政治・時事掲示板「民主党のマニフェスト実行を監視しよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 民主党のマニフェスト実行を監視しよう
  • 掲示板
お目付け役 [更新日時] 2009-10-03 21:24:09

民主党は以下のマニフェストを掲げて政権を交代しました。
このマニフェストが本当に達成できるかどうか、みんなで監視しましょう。

●高速道路の原則無料化は10年度から段階的に導入し、12年度から完全実施に移行。
●最低賃金の全国平均1,000円を目指す。
●ガソリン税などの暫定税率の廃止。
●後期高齢者医療制度の廃止。
●中学卒業まで1人当たり月額26,000円の子ども手当を支給(2010年度は半額でスタートし、11年度から満額を実施する)。
●公立高校の実質無償化、私立高校生には年額12万円(低所得世帯は24万円)を助成。
●大学生など希望者全員が受けられる奨学金制度を創設。
●日米地位協定の改定を提起し、米軍再編や在日米軍基地のあり方についても見直す。
●米国との間で自由貿易協定(FTA)の交渉を促進し、貿易・投資の自由化を進める。

[スレ作成日時]2009-08-31 18:35:54

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ千林駅前
クレアホームズ堺東 北三国ヶ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

民主党のマニフェスト実行を監視しよう

  1. 922 匿名さん 2009/09/25 07:29:35

    >>919
    >だから「野党のくせに」って書いてあるじゃん。日本語読めないの?
    だから日本のトップが毎年入れ替わったことには触れないわけね。
    #日本語が読めないのはどっちだか。

    野党の党首が替わったって世界に対しての日本の情勢は何も変わらん。
    そして、その野党が勝手に自爆して行ったにも関わらず、勝てなかった与党。

    所詮、まだ10日だからね。全ては国会が動き出してからだ。

    >>920
    >もう、お先真っ暗じゃ。こんなやつらに投票したやつら どうするんだよ??
    どうするもこうするも、あのまま麻生さんが首相を続けているよりもましだと
    思っているよ。しかし「どうする?」と聞くあんたはあんたは自民党政権で数々
    発生した問題の責任は取っているのか? そういう意味では俺は自民党に投票した
    事がないから、少なくとも過去の責任は負う必要ななさそうだな。

  2. 923 匿名さん 2009/09/25 07:37:29

    >>少なくとも過去の責任は負う必要ななさそうだな

    そういう訳にはいかんだろ。
    みんなでどん底まで落ちるのみ。
    いやなら日本を出て行けば?

  3. 924 匿名さん 2009/09/25 07:48:33

    >>923
    >そういう訳にはいかんだろ。
    また日本語が読めない奴が現れたのか?

    >>920 が「こんなやつらに投票したやつら どうするんだよ?? 」なんて事を
    言っているから「そういう意味では・・・」と言ったんだけどな。
    この4年間の民主党の失敗を投票した人たちに押し付けたいのならば、過去の
    自民党の数々の失敗の責任を取ってからにしようね。

  4. 925 匿名さん 2009/09/25 07:57:11

    >>この4年間の民主党の失敗
    って何?

  5. 926 匿名さん 2009/09/25 09:00:25

    >>>この4年間の民主党の失敗
    >って何?
    「この‘先’4年間の」だったね。

  6. 927 匿名さん 2009/09/25 11:06:20

    >過去の 自民党の数々の失敗の責任を取ってからにしようね。
    民主党に元自民党の方々がウヨウヨいるのだがな、どう区別するのかな?
    過去とは戦後から?
    ちなみに過去の政策の失敗などは全て責任と取っていますよ。
    だって日本に住んでいるのですから。
    まあ、投票の有無にかかわらず、国に住んでいる人全ての責任です。

  7. 928 匿名さん 2009/09/25 11:47:25

    >>922
    >だから日本のトップが毎年入れ替わったことには触れないわけね。
    触れてるよ。で、「人のこと言えるのか」って言ってるんだがw
    「毎年トップが入れ替わって」「世界の笑いものになった」自民と
    「責任政党でもないのに自民以上に入れ替わって」「たった10日で世界の笑いものになった」民主。
    本当、どっちがましなんだか。

    今回負けたのだって原因はマスコミの工作だろ。TVしか観ない情報弱者たちの票のせいだよ。
    それがあったのに、自民党2700万票に対して民主党3300万票にしかならなかったのは・・・。

