広告を掲載
- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-06-25 11:34:22
その2スレッドが1000件を超えましたので、
その3を作成しました。
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2009-09-10 23:46:28
最近見た物件
グランファーレ知事公館レジデンス
-
所在地:北海道札幌市中央区北4条西15丁目1-15(地番)
-
交通:地下鉄東西線西18丁目駅 徒歩11分
- 間取:3LDK
- 専有面積:82.39m2
-
販売戸数/総戸数:
/ 42戸
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)
-
701
申込み済み 2010/01/29 04:07:09
>>700
6500万のローンを年収1100万で毎年100万繰り上げ?!
生活費に月いくらあてられます?
7000万のマンションであれば管理費もそれなりだろうし、余計なお世話ですが大丈夫かな?と。
年収ほぼ同じで物件価格6500ですが、頭金はかき集めて3000入れました。
それでも月15万(管理費込み)いきますよ。
-
702
701 2010/01/29 04:19:31
sageます。701です。
ちと間違ってました。管理費込みで14万でした。
ちなみに35年変動0.875ボーナス払い無しです
-
703
匿名さん 2010/01/29 05:49:47
>>700
なかなかチャレンジャーですね。頑張って下さい。
-
704
匿名さん 2010/01/29 07:31:19
確かにチャレンジャーだ。立派だ。俺なんか年収1700万強で4000万のローンですら決断に時間がかかった。
-
705
購入検討中さん 2010/01/29 09:00:56
夫38歳 1500万円 (会社員)
妻36歳 500万円 (フリー/増減有り)
子供は希望しています。
物件価格 7700万円 (土地+建物)新築
自己資金 1500万円程度
借り入れ 6200万円程度
借入額が多いので迷っています。
-
706
匿名さん 2010/01/29 10:38:58
そんなに年収があるんだから、
ちょっと安い所で買えば、裕福に暮らせるのに、
ちょっと15分電車で行けば、半額になるのにね
あんまり資産作れない人多すぎ
-
707
匿名さん 2010/01/29 13:14:36
>>705
子供がいないんだったらもう少し頭金増やすか物件価格下げたほうがよろしいかと。ご主人だけの収入で判断すべきですよ。
-
708
匿名さん 2010/01/29 14:12:42
700です。皆さんありがとうございます。
賃貸マンションと車で月30万掛かっていたのですが、車を手放してローン組みました。
6500万の重圧で無駄遣いをしなくなりましたのでなんとか行けそうな気がします(笑)
-
709
匿名さん 2010/01/30 12:37:22
年収1300万、40代前半、伝統的な日本の会社に新卒から勤務しています。
妻は専業主婦、子供一人です。
このたび築浅中古マンションを購入しました。
仲介手数料や諸々の費用を含めて総額およそ9000万、1000万が自己資金で8000万がローンです。
全額変動でローンの返済が毎月23万、管理費等が3.5万、駐車場代が3.5万で、住居関連費用が
あわせて30万。賃貸の時と比べると負担が軽くなりました。
-
710
匿名さん 2010/01/30 16:24:07
手取り900万強くらいですよね。定年までの手取り総収入は1億8000万くらい?
自己資金の少なさから生活レベル高そうだから、定年までの生活費として8000万、
こどもの教育資金に2000万、年金・退職金以外の老後資金として最低3000万用意するとなると、
残りの住宅に掛けられるお金は、せいぜい5000万くらい。
全然キャッシュフロー回らなくないですか?
きっと書いてない資産がたっぷりあるんだろうけど、
そうじゃない人が真似したら地獄を見そう。
-
-
711
匿名さん 2010/01/31 05:35:35
中古で9千万もするマンション買う人ならクルマも良いのに乗るのでしょうね。
買い替えや維持にかかる費用・税金もばかにならなそう。
-
712
匿名さん 2010/01/31 06:01:51
老後に3000万円台のマンションもしくは賃貸住宅へお引越しでしょうね。
-
713
匿名さん 2010/01/31 07:34:51
-
714
匿名さん 2010/01/31 07:36:18
>709
その年収でそもそも30万以上の
住宅関連費用の賃貸がかかっていたっていうのがすごいですね。そりゃ貯蓄には
まわらんでしょう。
普通はその年収なら、いいとこ全部かかっても20万以内のとこに住んでるイメージ。
人のことなんでどうでもいいですけど、ある意味分不相応。1300万で8000万の借り入れも
分不相応。どっちかっていうと住居にすべての生活をかけて、それ以外は質素な生活に
ならざるを得ない。でもそれは趣向だからね。小さい家でおいしい外食を重ねて、
海外旅行や生活の余裕が幸せの人もいれば、とにかく家がすべての価値観の人もいる。
ただ、710さんが言うようによく考えないと、価値観があわないと破綻する。
俺は年収1200万で5000万のマンション買って、ローンは3500万。(39歳で買って
今40代前半)
住宅関連で15万ぐらいですけど、そんなに余裕があるわけではない。海外旅行や貯蓄にも
まわせてるんで不満は全然ないですけど。
参考まで。
-
715
匿名さん 2010/01/31 09:26:01
>>714
あなたは、39歳の時点で住宅の頭金が1500万しか貯められなかった時点で>>709さんと大差ないかと
5000万のマンションがまさにお似合いですね。
-
716
匿名さん 2010/01/31 09:46:22
ずいぶん大雑把に大差なくなっちゃんうだね。
それはいくらなんでもだいぶ違うかと。(大差ないのは年収ぐらい?)
