購入検討中さん
[更新日時] 2011-04-27 10:16:34
ゆったりした作りになるようで、環境と合わせて考えると検討に値すると思います。
活発なご意見聞かせてください。
所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保西2丁目25番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分、横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター北」駅 徒歩8分
総戸数 242戸
販売価格 未定
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 74.83m2~137.31m2
交通 横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅徒歩8分
入居予定時期 第1工区:平成22年12月末 第2工区:平成23年3月末
売主:伊藤忠都市開発/パナホーム/ダイワハウス
※物件正式名称が決まったため、タイトルを「【センター北徒歩8分】センターXはどうですか?」から「THE CENTER HOUSE(ザ・センターハウス)はどうですか?」に変更させていただきました。副管理人2010.2.20
こちらは過去スレです。
THE CENTER HOUSEの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-08-30 12:18:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市都筑区牛久保西2丁目25番1(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分 横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター北」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
242戸(52戸(A棟)、48戸(B棟)、8戸(C棟)、12戸(D棟)、11戸(E棟)、12戸(F棟)、11戸(G棟)、11戸(H棟)、12戸(I棟)、12戸(J棟)、12戸(K棟)、6戸(L棟)、12戸(M棟)、12戸(N棟)、11戸(O棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階建(L棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]伊藤忠都市開発株式会社 [売主]パナホーム株式会社 首都圏環境開発支社 [売主]大和ハウス工業株式会社 東京支社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE CENTER HOUSE口コミ掲示板・評判
-
684
匿名さん
人工的な騒音よりは虫の声の方が季節感があっていいでしょう。
子供たちも喜ぶだろうし。
-
685
匿名さん
まだまだ暑い日が続きますね。
もうぐったりです。
こんな日に行き帰りの道で噴水とか滝みたいな水の演出があると救われます。
-
686
匿名さん
24時間換気システムって、稼動させていると冬場は風が吹き込んできて寒いと聞いた事があるけど、
夏は涼しくならないのかなー。
ちょっとこの暑さは異常ですよね。
670さん
気づけば、今年はセミの声をあまり聞かないような…。
セミの羽化の数にも周期があるようですが、暑すぎてもよくないのかな?
部屋に紛れ込んで来る蚊もいつもに比べて少ない気がする。
-
687
匿名さん
お盆を過ぎてからセミの声に気が付きましたが、例年よりずっと少ない気がしていました。
東北かどこか忘れたのですが他の地方では例年よりセミが多くてうるさいほどだと言っていました。
-
688
匿名さん
24時間換気システムは、稼動させていると冬場は風が吹き込んできて寒いとというの、これ困ります。
夏の暑さは、何とかなるけど
冬の寒さは、耐えられない。
-
689
入居予定さん
-
690
購入検討中さん
A棟B棟の前の道路が気になります。一車線のようですが、交通量は多いのでしょうか。交通量の多い道路に面したところで住んだことがないので、生活上の不便などどの程度なのか、いまいち予測ができません。マンション周辺の緑地の多さや駅からの近さ、教育環境などとても気に入っているのですが。
内側の低層棟は値段や管理費等がネックになるし、、、迷っています。
-
691
周辺住民さん
>>690
幹線道路ではないので、センタープレイスやセンターヒルズとセンター北駅の間の道路のような大交通量はありません。
なので一般にはそれほど大きな問題では無いと思いますが、しかし日中はそこそこの交通量がありますので神経質な方は気になるかも知れません。実際に日中、道路に立って観察された方が良いでしょう。歩道と上方では音の伝わり方は違うでしょうけれど、おおざっぱな事はわかると思います。
なお、この辺りは結構救急車が多い印象で、深夜・未明に救急車(と伴走車の二台で)がサイレンを高らかに鳴らして走る時は結構うるさく感じます。逆に言えばそれだけ一般的には静かな所だとも言えます。
-
692
匿名
土日はNTに行く人で日中は結構交通量あります。でも周りの建物は低いから音の反響とかは少しは抑えられるんでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
693
購入検討中さん
691さん
692さん
コメントありがとうございます。
参考になりました。
-
-
694
ご近所さん
土日の周辺の道路は混みますよ。渋滞もします。数年前よりましですが。
A・B棟の前の道は時間帯にもよりますが、すこし混むくらいですが、信号待ちで棟の前まで並ぶかも。うちはあえて土日は車を使いません。だって、ショッピングモールの駐車場待ちするのいやだから。その点ここなら、モザイク、阪急、ノース、がんばれば、東急、ミナモにだって歩いて行けちゃいますよ。重い荷物がなければですが。
-
695
匿名さん
この周辺の人は土日は自転車利用率が高いですよ。
ご主人でMB系に乗っている方もいれば、奥様で電動自転車に乗っている人など様々。
個人的にはやはり電動をオススメします。ミナモ辺りに行った帰りはかなり長い上り坂になりますから。
-
696
匿名
〉690さん
センターハウスの向かいに住んでいる者です。例の道路ですが、港北NTから国道246や田園都市線沿線に抜ける道なので、交通量は少なくかりません。ただ、夜間になると交通量は大幅に減ります。感覚値で言うと、休日昼間は常時車が通っている状態で、夜間だと一分間に2、3台というところでしょうか。
私は神経質な方ですが、休日昼間に道路側の部屋で仕事をする分にはうるさいと感じます。ただ、夜中に道路側の部屋で寝る分には、安普請の賃貸物件でも殆ど気になりません。国道246や高速が近い事もあって、たまに暴走族モドキさんが出て、その時は流石にうるさいと感じますが。ちなみに、小さい子供がいる関係で道路の反対側の和室で窓を全開にして寝ていますが、車の音は全く気になりません。
ご参考まで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
697
匿名さん
>688
24時間換気システムは設置が義務ですからね。。
冬場は確かに寒そうなので寝るときは閉めたらいいんじゃないでしょうか。
ずっと閉めてるとコンクリが乾かない、とも聞いたことがあります。
-
698
土地勘無しさん
最近ここを知りました。
70-80平米で価格帯どれくらいなんでしょうか?
遡れば分かるのでしょうが、なにしろ多すぎて…
-
699
購入検討中さん
698@
ザ・テラス74.83㎡ 1階で4828万~
ザ・テラス87.12㎡ 2階 6138万~
レジデンス86.70㎡ 1階 5148万~
たけぇ~~! 設備はいまいち。普通のガスコンロでオプションでガラストップだって・・・
がんばって価格交渉すれば1割くらいなら引いてくれるかもよ。
売れ残ってるみたいだから完成後ならもっといけるかもね。
-
700
土地勘無しさん
>699さん
ありがとうございます!!
やっぱりお高いのですね…
気になっていましたが、検討できるかは微妙そうです。
売れ残って下がるようなことがあれば別ですが。
参考になりました~
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件