  8. 929 匿名さん 2009/09/25 12:50:23

    コウモリ党の票もあるんだけどね

  9. 930 匿名さん 2009/09/25 14:22:39

    >>927
    >ちなみに過去の政策の失敗などは全て責任と取っていますよ。
    >だって日本に住んでいるのですから。
    >まあ、投票の有無にかかわらず、国に住んでいる人全ての責任です。
    そうだよね。>>920 のような他人に責任を押し付けようとするやつがいるのが
    問題なんだよ。

    >>928
    >それがあったのに、自民党2700万票に対して民主党3300万票にしかならなかったのは・・・。
    自民党が小選挙区制にしたから、今回のようなことがおこる。始めは自分たちが
    有利になるように仕組んだことなのにね。

  10. 931 匿名さん 2009/09/25 22:58:26

    来週は大変なことになるな。
    1ドル80円台で日経平均1万割ってリーマンショック以上の不況になるな。
    外需企業の派遣切りの次は当然正社員のリストラだろ。
    亀井のせいで銀行の貸し渋りも加速して中小企業はバタバタ倒産・・・。
    自己防衛は節約、貯蓄のみだからこの状況で内需なんて望めるはずもない。

    鳩山不況どんどん加速・・・
    せっかく少しずつ回復してきた日本経済を半月で破壊か。
    大多数の国民の望んだことってこんなことか?

    何か明るい話ある?

  11. 932 匿名さん 2009/09/25 23:03:55

    格差底辺住民だからどうなっても関係ないな
    いつまでも美味しい仕事なんて無いって事ですよ
    何があっても家族を食わせていける実力を付けると言うことです
    自分は特別なんて考えていたら路頭に迷うよ

  12. 933 匿名さん 2009/09/25 23:10:38

    >>格差底辺住民だからどうなっても関係ないな

    これどういう意味?
    失業者がどんどん出れば関係ないなんて人いるの?
    残った人がこの失業者たちの面倒見るんでしょ。

  13. 934 匿名さん 2009/09/25 23:12:26

    みんなが実力がある人間ではない。人間いろいろ、資本主義だからある程度の格差はしかたないが、ある程度の幸せはみんなが享受すべき。

  14. 935 匿名さん 2009/09/25 23:27:44

    ブラックマンデーが来る?

  15. 936 匿名さん 2009/09/26 00:31:51

    求人情報広告には製造業がほとんど無い
    あるのはサービス業 それも看護師、薬剤師、介護関係、飲食業 などなど
    派遣業も一時幅をきかせていたが今は観る術もない
    資格を必要としない仕事は賃金も安い、おまけにパート、バイト、契約社員

    今の製造業は中国、アジア周辺国に製造を移したり製造を委託している
    日本は設計のみ...或いは設計も不要か...
    企業は社員をリストラ、リストラされた社員はサービス業へ就くしかない
    企業に残れるのは一部の社員になるのじゃないでしょうか?

  16. 937 匿名さん 2009/09/26 00:47:42

    今にサービス業だって求人が減ってくるよ。
    他に仕事がなければみんなやめないからね。
    介護だって若くて体力のある人がやりだしたら
    40歳以上の年寄りなんてお呼びじゃないでしょ。
    ジリ貧だな。

  17. 938 匿名さん 2009/09/26 01:37:59

    >>933
    932が底辺住民ってことじゃないかな。もう落ちようがないから関係ないってか。

  18. 939 匿名さん 2009/09/26 03:07:10

    もとをたどればこんなひどい国にしたのは自民党だからレッドカード

    民主党さん助けてください。 

    これが支持率70%以上の声だ。

    亀井大臣はもっとはっきり声を大にして、 小泉時代に大儲けしたやつらの財産没収宣言くらいすればいいのに。

  19. 940 匿名さん 2009/09/26 03:40:33

    少しずつ回復しつつあった日本経済を破壊してるのは
    民主ですよ。昔のことを言い出したらキリがありません。
    (あっ、別に自民支持者じゃないからね。)

  20. 941 匿名さん 2009/09/26 04:04:02

    >もとをたどればこんなひどい国にしたのは自民党だからレッドカード
    ひどい国?レッドカード?
    君の理想の国の基準はどんなの?

  21. 942 匿名さん 2009/09/26 04:09:04

    >亀井大臣はもっとはっきり声を大にして、 小泉時代に大儲けしたやつらの財産没収宣言くらいすればいいのに。
    小沢さんの土地問題も没収に含むのかな?

