マンションなんでも質問「規約違反の大型犬」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 規約違反の大型犬
  • 掲示板
風祭 [更新日時] 2006-06-15 13:43:00

分譲マンションに住んでいます。規約でペット可なのですが、規約で定められている
大きさだと小型犬までとなります。そこに、入居時から大型犬(レトリバー)を飼っ
ている住民がいます。そもそも重要事項説明時には規約を確認した上で同意の印鑑を
捺印しているのに「営業が大丈夫と言った」と主張し、住み続けています。

理事会とももめて販売会社に確認をとった返答は「重要事項に同意していただいてい
る」という極当たり前の回答でした。それでも折れずに「例外として認めて欲しい」
と要望を出し、総会にかけられました。そこでは全住戸の3/4の賛成が必要とのことで
結果的に否決されたのですが、今度は「全住戸の3/4ではなく、有効数の1/2で良いは
ずだ」と総会の決定にも従わずに、理事会へ再議の要望を出しています。

このあたりは規約の改正だと3/4で、それ以外は1/2とか決まっているそうです。

犬は確かに可哀想だと思いますが、入居前から明確に分かっているルールを営業トー
クに乗せられて入居したのは飼い主の落ち度以外としか思えません。何でルール違反
を保護するような動きを理事会が取るのかも理解できません。こんなことがまかり通
るようでは、今後ルールを守らない住人が増えても何も出来なくなると思います。

何とか阻止する方法はないでしょうか。再議となって、1/2の賛成でOKなら全回実績だ
と可決されてしまいそうです。仮にそうなってもどうにか本来の規約を守らせるような
妙案があればいいのですが。

長文失礼いたしました。

[スレ作成日時]2005-10-03 22:08:00

[PR] 周辺の物件
ブランズ京都河原町通
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

規約違反の大型犬

  1. 322 匿名さん 2005/12/07 08:02:00

    >>321
    「説明が楽だから」ってのは、ちと乱暴な言い方かな。
    でも、規則やルールってのは本来「価値観の最大公約数」を文書化したものだよね。
    最低限これだけは守れなきゃ話にならんでしょ、ってレベルの基準だと思う。
    条文ひとつひとつをあげつらって、現場でいちいちその精神を追究してたら
    それこそ「規則」が存在する意味が無くなってしまう。
    規約変更という手続きは、長期的にその規約を使っていく上で必要なメンテナンスツールで
    あるという事を忘れちゃいかんと思う。
    実際、規約の変更は膨大なエネルギーを要する本当に大変な手続きだよ。

  2. 323 風祭 2005/12/07 08:04:00

    なにやら白熱していますが時間がないので一点だけ。

    >318さん
    23にも書きましたが、私の住んでいるマンションの規約では
    体長50cmという規約になっています。調べた感じではやはり
    「小型犬」と言われる大きさを指すのかと思っていました。

    あと、頭数はたしか二頭までと制限されています。これも抱
    きかかえることが前提なのかな、と理解しています。

  3. 324 匿名さん 2005/12/07 08:05:00

    >各規約がなぜそうなっているのかを皆で最初から認識周知する必要がある筈です。

    駐輪場のスレにも同様の内容書いてありましたが、そんなの大人なんだから
    自分で考えなければいけないのでは?
    理由を知ることは大事だが「他人を気遣う気持ち」とか「どういうマンションが
    管理が行き届いているのか」とか判れば、ルールになっている理由を知るのは
    容易だと思うけど...