8000万のローンと3500万のローンだよ。計算できてる(笑)
年齢がほぼおんなじならどんだけライフスタイル変わんだよ。
逆に家は、9000万と5000万じゃ全然違うだろ。
いくら自分の年収に縁がないからってそんなに乱暴にくくったら
いかんよ。
5000万のマンションがお似合いっつのはその通りっていうか、
適正な価格レンジだと思うけど。
-
718
匿名さん 2010/01/31 10:08:18
>>716
??
あなたと>>709はほぼ同じ年代
でもって、>>709は頭金が1000万。あなたもたったの1500万。
だから、あなたのように>>709は5000万のマンションがお似合いだという意味です。
あなたの意見に、同意してあげてるのに、何で絡んでくるかな?
私の年収が気になるようですが、それこそご心配なく。
あなたより年下ですが、あなたよりちょっとだけ上のようです。
でもって、自己資金は3000万は回せましたよ。
-
719
匿名さん 2010/01/31 10:13:58
>>718
あなたもたったの3000万円。所詮サラリーマン同士の醜い争いだな。
-
720
契約済みさん 2010/01/31 10:21:40
夫 37歳 税込830万
私 36歳 税込600万
5,300万の物件を契約しました。
入居まで1年あるので、もうちょっと頭金を貯めて
借入2,300万に抑える予定。
諸経費も払うと、残預金は400万位になる見込。
借入少なめだから、金額的には妥当かなとも思うし
預金が一気に減ることを考えるとちょっと高かったかなぁとも思います。
これから子供も欲しいし、今の年収維持できるかも分からない…。
だけど家賃払い続けるのももったいない…。
家を買うって難しいですね。
-
721
匿名さん 2010/01/31 10:34:11
年収5倍相当の家が平均的で安心ですが、それ以上の家が買いたくなったり、それ以下の家でも満足だったり、いろいろな人がいるということでしょうね。
年収1千万円で7千万円の家を買い、ローンが返済不可となったのか、奥さんが看護師としてパート復帰して働きに出ている家が近所にありました。
資格持ちの配偶者がいれば強気になれるのだなと感心しました。羨ましい限りです。
妻は無資格かつ私は臆病なので5500万円の家を購入しました。
-
722
匿名さん 2010/01/31 10:39:18
ちょっとだけ年収上なだけで、年が若いのに3000万貯めたんだ。
逆の意味ですごいね。笑えるぐらい質素な生活で貯めたわけでしょ。
今度は、株で儲けたとか、親の遺産とか言ってくるのかな。
貧乏くさい生活で、上から目線気取っても痛いだけだなー。
私ならは絶対いやだね、そんな貧しそうな生活スタイル。
-
723
718 2010/01/31 10:55:28
>>722
たしかに
あんたからすれば、笑っちゃうほど質素な生活かもしれませんね。
あなたにとって、ゴージャス?な海外旅行も毎年のようには行ってませんし。
個人的には、家に金かけすぎるのも良くないけど、5000万の家で我慢するのもあれなんでバランスを取ってるつもりです。
ちなみに、親の遺産とかではなく、自前ですよ。
-
724
匿名 2010/01/31 12:33:23
私は世帯収入が1000~1500万なら、借り入れ4000万くらいが限界だと思いますが、
皆さん度胸があったり、手元資金が多かったりいろいろですね。
このスレが参考になるかと思いましたが、極端な意見やケースが多すぎです。
共働きで世帯年収1500万の場合と、夫のみの収入で1500万では、全く違いますし。
-
725
匿名さん 2010/01/31 12:47:29
何か小さい器丸出しの書き込みしてるヤツ・・・
ホントは年収1000万もないだろ・・・
知的レベル、低すぎるぞ、オマエらwww
-
726
匿名さん 2010/01/31 15:02:33
幾らの家でもいいじゃないの、自分が良ければ。
自分はローン地獄に陥るのだけはイヤだからローンの額は年収の3倍くらいに抑えたけど。
7倍でも、10倍でも、将来に渡って払い続けられる自信があるならやってみればいいさ。
-
-
727
匿名さん 2010/01/31 16:20:19
堅実な人が多すぎるね。これじゃ不景気にもなるはずだ。
金は天下の回りもの。銀行からたっぷり金を借りて不動産に突っ込むのが一番経済にいいんだよ。
皆さん自分のことばかりじゃなく日本経済の活性化も考えて家を買いましょう。
もし本当に払えなくなったら、手放してもっと安いところに住めばいいじゃない。
そのときにまた仲介業者に金が落ちるから、そこでも景気に貢献できるよ。
-
728
匿名さん 2010/01/31 21:45:59
-
729
匿名さん 2010/01/31 23:16:03
>>724
1000万と1500万では500万も違います。年収差は1.5倍
それを同じく扱い、限界は4000万とか意味不明な書き込みは極端な意見じゃないのでしょうか?