  22. 943 匿名さん 2009/09/26 05:11:00

    八ツ場ダムの町、一晩にメール4千通 批判・中傷8割
    http://www.asahi.com/national/update/0925/TKY200909250393.html?ref=goo

    民意ってなんだろうね。

  23. 944 匿名さん 2009/09/26 06:28:11

    こども手当てのの所得制限論議でもめそうな気配ですね。
    限られた財源なのだからやはり所得制限はかけるべきだと個人的に思う。
    だがその場合、一律控除廃止ということになっているのだから、手当て支給対象外の
    高額所得者はとんでもない増税となる。

    たとえば所得1000万で所得制限をかける場合、
    妻が専業、子が二人なら、40万近くも増税となる計算。これはあんまりだろう。

    所得制限をし控除廃止は手当て支給世帯のみにする。
    支給対象の小さな子がいない世帯でも住宅ローンの残額に応じて控除を残すとか
    大学生の子に仕送りしている世帯も控除を残すとか、キメ細かく制度設計をするべき。
    まあそうやって細かく配慮すると結局財源が足りず消費税上げとなるのだろうが、
    それでもいまのままじゃ無茶苦茶すぎる。

    3人目以降の子から一人2万61000円、とかで十分だと思うけどね。
    少子化対策なら。

  24. 945 匿名さん 2009/09/26 07:15:16

    >>939
    鳩山内閣の支持率 ニコ動調査では「25.3%」
    http://sankei.jp.msn.com/economy/it/090920/its0909201400000-n1.htm

    だからTVしか観ない層がマスコミに騙されてるだけだっつの。

  25. 946 匿名さん 2009/09/26 07:27:49

    >>944
    所得1000万なら収入は1200万~1500万位?
    配偶者控除は38万 だがこれは納める税金ではないのです
    所得などから配偶者控除を引いた金額に税率を掛け税金となる
    配偶者控除出来ないとなっても3万位の増加じゃないですか?

    民主党はマニフェストに所得制限を掛けていなかったのだから
    対象全家庭に子供手当を出すべきでしょうね
    それが筋論だと思います

    選挙後に手のひら返したように条件変えるのは拙いです
    後出しじゃんけんになりますからね
    その辺は考えてマニフェスト作っているんじゃないのかな....




  26. 947 匿名さん 2009/09/26 07:39:28

    >>945
    http://okwave.jp/qa4656790.html

    新聞もテレビも見ないで、ネットの桁違いに不正確な支持率を信じるって馬~鹿ですか?
     サルでもその程度は判るんだよ.....

  27. 948 匿名さん 2009/09/26 08:05:11

    所得1000万だと税率33パーセントだから、専業主婦+子ども二人だと38×3×0.33=37.62万増税
    じゃないの?

    こりゃひどいだろ。

    どっかの書き込みで見たけど、親が日本に住んでたら、外国にいる子どもにも子ども手当てが出るって本当?

    外国の書類なんかいくらでも偽造できるだろうし、額が大きすぎる。

    そもそも生保なんて、日本以外で外国人にやる国なんてほとんどない。

    まずは外国人は生保、子ども手当ては対象外にすべき。

  28. 949 匿名さん 2009/09/26 10:20:26

    >>946

    944です。
    所得控除額がそのまま差し引かれる金額じゃないことは常識としてもちろん知ってますよ。
    年収1000万超だと948さんの記述どおり税率33パーセント。
    専業主婦と子ども二人の場合、仮に所得制限で手当てを支給されなければ
    結果として40万円近い増税なのです。
    内需拡大の効果も加味した政策らしいのに、さすがにこれは極端過ぎると思う。
    かといって、所得制限をなにもしないのも問題だと考えています。
    支給対象の子のいない専業主婦世帯で年収700万なら76000円、年収1000万は125400円
    もの増税です。
    このくらいの年収だと住宅ローンを抱えている人が多いですから大きな負担増。
    もらえる人と税金を新たにとられる人との差が大きすぎます。

    だから結論として支給対象からはずれる人の控除を残すべきだと個人的に考えているのですが、
    そうすると財源足りないというはなしにおそらくなりますよね。
    だから、消費税をあげるのがいちばんフェアだと思うのですが。

