マンションなんでも質問「ゼネコンボーイさんマンションなんでも質問スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ゼネコンボーイさんマンションなんでも質問スレ
  • 掲示板
ゼネコンボーイファン [更新日時] 2006-06-21 13:34:00

12月末から出現し、的確なアドバイスを下さるゼネコンボーイさん。
毎度感心して記事を読ませてもらっています。

そんなゼネコンボーイさんとQ&Aをするコーナです。
みなさま質問をどうぞ!

[スレ作成日時]2006-01-06 01:34:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ゼネコンボーイさんマンションなんでも質問スレ

  1. 161 匿名さん

    ・あるコテハンの人気が上昇
    ・コテハンの周囲に取り巻き発生
    ・コテハンのアンチ発生
    ・コテハンのスレが立つ
    ・アンチ粘着化
    ・取り巻き暴走 <-いまここ
    ・収拾のつかない泥沼
    ・コテハン疲れる
    ・コテハン名無しの海に消える

    いつものパターン。少しは学習しろ。

  2. 162 匿名さん

    119,120,137,140 あたりが削除されずに残されている「基準」が全く理解できない・・・。

  3. 163 匿名さん

    「完全匿名がいかに荒れるか」ではなく
    「コテハンに拘ると荒れる」だと思うんだけどな・・・・・・。
    匿名でやってりゃ、ボランティアとしては十分だったんだし。
    コテハンでなけりゃ一貫した事を言えない、ってのも問題だよな。

  4. 164 匿名さん

    「爪痕でライオンの仕業とわかる」
    ニュートンが匿名で数学論文を投稿したときの査読者の台詞だ。
    中身で勝負すればいいんだよ。分かる人には分かるし、それで十分だろう。

  5. 165 163

    >>164
    激しく同意だ。
    GB氏に欠点があるとすれば、そこを理解していないところだと思う。

  6. 166 匿名さん

    さて、そろそろスレタイに戻っても良いのでは?

  7. 167 ゼネコンボーイ

    >>105.らむださんへ
    水抜き孔ですが、ボイドにつながる小孔が遮音上悪さをすることはまずありません。
    ボイドスラブの剛性・重量に影響しないからです。
    むしろそのままだとボイド部分の空気音が緩和されるかもしれない。
    この指摘事項は、たぶん矩形ボイドを使用した合成床板(工場製作ハーフPCa
    +現場後打ち)の使用例の話しで、内部に水がたまる事例を聞いて、孔あけ調査を
    実施されたのでしょう。
    内覧会までに修復が間に合わない状態で、実施するのはデベ・ゼンコン側の良心ですね。
    水が抜けきった状態で、モルタルで孔を塞ぎ、天井仕上げを行うはずです。
    この矩形ボイドに水がたまる要因としては、ボイド自体が下面に空洞を持ち、
    雨天後の打設や打設前の散水処理をした水が、特にPC板同士のジョイント部分の
    ノロ止め処理をおこなっていると、打設時に逃げ場を失うことが指摘されています。
    このトラブルが連続して露見したので、矩形ボイドを多用する
    >都市機構の賃貸マンションでは内部に空洞のない矩形ボイドに切り替えた
    と聞いています。民間案件もやがてそのようになるのでしょう。
     らむださんご心配のアンボンドスラブの場合ですが、これは下手に水抜きを設定すると、
    打設時のノロがシース管(鞘管)に入るので、絶対にしないですね。打設後、確か
    数週間後にPC鋼線の緊張作業を行う。このPC鋼線がスラブコンクリートと一体化
    していないので、アン・ボンド(付着がない)工法と呼ばれる。
    シース管は確か端から端まで1本ものを敷設する。へたにジョイントを作って、打設時に
    ノロがかむと、緊張作業に支障がでて大変なことになるからです。よって、
    >アンボンド工法での管内の水たまり現象はまずないと判断できます。

  8. 168 匿名さん

    夜中はただ見ているだけで
    早朝ひそかにageてまで書き込むあなた。馴れ合いスレはsage進行の方が荒れませんよ。

  9. 169 匿名さん

    >ボイドスラブの剛性・重量に影響しないからです。
    >むしろそのままだとボイド部分の空気音が緩和されるかもしれない。

    これはちょっと信じられない話です。なにか根拠をお持ちですか?

