購入検討中さん
[更新日時] 2011-04-27 10:16:34
ゆったりした作りになるようで、環境と合わせて考えると検討に値すると思います。
活発なご意見聞かせてください。
所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保西2丁目25番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分、横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター北」駅 徒歩8分
総戸数 242戸
販売価格 未定
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 74.83m2~137.31m2
交通 横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅徒歩8分
入居予定時期 第1工区:平成22年12月末 第2工区:平成23年3月末
売主:伊藤忠都市開発/パナホーム/ダイワハウス
※物件正式名称が決まったため、タイトルを「【センター北徒歩8分】センターXはどうですか?」から「THE CENTER HOUSE(ザ・センターハウス)はどうですか?」に変更させていただきました。副管理人2010.2.20
こちらは過去スレです。
THE CENTER HOUSEの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-08-30 12:18:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市都筑区牛久保西2丁目25番1(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分 横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター北」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
242戸(52戸(A棟)、48戸(B棟)、8戸(C棟)、12戸(D棟)、11戸(E棟)、12戸(F棟)、11戸(G棟)、11戸(H棟)、12戸(I棟)、12戸(J棟)、12戸(K棟)、6戸(L棟)、12戸(M棟)、12戸(N棟)、11戸(O棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階建(L棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]伊藤忠都市開発株式会社 [売主]パナホーム株式会社 首都圏環境開発支社 [売主]大和ハウス工業株式会社 東京支社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE CENTER HOUSE口コミ掲示板・評判
-
481
匿名さん
471さん
ここって、カワセミがいるんですか!?
しかも写真に収められてる!
公園は駅徒歩10分圏内でしょうか。
商業地も近いのに、カワセミが生息するような環境が守られているんですね。
-
482
周辺住民さん
同じく都筑区の某準工業地帯のマンションに住んでますが、メジロは飛んで来ますよ。
-
483
匿名さん
>470さん
まぁ4000万以下なんてありえないですね。
ここはいいマンションだと思うけど高すぎる・・・
今日の登録に行った人はいますか?
登録期間が今日だけというのは、どうなんだろうと
思ってしまいます。
苦戦中!?
-
484
近所をよく知る人
>>476
たしかにカワセミはいますけど、その写真は合成にしか見えません
-
485
ご近所さん
おたまじゃくしって、この季節に見ることができましたっけ?
近所に住んでますので、確かにたくさんいるのは知ってますし、
子供たち(父親たち?)が採っているのを毎年見かけますが..。
それより、桜かな。 もう5分咲き。 来週ころがとても楽しみ。
こちらの物件検討で迷われている方いらっしゃたら、ぜひ来週末は現地へ!
中川駅で降りて、遊歩道を山崎公園、牛久保西公園、牛久保公園など経由して、セン北まで30分くらい
歩いてみてください。 きっと、きれいな町並み、かわいらしい自然に加えて、それらを楽しみながらゆったり
歩いている近隣のみなさんに出会うことになるでしょう。(夕刻以降はメタボ対策パパランナーも多いですが)
もし、あなたがこんな風景や住人を気に入ってくれるようでしたら、ぜひ、住むことをご検討いただければと、
思います。その街特有の良さを感じる方たちが集まってくる。それにあわせて街ももっと成長していく...。
いまセン北や港北NTはそんなサイクルに入っていると思います。
私の入植はまだ新しい方ですが、いずれはこのエリアがもっと成熟した素敵な街に育っていくよう住民の一人
として、責任を持って暮らしていくつもりです。(地域活動だけでなく、日ごろの小さなマナーとかもね。)
セン北は本当に便利なところです。でも、それだけだったら、他にもいいエリアがたくさんありそう。
ここにしかないもの。(ゆるさ加減かな?)その良さを共感できる方に住んでいただければ、私もうれしいです。
長くなってすみません。
-
486
匿名はん
写真を撮っているおじ様がいらっしゃったので、聞くとカワセミだそうです。つがいでいましたよ。
山崎公園はマンション裏のくさぶえの道からつながっていて、徒歩3分くらいだったかな?のどかな公園でしたよ。
-
487
匿名はん
476さん>
買ったばかりの一眼レフで撮影したのでわれながらきれいに撮影できました!合成じゃないですよ!!
