横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「THE CENTER HOUSE (ザ・センターハウス)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. センター北駅
  8. THE CENTER HOUSE (ザ・センターハウス)はどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-04-27 10:16:34

ゆったりした作りになるようで、環境と合わせて考えると検討に値すると思います。
活発なご意見聞かせてください。

所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保西2丁目25番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分、横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター北」駅 徒歩8分
総戸数    242戸
販売価格   未定
間取り    3LDK~4LDK
専有面積   74.83m2~137.31m2
交通     横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅徒歩8分
入居予定時期 第1工区:平成22年12月末 第2工区:平成23年3月末

売主:伊藤忠都市開発/パナホーム/ダイワハウス

※物件正式名称が決まったため、タイトルを「【センター北徒歩8分】センターXはどうですか?」から「THE CENTER HOUSE(ザ・センターハウス)はどうですか?」に変更させていただきました。副管理人2010.2.20



こちらは過去スレです。
THE CENTER HOUSEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-08-30 12:18:51

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE CENTER HOUSE口コミ掲示板・評判

  1. 461 匿名さん

    ここも空堀地下室マンション。
    第一種低層住居専用地域で空堀をすることで建築基準法の規制を回避しつつ4階建てを作る。
    この手法はマンデベの利益率向上に貢献していたが世田谷区ではすでに条例で不適法となっている。

    傾斜地マンションと同様に、既存不適格となるリスクが高い空堀地下室マンションというものは、良く考えて購入を検討するべき。

  2. 462 匿名さん

    ここものちのち既存不適格となる可能性が高いでしょうか。
    将来の建て替え時期は、ずーっと先になるのでしょうから今の時点で既存不適格と言われてもあまりピンときませんね。
    何十年先?でも、リスクの高いマンションってことになるんでしょうね。
    資産価値には影響しますよね。
    低層の落ち着いた雰囲気は、気に入ったのですが、価格と間取りがどうもうまくかみ合いません。

  3. 463 匿名さん

    昨今の全体的な値崩れで、2009年中古平均が3800-3900万の蘆花公園・千歳烏山の
    新築マンション(グローリオ蘆花公園・グランドメゾン千歳烏山)が坪220、
    中古平均3400万のセンター北が(ここのマンションにおいて)坪250と逆転状態になっています。

    この地域もヴェレーナ港北ニュータウンの事例のように、値崩れする物件が散見されるので
    将来的な資産価値において現在の水準が保たれるかどうかは疑問でしょうね。

  4. 464 匿名さん

    >>462
    空堀が規制された世田谷区では地下室マンションの中古価格が落ちているようです。
    再建築は30年以上先だとしても既存不適格となっていたら建替えは揉めることになりそうですよね。
    ローンが払い終わったら捨て値同然で転売することを最悪覚悟して、ローンの支払いは家賃と割り切れば環境的には良いと思います。

  5. 465 ご近所さん


    461 > このスレでも既に出つくした話。 建築基準法と住民申請による条例修正とがごっちゃ。

    下記もあなた?

    COPY=================

    パークハウス杉並高井戸(仮称:杉並高井戸西2丁目マンション) (848)
    143:匿名さん(ひみつ)
    2009/06/02 22:31 削除依頼 空堀地下室マンション。今は適法でも既存不適格のリスクを考
    えないとね。世田谷区では条例化で規制の動きです。

  6. 466 匿名さん

    既存不適格が建築基準法と条例で差別あるの?
    地下室マンションの規制強化されたら終了じゃん。

  7. 467 周辺住民さん

    皆さん、都内通勤は不便だって言いますが、以外にグリーンライン便利ですよ。
    日吉に出られますので、東横線目黒線に乗り換えれば。
    目黒線は、日吉が始発なので、朝の通勤時間でも、1本(5分)まてば確実に座れますし。

  8. 468 匿名

    日吉で乗り換えること自体がめんどくさい人が多いのでは?
    帰りの終電も早そうだし。

  9. 469 匿名さん

    3月6日(土)に建設現地バス見学会があるそうなんですが、これって
    建設現場周辺をバスで一回りするもの?
    ツアーガイドさん(営業さん?)が乗り合わせて、駅周辺から
    便利な施設を案内しがてら現地を見学し、最後はマンションギャラリーで説明…
    という感じなんでしょうかね?

