まだあまり情報はありませんが、府中町1丁目について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
こちらは過去スレです。
シティハウス府中けやき通りの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-09-14 22:15:39
まだあまり情報はありませんが、府中町1丁目について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-09-14 22:15:39
府中一丁目って、CHETOS/郵便局の前で、住友不動産のところ?
2週間くらい前は、マンション解体前の基礎は(たぶん地下部分も)、そのままだったけど、
その解体前の基礎を使って新しい建物を建てるのかな?
近くに反対運動の横断幕がかかっているけど、なんか進展はあったの?
郵便局の前と言ったら、以前「丸正」が入ってたビルの跡地だよね?
以前どこかで見たスレには13階建てで下にはやっぱり「丸正」が入るって書いてあったような?
けやき並木通りに面してて、駅近だし、相当な価格になるんじゃないかな?
府中の、特にけやき並木通りは建築何とか条例で美観を損ねないように高さや幅とかが
制限されるはずだと思ったんだけど、13階建てだと条例とかにひっかからないのかな?
この場所はとても素晴らしいと思える場所ですね。売り出されたらぜひ検討したいところです。
売り出しはいつ頃になるのでしょうか。許可も下りているわけだし、住友さんもずっとこのままでおいておくことはないのでしょうが。。土地取得費もかなりのものだろうし。
駅からも近いけど、きっと高すぎて手が出ないよ~
たぶんファミリー向けだけだろうから、4500万円ぐらいからかなぁ。
高層階とか南向きの部屋だったら6000万円台からだろうね。
買える人がうらやましい。
誰か、値段の情報って無いですか?
最近は一部を除いて100平米以下しかないマンションが結構あるけど、府中だったら一度買ったら長く住みたいから、広い部屋を用意してほしいですね。
しばらく前に見たっきりですが、まだ基礎工事も進んでいないのですか?
1月着工予定ですが、既に何回か伸びたような気もします。
あの場所で100平米以上とは、なかなか予算があるようでうらやましいです。
果たして、4,5千まんで済むのかな?
駅から2,3分でいけることですよ。
回りには、デパート、スーパー、郵便局、ちょっと足を伸ばせば大型電機量販店、
歩いて直ぐのところにあるんですからね。
以前、売り出された警察庁の裏のMSの価格に比べたら、もっと高いでしょうに。
ここはその後進捗あるのでしょうか?
ご近所の方状況教えてください!
いくらでもいいよ(うそ)w 希少物件だし、
100平米以上の4LDKがあれば、親同居で軍資金確保
高くても8000万円前後だといいね
でも親同居は疲れるw
介護は=老人ホームだな
マジとして3LDK5000万円台なら考えるけれど高そうだな
府中駅前の再開発事業はもーおしまいなんですかね
なーんかちぐはぐにマンション乱立しているよね
特に旧道沿い
ようやく公式HPできましたね。
さて、間取りと値段を早く見たいものです。
ワイドスパンと謳っていますが、東西でないと眺望は期待できなさそうです。
反対運動の横断幕ってまだありますか?
現地をごらんになった方教えてください。
子供の学校などで否応無しで近所づきあいもあるから、あまり反対されている所は避けたいと思います。
横断幕、まだあります。その横断幕が立っているマンションも20階建て位で、かなり高いけど、新しく建つマンションはさらに高層なんでしょうね。
私は大人になってこの辺りに住んでいるので、小学校の学区は詳しくありませんが、多分、横断幕があるマンションと同じ学区でしょうね。本当に隣合って建つことになります。
特に北側のマンションはケヤキ保護の新聞記事などを貼って、横断幕でアピールしていました。東側ものぼりが目立ちます。検討していますが、20さんの意見はもっともで、気になるところです。
マンションブログを読んだら、ショッピング施設に関しては本当に充実しているんだなーと感じました。
大型のものが4つに、24時間営業のスーパーやコンビニも近いんですよね。
むっちゃ便利じゃないですか!
↑の書き込みから4ヶ月ほどたちますが、反対運動はまだ続いているんでしょうか?
