物件比較中さん
[更新日時] 2012-06-16 00:24:29
MINASIA湘南ライフタウン(みんなの湘南プロジェクト)について情報交換しましょう。
マンションの他に高齢者福祉施設も建設予定のようです。
所在地:神奈川県藤沢市大庭字二番構5526番20(地番)
交通:東海道本線 「辻堂」駅 バス10分 バス停から 徒歩3分
小田急江ノ島線 「湘南台」駅 バス15分 バス停から 徒歩2分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「湘南台」駅 バス15分 バス停から 徒歩2分
売主:藤和不動産、三菱地所
施工:三井住友建設
(タイトルを「藤沢大庭字二番構計画」から「みんなの湘南プロジェクト」に変更しました 副管理人)
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.04.18 管理人】
[スレ作成日時]2009-09-12 19:30:03
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県藤沢市大庭字二番構5526番20(地番) |
交通 |
東海道本線 「辻堂」駅 バス10分 バス停から 徒歩3分 小田急江ノ島線 「湘南台」駅 バス15分 バス停から 徒歩2分 横浜市営地下鉄ブルーライン 「湘南台」駅 バス15分 バス停から 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
339戸(259戸(サウスフォート・パークフォート)、80戸(ミッドフォート・ヒルズフォート)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階地下1階建(サウスフォート) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
MINASIA湘南ライフタウン口コミ掲示板・評判
-
103
匿名さん
>102さん
そうですね。
行ってみたらわかるのですが
そういう嫌な感じはないと思います。
子育てをする場合はとくに
危険なリスクはなるべく減らしたいですよね。
-
104
購入検討中さん
>102さん
やはり子供がいると、子育てしやすい環境を重視しますよね。
思いっきり遊べる場所がすぐそばにあると、親としても助かります。
ところで、ここは抽選の部屋が出るぐらいなので、結構人気あるんですかね。
やはり環境が良いからでしょうか。
-
105
匿名さん
ここらへん、海好きな人にはいいかもしれませんね。
海が程よい距離にあるので、塩害もそれほど気にならないと思いますし。
都会に住んでると、こういうところに住みたくなります。
-
106
匿名さん
詳しいわけではないのですが、
なんとなく、海岸に近い方だと線路の海側、外側で住民のプライドとか見えない差別があるような感じ。
大庭あたりだとそれがほとんど関係なくて、住民もさっぱりした人が多いような気がします。
周辺の畑では野菜の無人販売なんかがあったと思うのですが。今もあるかな。
-
107
匿名さん
106さん
市内、海から徒歩5分のところに実家があります。
その手のプライドについては、今も昔も確かにありますが、実生活で
それが関わってくることは全くありませんよ。
ただ「大場あたりだとほとんど関係ない」は確かにその通りですね。
海沿い付近は、下記の1-5の方が混在してますが大場あたりは4の方中心なので。
1. 昔から住んでいた漁業・農業の家系の方
2. 別荘地を手に入れた、いわゆるお金持ちの家系(旧海軍の家系の方が多いかな)
3. 商売人の方
4. 1970年代以降に入ってきた新しいサラリーマン世代
5. サーファーや海の生活に期待する層
海沿いは1-5の方達が、それぞれ別のアイデンティティを持っているので
面白いと言えば面白いですけどね。小中公立だったので、色々なタイプの友達が
出来ましたね。
-
108
匿名さん
大庭地区は昭和40年代から平成の初め頃まで区画整理が行われてきた地域なので、地元農家の方や新たに入ってきた方が多いのかもしれませんね。
鉄道駅のないエリアでこれだけの沢山の方が住まわれているのは、それなりに住み心地とバスの利便性にもあまり支障が無いということなんでしょうね。
-
109
匿名さん
>105さん
確かに海との距離がほど良いですよね。
この前長谷にいきましたが
由比ガ浜の目の前のマンションは
一日中目の前が渋滞だし、
塩害で自転車や手すりがさびているしで
改めて思いました。
-
110
匿名さん
うーん、基本藤沢茅ヶ崎はバスだからね。
そういう意味では普通という事ではないでしょうか?
-
111
匿名
海沿いは、独特な趣があり、海好きのひとには魅力的だと思いますね。
だだ、海風と交通量の多さには、我慢が必要かもしれません。
窓から見える景色も良いにこしたことはないですけれど、景色の良さを感じるのも最初のうちだけで、なれてくるとあまり気にならないと思います。
そういう意味では、こちらの物件は、景色に特徴的なものはありませんが、リビング側の窓からは遮るものがなく、風通しも良さそうですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
匿名さん
ちょっと高台で特に有名でもない広い公園があって、行きたい時に海に行きやすい距離というのが魅力的です。住んでいる人も都内と違ってゆったりしている感じがします。
-
-
114
匿名
高台なので見通しが良くききますね。
車で走っていると結構遠くからでも見えますね。その分アップダウンが多いので、自転車も電動アシストが必要かもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
物件比較中さん
大阪から転勤でこちらの方面に住むことになったのですが、
湘南エリアが希望です。
今、候補に挙がっているのが、
こちらのマンションと藤沢駅のクレアホームズ藤沢鵠沼です。
駅から多少離れていても
環境を重視したいですね。
-
116
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
匿名さん
鵠沼とライフタウンではだいぶ環境が違いますね。
定住するなら環境のよいライフタウン、将来的に転売を考えるなら、交通の利便性とネームバリューが高い鵠沼の方がよろしいかと思います。
鵠沼の方が同じ広さでは値段が高いのでは?
鵠沼周辺の道路、特に国道467号は交通量が多く、迷路のように入りくみ狭いことでも有名ですので、ライフタウンと環境が全くことなるので、選択が難しいところでしょうね。
湘南という言葉に惑わされないように、選ばれた方がよろしいかと思います。
-
118
匿名さん
湘南地区にある「湘南」と付かないマンション名の方が実はちゃんと湘南です。
-
119
匿名
湘南なんて地元民からしてはどこからなんて区切りもないしこだわりもない。気にし過ぎだと思います。
ここは環境が良いのは確かです。高台なのもいいですよね。私は子供の頃ライフタウンで育ちました。ですが学生・社会人になるとバス利用でちょっと不便でしたね。本数はたくさん来るし深夜も遅くまでありますがここのバス停だと通勤時間帯は座れないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
匿名
>>115
この大庭の物件と鵠沼の物件とじゃ、何から何まで特徴が違いますよ
あまりにも土地勘無さすぎな発言だと思うので、
藤沢市内でしばらく賃貸住まいしてじっくり吟味してはいかがですか?
ちなみに武田の社員さんですか???
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
匿名さん
一時的な賃貸住まいは、オススメできないと思います。
それだけ敷金礼金が余計にかかってきますからね。分譲を考えていらっしゃるなら尚更。
もっと情報を収集してお決めになった方が良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名さん
もし、タケダの方なら、私だったら大京か野村をお勧めします。
野村は完売したようですが、早い方の中古とか賃貸も出ているようです。
同じ藤沢でも大船に近い方、江ノ島の方、綾瀬のほう、そして辻堂の方と
結構環境も駅や道路も違います。
お子さんが小学校などで学区を決めてしまわなければならないのでなければ
しばらく賃貸でじっくり探すのも必要経費と思った方が、結局はいいものに
出会えるのではないかと思います。
-
123
匿名さん
>>122さん
勉強のために教えてください。
なぜ、タケダの方であれば、大京か野村なんでしょう?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件