東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 大井町ラヴィアンタワー(大井町再開発タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. Brillia(ブリリア) 大井町ラヴィアンタワー(大井町再開発タワープロジェクト)
購入検討中さん [更新日時] 2010-10-13 14:25:12

品川区大井一丁目に地下2階、地上28階のタワーマンションが建設される予定です。
地元の情報を知っている方がいれば、書き込みよろしくお願いします。


施工:五洋建設株式会社
管理会社:未定




【公式ページ確認後、タイトル、スレッド内容を一部変更しました。2010.04.29 管理人】
【公式物件名を確認しましたので、タイトルを一部変更しました。2010.08.23 管理人】



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)大井町 LA VIE EN TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-09 14:33:25

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)大井町 LA VIE EN TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名

    どこも最後の数戸はそんなもんでしょ。

  2. 352 匿名さん

    No.299 by 匿名さん 2010-07-12 22:59
    アリュールも最後は値引きしていたしね。

    No.300 by 匿名さん 2010-07-12 23:08
    基本的にはどこもそうでしょ。
    しかし、ここは割と早くから値引き、いや値下げしそうな予感。

  3. 353 匿名さん

    てか、2007年以降のマンションなんて最後のほうはどこもそんなもん。
    特にリーマン後は、完売近くにモデルルームにいくとたいてい値引きの話がでましたよ。
    広告費や事務所経費をかけるくらいなら、損切りしようって判断だったんでしょうね。

    ま、時代がちがうし、ここがそうなるかどうかはわかんないけど。

  4. 354 匿名さん

    大崎より高い?
    ありえないでしょ。向こうは山手線・りんかい線3分で住友だよね。

    ここどんだけぼったくりなの?
    イトーヨーカ堂があるからとか買い物する場所が大崎に比べてたくさんあるからってこと?

    街並みも全然綺麗じゃないし、酔っ払いやらヤンキーやらが夜な夜な騒いでるし。
    普通に静かに暮らす場所じゃないでしょ。

    買ったらすぐ損失でるね。
    間違いない。

  5. 355 匿名さん

    ここ、近くの公園原付乗った不良ばっかだよね

    風俗も結構あるし、治安が心配

  6. 356 匿名さん

    実際に暮らすなら、街も建物も大崎よりよいよ。

    でも、大井町という地名の分だけ安くなるはずなんだけど。

  7. 357 匿名さん

    大崎との比較で高すぎるとの意見が多いようだが。

    市場の雰囲気が2005年後半に似てきているんだよね。
    新しく出てくる物件が、少し前のもっと条件の悪い立地のものより高くなっていく流れ。

    「これって価格設定おかしいよな」、と思っているうちにもその傾向は繰り返されて、だんだんそれが正当化されていく。
    実際、最近即日完売があちこちで出ているのを見ても、去年よりも高い価格設定のものが散見されるし。

    まぁ、2006-2008前半は業界全体が調子に乗りすぎた結果、その傾向が行き過ぎて自滅したんだけどもね。

    結局2002-2004年の水準まで下がり切る前に上がり始めてしまった。
    やっぱり、マンコミュの多くのスレで「まだ下がる、価格崩壊」などとあおっていた去年1-3月期が底だったんだよね。

  8. 358 匿名さん

    大崎の住友も最初は全く売れていなかった。
    ただリーマンショックで新築マンションが激減したおかげで
    買いたいタイミングなんだけどマンションがない状況で小金持ち層の受け皿になって売れた。
    もちろんいいタイミングで公式値下げも行われたのも追い風になった。

    ここも高く出しといて値下げしたら売れ出すのでは。
    当たり前だけど結局は需要と供給のバランス次第かと。

  9. 359 匿名さん

    >356

    建物は大崎のがいいですね。

    大崎は仕様がかなり高いですが、こちらはまだ分かりません。

    街は好みの問題。わいわいがやがやが好きなら大井町でしょう。

  10. 360 匿名さん

    そうですね。
    というか、都心近くの元々利便性の高いところは、急速に見直しが入っている感がありますよね。
    豊洲、川崎は典型的な例でしたが、大井町も仲間入りですか。
    しかし、将来を先食いした価格で出されても、買う方としては面白くないですね。
    値下がりリスクは少ないですが、今の時点で見れば高過ぎるし、悩ましいですね。