あと、スレタイには「世帯年収」と書かれていますが、何か不満があるのでしょうか?
-
730
匿名さん 2010/02/01 00:44:07
私は年収1億越えてます。
年収1,2000万円ではいい暮らしなんかできないですね。
実体験からすると年収4000万ぐらい越えたら、そこそこ富を実感できるのではないでしょうか
-
731
匿名さん 2010/02/01 00:53:32
ていうか、ある一時点の年収と借入額比べて何がわかるんだよ。
同じ年収1500万でも35歳と50歳じゃ無理のない借入額なんて全然違うし、定年が何歳かでも違う。
年収の何倍までなんて意味のない議論いつまで続けるつもり?
-
732
マンション住民さん 2010/02/01 08:36:54
730って明らかに自慢?釣り?堅実な人間が一番。当たり前の話でしょ。
-
733
匿名さん 2010/02/01 10:24:18
>>730
おまえ、実は年収120万で窮してるんだろwww
たしかに年収1200万じゃたいした贅沢はできん。
住宅ローン持ちなので、車もVWで手いっぱい。
BMWやMercedez買うのも億劫になってしまう、そんなオレ。
-
734
匿名さん 2010/02/02 01:32:02
731さん
ごもっとも。
安定した業種か否か、色々ですものね。
-
735
匿名さん 2010/02/02 11:29:15
安定した職種だとしても年収1000万ちょっとで1億の家はキツイのでは・・?
-
736
匿名さん 2010/02/02 11:42:51
>735
誰が1億とかそんな話をしてるの?
そんなの無理に決まってるでしょ。
-
-
737
匿名さん 2010/02/03 14:35:13
皆様は、やはり山手線内側に住まわれているのでしょうか。
やっと、1000万オーバーになりましたが、湾岸タワマン(しかも低層階)が精一杯でした。
-
738
匿名さん 2010/02/03 17:09:00
手元に毎年1億残るのは凄いな
再開発が成功して、やっと3000万~1億だからな。
その間が自腹で毎年赤字作らないとね。
全部・税金で持っていかれるし。
凄いな~
-
739
契約済みさん 2010/02/05 06:14:15
夫 37歳 年収1500万
妻 36歳 年収60万
子供 9歳 5歳
で
土地、建物6500万の物件を 頭金2900万
3600万の35年ローンで借りました。
月々11万程の返済なので、家賃より少しやすいかなぁと、、。
繰り上げ返済は手持ちが700万ほどまで減少してしまったので
1000万まで貯金を戻してから始めようかと、、、
みなさんの物件の豪華さ(?)に圧倒されます。
なんとか頑張って返済していきます。
-
740
匿名さん 2010/02/05 06:39:32
>739
よくそこまで頭金を貯めましたね。堅実な性格が羨ましい・・・。
-
741
匿名さん 2010/02/05 07:05:04
夫 38歳 年収1550万 (会社員)
妻 38歳 年収700−1000万 (事業主)
妻が契約後妊娠しましたので借り入れなどは夫の年収のみで計算。
土地、建物7600万の物件を 頭金1800万
35年ローンで借りました。
月々の返済は20万円程度で今の賃貸より7〜8万円減ですが
預金連動型のローンなので貯蓄を頑張らなければいけません。
-
742
匿名さん 2010/02/05 12:54:58
昨年の世帯収入2000万超えました(夫婦合算)
2000万超える世帯って全体の0.3%らしいけどもっといる気が
する。
港区の古いマンションを6000万弱で購入し、1500万かけて
リノベしました。新築買うより安かったけど管理費高いのが難点。
-
743
匿名さん 2010/02/06 02:40:46
-
744
匿名さん 2010/02/06 03:31:54
そのかわり税金もすごいですよ。
世帯収入高いと子供関係の補助はほとんぞつかないし。
子供手当てが待ち遠しいです。
-
745
契約済みさん 2010/02/06 04:39:26
年収1000万以上の人は、突然のクビの可能性が高いので、
かえって高いローンは組めないと思う。
-
746
匿名さん 2010/02/06 05:13:40
世帯収入高いと困るので残業制限している人っているなあ。
-
-
747
匿名さん 2010/02/06 06:00:25
-
748
匿名さん 2010/02/06 09:52:49
-
749
匿名さん 2010/02/06 10:13:28
年収300万以内の人も突然クビになる可能性がありますね。
-
750
匿名さん 2010/02/06 10:41:53
どちらかというと
30過ぎても年収が400以下な人達のほうが色々な意味で危険かと・・
-
最近見た物件
グランファーレ知事公館レジデンス
-
所在地:北海道札幌市中央区北4条西15丁目1-15(地番)
-
交通:地下鉄東西線西18丁目駅 徒歩11分
- 間取:3LDK
- 専有面積:82.39m2
-
販売戸数/総戸数:
/ 42戸
ご近所マンション