでしょ。
西向きは好まれないのは周知の事実。
だけど、ここは立地が最高だから向きの優先順位が下がっているだけ。
バス通りだし、2階は避けたいところだが、3階は悪い選択では無いと思うけど。
ここ13階建てでしょ?10階以上ならまだしも、3階も6階も大差ないんじゃないかな。それなら安い方がいい。
大通りに面してなくても、3階ほどの高さなら排気ガス等などの影響は覚悟しないといけませんよね。
空気清浄機をガンガンかけるとか、洗濯物を部屋干しにするとか。
個人的には洗濯物を太陽の下で干すと、なんかパリパリしちゃって、柔軟剤の効果もなくなるから好きじゃないです。
年中窓を閉め切って生活するわけではないので、全開に開放した時の音や外からの臭いとかを考えると、個人的には6、7階以上がいいです。
府中駅近辺は飲食店がとても多いので、夜から朝にかけての外音は、住まいを選ぶ際に気をつけたいですよね。
今の話の流れは、こんな感じでは?
①そもそも価格が高い(5000~7000?)
②西側3LDKで5000くらいで買えるとしたら何階あたりまでか?
③その範囲なら何階が良いと思うか?
5000のボーダーは4階と見ましたが、いかがでしょうか?
そもそも5000以下は設定無しなのかな?
5月中は、もうすでに「事前案内会」満席なんですね。
やっぱり、人気あるんだぁ。
ファミリー向けの3LDKは、西向きしかないけど、それでも、検討している方々多いんですね。
この立地だと、頷けますけど。
113さん
5000のボーダーは、4階ですかぁ。
8階以上が第一希望ですが、5000は、思いっきり越えてきますよねぇ。。。
116さん
「マン質問」見ると、西向き信仰者がかなり多いみたいですし、西向きを気にしない人や逆に好む人も多いのでしょう。
私は西向き(西日)は避けたいですけれど。
緑町の地所物件は3LDKで12階(14階建て)が5000のボーダーだったと思います。
それから比べると中部屋なら8階あたりがボーダーでも良いような気がしますがねぇ。
立地が良いのと地所物件より広いので、前の方の予想と同じ4階がボーダーかと推定しました。
まだ価格表は流出しないのですかね?
119さん
わたしは、以前西向きのテラスハウスに住んでいたことがありますが、夏の西日はけっこう厳しかったです。
まぁ、エアコンでしのげますが、すごく電気代がかかっているような気がしました。
それに、やっぱり、眩しかったですね。
冬は、洗濯物が乾きにくかったかなってくらいですね。
なるべくなら、西向きじゃないほうがいいのですが、ここは、南向きがないし・・・悩んじゃいます。
話変わるんですけど、くるるの上のマンションって評判いいですか?何気に憧れています。屋上が変わった形をしているように見えるのですが、あそこには何かあるのですか?
あと、くるるのそばの巨大な(ライオンズ?)マンションが気になります。新築ではない話ですが、興味のある物件なので情報くださいませませ。
私もここはかなり気になっていましたが、西向きがネックで諦めました。
やはり南向きは(特に秋冬は)日が部屋に射し込んでそれだけで幸せな気持ちになれます。夏は日が射し込まずに明るいですし快適です。
同じマンションで西向きの友人は洗濯物は乾かないし、植物がみんな枯れちゃう…と嘆いてました。
開けていて眺望もいい部屋なんですけどね…
みなさんの西向き意見を聞いて、なるほど、と思いました。
今は共働きで、日中自宅にいることがほとんどありませんが、いずれそういうことも見越して・・
洗濯物も、部屋干し基本なんですが・・
夜景が綺麗に見えるところがいいんですけどね。
参考になります。
府中で物件探索中です。
自分も、けやき並木と駅近なので、わくわくしながら公式ホームページが立ち上がるのを待っていました。
しかし、西向きなので見送るつもりです。けやき通りと言うだけで高いし。
超駅近の建設中の物件よりは格段に良いと思いますが、やはりバルコニーの向きは重要要素です(私の場合は)。
ちょっと離れた甲州街道沿いに南向き物件の建設が始まりましたが、気になります。
急いで買う必要もないので、気長に探していきます。
119さん
西向きは家具が傷みやすいと聞いたことがありますが、
食材が傷みやすいとは初めて聞きました。
これは、常温で台所にストックしている野菜という事ですか?
夏場の台所の暑さはハンパなく、覚悟が必要なんでしょうねぇ。
せっかくの南向きなのに、甲州街道が目の前ですか。
ほんと、騒音や排気ガスのことを考えると、環境的には、けやき並木通り沿いの方が、よさそうですね。
でも、西向きの夏の西日や冬の洗濯物のことを考えると、南向きのマンションの方がいいような・・・
なかなか、自分の希望に合ったマンションってないものですね。
数年前まで近所に住んでました。
長谷工物件の正面ではないものの、近く(ロイヤルホスト前)に交差点がありますよ。
ここが赤信号だと、長谷工物件の前まで信号待ちが伸びたりするので「目の前に信号がなければ…」というのは当てはまらないかと。。。
それに、甲州街道は夜間トラックがバンバン通るので、騒音はある程度覚悟すべきかと思います。
物件の防音設備がどれほどのものかわかりませんが。。。
ただ、長谷工物件も、駅東側の出口まで歩けば、道中の半分まではいかないものの、雨の日濡れずに歩けますね。
けやき通りも、甲州街道を渡ったところまでは濡れずに行ける。
どちらも自分にとっては魅力的な物件です。
最近追い出されたみたいだけど、グリーンプラザ(甲州街道をまたぐ歩道橋の府中駅寄りの建物)には、
ホームレスがいました。トラ柄のロープで立ち入り禁止になっている場所が彼の寝床でした。
だから、アクセスとして歩道橋を使える人でも、横断歩道を使う人が多かったよ。
別のスレッドがありますので、こちらに移動してもらえれば幸いです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59608
物件サイト=http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto_area/fuchu/