  11. 361 匿名さん

    豊洲や川向こうには全然興味ないので状況がわかりませんが、
    大井町は、2004年以降、大手の新築はずーっと価格上昇しっぱなし。
    これが留まるのか、まだまだ伸びるのか、ここでも注目集めているわけですが、
    今回の説明会の価格発表を見る限り、まあ2007年並みですよね。
    世間が下がっているのに下がってないから、高止まりに見えますが。

  12. 362 匿名さん

    なんで豊洲が出てくるのか脈絡不明。

  13. 363 匿名さん

    今の価格だと高値掴み感は否めないですね。
    せめて280位にしてもらわないと。
    だってだって大井町ですよ!330なら都心が買えちゃう!

  14. 364 匿名さん

    ここ駅は便利だけど立地は微妙だよ。現地視察は必須だ。

    テラスは全然大井町じゃないけど、仕様と環境は素晴らしいね。

    野村の情報をもっと知りたいところ。タワーじゃなくてもかまわない。

  15. 365 匿名

    野村はもっと微妙。田の字型の安っぽいマンションでがっくり。

  16. 366 匿名

    価格次第じゃない?ここより安いならいいよね

  17. 367 匿名さん

    野村の物件概要はどこで分りますか?

  18. 368 匿名

    タワー現地いったけど、案外と小さな敷地でした。

  19. 369 匿名さん

    野村の概要は、近隣住民への印刷工場取り壊し説明会での資料がある位では。
    365さんのイメージに同じ。

  20. 370 匿名さん

    テラスや大崎は内装や設備は良かったけれど、ひどい間取りの物件があって、設計者の技量か良心のいずれかがかけていると感じた。

    ここの内装設備は定かでは無いけれど、大きな柱抱えたり斜めの梁を露出させたへやを持った物件は無さそうだから楽しみなんですが。

  21. 371 匿名

    タワーだから安い部屋狙います!

  22. 372 匿名

    東中野・中野坂上エリアと比較検討中です。価格は同じ位です。大井町とは町の雰囲気が相反する地域ですが職場への距離が同じで悩みます。資産性はどちらの方が高いでしょうか?

  23. 373 匿名さん

    以前中野区中央に住んでいましたので、双方土地勘があります。城南地区はこれからの街と期待できます。海に近いので、風が通り冬は暖かいです。体感的にはかなり過ごし易いです。10年以上住んでいますが、光化学スモッグ警報も記憶にありません(中野は良くありますよね)。住民、街の雰囲気、交通の利便性どれをとっても良い感じです。わが家は品川区永住の予定でおります。

  24. 374 匿名

    ありがとうございます。そうですよね。品川の方が期待がもてますよね。中野は上がりきっている感があります。2エリア比べて治安はいかがでしたか?

  25. 375 匿名さん

    374さん ちょっと微妙な回答なので…。大都会の新宿が身近かどうかで生活・教育面への影響を推し量っていただければと思います。

  26. 376 品川区民

    今までずっと品川区に住んでいて区外に出たことがありません。
    大井町は昔から検討していましたが、京浜東北線の東側にはいくつか
    あったのですが、どうも飲み屋さんと風俗店も多いので検討できま
    せんでした。

    昔あったイトーヨーカドーのJR出口はドレスを着たキャバクラの女の子
    が多いし、ゼームス坂の上に風俗店もありますよね。
    子供もいるので教育にも良くないです。

    今回の再開発は西側ですし、そういったお店がないと記憶しています
    ので前向きに検討中です。

  27. 377 匿名

    西側にも、事務所や開発の手が伸びていない飲み屋街がありますね。

  28. 378 匿名

    376さん、西口にそういったお店がないと思っているとしたら、それは貴方の記憶違いですよ。

  29. 379 匿名さん

    そちらの筋の方事務所や高級銭湯ですね

  30. 380 匿名さん

    >>373

    このあたりも、たまに光化学スモッグの注意報がでていあますよ。


    >>376

    交通の便が良い場所は、昔からサラリーマン相手のさまざまなお店が出来ます。

  31. 381 ご近所さん

    >>376
    ゼームス坂の上の風俗店は半年ほど前につぶれたでしょ。

  32. 382 匿名さん

    光化学スモッグ注意報はでていますね!
    毎日のようにでてませんか?
    大井町から徒歩20分程度の圏内で
    しょっちゅう注意報でてたので
    体にはもちろんよくはないんでしょうけど
    どのくらい体に影響あるもんなんですかね?