公式サイトでは、5月上旬に販売開始予定となっていました。
ブログも更新されており、東京競馬場が紹介されてましたね。
近くに住む知人に聞いたのですが、競馬場の中でお花見ができるんですねぇ。
子供が遊べる遊具が設置してある事も、今まで全く知りませんでした。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/fuchu/
坪220ほどになるのでは?といううわさもありますが、このあたりの相場からすると、妥当な感じでしょうか?
府中駅からフラットで徒歩3分の立地、これだけの規模のマンションは、この近辺では、これから先、なかなか出てこないであろうことを考えると、そのくらいの価格になるんでしょうかね。
そろそろ、価格も発表かな?
パッと見た感じでは周辺に公園とか緑が多くて良さそうですね。
駅からも近くていいんですが、前の道路の交通量はどんな感じなんでしょうか?
競馬場は駅の反対側なので関係ないですかね?
外観がイマイチだなぁ・・・。
工事は始まっていますが、反対運動はまだ続いています。
目の前の道路の交通量は結構多いです。もっとも甲州街道に入るための信号待ちの列がほとんどです。
また、人や自転車も多いです。一階にスーパーができればもっと人通りは多くなるはずです。
反対運動は気分的に嫌ですねぇ・・・。
反対運動があったマンションで、入居後何か問題やトラブルって、
実際あるもんなんでしょうか?
反対運度も入居がはじまれば無事終焉…であればよいのですが、
ごく稀に、入居後もマンション住民が嫌がらせを受ける場合があるようです。
本来、売主へ向けられるべき抗議行動が直接マンション住人へ向けられるとは
ちょっと考えにくいですが、反対運動をされている方の性格によるのかな、と。
昨年、他のマンションを見学に行った時は
全然、工事が進んでいなかったのに5月上旬に販売開始なんですね。
駅前に張られた建設反対の横断幕がすごく目に焼き付いています。
立地は駅近で、商業スペースも充実しており、すごくいい場所ですね。
>>29さん
そうですね、反対運動も建ってしまえば事実上無くなってしまいますよね。
建築基準法に則って作っているのですから仕方ないのですが。
休眠の方の気持ちを思うと複雑ですよね。
しかし入居される方への嫌がらせは良くないですよね。
そういうのも地域性があるのかもしれないですよね。
反対運動は、いまだに続いているんですか。。。5月には、販売も開始されるのに、テンション下がりますね。
近所に、入居が始まってもしばらく反対運動の旗やのぼりが道路にずらっと並んでいるマンションがありましたが、徐々に旗も少なくなり、そのうちなくなりました。
結構、時間がかかるものなんだなと、その時は思いました。
ここは、早く解決すればよいですね。
HPで、はやく間取りをチェックしたいんですが、なかなかUPしませんね。
HPを見たら5月上旬に特別事前案内会が開催されるんですね。
間もなく案内を発送する予定だという事ですよ!
また、現在建設中のモデルルーム内の写真もアップされてました。
HPはまだ見れないところが多いですが、MRオープンにあわせて公開されるのかな?
もう後1カ月ほどで、販売なんですね。
たしかに、HPでは、まだ詳細が明らかになっていないところが多いので、いつ頃、モデルルームがオープンするのか、とても気になっているところです。
価格も気になっていますが。
うーん、反対運動も気になりますね。
日照権などで、もめているんでしょうかね。
ここ、12階建てでしょ、日陰になるマンションも結構あるんだろうか?
早く、終結すればいいな。
>>32さん
何でも時間が解決してくれるんでしょうね。
入居が始まると反対している人もあきらめてしまいます。
売っていた業者とかはいなくなりますから。
誰に言っていいものなのか、分からなくなるんですよね。
府中で販売されている分譲マンションの平均坪単価は210なんですよね。
あくまでも平均ですが、内心もうちょっと安いと思ってました。
ここは駅近な上に豪華仕様になるようなので、平均以下になる事は
なさそうですねぇ。
坪210以下になることは、なさそうな感じですか。
設備や仕様がまだよくわかりませんが、ちょっと高級感がする内廊下設計ということで、ほかも豪華仕様になりそうですね。
外観もどっしりしたいい感じになってますし、HPを見る限りでは。
ここの眺望、けやき並木通りに面した側は、景色が抜けていると思いますが、あとの3方向は、マンションに囲まれているんじゃないでしょうか。
すみません。
けやき並木があれだけあると虫とか蜘蛛とか多いですか?