485さん>
おたまじゃくし、確かにいました!そりゃもううじゃうじゃと。あたたかい日だったからか、子供たちもすくい放題でしたw
-
488
匿名
ここは周辺環境の案内ばかりで、物件情報の議論がほとんど無いですね。検討者が少ない人気のない物件という事でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
匿名さん
>>488
割高なので人気は無いと思いますね
大和ハウスの物件は、最近失敗が多く目立ちますし
-
490
匿名さん
興味あって見に行きましたが、ものすごい売れ行きでしたよ。
その日も抽選後の登録会をやっていてたくさんの人が登録後の説明会に参加していました。
うちはタッチの差で別物件に決めてたし、ここはそもそも予算オーバーですが色んな物件を見ている中で売れ行きはダントツだと思いました。
-
-
491
匿名さん
次の販売が1期4次で、4月中旬なんですね。
毎回販売戸数が発表されていないので、現在どのくらい残っているのか
掴めませんねー。
管理費や修繕積み立て金についてはもう公表されているんでしょうか。
駐車場の件もあるので、気になります。
-
492
購入検討中さん
-
493
物件比較中さん
プレイスの中古が出ています。77平米は5380万円で、90平米以上は6900万円です。販売したときの価格と比べて、大幅値上げしていますね。
二子玉川、たまプラーザ、宮前平の物件と比較しています。センター北はやはり高いですね。
-
494
匿名さん
割高だけど立地は悪くないんだよね。
人気が出るのは分かる気がする。
-
495
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
496
申込予定さん
センター北の地下物件を購入予定です。
過去からのスレッドを拝読しましたが、中々ネガティブな意見もありました。
結局、本物件は設備の割に高いが周辺環境は抜群、但し地下住居に関しては
検討の余地があるということになるのでしょうか?
妻が周辺環境を気に入っていますが、まだ引き返せる段階でもあります。
どなたかアドバイス頂けませんか?
-
497
匿名さん
>>496
ここは明らかに割高だよ。というか、この地域全体が高くなりすぎたと思うけど。
ヴェレーナ港北ニュータウンみたいな、投げ売り激安で広い物件しか安心して買えないとこだと思う。
下落リスクが大きすぎるし。現にグリーンラインも通勤時間帯以外減便とかなったばかり。
-
498
匿名
戸建てはリーズナブルだと思うけどね
これだけ環境と利便性がそろったところは中中ないから
整形地で道路の幅がきちんと6mあり生活道路を車が通過しにくい町の構造
幹線道路沿いは中高層建築物で騒音と排ガスをブロック
安心してストレスなく子供を連れて歩ける歩車分離
戸建てをじっくり歩いて探したことある人はこれだけの環境を求めると
他の地域でも凄く高くなるのが分かると思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
匿名
購入金額は人により安い、高いあると思うけど、242戸数で15棟という構成はなんにしろ今後維持費がかかると思う。
A,B棟もエレベータ1個だとしても16戸に1個だもの。。超高級マンション並み。
さらに修繕積立費用が各棟別だったりしたらA棟、B棟以外は相当きついんでないかな。(A、Bにしても大規模ではないし)
それと駐車場もあの立地で全戸分そろえる必要あるのかね。。しかも全部機械式だし。
-
500
匿名さん
戸建て感覚を大事にした配棟計画だったのでしょうが、15棟というのは、やりすぎた感はありますね。
これから先、管理費や修繕積立金の値上げなども予想されるんじゃないでしょうか。
たしかに、立地は良いと思います。
周辺の環境も子育てに関しても、これだけ人気が出るのもわかるような気がします。
ちょっとお高いかと思いますが。
でも、みなさんそれだけの価値があると思って購入されているのだから、やっぱり、いいマンションなんですよね。
-
501
匿名さん
戸建も検討しているので先日から中川駅前のハウススクエアにも通ってモデルハウスを見学しているモノです。
そこで、このマンションQ2gのモデルルームにもあるような「一段下がったリビング」を積水ハウスのモデルハウスで見かけました。
リビングが一段下がっているとソファに座った際に周りを囲われているので「安心感、落ち着き」を感じますね。
お掃除ロボは使えなさそうですけど(笑)
このマンションのモデルルームでは開放感を出すためかそうした印象はありませんでしたが、取り入れてみたいなと思う造りでした。すみません、結局あまり関係ない話で・・・
-
502
匿名さん
499さん
修繕積立金が各棟別だったら…負担が大きいですね。
勿論、年数を経る度に値上げされるでしょうが(されない方が怖い)、
住みはじめてすぐの値上げや、急上昇、高額な臨時徴収は困ります。
これについては管理会社の手腕が試されますね。
-
503
匿名さん
割高なのかもしれませんが、これからのこの地域の発展を見越しての価格設定なのかな、と思います。
だって本当に、環境も良くて、住み易いですものね。
-
504
匿名
↑
環境は見れば分かるけど、住み易さは住まないと分からないよ。近所の人?それとも・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
505
匿名
ここのモデルルーム素敵でした!
交通の便は悪いけれど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
506
匿名さん
モデルルームって、どの辺にあるのですか?
物件URLとか見てもわかりにくい。地元じゃないので。
交通の便とは、車ですか?地下鉄駅から近いのでは?
GW.にいろいろ見て回ろうと思うのですが、結構たいへんそうですね。
-
507
匿名
モデルルームはセン北駅前のロータリーの所にありますよ。駅の目の前だからすぐです。
2タイプの間取りが見れます。
部屋の造りは他に比べて良いですが割高ですね。将来は価格下がるだろうし微妙…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
508
匿名さん
>505
>交通の便は悪いけれど。
地下鉄の駅は激近ですよね。
乗り換えが苦っていうことかな?