  10. 170 匿名さん

    >>169
    >ボイドスラブの剛性・重量に影響しないからです。
    >むしろそのままだとボイド部分の空気音が緩和されるかもしれない。

    上の文章は理解出来ます。
    スラブ遮音性能の元になる「インピーダンス(=振動抵抗性)」は、スラブの剛性と重量とヤング係数が主なパラメーターなので水孔ごときは無視できるレベルでしょう。
    軽量衝撃音性能の場合は仕上材によるので、スラブの遮音性能決定周波数には影響しないと思います。

    下の「空気音が緩和」に対する意見は是非聞いてみたいです。

  11. 171 匿名さん

    >水孔ごときは無視できるレベルでしょう。

    これは定量的な評価が無い限り信じるわけにはいかないね。

  12. 172 匿名さん

    ゼネコンボーイさんじゃなくて申し訳ないですが、インピーダンスについては

    水孔というのは平面的に局部的なものあるのに対し、スラブは全体で抵抗するわけです。
    一方、例えば、200mm厚さのスラブ全面が190mmと1cmも薄くなったとします。
    これは、剛性で14%もの(190/200の3乗)低下となります。
    しかし遮音レベルの基本となる「基本インピーダンス」は0.9dB程度と全体の1%程度しか低下しません(公式は色々なところに出ています。参照して下さい)。

    よって、水孔のような局部的なものはあまり関係無いのです。
    また、スラブの中には、電気、ガス配管とか色々な空間があります。
    それよりは、窓、配管etcを伝わってくる音のほうが感覚的によーく聞こえるものです。
    (水孔というよりは、スラブの上下面で「貫通」している孔であればそれはまた別問題です)

    他の詳しい方の意見も聞いてみたいです。

  13. 173 匿名さん

    水穴で欠損した質量がわからなければそんなことはいえないでしょう。

  14. 174 匿名さん

    どんな孔か知りませんが、水を抜くだけなら1平方メートルあたり直径5mm、深さ10cmの水孔一箇所で十分でしょう。
    重量欠損は、

    0.5*0.5*3.14/4*10*2.4=4.7g

    スラブ1cm/平米のコンクリート重量=24kg=24000g

    0.02%欠損です。
    無視レベルです。

  15. 175 匿名さん

    ところで-0.9dBって、入出力比で-19%も違うってことでは?

  16. 176 匿名さん

    >>174

    直径は10ミリ、左右に列の穴が100個ずらり、ということなので偏在していますね。
    部分的に穴の集積度が高い。
    http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200601/article_8.html

  17. 177 匿名さん

    スラブの遮音性能ランク(LL-*、LH-*)は5dB単位です。
    それと比較して、0.9dBはどうかの判断です。
    差が大きいと感じるか、測定誤差レベルと感じるか・・・・どうですかね。

  18. 178 匿名さん

    >>176
    写真が無いのでよく判りませんが、部屋が仮に70平米なら100/70で平米1.4個/平米ですね。
    孔の数としては影響が少ない範囲と思います。
    また、どの程度密集しているかわかりませんが、コンクリートのような硬い材料はやはりある程度の広がりをもって全体強度を判断すべきだと思います。
    (そうしないと、設備開口部など構築できません)

