- 掲示板
うちのマンションの1F庭の壁にひびが入り、デベが修理をすると言っています。
廊下や部屋の壁にはとくにひびは発見されていませんが、かなり心配です。
みなさんのマンションでは、壁にひびが入ることってありますか?
また、ひびが入ったとき、デベの対応はどういうものか教えてください。
[スレ作成日時]2006-06-26 23:37:00
うちのマンションの1F庭の壁にひびが入り、デベが修理をすると言っています。
廊下や部屋の壁にはとくにひびは発見されていませんが、かなり心配です。
みなさんのマンションでは、壁にひびが入ることってありますか?
また、ひびが入ったとき、デベの対応はどういうものか教えてください。
[スレ作成日時]2006-06-26 23:37:00
「庭の壁」ってのは何処の部位だ?建物本体の壁の話?
まずは貴方のマンションの構造と規模を明記して頂きたい。
話はそれから。
ここで意見を聞く前に、ご自分で検索して調べてみてはどうでしょうか?
専門的なことでも、割とわかりやすく紹介しているサイトが沢山ヒットするはずですが。
それを踏まえた上で、デベと施工会社に納得いくまで質問攻めしてはどうでしょう?
クラックの入る場所、原因、いろいろありますので、スレ主さんの説明では、とうていわかりませぬ。築後1年未満くらいかなということは想像できますが・・。
L字型で中庭があるマンションでしょうか。
その庭に面した壁面、という意味ですか?
庭と庭を区切っているだけの「雑壁」と呼ばれる壁なら、問題はありません。
「雑壁」には「スリット」が入っていないので、ヒビは発生しやすいのです。
雑壁であっても一定以上の長さがあるなら誘発目地くらいは入れておくもの。
「庭の壁」という事はもしかしたら外構まわりの手摺壁・腰壁あたりかも?
だとしたら本体の構造とは関係ないが、補修をするという事は
逆に言えばそれだけ亀裂の状態が宜しくない、という事かも知れない。
表面のモルタルだけに入ったヒビなのか、構造体の表面に入ったものなのか
はたまたもっと深く、構造バランスが悪いがために入ったものなのか
原因と症状によって、対処(補修)の仕方も変わってくる。
みなさん、レスありがとうございます。
庭というか、正確には駐車場の横の壁なんですが、2m以上ある壁なので、
地震のときに倒れないか心配です。
デベからは、プレキャスのコンクリじゃないので、ひびが入ったとの説明を
受けています。ひびは、壁の奥まで届いているようです。
ここの反応を見ていると、あんまりあることじゃないみたいなので、
デベによく確認することにします。
>03さん
サイトを紹介してもらえないでしょうか??
マンションは築2年です。
「PCa(プレキャスト)ではないからヒビが入った」というのは説明になっていない。
あるいは、聞いた人の方が間違って解釈した可能性がある。
いずれにしても雑壁(というより外構)の類であり、大容積のコンクリートを
現場で打設した場合には
しばしば見られる現象なので、適切に是正されれば
特に問題視する必要は無いと思う。
私のマンション今年の3月末入居したばかりなのに、14階の部屋にひび割れが起こってるようです。(14階建てマンション)私は低層階なので詳しいことはわからないんですが。14階の部屋だけみたいです。施工主の説明によると、断熱材を内断熱にしたため・・・。さっそく工事で外断熱にしたようです。ひび割れ幅は0.1mm〜0.25mmだそうです。乾燥収縮ひび割れだそうです。全住戸、点検にくるんですが・・・。耐震性、耐久性に影響するひび割れではないそうなんですが、14階の人は納得いかないですよね・・・。どうなんでしょう?
私もよくわからないんですけど、隣との仕切りの壁が天上からしたまでヒビが入ってるみたいです。クロスの下にヒビが入ってクロスが波打ってるみたいです。14階建てマンションなので最上階で断熱材を外断熱だと台風のとき飛んでった事があったらしく、なので内断熱にしたらしいんですけど、ヒビが14階の部屋に入ったので外断熱に工事したらしいです。ヒビの入った部分の仕上げは1cmぐらい壁を厚くするそうです。その分部屋がせまくなりますよねって14階の人が怒ってました。事業主も、施工主もあやまりにきたらしいですけど。施工主が13階も調査したけど13階は大丈夫だったみたいですよ。
・内断熱を採用したために戸境壁に乾燥収縮クラックが発生?
・それを是正するために内断熱を外断熱に変更?
・・・・・正直、訳の判らない話だな。
もう少しちゃんと説明を聞いて、正確に把握する必要があると思うよ。
「内断熱から外断熱に変更」なんて、そう簡単に出来る事じゃない筈だし。
しかも問題の壁は戸境壁なんだよね?
断熱層に巻き返し部分がある可能性はあるが、戸境壁に内断熱も外断熱も無いのでは?
13.のマンションは、これですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47953/
一般に、屋上は外断熱が常識です。
台風で飛ぶとは、よくもまあ、しろうとを煙に巻いたものです。
外断熱にしていないと、屋上コンクリートの膨張で、戸境壁上端が異常に膨張し、
天井から床に開口部の方に向かって斜めのひび割れを生じます。
(最上階の入居者のひび割れ相談がまずこのタイプです)
よって、11.の表現にある「乾燥収縮ひび割れ」ではありません。
「熱応力ひび割れ」に分類されるものであり、見識あるゼネコンはあまりこのようなミスを
しないと聞いています。
>>15
>>よって、11.の表現にある「乾燥収縮ひび割れ」ではありません。
なるほど、そういう事か・・・。なんかおかしいと思った。
「台風で飛ぶ」と言うくだりから、ガルバ鋼板に断熱材を仕込んだ外装材とかを
想像しちゃったけど、外断熱→内断熱とする理由としてはかなり苦しいし。
15さんの言う通り屋上断熱の話なら「最上階限定」も頷けるけれど
と言う事は、これって戸境壁だけの問題なんだろうかね。
外壁側にも発生していたら、防水補修なんかも発生して結構厄介なんじゃないかと。
台風によって外断熱の防止シートに故障をしたことがあった為でした。防水を優先するため内断熱にしたらしいです。ひび割れは想定上配慮してましたが想定以上でしたって書いてありました。
熱応力のひび割れ?大丈夫さんでしょうか?まさか・・・何年かたって、下の階までひび割れが発生するってことはないでしょうね・・・。最上階の部屋のひび割れってよくあることなんでしょうか?
竹中工務店なんですけどね。どうなってんでしょう??
大丈夫さん、って誰だよ・・・・(^^;)
あとは「防止シート」とか。
もう少し誤字に気をつけないと、状況が正確に伝わらないよ。
アドバイスをくれる人も困ってしまうと思う。
それに「熱応力ひび割れ」というキーワードを提供して貰ったのだから
少し検索などして調べてみてはいかがだろうか??
何が原因で、どういう仕組みで、どんな影響を及ぼすような現象が起こったのか。
そこをよく考えれば「下の階は大丈夫なのか?」という事のヒントもおのずと見えてくると思うよ。
売主や施工者の説明が的確なものだったのかどうかも、貴方の書きっぷりではよく判らない。
もしかしたら、受けた説明と違う内容をここに書いているんじゃないかとさえ思える。
嫌な言い方になって申し訳ないが、今後もクレームとして交渉していくのなら
注意した方がいいんじゃないかと思った次第。
そうですね。もう少し自分で調べてみます。
訳のわからない私の為にいろいろありがとうございました。