  4. 325 風祭 2005/12/07 08:05:00

    一点と良いながら、二点書いてしまいました。
    失礼しました。

  5. 326 303 2005/12/07 08:23:00

    >>322

    乱暴ですません^^; でも実感したことではあります。

    以前住んでいたマンションは、都内でありながら、無料で場所指定なしだったので
    駐輪場外に自転車や原チャリがあふれていて、総会等で注意をうながしても、
    「自動車と違ってなんの違反でもないじゃないか」と逆切れされたことがあり
    説明するのも億劫になり、こんな住民達とこれから付き合うのかと思うと
    嫌になり、5年で現在の規約がしっかりしたマンションに買い換えた経緯が
    ありました。1000万円位の売却損がでましたが、ある意味ちょっと高い
    勉強代だったと諦めています。

    ちなみに、ペットについては、共有部分への糞尿の未始末(忘れではない)とか
    ベランダで飼育して毛とかが飛散か、洗濯もの乾すと吼えられるとか、ありましたよ。

    自分も守らなきゃいけないって縛りあるけど、規則がビッチリしている方が
    住人の勝手な行動にイライラしなくていいだけ気楽です。

  6. 327 匿名さん 2005/12/07 08:27:00

    まだ処分させてないのか、こっちに移動して久しぶりに見たが。

  7. 328 匿名さん 2005/12/07 11:33:00

    風祭さんは、あくまで例外なしに大型犬は認めないという姿勢は崩されていないようですが、
    もし、飼い主も絶対に手放さないと言い張ったら、最終的にはどのような決着を望んでいるのでしょうか?
    犬もろともマンションから出て行け!ということになるのですか?
    それとも住民が結託して飼い主を村八分にでもするのですか?
    私もペットを飼っていますけど、家族同様に暮らしているペットを手放すことは難しいです。
    ですから、その飼い主さんも簡単には手放さないと思います。であれば・・・
    大型犬が危険だと考えるなら、人間の指示に絶対に従うように訓練所に訓練に出すことを義務づけるとか、
    毛や糞尿の始末を徹底させるようにするとか、何か救済策(妥協案)を出してあげられないものでしょうか?
    飼い主も、ルール違反をすると管理組合から追求をうけて大変なことになると身にしみてわかったのでは?

  8. 329 質問 2005/12/07 11:43:00

    風祭さんのところのレトリバー(というか飼い主ですね)は、
    無駄吠えやウンチおしっこの迷惑、毛などの迷惑をかけていますか?
    通して読んでみましたが、それについて余りわかりませんでしたので。
    もちろん存在そのものが、規約違反だと言われる事と思いますが。

  9. 330 匿名さん 2005/12/07 12:40:00

    風祭氏ではないが....

    >>328,329

    なんか問題をすりかえているような気が....

    >あくまで例外なしに大型犬は認めないという姿勢は崩されていないよう
    >ですが、もし、飼い主も絶対に手放さないと言い張ったら、最終的には
    >どのような決着を望んでいるのでしょうか?
    >犬もろともマンションから出て行け!ということになるのですか?
    >それとも住民が結託して飼い主を村八分にでもするのですか?

    (失笑)(私は風祭氏ではないですが)
    そんなことやっても、なんかメリットある?ww
    私なら理事会なり管理会社からは延々と注意し、ダメなら
    訴訟でもするね。規約違反を罰金で解決するって手もあるという
    こと。黙認がいくない。やったもん勝ちがいくない。
    あくまでも飼い主が対応するべき問題。なんで犬の行き先まで
    他の住民が考えなきゃならんの?
    例外はありますよー 多分、他の施設同様、盲導犬・介助犬は
    OKですよ。
    まぁ「これが介助犬だ」って証明できればね。

    >私もペットを飼っていますけど、家族同様に暮らしているペット

    家族同様なのに「飼ってよいかどうか?」を調べないのはいかがと思うよ。
    本当に大事な家族なら、ペット共存可マンション探すべきでは?
    オマケ的な存在だから、こそこそ飼おうとか、既成事実作っちゃって
    「なし崩し」になればラッキーとか思うではないかなー
    てか、ルール違反してる人ってそうだと思う。

    >無駄吠えやウンチおしっこの迷惑、毛などの迷惑をかけていますか?