  29. 951 匿名さん 2009/09/26 12:26:58

    >>947
    ??
    あんたの貼ったURLの回答、良回答として支持された2件とも「マスコミの報道はインチキ、ネットのが正確」
    ってなってんだけど。
    自分に都合のいい回答しか見えてなかったわけねw いかにも民主支持者らしいわ。

  30. 952 匿名さん 2009/09/26 14:20:09

    ニコ動画ってどこが経営してるか知ってる?    麻生太郎の身内だよ。

  31. 953 匿名さん 2009/09/26 16:55:41

    とうとう外国人参政権が動き始めましたね。
    公明党が秋の臨時国会で法案を出すと明言しました。
    民主党と裏で話がとおっているのでしょう。
    「マニフェストにのってなかったじゃないか」との批判を避ける奇策にでました。
    小沢一郎の指示なのでしょうかね。

    この法案には私たち国民にとっていろいろなリスクが伴います。
    一方で、国民にはなにひとつメリットはありません。

    賛否は分かれるところでしょうが、
    知らない方はぜひとも一度法案の内容について調べていただきたいと思いますね。
    わたくし個人は反対の立場なので、
    阻止するために自分なりの行動をおこす考えです。

  32. 954 匿名さん 2009/09/26 18:18:22

    外国人参政権なんて、与えてやりゃいいじゃん。

    何を恐れているのやら・・・

  33. 955 匿名さん 2009/09/26 20:08:18

    そもそも外国人に参政権を付与することは憲法に違反します。
    以上。

  34. 956 匿名さん 2009/09/26 22:15:53

    国政ならいざ知らず地方参政権だからね。
    憲法に明確に外国人居住者を排除する規定があるわけではない。
    地方参政権に関する憲法条文はこれ。

    日本国憲法第93条
    2 地方公共団体の長、その議会の議員及び法律の定めるその他の吏員は、
    その地方公共団体の住民が、直接これを選挙する。

    上記「地方公共団体の住民」の定義はどこにも述べてないが、
    まあ常識的には永住権があって住民票がある人はその地方公共団体の住民だろう。

  35. 957 947 2009/09/26 22:35:58

    >>951
    これでどうかな?
     http://www.j-cast.com/2009/09/13049490.html

     947 でも下の方に書いてはあったのだが....
    前に読んだ事のあるj-castの捜しきれなかったのでリンクできなかったのさ......
    ラーメン、タンメン、俺ゴメン

  36. 958 匿名さん 2009/09/27 00:39:48

    日本に永住権を取得した者に参政権をやるのに何を恐れているんだろう。
    何一つプラスになることはないとか、小さいこといってないで、寛大な気持ちをもつべきだよ。
    そんなつまらないことに神経使うより、もっと大事なこといっぱいあるでしょう。
    外国人に参政権を与えても大勢に影響はないでしょう。

  37. 959 匿名さん 2009/09/27 01:34:55

    甘いな。
    対馬や小さな地方自治体が乗っ取られてもいいのか?
    現実をもっと見ろ。相手は反日思想の持ち主だぞ。

  38. 960 匿名さん 2009/09/27 01:57:05

    外国人に参政権をやっても、日本が乗っ取られることは絶対ないでしょう。
    地方がもし乗っ取られたとしても、何の心配があるんですか。
    その地方でいい政治が行われればそれでいいでしょう。
    元々乗っ取られるとかの表現自体がおかしいんですけどね。
    外国人が全て反日思想云々をいうこと自体発想が貧弱ですね。
    外国人でも日本に長年住み、日本の文化に慣れ親しんできた者にとって反日の思想は持ちませんよ。
    こういうと又甘いなでしょうね。心配屋さん。

  39. 962 匿名さん 2009/09/27 02:54:06

    960  ほんとあんたは日本人では無いね。

    外国人参政権を反日国家出身使者に出したらどうなるのか?

    おごるなよ

    相手がなんでそんなに欲しいのか考えてみよ。

    韓国の議員や大統領まで在日にあげろというのはなんで?

    単に選挙に参加したいなら韓国の選挙に参加したらいい!

    日本で参政権を得るメリットがおおいにあるから「よこせ」なんだろ。

    「そのぐらいくれてやる」・・と大甘だと在日に有利に支配されてしまう。

  40. 963 匿名さん 2009/09/27 03:24:21

    >>962

      960では無いけど.....