    スラブ全体が振動して下の階に音を伝えるというメカニズムであれば、局部的な問題はあまり影響がないと思います。

  19. 179 匿名さん

    等級が一つ下がらなければいいという判断基準は大まか過ぎますね。

  20. 180 匿名さん

    >等級が一つ下がらなければいいという判断基準は大まか過ぎますね。

    そのあたりの判断には色々な意見があると思います。
    遮音性能は目安ですから。
    測定誤差もあるでしょうしね。

  21. 181 匿名さん

    いや、設計より等級一つ下がりました、じゃあ間違いなく欠陥だし、そこまで
    いかなかったからいいでしょ、ではモラルを疑うには十分。

  22. 182 匿名さん

    厳しいですね。

    >□ 買主は、重要な界床スラブコンクリートにこれほど多数の孔を開けたことによる、強度及び
     遮音性能に関する影響についての検証結果報告書の提出を求めました

    この結果はどうだったのでしょうか?

  23. 183 匿名さん

    >>181

    しかし音のことはどの程度理解されているのでしょうか?
    >>173さんと同じ人なら、コンクリートのこともあまり詳しく無いようですね。

    音の予測と実測が一致した例より、ある偏差をもってズレているほうが多いのですよ。
    測定する部屋に、人がいるかいないか、またダンボールの箱がおいてあるかないか・・・云々で数デシベルの測定誤差が出ます。
    また部屋の形状、固定条件にもよります。

    等級が一つ変わる要因は色々ありますよ。
    それで、各仕上メーカーさん苦労してるんです。

    ゼネコンボーイさん、遮音等級の厳密性に対してどう思われますか?

  24. 184 匿名さん

    183の追加

    だからと言って、施工不良を容認するわけではありませんので悪しからず。
    当然、図面通りに作るのがゼネコンの仕事です。

    ただ、鬼の首を取ったように見た目を指摘する前に、技術的な部分は部分で議論する必要があると考えているだけです。
    (紹介されたホームページのボイドスラブの遮音性能については、また別の問題がありますけどね。)

    ここは、2チャンネルじゃないのでこういうレスが出来る場所だと思っています。

  25. 185 らむだ

    >>167
    回答ありがとうございます。アンボンドでこのような孔を見つけたら問題有りって事ですね。
    自分の物件について更に聞きたいけど、今は>>183,184の続きが待ち遠しい。

  26. 186 匿名さん

    >>183
    音のこともコンクリートのことも知らない素人が歯向かうな、というご趣旨ですか?

  27. 187 匿名さん

    予測と実測が必ずしも一致しない、音は難しい、なんて当たり前の一般論はどうでもいい話で、
    仮にも販売に際して謳った数値は最低限保証するのが信義というものです。物を造る人間の誇りです。
    言い訳はしたくないものですね。

  28. 188 匿名さん

    ゼネコンボーイさん、
    これまでのレスとは関係ないのですが、単純な質問についても教えていただけるでしょうか。
    いろんなページをさがして読んでみたのですがいまいち分からなくて・・・・

    RC10F建て、アンボンド、スラブ厚200〜240、戸境壁180直貼り、二重床二重天井、L45、面積10m×7.5m
    と書いてある物件です。
    遮音性について調べているうち疑問なことがあります。
    ① スラブ厚の4cmの違いはどうして生じて来るのか、部屋によって違うのか階によってちがうのか?
    ② パンフに梁のない天井とあるけれど、どの部屋にも50cmくらいの幅の下がり天井があるのはなぜか?
    ③ そもそもこれだけスパンがあって小梁がなくて大丈夫なのか?
    などです。
    初歩的なことかも知れませんが、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  29. 189 匿名さん

    >>186さん

    >定量的な評価
    >水穴で欠損した質量
    >設計より等級一つ下がりました

    ぜんぜん素人じゃないジャン?
    素人じゃないからこそ、少しばかり頓珍漢って感じかな?
    意匠屋さんですか?