    「他人に迷惑かけていなければOK」ということをおっしゃりたいのかなー

    黙認すると「なんだ、規約なんて別に守らなくてOKなのねん」という空気広がりますよ。
    一事が万事だと思うのですが...それ自体迷惑だよ。

  10. 331 匿名さん 2005/12/07 13:01:00

    何でも金勘定で解決するな、貧乏人さん。

    盲導犬だろうがなんだろうが、大型犬は大型犬だろう、どう違うんだ。
    もともと大型犬がダメな理由を正せば、盲導犬とは言えその犬もダメな
    はずだ、盲導犬が認められているのは「例外」の他なにものでも無いんだよ。

    規約が一人歩きしててどうする!?
    頭の固い老人はこれだから・・・。
    実害が無いのだから、「他人に迷惑かけていなければOK」に決まっているだろうサ。

  11. 332 328です 2005/12/07 13:13:00

    330さんへ、私は勿論、ルールを守ってペット可のマンションに住んでいますよ。
    賃貸の時もペット可の物件が少ない中、死ぬ気で探しました。
    動物アレルギーの方や動物が苦手な方もいるでしょうから、ペット不可の住居で内緒で飼うのは許されないと思いましたから。
    私は決して「オマケ」なんて思っていません!(念のため)
    風祭さんのマンションの場合は、ペット自体は可で、大きさが問題になっているんでしょ?
    であれば、大きさが他の住民に迷惑にならないように(排除を前提ではなく)前向きに策を考えたらどうでしょうか?
    という提案をしただけです。
    黙認したらどうかなんて言ってはいませんよ。
    裁判という道もあるでしょうが、これからお互いに同じ建物で生活することを考えると最善策でしょうか?
    規約上、オッケーな小型犬だって迷惑な犬は迷惑ですし。
    他人に迷惑をかけるかどうかが一番問題なんじゃないのかな。
    お互いに一歩も譲らず意地の張り合いになっては、いつまでたっても解決しませんもの。
    譲り合って規約を改定したらどうでしょうか?飼い主にペナルティとして何らかの負担をしてもらってもいいかもしれません。
    以上です。

  12. 333 匿名さん 2005/12/07 14:17:00

    どんな問題でも、ナアナアだとなし崩しにモラルが低下するので、必ずどこかに
    キチッと線引きしなくてはならないんだよ。頭が固いというのは違うな。
    盲導犬がどこにでも出入りできるのは、それを認める社会的合意が既に有るからだ。
    盲導犬、というレッテルにはそれだけの重みがあるのだよ。
    何の訓練もしていないただの犬には、それが無い。これが決定的な違い。

  13. 334 匿名さん 2005/12/07 14:19:00

    >盲導犬だろうがなんだろうが、大型犬は大型犬だろう、どう違うんだ。

    同じ犬なのに、介助犬はOKで他の犬はダメな施設と理由は一緒でしょ。
    「例外はあるよねー」っていってのだが^^

    >実害が無いのだから「他人に迷惑かけていなければOK」に決まっているだろうサ。

    「実害がない」という根拠を教えてくれ。
    こちらは「管理規約の存在の否定」からはじまり「管理されていないマンション」と
    なることは「実害だ」といっておりますよ。

    てかさ。なんで「ダメです」って決まっているのに、組合になんの承諾も得ずに
    規約違反するのか理解に苦しむよ。いわゆる「甘え」だよ。
    事前に相談があるのと、既成事実にしてしまおうという魂胆ミエミエでは
    相手の対応も違うのでは?

  14. 335 匿名さん 2005/12/07 14:20:00

    盲導犬でもないただの犬をどうしてもマンションで飼いたければ、
    マンションで飼うことが許可されるべき公的資格を持った犬に仕立て上げなさい。
    そのためには、地道に公的資格の制定、取得のために政治家に働きかけなさい。
    そうしてレッテルを手に入れることができれば、誰も文句はつけられまい。

  15. 336 匿名さん 2005/12/07 14:25:00

    >実害が無いのだから、「他人に迷惑かけていなければOK」に決まっているだろうサ。
    実害ってなに?誰が決めるの?飼い主かい?
    そんなこと言ってると足元すくわれるよ。
    マンション内で規約に反して変な事務所構える住人がいてもいいんだね。
    ペットどころの話じゃないよ,その住民にとっちゃ生活かかってるんだからね。
    怪しげなのがウロウロしてもいいんだよね,実害でるまでは。