  33. 383 匿名さん
  34. 384 匿名さん

    注意報は出ているけれど、警報は聞いたことない。

  35. 385 匿名さん

    数年いましたが、確かに警報は聞いたコト
    ナイですね。
    警報でたときもあるんでしょうか?

  36. 386 匿名

    大森山王とブリリア大井町ならどっちが資産価値高いですか?

  37. 387 匿名さん

    自分はどうなんだ?

  38. 388 匿名

    大森山王の三井?あれは借地権でしょう。借地権は中古市場では人気ない=資産価値目減り

  39. 389 匿名

    10月に羽田空港深夜早朝国際線になり大井町は便利になります。品川駅の新幹線、リニア構想と利用価値があります。大井町ー品川ー羽田空港は30分で行ける。

  40. 390 匿名

    羽田空港いくときは、駅前からバスか歩いて京急使う。品川まわりはしないな。

  41. 391 匿名さん

    この辺りも検討しているものです。
    子供が小さいのですが、この辺りの学区はどのような感じでしょうか?

  42. 392 品川区民

    小学校は山中小で中学校だと伊藤中ですよ。
    伊藤中は小学校から一貫校で人気もあります。

  43. 394 匿名

    なんでいきなり月島?

  44. 395 匿名

    月島とは土地の価値と言うか値段が全く違うから、大井町を検討する層とはかぶらないと思います。
    いずれにしても条件のよいところは競争力が高いと思います。
    中高層の東京湾が望める光景は魅力的ですよね。

  45. 396 匿名

    豊洲、月島の安さは際だつのは何故?

  46. 397 匿名

    都心に近くても所詮埋立地です。
    土地の値段が安いからじゃないかと。
    ただ、景色は良さそうだから、海が好きな人だったら、いいんじゃないですか。

  47. 398 匿名

    大井町とは関係ないし。

  48. 399 匿名さん

    元々安かったのに急に激しく値が上がった場所っていうことで名前が出てるんじゃない?

  49. 400 匿名

    関係ないし。アピールに必死ですね。

  50. 401 匿名さん

    平均坪300ってことはタワーだから250~350位のレンジってことですか?

  51. 402 匿名さん

    駅はいいけど物件周辺の雰囲気がイマイチ。

  52. 403 匿名

    周辺の雰囲気がいい所には、タワーなんか立たない。

  53. 404 匿名

    大井町と川崎(サンクタス)で悩んでます。将来売却考えるならどっちがいいだろう?

  54. 405 匿名さん

    買値次第でしょう。
    今の時点で、サンクタスだったら値下がりリスクは低いのは明らかですが(だって平均250万そこそこですから)、ここが平均330で出てきたときに、資産価値を維持できるかはちょっと怪しい感じ?
    平均280だったら大丈夫なんでしょうけれど(それでも一昔前よりはぜんぜん高いですけどね)。

  55. 406 匿名さん

    >403
    根拠無しで断言されてもねぇ~って感じ。

  56. 407 匿名

    たしかに坪330だと都心部でも購入できるエリアがありますから資産維持は厳しいでしょうね。開発によって街が劇的に変貌をとげることもなさそうですし。けど川越えて川崎というのもねぇ。ここを検討している皆さんは他にどこのエリアを考えているんですか?

  57. 408 匿名

    説明会にでた方の情報が上に載ってるのに、見てないんですかね。ここは坪平均330です。

  58. 409 匿名さん

    >>408
    まだ価格確定じゃねえだろボケW
    確定するのは9月以降!