-
509
匿名
>508
おそらく乗り換えのことでしょ。ってか、ぜんぜん激近じゃないだろ。徒歩9分だぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
510
物件比較中さん
神谷町勤務のため、検討中ですが70㎡後半台どのくらいの価格ですか
-
511
匿名
70後半だと5500超えぐらいですかね
坪240ぐらいですから
-
512
匿名くん
-
513
物件比較中さん
70平米後半で5500万は意外と高いですね。
吉祥寺と変わらないのです
-
514
匿名
いまさらですが、505です。
職場(都内)までの乗り換えが面倒っていう意味で交通の便がよくないと書きました。
最寄り駅まで徒歩10分内なので立地は許容範囲です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
匿名
ここは南向きがほとんどだし、いいと思います。(一部東向きあり)
マンション敷地内も生活しやすいスペースが確保されています。
一階だと値段安いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
516
匿名さん
徒歩10分以内なら、激近とはいえなくても、子供でも苦もなく歩ける距離ですね。
-
517
匿名さん
512さん
恐らく、戸建感覚を重視したからだと思われます。
敷地も広いですし、角住戸の割合を増やす事を考えた結果、15棟の
設計となってしまった…という感じでしょうか。
1棟に1基であれ、エレベーターの合計数も多いし、今後の管理費や修繕積立金が心配ですね。
-
518
匿名さん
センター北駅前の「ラ・ベルデ」というイタリアンのお店が美味しいです。
(ノースポートモール内)
映画の半券持って行くと、多少割り引きになるので、映画の帰りに。
-
519
匿名さん
ノースポートモール、いいですよね。
水曜日のレディースデーに、友達と映画を観に行きます。
仕事帰りでも、レイトショーを終電気にせずに観られるところも嬉しい。
お買い物も、ユニクロにくろがねや、ノジマとか、安いお店も入ってて使いやすいです!
-
520
匿名さん
まだ商業施設があまりない頃から住み始めた人が、この町をとても気に入ってたのを思い出しました。一生この町に住むと言ってました。その後どんな感じの町に変わったのでしょう。どうしても海側が好きな自分にはあまり縁がなさそうなのですが。
-
521
物件比較中さん
-
522
匿名さん
こちらの第二期はもう発売されていますか?
ホームページを拝見したところ、予定販売時期が5月中旬とあったので、
もうじきなんでしょうか?
それぞれ独立した部屋の入口に共同スペースのあるCタイプのキッズコートが
とても便利そうです。
私は雑貨作りをしているのですが、アトリエ兼作業部屋にも利用できそう!
-
523
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
524
匿名さん
>522
>それぞれ独立した部屋の入口に共同スペースのあるCタイプのキッズコートが
とても便利そうです。
私も同感です。
初めは新築一戸建てを考えていて、住宅公園を色々まわりましたが、今キッズコートのようなスペースが流行りだそうです。
確かに、間取りの載ったパンフレットを見せてもらうと、どこのハウスメーカーも似たようなスペースがありました。
用途としては、子供の遊び場、子供がいなければ趣味、だそうです。
一戸建てを購入するには都心からずーっと離れたところでないと無理だと分かり、マンションにしましたが・・
マンションでもこういうスペースがあると知って、嬉しいです。
-
525
匿名さん
ゆったりとした、無駄の無い間取りで良いですね。
この辺りに詳しくないのですが、HPを見ただけでも、徒歩圏内に4つも公園がありますね!!
これはすごい恵まれている。
小さい子供連れでも、楽しめる公園なのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
-
-
526
周辺住民さん
子育て環境の良さをセールスポイントにしている物件と見受けられますが、必ずしもそうとも言えません。
この少子化時代にありながら、周辺のマンション・宅地開発が進んだ結果、小学校及び中学校の生徒数は学校の施設キャパシティーを越えてきている状態です。
特に中学校!!
このマンションの学区になると思われる中川西中学校は、1学年9クラス。校庭も狭く、教室も足りない状態です。そんな中で、先生や生徒も苦労しながらなんとかやりくりしているようですが、教育の機会平等という観点からすると非常に大きな問題と言えます。
-
527
ご近所さん
-
528
匿名さん
この辺りの子供って虫も触れない弱々しい子供ばかり。
子育てメインなら田舎に住めばいいのに。
正直に言えば自分たちの娯楽が沢山ある地域が良いってことでしょ。
-
529
匿名さん
虫いじれないのは田舎で育ってないからでなく、親がそういう機会与えてないだけでしょ。
というかこのへんでも普通に虫とか普通にいると思うんだけど。。
-
530
匿名さん
娯楽の街って感じでしょ。
子供のことより主婦の遊び場が大切なんだよね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件