  16. 337 303 2005/12/07 14:30:00

    330,334は私ですが他は違いますからねー
    自作自演とか言われると嫌なので先にね^^

  17. 338 匿名さん 2005/12/07 14:36:00

    >>実害が無いのだから、「他人に迷惑かけていなければOK」に決まっているだろうサ。

    規約の話をしている時に、こういう発言する人が本当にいるんだね。正直驚いた。
    やっぱり組合の理事になんかなるもんじゃないな・・・・。

  18. 339 273 2005/12/07 14:39:00

    >>328
    ペットを飼っているものとしてのお気持ちは良く判ります。
    ですが「何とか(共存できる)策を見つけてください」と
    スレ主さんにお願いするのではなくて、前文の後段一行の様に
    提案なされたらどうでしょうか?もっと具体的に!
    スレ主さんが納得出来る様な妙案が見つかれば、例のレトリバー
    ちゃんの未来が切り開けると思います。
    残念ながら、私自身はノーアイデアですけど。

    >>331
    駐輪場スレで(多分)貴方のことを呼んでましたよ!
    (違ったてたら、申し訳ない。)

  19. 340 匿名さん 2005/12/07 14:47:00

    >>331
    誰に対するレスなのか、大スジで何を言いたいのか、まったく解らない文章だね・・・。
    取り急ぎ気になるところがあったので反応させて頂くけど
    マンションの管理規約ってのは、ある意味「ひとり歩き」ができなきゃダメな物だと思うよ。
    大勢の人が、関係法令だけで互いの関係を守るのでなく、価値観とか主観とかが
    ぶつかり合わないように決めておく事なんだから、日常的にいじくりまわしたり
    ちょっとやそっとの個人的意見で内容を変えてしまったりする訳にはいかないのだ。
    ある程度「有無を言わさぬ存在」である必要があるんだよ。
    だからこそ、無理のない最小限の規定に止められているのだ。

    >>実害が無いのだから、「他人に迷惑かけていなければOK」に決まっているだろうサ。

    ↑それこそ、「規約を一人歩きさせている」に等しい発言だよ。
    そーいう事を個人が勝手に決めつけちゃダメなのだ。

  20. 341 328です 2005/12/07 15:00:00

    63さん>じゃあ飼えばいいじゃん〜っていう浮動票

    これが一番やっかいですね。事実前回も3/4には達してませんでしたが過
    半数なら通りそうな勢いでしたから。判官びいきというか、正直可哀相と
    いう同情票が多いと考えています。

    風祭りさんは以前に↑のように発言されていました。
    過半数に近い住民は同情を寄せているということは、そこそこキチンと管理している飼い主だと
    推測されます。
    有効な解決策は、そこのマンションの反対住民が大型犬がイヤな具体的理由がはっきりしなければ
    出すことは難しいです。
    無駄吠えを問題にしているのか、大きくて襲われそうなのがいやなのか、抜け毛、糞尿がイヤなのかなど。
    反対住民の意見を洗い出して、ひとつひとつ解決していければ、賛成の方が増えて規約も改正できるかもしれ
    ません。現在のところ規約違反を飼い主さんはしているのですから、大変でしょうけど、その作業をしなくては
    いけませんね。
    私は、みなさんが仲良く暮らしていければ良いなと思っています。以上です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ウエリス京都 東山五条通
プレディア京都桂御所

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラシュレ京都西大路

京都府京都市下京区七条御所ノ内本町84番1

3740万円~6890万円

1LDK~3LDK

43.7m2~74.24m2

総戸数 80戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~8630万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~71.58m2

総戸数 146戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

6,740万円

4LDK

80.37m²

総戸数 59戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK ※S=サービスルーム

63.98m2~131.14m2

総戸数 65戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

5498万円~8598万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.2m2~90.41m2

総戸数 108戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4798万円~5698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

64.9m2~75.9m2

総戸数 156戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

4300万円台~7800万円台(予定)

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円・7290万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

58.13m2・71.3m2

総戸数 22戸