  30. 190 匿名さん

    >予測と実測が必ずしも一致しない、音は難しい、なんて当たり前の一般論はどうでもいい話で、
    仮にも販売に際して謳った数値は最低限保証するのが信義というものです。物を造る人間の誇りです。

    音は無理ですね。
    住宅性能表示も音部門は少ないでしょ?
    せいぜい仕上げ材の品質等級を言ってるだけ。
    音なんてそんな世界ですよ。

  31. 191 ゼネコンボーイ

    >>143の方へ
    免震層のコストを軽減するために、免震層上部構造は、地震力の応答解析で得られた
    減衰された水平力で設計するので、当然のように柱梁のサイズは小さく、鋼材量は
    少なくなります。
    >>155の方へ
    済みませんが、得意分野ではありませんので、独自にスレッドを立ててください。
    >らむださん提供の話題について
    >>176さんの指摘で、再度同じページにいきました。実は、167レス時は「その2」
    以降は一切読んでいませんでした。これは実に克明にレポートされていますね。
    また、今回はかなり床衝撃音に明るい方も議論に参加されいるようで、楽しいですね。
    実際にはそこまでの欠損はないのですが、>>174さんの計算された0.02%を仮定して、
    さらにスラブの剛性も0.02%低下したとしましょう。床衝撃音のインピーダンス法で
    は、スラブの床衝撃音遮音性能レベルの基本値として、
    基本インピーダンスレベルLz=20log(8(B・m)^0.5) dB (logは常用対数)
    を計算します。ここでBは剛性、mは面密度=単位面積重量です。これで、
    B’=0.9998B、m’=0.9998m を代入すると、比較するLz’の値が得られます。
      Lz−Lz’=20log(1/0.9998)=0.0017dB
    となり、完全に無視できる値です。
    孔の効果ですが、中空層がある場合には上部薄板部分の衝撃による振動は、薄板周囲の
    リブ部分の固体伝搬より下部の同様厚さの薄板部分が共振するか、内部の空気層その
    ものが振動して、それが下部薄板部分に伝わることになります。GBはこの辺の
    エネルギーの比率はよく分かりませんが、孔があれば空気振動を緩和することになり、
    また孔を出入りする空気の摩擦によるエネルギー消費もわずかだがあり、よい方向に
    働く可能性もあるという意味です。(たいして変わらない可能性もあるやに想像する)

  32. 192 匿名さん

    そんな世界なのは、音の世界ではなくて建設の世界でしょう。自動車やさんが聞いたら飯を噴きますよ。

  33. 193 匿名さん

    >エネルギーの比率はよく分かりませんが、孔があれば空気振動を緩和することになり、
    また孔を出入りする空気の摩擦によるエネルギー消費もわずかだがあり、よい方向に
    働く可能性もあるという意味です。(たいして変わらない可能性もあるやに想像する)

    2重床の端部に隙間を設けると振動する空気が抜け、遮音性能がアップするのと同様な理屈でしょうか?

  34. 194 匿名さん

    >>192の「自動車やさんが聞いたら飯を噴きますよ」ってどういう部分でしょうか?
    具体的に指摘していただけると議論が深まりますが。

  35. 195 匿名さん

    194の質問自体は議論が深まる気がまるでしない。

  36. 196 匿名さん

    >>191

    ボイドと外気が通じていたら、ボイドで共振した音が外に出てくると考えられませんか?
    上部薄板が振動板、水孔がダクトと考えると、これはバスレフ型SPそのものです。

    また、ダクトを出入りする空気が摩擦でエネルギーを消費するときには、音が発生しますよ。

  37. 197 匿名さん

    >>195
    そりゃそうだ。
    >>192なんてレベルの低い単なるイチャモンだしね。

  38. 198 匿名さん

    >>196

    マンションの音には、衝撃音と透過音と2通りあるようですがそのあたりの見解はどうですか?