    >>日本で参政権を得るメリットがおおいにあるから「よこせ」なんだろ

      これの具体的に事例を挙げて欲しい  なんだろでは曖昧だ 推測か?
       決まり切ったことは要らないから 代表を出せるとか....

  41. 964 匿名さん 2009/09/27 03:41:45

    矢ツ場ダムも厚労省の天下りが46人もいるらしいね
    あそこは自民党系の利益享受者と役人ばかりみたいだね
    中止賛成の住民が大臣に会おうとしても会わせて貰えなかったとか....
    マスコミは何をしてるンかな もっとしっかり仕事して欲しいものだ 特にテレビのマスコミ

    おまけにダムが全く出来ていないのに7割の予算を使い切ってしまった
    トータルで8800億円位行くらしいよ
    4000億円上載せかもね
    役立たないダムを造っても仕方なかろう

    税金の使い方の構図がはっきり見えてきたって事ですね
    きっこのブログでも読んでね 

    http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/09/post-39f8.html

  42. 965 匿名さん 2009/09/27 03:43:05

    パチンコはしないけど、日本の娯楽として根付いているんじゃないの。
    税金もかなり日本に貢献してるしね。
    それで自己破産したりする者はその本人に問題あり。ラスベガスのも賭博じゃないの?
    日本人だってブラジルやペルーに移住して参政権を獲得し、その国に貢献してるじゃない。
    その国が乗っ取られたとは思ってはいないよ。
    ペルーの元大統領だって日本人が多くなって大統領になれたんじゃないでしょう。
    ペルー人が選んだんですよ。
    その国にプラスになる者だったら、誰でもいいんじゃないの。
    日本に永住するつもりの者だったら、参政権与えてもいいだろうしね。
    何も目くじらたてて反論することでもないよ。
    反日者がいてもいいじゃない。人生いろいろ、考え方もいろいろ。
    でも僕は反日者じゃないよ。反日に対して危機感は全然もってないし、そういうこと考えたこともないけどね。

  43. 966 匿名さん 2009/09/27 03:48:28

    八ツ場ダムは利権者の温床になってるね。
    工事が中止になったらおまんまの食い上げだとそこの反対者はいってるからね。
    工事は延々と永久に続けて欲しいというのが反対者の本音。
    治水とか利水は関係ない、ただ仕事があればいいというのが、反対者の持論。
    マスコミは中止賛成者の地元民の報道もすべきだね。
    地元では中止賛成というと村八分になると恐れられてるじゃないの?

  44. 967 匿名さん 2009/09/27 03:50:51

    お金が絡んでいるから怖いよね。
    だから民主党はそれに屈せず中止をすべきだ。
    みんなが納得することは絶対にないんだからね。

  45. 968 匿名さん 2009/09/27 05:55:40

    八ツ場ダムは中止。
    いくらゴネても中止になるのは間違いないね。
    早くあきらめて新しい生活を見つけた方がいいよ。
    もし完成させるとなっても、いずれ工事は終わるんだから。
    今だったら、補償金もらえるけど、完成したらもうもらえなくなるよ。
    道路だけ使えるようにしたらいいかもね。
    そうしたら補償金はいらなくだろうから。

  46. 969 匿名さん 2009/09/27 06:00:30

    >>963
    だからおまえはあほなんだから政治を語るな!って言ってるだろ。
    何回も言っている通り、国政は県連が仕切っているからなんだよ。わかったかこのあほが。

  47. 970 匿名さん 2009/09/27 06:13:35


    【反対する理由】


    当会が外国人参政権に反対する理由は以下の通りです。

    1.外国人参政権問題の経緯と概略
    2.反対する理由
    3.外国人参政権Q&A



    1.外国人参政権問題の経緯と概略
    今、永住外国人へ参政権を与えようとする動きが活発になっています。
    在日韓国人や韓国政府が日本政府に働きかけ、また自民党を除く殆どの政党が、
    党の公約として掲げ、推進しています。
    しかし、永住外国人に参政権を与えることには非常に大きな問題があります。
    なぜなら、
     ・憲法違反であること
     ・内政干渉が起きる可能性があること
     ・外国人に日本の地方自治体が乗っ取られる可能性があること
     ・日本人を拉致した北朝鮮の工作員に参政権を与えることになる可能性がある
    など問題は山積です。
    しかしこういった危険性を日本のマスコミはきちんと報道していません。