府中の恒例行事の5月3日~5月6日まではお祭りがあり、太鼓が朝から町内を練り歩くので騒がしいのが嫌な人は住めません。駅の周りは祭り一色になります。
公式HPまだ見れるとこ少ないなぁ・・・。
一階にスーパーとか前のレスで読みましたが、昼間はかなり騒がしそうですね。
夜も静かでないとなると考えもんです・・・。
お祭りはここだけに限らずどの地域でもありますし、
太鼓や囃子はバイクやトラックの走行音のような、いわゆる騒音と言われるような
ものとは質が違うので大丈夫じゃないですかねぇ。
個人的には飛行場や暴走族以外はほとんどが許容できる範囲かな。
ケヤキ通りもそうだけど、甲州街道も直ぐそばだから、
そっちを通る暴走族や大型トラックみたいのも気になるんじゃないの?
場所柄、ある程度騒音対策はしていると思うけど、
夜だと周りも静かになるから、結構気になるんだよね
まぁ、祭りで騒がしいのは良いけどねぇ~
お祭りは年中行事で毎年楽しみになるかみしれませんね。
嫌いな人にとってはうるさいだけでしょうけど。
店舗のサービス動線と住居の動線はきっちりちゃんと分けられているんでしょうねぇ?
搬入のトラックやらが駐車場や共用部分に頻繁に入ってこられちゃかなわん。
けやき並木通りは、結構交通量は多いほうなんですね。
用途地域は、商業地域なので、それは仕方のないことなのかな。駅にも近いし。
その分、防音対策をしっかりしてほしいね。
トラックやバイクなど、昼間はそれほど気にならないかもしれないけど、
夜間は、やっぱり、静かなほうがいいですね。
いろいろとHPで教えてほしいことがあるけど、なかなか更新されませんね。
正面にあるスーパーは、24時間営業なんですね。
便利だけど、夜遅くまでそこそこ賑やかなのかなぁ。
帰宅が深夜になるときは、明るくていいかもしれないけど。
西向きの部屋は、ファミリー向けの3LDK 。
南の日当たりがないのが、気になるところです。
西からの日当たりって、夏場は、大変なのかな?
階層によっては、けやき並木が遮ってくれたり、なんてことはないか。。。
正面のスーパーは1:00までですが、スーパーって搬入とかのトラックでうるさいんですよね。
あとは人通りが絶えないと意外と落ち着かないかもしれません。ホテルではなく住居なので。
ここの反対運動って、けやき保護が一番の争点なんでしょうか。
公式ホームページには
「府中を象徴するけやき並木沿いに誕生する「シティハウス府中けやき並木」が重視したことは、
けやき並木との多面的な調和です。」とか、「大切な守られてきたけやき並木に沿って~」
等と、かなり気を遣っているようですが。
横断幕には「ケヤキを守れますか?」と書かれていたので
ケヤキに日当たりが悪くなるというこじ付けで
高層マンションの反対を意味してるのではないかと思いました。
5月1日より事前案内会が開催されますね。事前に問合せをした人から優先に案内しているそうですね。正直、昨年から言われている反対運動が気になって問い合わせしようか悩んでいるところです。入居が始まると同時に反対している近隣住民の方々もあきらめて下さればいいですが、あるマンションではマンション住民と近隣住民が不仲というところもあるそうで…そういう話を聞くと嫌だなって思ってしまいます。ご近所の方でこの手の情報を知っていればお伺いしたいですね。こういった情報は公式HPではわからない情報なので。
現在南西向きに住んでますけど、夏場は日を遮る物必須です。
冬場は暖かくていいんですけどねぇ・・・。
バルコニーが広い物件だとあまり気にならないと聞いたことありますが、
ここはどんな間取りなんでしょうか?
61さん
対策費って、周辺住民への補償金のようなものでしょうか。
デベが自腹を切るわけではなく、マンション住民が負担する形に
なるんですねぇ。
何か納得できないな。
不採択になっているけど、府中市議会に取り上げられているから、反対する方はある程度気合い入っていそう
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/gikai/shingi/naiyo/21dai1giketu/index.h...
