福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡限定。住宅ローンどうしていますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡限定。住宅ローンどうしていますか?

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2015-11-02 08:51:14

■世帯年収
 主人  税込620万円(手取り月30万円、ボーナス年130万円)
 配偶者(私) 税込0万円専業主婦
■家族構成
 主人 35歳
 配偶者(私) 29歳
 子供1 1歳
■物件価格
 2100万円
■住宅ローン
 ・頭金 350万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 1750万円
 ・変動 35年変動1.325%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
あり(5年以内・段階的に120万アップ)
■その他事情
 車のローン(月2万円、あと1年)
 親からの援助100万円

全国版は事情が都心中心なので地方中堅都市・福岡での住宅ローン事情について語るスレを立ち上げます。

この掲示板を見ていると皆さん立派で高価なマンションを購入(もしくは検討)さてれいて、お金持ちの多さにびっくりしています。臆病な私は住宅ローンに追われる恐怖が先立ってなかなか購入に踏み切れずいたのですが昨年上記の中古物件購入をしました。

管理費・駐車場・修繕積立金込みで今のところ80,000円/月の支払い(ボーナス払いなし)です。かなり押さえ込んだつもりですがそれでも贅沢らしい贅沢ができることも無く日々不安です。同じ福岡で住宅を購入された皆さんは住宅ローンとどう向き合っていますか?ローン負担を軽減するアイデア等もあったらお願いします!


[スレ作成日時]2009-09-04 12:39:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡限定。住宅ローンどうしていますか?

  1. 1 ファミマン住民

    たかだか1700~1800万に35年変動金利を選択した時点でアウトと思われ…金利は多分今が底だと予想されるのに。繰り上げしないと一体いくら金利払うのか…完済するまでに。このローン形態で負担を減らす方法と言われても…手数料払って繰り上げ返済頑張ってください。これが最善のアドバイスかな(笑)。

  2. 2 購入経験者さん

    主です。言い忘れました。1番さんの言うとおり、年100〜150万の繰上返済の予定です。35年ローンを組んだのは万が一のためです。

  3. 3 通りすがり

    きなくさ 限界だな

  4. 4 購入経験者さん

    >1

    →「最善のアドバイス」というより「普通の意見」でしょ

    主さんへ

    繰り上げ返済するなら年の初めの方にした方が有利です
    住宅ローン控除は年末残高を基準にするから
    1か月の支払い等低く抑えられているのでよいと思いますけど
    ただ旦那さんのその年収では賃貸に住んでもそんなに贅沢はできないと思います
    贅沢がしたいのであればローンを減らすことを考えるより収入を増やすことを考
    えた方がいいと思います
    物件はお子さんが中学を卒業するくらいに売却を検討されてはどうですか?
    1つの選択肢としてですけど

  5. 5 はあ

    将来の金利上昇リスクをあまり気にしないことでやや高い物が買えているんですね。繰上返済や収入upのために努力してください。 ふつうの方だと思います。 将来の何にそなえるのかわならないが割高なフラット35や民間の長期をつかまされるのはいけないよな。

  6. 6 入居予定さん


    まったく問題ないとおもいますよ。

    不安があるなら、その不安を解消するためにも、贅沢は禁物ではないでしょうか。ただ、それ程不安になる状況だとは思えないので、少し位の贅沢は全く問題ないと思いますよ。

    おそらく、繰上で最終着地は10~15年位を目標にされているのではないでしょうか?
    お子さんはもう一人考えていらっしゃるとして、5~6年後には2馬力になれるでしょうし、ご主人の収入も確実にアップしているので、7~8年後からは教育費の準備もできると思います。
    もちろん、小学校から私立は厳しいかもしれませんが、中学以降なら可能だと思いますよ。

    あとバッファーとして、車があります。車を手放したら、年間いくら浮きますか?
    それもあるんですよ。

    私はかなり堅実な奥様だと感じました。
    必要以上のリスクばかり心配していても、人生楽しくなくなるので、どこかで割り切ったほうがいいですよ!