  39. 199 匿名さん

    >198
    悪いがその質問は検討違いだ。

  40. 200 匿名さん

    音を扱ってるのは建設の世界だけではないし、どこでも音の処理はやっかいです。
    でもね、出来ても居ないことを売るときには平気で謳う、なんてことはしませんね。

  41. 201 匿名さん

    ねぇねぇ削除依頼板の
    GB質問スレッド その2 はどうよ。 明らかに自演なんだけど・・。

  42. 202 ゼネコンボーイ

    >>188の方へ
    >① スラブ厚の4cmの違いはどうして生じて来るのか、部屋によって違うのか
    >階によってちがうのか?
    この240ー200の意味は、居住部=240、水回り段差スラブ部=200だと思いますが。
    もちろん、部屋の間口の違いで厚さを変えることはありますが、アンボンドではまず
    各戸のスラブ厚さは同じにすると思います。(自重キャンセル量を統一できないので)
    >② パンフに梁のない天井とあるけれど、どの部屋にも50cmくらいの幅の
    >下がり天井があるのはなぜか?
    これは、厨房換気ダクト、及びトイレ換気扇+浴室換気扇のダクトが外壁面で排気する
    ためのダクトを隠す下がり天井の部分で、戸境壁側に寄せて作ります。
    (「一流建築家」はこれがあるから、部屋に小梁の横断があっても同じと主張しています)
    >③ そもそもこれだけスパンがあって小梁がなくて大丈夫なのか?
    7.5mの間口で240mm厚さですね。アンボンドがない場合は270mm程度必要ですね。
    アンボンドでつり上げるので、この薄さで大丈夫になります。ただし、スラブ自体の
    剛性は240mmのままなので、スパンとの組み合わせで重量衝撃音が悪くなるケースが
    あります。(ここに、「一流建築家」のつけ入るスキがあった訳ですが)
    前にも紹介したことがありますが、橋本先生の拡散度法でチェックしてみてください。
    http://www.ngy.hi-tech.ac.jp/labo/hashimoto/

  43. 203 匿名さん

    >音を扱ってるのは建設の世界だけではないし、どこでも音の処理はやっかいです。

    そうですね。

    >でもね、出来ても居ないことを売るときには平気で謳う、なんてことはしませんね。

    だから、ほとんどのデベは品確法で謳わないでしょ?
    あくまで、「LL-40」のフローリングを使ってます・・・とかレベル。
    使っているだけで、その性能が出ている、出てないは関与してないんですよ。

  44. 204 ゼネコンボーイ

    皆様 ご意見ありがとうございます。
    感覚的には>>193の方のたとえの通りなのですが、>>196の方のご意見も一理あるのかも。
    まず、重量衝撃音への影響はありません。薄板部分の共振周波数が1kH当たりだから
    です。また高音域の場合ですが、下室への音響放射はスラブ下面がこの周波数で振動して
    いることより生じます。よって仮に、小さい孔から上部空気音が漏れてこようが、
    その音圧エネルギーはこの下面板部の振動エネルギーに比較すると微々たるものです。
    (と推測します)よって、板部の振動が少なくなるのであれば、総合的な音響放射は
    小さくなる方向かと想像しての発言でした。
    >バスレフ型SP
    を勉強したいのですが、参考にできるHPはないのでしょうか?
    確かに、特定長さの特定口径の孔が特定周波数を励振させることもあるのでしょうから。