近隣住民の方々の反対運動は、激しいんですかね。
反対運動の理由って、やはり日照問題が一番なんでしょうか。
けやきの保護?けやき並木通りの景観を損なうって感じのマンションでもなさそうだし。
駅までの距離やマンション周辺の環境など、いろいろいいかんじなので、この先どうなるのかなって、気になってます。
ずるずる反対運動が長引くようなことがないとよいのですが。
反対運動してる人々は、自分たちの日当たりや景色だけを気にしているだけのように感じますね 自分たちが住まれているマンションだって北側の住民に対して同じ事してきたのに意味不明な活動ですね。
けやきの保護っていうより、やっぱり日当たりが問題なんでしょうね。
日当たりって、大事ですからねぇ。
反対運動をしたい気持ちもわかりますが、もうここまで、計画が進んでいるのだから仕方ないのでは、と思いますけど。なかなか後には引けないのかな。
それにしても、なかなか間取りなどの詳しい情報が出てきませんね。
5月上旬販売開始なら、そろそろ詳しい情報が出てもいいころなんじゃないかなぁ。
5月1日(土)から特別事前案内会が開催されるようです。
問い合わせした人を対象に、予約申し込み方法が記された案内が送付されるとの事。
間取りなど、詳細の発表はその頃に合わせてくるのかな?
HP上には、ここのところ新しい情報は何も出ていませんね。
5月1日の事前案内会前後からいろいろと動き出すのでしょうね。
府中駅まで、徒歩3分の立地は、通勤する者にとっては、願ったりかなったりです。
ファミリー向けの3LDKが西向き住戸というのが、ちょっと引っかかりますが、これは仕方ないですね。
けやき並木ビューということで、我慢ですね。
70さん
西向きは洗濯物はよく乾きますが、夏の暑さが大変なので躊躇しますね。
それとも、ここの場合はケヤキで直射日光が遮られるのかしら・・・。
早く間取りや設備・仕様の詳細情報が見たいです。
西向きの部屋は、夏場のことを思うとちょっと躊躇しますよね。
低い階なら、けやきが直射日光を少しは遮ってくれるのかな?なんて思ったりもしますが。
あまり、期待できないですよね。
でも、東向きは、ディンクス・シングル向けの1~2LDKとのこと。
やっぱり、3LDKの広さが欲しい場合は、西向きをGETするしかないですよね。
悩みどころです。。。
5月1日からの特別事前案内会かなり人気があるようですね。
公式HPに「ご好評につき5月中の土日祝日は現在満席となっております。」
「5月中の平日(水曜日を除く)につきご予約を承っております。」
と記載がありましたが、平日は行けそうになくとても残念。。。
部屋も西向きと東向きがあるようですが、ファミリー向けは西向きだけなんですね。
西向きと東向きなら迷うことなく東向きを選びたいって思っていたので…
何だかな~って感じです。
いつのまにやら、とても人気がでているんですね。
子どもがいるので、3LDKが希望だったのですが、
そう、ファミリー向けは、西向きの部屋しかないんですよね。
2LDKじゃ狭いよなぁ、なんて、あれこれ考えていたら、
もうすでに、事前案内会、休日は、満席状態なんですね。
平日は、主人が行けないから、子ども連れで自分だけ行くのもなんだか、気が引けて・・・
今日地元民のプレがありモデルルーム見てきました。
住友って感じの部屋でした。
販売は6月以降になるみたい!
府中の物件の場合・・・
シティハウスけやき通り ⇒駅3分でけやき通りに面した立地は最高だが、広めの部屋は西向きで残念。
パークハウス緑町 ⇒駅5分の立地と全室角部屋で3LDKは向きも良いが、建物はやや狭くて地味?
デュオ府中駅前 ⇒超駅近1分だが、南に巨大ライオンズで真後ろは高架線路でどうなのって感じ。
緑町の長谷工物件 ⇒駅7分位?と南面が甲州街道は微妙。他はまあまあかも。期待したいね。
あとは価格だけど、わかっているのはパークハウス緑町だけ。他はわからないけど・・・
同じ広さ&階だとすれば坪単価は、けやき>パーク>デュオ>長谷工の順かな?
まぁ、どれも高いけど、さて、あなたならどこ選ぶ???