  7. 7 購入検討中さん

    金利ってやっぱり変動の方がよいのでしょうか?
    いろいろな意見があって迷っています。
    本当に賢い人は、固定と変動、どちらを選ぶのでしょうか?
    最近はミックスというものもあるようですが、、、

  8. 8 匿名さん

    固定と変動はそれぞれにメリットデメリットがあります。
    今更言うまでもないかと思いますので省略します。
    いつでも返せる自信のある人は、変動のメリットを享受した方がいいと思います。
    返済に不安を感じる人は、固定の安定感を選択した方がいいと思います。
    今の変動金利で返済がギリギリの人は購入を辞めた方がいいと思います。

    最終的には、将来の金利並びに経済は専門家を含め誰にも判らないと言う結論に行き着くと思います。

  9. 9 匿名さん

    金融機関によっては、変動金利にも5年支払額定額のものと年2回の金利見直しごとに支払額も見直しするものがあります。

    5年支払額定額のものは金利が上昇すると利息分が増え6年目からの支払額見直しでぐ~んと支払いがあがってしまう可能性があると思います。ただし、5年支払額定額の場合は1.25倍までしかあがらないというメリットもあるので、どちらがいいかは微妙ですが、私個人としては、いきなりぐ~んとあがるより少しずつ支払いがあがる方がまだいいような気がします。

    参考までに・・・

  10. 10 匿名さん

    変動でいいよ 将来上がることもあれば下がることもあるんですよ もんだいは変化のスピードですよ。 あがるにせよ一方的にどんどん上がる訳ではないので安心してください。昔のような高金利は当然ながら国債が3%台になる可能性は向こう10年は10%以下でしょう。

  11. 11 販売関係者さん

    今は変動が良いと思います。でも金融機関によっても違いがありますので、良く話しを聞いたほうが良いですよ。
    某都市銀行の変動金利を選択すれば、基準金利から1.4%~1.5%の優遇をローンを組んでる間はずっと受けられます。つまり現在某銀行の変動基準金利は2.475%なので適用金利は1.075~0.975%になります。住宅取得控除を受ければ利息はタダみたいなもんですね。しかも将来金利が上昇傾向になった際に、固定金利にスイッチしても1.4%~1.5%の優遇が受けられるので、変動金利選択後は優遇金利の適用のない地銀よりは安心感はあります。つまり、固定に代かえた時にその時の固定金利の基準金利から引いてくれますので、10年固定が4%でも、適用金利は、2.5%程になります。そのかわり半年に1度金利の見直しの際には、短プラのレートなどをチェックして金利の上昇に敏感に対応しないといけないので、面倒ではありますが・・・。銀行選択・金利選択には答えがなく、各家庭でメリット・デメリットは違います。正直、私たち営業は、銀行はどこでもいいのですが、そのお客様に一番あった銀行を薦めたいとは考えてますよ。平日なんかはいろんな銀行が何回もきて商品の説明を聞きます。銀行の窓口はあくまでその銀行の商品しか説明しないとおもいますが、営業はいろんな銀行の知識がありますからね。まずは営業に聞いてみるといいですよ。営業マンの『ものさし』になりますしね。

  12. 12 アドバイス

    4%になることはまずありえませんが4%でもむりなくやっていける人がかうべきです。100%の裏付けではなく60%くらいの経済的な確実性とあとは自信でしょうか?

  13. 13 匿名さん

    みなさんどこの銀行から借りますか?
    やっぱり地元かな?

  14. 14 契約済みさん

    ウチは3100万を組み、全額「変動」です。
    もちろん、35年ですよ・・

    結婚して15年。大阪などにも転勤でいたので賃貸でしたから、
    家賃をはらっていく感覚かな・・・

    やはり金利が4%に設定して払えるかシュミレーションしました。

    都市銀行で組みましたが、将来的に固定金利にスイッチしても1.5%の優遇が受けられるので
    それも大きいですね。

    後、ローン期間中脳卒中などで死亡にはいたらないまでも、
    仕事ができなくなった場合もローンの相殺が可能な保険に入っています。

    本当に支払いだけが不安なのか、それ以外にも本当に必要としているのか
    じっくり考えてもいいのでは・・
    お子さんもまだ小さいですし。

    うちは、小学校高学年に入り、今後転勤についてくのは難しいかな。
    ローンも組んで払える年齢ぎりぎりかな・・とか、
    学校区の評判も考えて、そういうときは縁があれば一週間もしないで決断しましたよ(笑)

  15. 15 匿名さん

    どこの銀行が安いでしょうか?
    おすすめありませんか?

  16. 16 匿名

    JAバンク

  17. 17 匿名さん

    福銀。

  18. 18 匿名さん

    三井住友信託銀行
    変動1.7%引下金利年0.775%

  19. 19 匿名さん

    去年だけど福銀のプレミアムローンが最安!
    金利0.975%だけど保証料なしだから実質0.775%!