  59. 410 匿名さん

    アリュールの低層が330万円でほぼ完売でした。それよりは安いはずですが、テラスも9割は値引かずに売れましたからね。
    最初は、けっこう高い価格で売り出されて、そこそこは売れると思います。
    それは変だと思うんですが。

  60. 411 匿名さん

    どうせ売れ残って有明みたく値引きするよ東建だから。

  61. 412 匿名さん

    現時点でデベが平均坪単価がおよそ330と言ってるわけで。通常、価格が事前発表より著しく下がることは滅多にありません。
    いきなりご期待通りに280になったりはしませんよ。9月までお楽しみに。

  62. 413 匿名さん

    これまでの経験からすると、デベが坪330万前後と言っているときは、感触がいいと320万を少し切ったところ(318万ぐらい)、反響が薄いと300ちょっと(305万ぐらい)で出してくる。一度口にしてしまった額より上げると失望感が強くなるので、上げることはしない。初めは最上限で言ってる。
    いくら反響が大きくても、ここでは330平均では出せない。なぜなら、そうすると8000万超えの部屋が多くなりすぎて買い手が限られてしまうから。
    ここはレスポンス多いみたいだから、たぶん平均318ぐらいでしょう。
    おそらく、手頃な広さの部屋に単価は上乗せして、上層プレミアムは割安にしてバランス取ってくると思う。

  63. 414 匿名

    楽しみに値下げするのをじっくり待つとします。

  64. 415 匿名

    安くしてほしいという淡い期待を実現させたいあまり、安くなる外形的理由を一生懸命あげてあれこれ語る人が多いのは、人気物件の掲示板の特徴ですね。
    で、実売価格がでてそれが期待より高すぎると、激怒する人、嘆く人がどっと現れて、やがて書き込みが減っていく、と。
    ここもなかなか人気ありそうですね。

  65. 416 匿名

    価格出て引いてくパターンだなこりゃ。

  66. 417 匿名さん

    なんだか人気ありそうですね~
    値段は予想してたのより高かったですが・・・・
    今後の展開に期待です。

  67. 418 匿名さん

    「大井町と川崎(サンクタス)で悩んでます」
    うるさい、ひとごみ大好き、神奈川好きなら川崎
    しずか、ひとごみ嫌い、都心も神奈川も千葉も好きなら大井だと思う。

  68. 419 匿名

    大井町静かかな。。

  69. 420 大井町住民

    川崎は、他所に住んでいる人が、遊んだり買い物したりしにわざわざ来る(集まる)街。
    大井町は、そういう集まり方をされない、
    そういう意味で「静か」だと思います。

  70. 421 匿名さん

    値段はだいたいこんなもんだと思ったけどな。

    値段に文句がある人は、価格差考えたら川崎(or もう完売しちゃったけど青物横丁)
    を選べばいいと思うんだけど、それをしないってことは
    それだけここに価値がある、ってことなんじゃないかと。

  71. 422 匿名

    大井町は治安どうですか?

  72. 423 匿名さん
  73. 424 匿名さん

    上品な街でも、粗暴な街でもないよ。

  74. 425 匿名

    大井町いいんだけど昔は利便性がいい割に価格が押さえられてたから魅力があったわけで。ここまで価格が釣り上がっちゃうと都心という選択肢も増えるから合えて選ばないかもな。私見ですけどね。

  75. 426 匿名

    都心だと、どの辺りが比較対象ですか?

  76. 427 匿名さん

    >418
    検討地域のストライクゾーン広いですね^^物件的にはどちらも引けを取らないレベルということでしょうか。

    私もどちらも魅力的だと思います。

  77. 428 匿名さん

    川崎は人口が無秩序に急増しているから、学校とかを良く調べた方がいいと思う。
    トイレどころか水飲み場すらない公園も多い。

  78. 429 匿名

    何故、川崎と大井町を比較しているのか意味不明。
    川崎市品川区でしょ?価格も全然違うでしょ。

    所詮、神奈川だし川の向こうでしょ。

  79. 430 匿名さん

    しながわ中央公園ってどうですか!?

  80. 431 匿名さん

    川崎と品川区じゃ環境的に全然変わってきますよね?
    お子さんがいらっしゃるなら、学校環境もそうですし
    街によっては行政のサービスも変わってきますから・・・

  81. 432 匿名さん

    いんじゃないですか^^どちらの環境にも気に入る部分があって比較しているのかもしれませんし、人それぞれですよ^^

  82. 433 匿名さん

    女性の視点からだと川崎とここは競合にならないのかもだけど
    通勤や対費用効果の面で考えると、2つは十分に競合になり得ると思うけど。
    その辺が面白いところだな。教育面では確かに川崎は不安があるだろうね。

  83. 434 匿名

    ここの平均が330万円だとすると、川崎の物件とは随分価格帯が異なるのでは??