パークハウス府中緑町は、1フロアに3邸の全室角部屋。
日当たり、風通しは良さそう。
駅まで5分だけど、それでも駅近だよね。
でも、あと4戸しか残ってない様子。このGWで、売れちゃうかな。
デュオ府中駅前は、駅近度№1!でも、北側は、高架線路、目の前ね。。。。
ここも、間取りは、西向きが中心なのかな。
シティハウスも、3LDKは、やっぱり西向き。
東向きは、ファミリー向けじゃないしね。
デュオとシティハウスの価格次第だけど、シティハウスの雰囲気が好きかな。
同じ西向きなら、シティでしょ。
デュオは超駅近だけど、シティと2分しか違わない。
やっぱり、けやき通りにはかなわない。
パークハウスもお買い得かと思ったけど、まだ完売していないとすれば、
シティもかなり価格を考えて出してくるんじゃないでしょうか?
意外と手が届く範囲だったりしてね。
期待!
けや木通りの方は、8時ごろからキャバクラの客引きとかが出てきて治安悪いですよ。
子供や奥さんがいる人は、この点は抑えておいた方がいいですよ。駅前もパチンコ屋が多いし。
今のお住まいに比べてなのかもしてませんがスーパーは多いと思いますよ
フォーリスにあるさくら市場館は比較的安いかもね!伊勢丹府中と隣接して使いやすい。
シティの前には1時までやってるヤマザキスーパーあるし府中駅には京王スーパー
ちょっとあるけばイトーヨーカドーです。
競合も多いので府中駅周辺で物価高のイメージはありませんよ
東急の田都(横浜エリア)から引っ越してきましたけど、府中は物が高いですよ。
東急と京王だと東急の方が安いです。卵・牛乳・パスタソースと同じ商品が2割ぐらい高いです。
驚きました。ゴミも有料で出しにくいし。
家内も高いと言ってました。
府中駅近に住んでるのに、結構遠くにあるオーケーストア大好きですからw
例外もありますが、ゴミの有料化は日本中の流れでしょう。
スーパーの数は、まぁまぁだけど...それぞれの規模は小さいし、価格は高いね。
特に府中駅近辺は、安売りをする店がないから、高値安定というイメージですね。
そもそも、京王はスーパー、デパートが弱いから仕方がないでしょう。
イトーヨーカドーが府中本町でなく、府中駅付近だったら価格競争がし烈になるんだけど...
そういった意味ではここの一階に入る丸正の第2ラウンドに期待です。
立て直し前は、ちょっと高級路線だったからね...
府中は自転車が多いけど、けっこうスピードだして歩道走るのも止めて欲しいよ。
こういうの見てると上海博の中国人のマナーと変わらない気がする。府中に限らないかもしれないけど、歩きタバコとかも、いまだにいるし欧米の人から見ると日本も中国も同じレベルなんだろうね。
客引きはは20時ごろからでててますよね。。。子供いる人は考えたほうがいいかもね。
何か、チンピラみたいのがいませんか?駅前でランチ食べてたら店員に難癖つけてました。アルバイトに因縁つけるのは雑魚でしょうが客引きが出るってことは、そういう人もいるんでしょうね。何か警察も放置ぽいです。ヤッパリ日本はアジアだなあ。
城南エリアとかならないでしょ
城南にもいるよ。
目黒とか駒沢あたりでもね。
そうかな?客引きはいないでしょ
上海に行ったこともないヤツが上海を語る。
ちょっと海外に行ったことがあるヤツが西欧文化最高ですって語る。
それこそ民度が低い。あー恥ずかしい。
隣の東府中駅まで足をのばせば、府中の森芸術劇場と美術館があります。
バレエや音楽会、色んな催し物があって飽きません。
お子様連れには、隣接する東京都立府中の森公園があって、ピクニックには良いですよ。
何回も中国いったことあるけど、日本もマナーレベルは変わらない。
歩道に広がって自転車で走ってるのはアジアぐらい。客引きやチンピラなんか、カジノとか特殊なエリアだけだよ。どこにでもいない。
もともと田舎の出身なのですが、上京してきて十数年、
府中市が一番好きです。
けやき通りは歩道は幅が広く、
テラスやベンチで寛いでいる人々を見ると
とてもゆとりを感じます。
いい街だと思います。