    2.反対する理由
    ①日本国民以外の人が日本の政治に介入する事は、日本国憲法に違反します。
    外国籍の人には、日本の政治に参加する権利はありません。

    ②政治とは、その国の国民が参加して決定すべきことです。
    そうしなければ内政干渉が起きたり、国が乗っ取られてしまいます。
    国家主権の中でも重要な参政権は日本国民の権利であり、外国人に付与するという
    危険な行為は行うべきではありません。

    ③私たち日本人は、この日本という国家と運命を共にする存在ですが、
    外国人はそうではありません。彼らは、いざとなれば帰るべき母国があるのです。
    そのような人たちに国家・国民の命運を決定する参政権を付与するのは、
    無責任な行いとしか言いようがありません。

    ④日本に帰化することをしない、あるいは帰化を拒否した人間は
    外国人として生きていくことを選択したわけであり、そのような人間が
    日本の参政権を持たないのは至極当然のことです。
    「帰化はしたくないけど選挙権だけよこせ」というのは、あまりにも日本人を
    小馬鹿にした、失礼な考え方ではないでしょうか。
    「帰化はしたくないがどうしても選挙に参加したい」というのであれば、
    外国である日本ではなく、本国の選挙に参加あるいは参加できるようにして
    祖国に貢献するべきです。



  48. 971 匿名さん 2009/09/27 06:15:40

    Q5
     国政参政権はともかく、地方参政権だけならいいのでは?


    A5
      地方自治は、単なる法律の執行ではありません。
     特に教育や福祉などは、自治体が条例を作り運用していく部分が大きく、
     たとえば教育に携わる職員の登用や、教育委員の任命、公安委員の任命などは
     地方自治体が行います。

      そのような現状下で、外国人に地方選挙権を与えると、外国人の多い自治体では
     日本人より外国人を重視する政策を行う首長が誕生する可能性があると同時に、
     教育や福祉、条例制定に関わることもでき、外国人に都合のよい自治体となる
     可能性があります。
      また、地方自治体は国防などで大切な役割を占めることがあり、地方選挙権は
     時としてその決定を左右します。

      さらに国会議員の選挙時に、その一番の手足となって活躍するのは地方議員で
     あり、もし選挙区内の地方議員の全面的な協力がなければ、国会議員は選挙戦を
     勝ち抜いて当選することはできません(もしくは、非常に難しくなります)。
     そのため地方議員1人1人の考えが国会議員の考えや政策にも影響を及ぼします。

      もし地方議会だけであっても外国人に参政権が付与されてしまうと、地方議員は
     外国人の票には逆らえなくなり、その地方議員の支援を受ける国会議員も、
     (地方議員の助けを借りる)立場上、外国人に対して逆らうことは難しくなり、
     それが国政にまで影響されます。

      つまり、地方選挙権を認めただけでも、国会議員、ひいては国政を操ることが
     十分可能になるのです。

      よって『地方参政権だけだったら付与してもいいだろう』という考えは甘いのです。
     

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ上町台 パークレジデンス
ウエリス平野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

4380万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

ザ・ライオンズ千林駅前

大阪府大阪市旭区清水1丁目

未定

2LDK~3LDK

54.52m2~82.59m2

総戸数 50戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

グランアッシュ住吉万代東REVE

大阪府大阪市住吉区万代東4丁目

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.31m2~75.33m2

総戸数 65戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

3,800万円台予定~5,400万円台予定

2LDK・3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3698万円~5728万円

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ジオ池田室町

大阪府池田市室町883番33

7,200万円~9,830万円

2LDK・3LDK

65.38m²~88.44m²

総戸数 36戸

クレアホームズ堺東 北三国ヶ丘

大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町一丁47番3

未定

3LDK・4LDK

64.94m²~101.79m²

総戸数 35戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~4,900万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

ポレスター堺

大阪府堺市堺区大町東2丁11-1

4098万円~5498万円

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

64.24m2~75.39m2

総戸数 42戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

3LDK

69.79m2・73.99m2

総戸数 279戸

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m²~61.28m²

総戸数 116戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4580万円~5050万円(うちモデルルーム価格4990万円、使用期間:2025年5月~お引渡まで)

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,290万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億5,880万円

1LDK~3LDK

44.11m²~84.49m²

総戸数 500戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオ池田グランプレイス

大阪府池田市栄町740番1ほか

6380万円~1億1280万円

2LDK~4LDK

62.02m2~94.96m2

総戸数 108戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