  45. 205 ゼネコンボーイ

    「ヘルムホルツ型吸音装置」というものがあって、下記の前田建設工業の公開特許
    (特開2001-173122。特許庁HPの特許DBで内容が閲覧できます)に、矩形ボイドに
    対して孔を設置したアイデアが記載されています。孔は上向きですが、下向きに設置
    しても吸音原理は同じかも知れません。やや長くなりますが、下記は特許明細の抜粋です。
    時間のある方は、全文読みましょう。床衝撃音の勉強になります。
    >特開2001-173122(ヘルムホルツ型吸音装置を有する二重床 の構造)の抜粋
    【0023】このヘルムホルツ型吸音装置16は、次に説明するように床 仕上部材12に
    発生した衝撃音 を減衰するように作用する。すなわち、床 仕上部材12に衝撃が加わ
    ると、この衝撃によって発生する衝撃音 の波長に比べて、寸法の小さい空洞である
    閉鎖空間20の中の空気がバネとして働く。
    【0024】このとき、閉鎖空間20に設けられた小さな開口21が外に通じているため、
    開口21内の空気の塊をマス(mass)として1質点系バネ・マスモデルが形成される。
    そして、この系の共振周波数においては、開口21内の空気の塊が激しく振動し、
    開口21の周壁と空気の塊との摩擦によって、衝撃音 のエネルギーが熱エネルギーに
    変換される。つまり、衝撃音 が減衰される。
    【0025】いま、図3に示すように開口21の長さをL、開口21の横断面積をS、
    閉鎖空間20の容積をV、音速をC、開口21の有効長さをLe(Le=L+0.8・S1/2)
    とすると、ヘルムホルツ型吸音装置16の共鳴周波数f0は、
    f0=1/2π(C2S/Le・V)1/2となる。
    【0026】この式から、開口21の横断面積S又は有効長さLe、すなわち、管状
    部材19の内径d又は長さLを変えることによって、共鳴周波数f0を調整でき、
    これにより、周波数の異なる衝撃音 を減音できることが分かる。
    【0027】このヘルムホルツ型吸音装置16は、ボイド スラブ 10の現場施工時に
    同時に組み入れることができる。すなわち、ボイド スラブ 10の現場施工においては、
    まず、予め工場でプレキャストコンクリート版13上にヘルムホルツ型吸音装置16を
    取り付けておく。

  46. 206 匿名さん

    それはサイレンサーが付いてる状態ですよね。ただ穴開けただけじゃ、暴走族の直管と同じですよ。

  47. 207 ゼネコンボーイ

    先の特許例に特にサイレンサーの記載がある訳でもなく、
    また、一般に「ヘルムホルツ型」の検索でこの消音技術がでてきます。
    http://www.showa-aircraft.co.jp/products/honeycomb/features/ch_kyuuon....
    http://www.iri.metro.tokyo.jp/publish/report/14/N12F.pdf
    GBは建築屋なので、他の産業機械の消音設計の原理など知る由もないが、
    バイクのマフラーはピストンエンジンの排気ガスの流れがピストン運動の衝撃波を
    巻き込みながら生じている訳であり、この「ヘルムホルツ型」とは同じに扱うものでも
    ないのだろう。また、矩形ボイドの下面にこの原理が適用できるのかもやや自信がない。
    いずれにしても、GBは孔あけでよくなると断定した訳でもなく、>>196の方のように
    考えるのもある意味自然な発想ですので、機会があれば実地検証してみたくなる
    議題ですね。(GBの予想は、>>204に記載した通りですが、測定誤差の範疇である
    可能性が高いでしょう。)

  48. 208 匿名さん

    188です。丁寧な答え、ありがとうございました。
    やっと納得できました。
    また、分からないことがあった時に質問しますが、よろしくお願いします。

  49. 209 匿名さん

    いや、”空洞に小さな開孔があって外に通じている”という”ヘルムホルツ型吸音装置”それ自体
    がサイレンサーですよ。
    その作動原理は、小さな開孔を通して”空洞に”音波が入射すると音波が減衰するというもので、
    ”空洞から”音波が出てくる水孔つきボイドとは逆のカタチですね。こちらには吸音装置はついて
    ません。

  50. 210 匿名さん

    ゼネコンボーイさん教えて下さい!

    もう散々やってるかもしれませんが、もう一回お願いします。

    二重床と直床は、遮音性能的に二重床の方が、この掲示板等で言われるほど明らかに優れているのでしょうか?
    それとも、一長一短あるのでしょうか?二重壁と直壁についても教えて下さい。よろしくお願い致しますm(_ _)m

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ユニハイム小岩プロジェクト

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