  20. 20 匿名さん

    借入額を無理せず、10年返済/変動(プレミアム)が良いと考えます。

  21. 21 匿名さん

    福銀安いですね。
    借り換えようかな。

  22. 22 匿名

    福銀ローン相談した時にプレミアムの話されませんでしたが、要件厳しいんですか?属性とか

  23. 23 匿名さん

    年収が少ないと紹介されません。

  24. 24 匿名さん

    一昨年は年収800万程度でも紹介するって聞いた。
    競争が激しい今はもっと低くても紹介するんじゃないかな。

  25. 25 匿名さん

    プレニアムって何?
    どうっだたら借りれるの?

  26. 26 匿名さん

    >25
    収入がそれなりにあって貸し倒れリスクが低そうな人に金利優遇したり保証料や手数料を減額したりするやつ。

  27. 27 匿名

    東証一部上場企業の役職者で年収1千万あれば大丈夫!

  28. 28 匿名さん

    なんなんだよ誰でも借りられないのかよ
    福銀ふざくんな!

  29. 29 匿名さん

    28
    だからプレミアムなんですよ。
    でも普通に働いていたらプレミアムで貸してくれると思うけど。

  30. 30 匿名

    年収500万の公務員はプレミアムではないです

  31. 31 匿名

    公務員なら年収500万でもOKなんですか?

  32. 32 匿名さん

    なんなんだよ!東証一部上場企業の役職者で年収1千万あれば大丈夫って!
    無理じゃないかよ!ボクちゃんは!ふざけやがって!

  33. 33 匿名

    福銀プレミアムローンは年収が約500万以上からです。
    聞けばわかる。

  34. 34 匿名

    ちなみに年収五百万以上対象の公にしているプレミアムローンはあくまで「保証料無料」というものであって、通常金利優遇よりもさらに、-0.25%優遇すなわち現在の変動金利であれば0.975%になるプレミアムローンはやはり厳しい審査があります。①東証一部上場②従業員数(基本1000人以上)③会社の歴史(戦前からある会社が基本)④年収(年齢にもよる)⑤年齢⑥マンションの場合、ハイグレードマンションかどうか(5000万以上物件があるかないか等)(属性を示す1つの基準)⑦営業であれば扱っている商品について
    を徹底的に調べあげます。

  35. 35 匿名

    >34
    うちはそれで福銀です。
    旦那が資格職で免許見せたらすぐにOKでした。
    ちなみにその条件持って西銀に行ったら福銀と同じ条件には出来ますがそれ以上無理ですと言われました。

  36. 36 匿名

    よかったですね。自慢っぽく聞こえますが(笑)
    旦那さん大事にして下さいね。

  37. 37 匿名さん

    いいなぁ
    俺もそれで借りたいけど無理ポだな
    360万しかないし
    他に何か良いのない?

  38. 38 匿名

    色んなスレに登場している銀行員のキャリアウーマンに聞いたら?

  39. 39 匿名さん

    日中ここに書き込みするくらい暇なキャリアウーマンさんじゃわからないでしょ(笑)

  40. 40 匿名

    福銀、ディベの提携ローンで0.975だったけどプレミアムだったんだねー。
    34番さんが書いてるような基準があったかどうかは不明だけど、同じ物件の人には同じチラシが配られたみたい。
    基準に満たない人は、仮審査で落ちたのかな?

    因みに西日本シティもほぼ同じ条件でしたが、固定の場合に微妙な差が。
    西日本の方が固定の基準金利が低く、割引金利も少ない。実行金利は一緒って感じでした。

    あと、福銀は繰り上げ返済が50万単位、西日本は1万単位。

  41. 41 匿名さん

    仮審査通りました。当たり前ですが。
    GMを買います。

  42. 42 匿名さん

    福銀のプレミアムです。

  43. 43 匿名さん

    西銀でなく福銀なのは何故なんでしょう?デベの提携??
    ちなみに、福岡では都銀使わないのでしょうか?プレミアムに匹敵するだけのメリットもあるかと思いまして。

  44. 44 匿名さん

    都銀は支店が少ないからですね、田舎ですから。

  45. 45 匿名

    福岡では都銀をメインに使ってる人は、かなり少ないでしょ。
    メインバンクじゃない所でローン組むと面倒くさいよね。

    福銀、西銀で借りたらポイントサービスでメリットもあるしね。

  46. 46 匿名さん

    それと、福銀は給与振込、公共料金引落、アレコレカード作成等々で三ツ星以上が必須条件だね!