  84. 435 匿名さん

    川崎は255でここは330(予定)。
    価格は全然違いますけど、この2つの物件がこの価格程、差があるかは正直疑問ですね。
    各人の価値観によりますが。

  85. 436 匿名さん

    通勤経路的が似ている人が多そうですね、川崎と大井町。

    川崎・・費用○ 商業○ 環境× 教育× マンション△
    大井町・・費用△ 商業△ 環境△ 教育△ マンション○

    こんな感じなのかな。どちらを検討してる人も費用が無限にあれば
    本音は山手線の内側希望、っぽいけど。

  86. 437 匿名

    男性とか女性とか関係なく、川崎とこちらはは全く競合しないと考えてます。
    川崎の人は通勤利便性が対等とか勘違いしてるけど、しょせん距離あるし、そもそも川向こうの街には興味が全くもてないんで。

  87. 438 匿名さん

    >>430
    朝の時間帯はジョギングやウォーキングする人が多いです。
    昼間はお子さん連れの人が多いですよ。
    遊具があるので思い切り遊べますよ。
    今の季節はトリム広場の水スペースで水遊びする子ども達で賑わっています。

  88. 439 匿名さん

    >437
    現に比較して検討している人がいるんだからあなたが決めることじゃない。
    現に私もそう。
    今は港区住民だが、住居ローンをゼロにしたいので、京浜東北線沿いに価格と居住性をにらめっこしてどこがいいか比較検討してる。対象は交通利便性を考え大井町、大森、川崎まで。
    山王は多少ステータス高いが、あとは50歩100歩。暮らし易さで決めようと思ってる。いずれもそんなに敷居の高い町じゃないはず。
    少なくともラゾーナができた川崎西口はとても魅力的。十分検討対象になってる。

  89. 440 匿名

    川崎と品川区では買う層が全く違うと思います。
    川崎は工業地区とギャンブルのイメージがあるので女性・子供にとってはいまひとつか?むしろ、横浜みなとみらいのほうが良さそう?
    むしろ大井町は、五反田、品川、芝浦あたりと層がかぶるのではないでしょうか?

  90. 441 匿名さん

    大井町もギャンブルのイメージあるけどね。

  91. 442 匿名さん

    >440
    「区」とか「市」で言っても意味無いよ。5分歩けば別の町なんだから。
    具体的に検討する人の比較はもっとピンポイント。
    実利で考えてる人はよく研究してます。知識が十分な人は、思い込みや偏見とは無縁です。

  92. 443 匿名

    川崎と大井町とでは坪単価で75万円110万円くらいの差はあると思います。
    単純に大森、品川、大崎と言った京浜東北線の相場がそんなに変わらないから。
    京急沿線はかなり安いですが、東急、京浜東北の品川、大田区は坪300を超えてます。

  93. 444 匿名

    投資的な発想なら再開発があるとはいえ上がりきってる感のある大井町より、手頃な価格でラゾーナ近くの希少性ある川崎の方がいいと思うよ!但し、純粋に永住を考えるなら大井町だな!

  94. 445 匿名

    川崎だと80平米で6200万弱、大井町だと8000万円… 70平米にしても7000万ですよね。
    比較対象になるのかな?

  95. 446 匿名さん

    436、444さんと同意見。

    川崎は割安さ良ところだと思う。
    ただし川崎と言っても内陸のマンション乱立地域は年齢構成が
    ニュータウンのように歪んでいるからやめたほうがいい。

    大井町は、適度に新旧が混じり合っているところが良いと感じている。

  96. 447 匿名さん

    良く考えてみろって。川崎市品川区の違いがどれだけ違うのか知ってる?土地代だって全然違うでしょ?
    品川区が教育にどれだけ熱心なのか知ってるの?

  97. 448 匿名さん

    売れるかどうかは別にして好きな坪単価で販売すれば良いじゃん。高すぎると思えば買わないだけだし。

  98. 449 匿名さん

    粘着するほどのものじゃないでしょ。

  99. 450 匿名

    川崎駅や武蔵小杉のマンション購入者って、品川や世田谷あたりのマンションにむやみに絡んできたがりますよね。なんなんですかね。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