  47. 47 匿名さん

    都銀の支店が少ないのは納得。地方はやはり、地銀が強いってことなんですね。

    福岡では、まだイオン銀行は浸透してないんですか?こちらも交渉で-1.6優遇とかありますけど…
    もちろんプレミアムに似た条件があるようですが。

  48. 48 匿名さん

    >46
    うちはそれで毎年JCBギフト券3000円分が送られてくる
    些細な額だけど貰うと嬉しい

  49. 49 匿名さん

    福銀すごい!嬉しいかも。

  50. 50 キャリアウーマンさん

    西銀はどうなの?似たようなものがあるとは思うけど。
    福銀のギフト券って何?住宅ローンを組んでるけど貰った事ないぞ!
    イオンはどうなんだろう?金利は?何方か住宅ローンを組んでる方います?
    農協もあるけどなぁ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

2,990万円予定~5,490万円予定

2LDK~4LDK

56.03平米~101.02平米

総戸数 138戸

ランドアーク天満

長崎県諫早市天満町31番9

3,070万円~3,520万円

3LDK~4LDK

77.75平米~87.87平米

総戸数 65戸

オーヴィジョン白木原駅

福岡県大野城市白木原二丁目

4,640万円~5,570万円

2LDK・3LDK

61.97平米~71.04平米

総戸数 58戸

プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

4,118万円~6,298万円

2LDK・3LDK

54.24平米~85.61平米

総戸数 87戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

オープンレジデンシア渡辺通南

福岡県福岡市中央区清川2丁目

4,488万円・4,698万円

2LDK

45.82平米・52.27平米

総戸数 78戸

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド

長崎県大村市植松三丁目

未定

3LDK~4LDK

74.29平米~92.88平米

総戸数 191戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,190万円~4,690万円

3LDK

65.54平米~81.75平米

総戸数 79戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

6,490万円

3LDK

73.20平米

総戸数 262戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,980万円~5,990万円

2LDK、3LDK

62.46平米~83.58平米

総戸数 240戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,890万円~3,900万円

3LDK・4LDK

68.43平米~85.98平米

総戸数 74戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,930万円~4,370万円

1LDK、2LDK

53.70平米

総戸数 65戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

レ・ジェイド熊本日赤通り

熊本県熊本市東区月出八丁目

3,190万円~5,390万円

2LDK~4LDK

60.27平米~91.72平米

総戸数 92戸

アメイズ諫早駅前プレミアム

長崎県諫早市永昌東町88-2、88-3、89-1、90-1、91-1、92、93-1、101-2、101-3

2,680万円~4,680万円

2LDK~4LDK

63.13平米~86.87平米

総戸数 100戸

ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔

宮崎県宮崎市松山二丁目

3,290万円~4,980万円

2LDK、3LDK、4LDK

70.55平米~86.25平米

総戸数 56戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

6,470万円

4LDK

87.78平米

総戸数 156戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サンパーク新大江グラッセ

熊本県熊本市中央区新大江1丁目

未定

3LDK・4LDK

63.07平米~80.34平米

未定/総戸数 52戸

サンレリウス戸畑駅

福岡県北九州市戸畑区初音町125

未定

1LDK・2LDK

34.12平米~55.54平米

未定/総戸数 56戸

クラブスタイル南里 桜並木通り

福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

未定

3LDK、4LDK

62.68平米~90.26平米

未定/総戸数 41戸

アクタス城南地区 グランミライプロジェクト

福岡県福岡市城南区茶山6丁目

未定

1LDK~4LDK

48.86平米~91.24平米

未定/総戸数 41戸

グリーンヒル古国府IIブライト

大分県大分市古国府1丁目

3,250万円~5,180万円

2LDK・3LDK・4LDK

65.10平米~87.04平米

22戸/総戸数 37戸

グリーンヒル別府青山レジデンス

大分県別府市青山町2075番地1、2075番地5、2077番地1、2077番地6

3,020万円~4,290万円

3LDK・4LDK

71.96平米~85.09平米

13戸/総戸数 64戸

グランドオーク九品寺ルクス

熊本県熊本市中央区九品寺1丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.14平米~86.38平米

未定/総戸数 60戸

ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