  10. 470 匿名さん

    モデルルームグランドオープン、いよいよ3月下旬販売予定!ですね。
    モデルルーム予約フォームの「ご希望の予算」では4000万円以下も
    選べるようになってましたが、4000万円以下なんてあるのかしら…!?

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ヴェレーナ玉川学園前
  12. 471 匿名はん

    2月に現地に行ってみて、春になったので、昨日、散歩がてら見に行きました。
    レスにあったとおりA棟はほぼできあがってるのかな?

    1. 2月に現地に行ってみて、春になったので、...
  13. 472 匿名はん

    もういっちょ

  14. 473 匿名はん

    まちがえた。もういっちょ、くさぶえに続く公園への歩道橋から。

    1. まちがえた。もういっちょ、くさぶえに続く...
  15. 474 匿名はん

    そのあと、周りを散策。
    さくらもほころんでいい感じ。犬散歩、ジョギング、ピクニックにはもってこいの場所ですね。
    いいなー。

    1. そのあと、周りを散策。さくらもほころんで...
  16. 475 匿名はん

    くさぶえのみちから続く山崎公園にも足を伸ばしましたが、ここがすごく開放感があってよかったです。
    写真は自粛しますが、池にはおたまじゃくしがいっぱい!!子供たちがすごい勢いで網で掬ってました!!

    1. くさぶえのみちから続く山崎公園にも足を伸...
  17. 476 匿名はん

    しかも、その池にはカワセミもいたので、びっくりしました!!

    1. しかも、その池にはカワセミもいたので、び...
  18. 477 匿名はん

    散歩してつかれたので、近所のくじら軒へ。なんと本店だそうです。
    家族連れも気軽に入れそうです。・・・お昼時だったので、列ができてました。
    店内はすごく清潔で、ラーメンもすごく美味しかった!


    1. 散歩してつかれたので、近所のくじら軒へ。...
  19. 478 匿名はん

    散歩の〆に前から乗りたかった観覧車へ
    観覧車からもセンターX見れますね。

    1. 散歩の〆に前から乗りたかった観覧車へ観覧...
  20. 479 匿名はん

    天気がよくて空気も澄んでると、富士山や東京タワーとかまで見渡せるらしいです。
    それにしてもここら辺は公園が多くてすごくいいなぁ、やっぱり。

    1. 天気がよくて空気も澄んでると、富士山や東...
  21. 480 匿名さん

    写真ありがとうございま~す。

  22. 481 匿名さん

    471さん
    ここって、カワセミがいるんですか!?
    しかも写真に収められてる!
    公園は駅徒歩10分圏内でしょうか。
    商業地も近いのに、カワセミが生息するような環境が守られているんですね。

  23. 482 周辺住民さん

    同じく都筑区の某準工業地帯のマンションに住んでますが、メジロは飛んで来ますよ。

  24. 483 匿名さん

    >470さん

    まぁ4000万以下なんてありえないですね。
    ここはいいマンションだと思うけど高すぎる・・・

    今日の登録に行った人はいますか?
    登録期間が今日だけというのは、どうなんだろうと
    思ってしまいます。

    苦戦中!?

  25. 484 近所をよく知る人

    >>476
    たしかにカワセミはいますけど、その写真は合成にしか見えません

  26. 485 ご近所さん

    おたまじゃくしって、この季節に見ることができましたっけ?
    近所に住んでますので、確かにたくさんいるのは知ってますし、
    子供たち(父親たち?)が採っているのを毎年見かけますが..。

    それより、桜かな。 もう5分咲き。 来週ころがとても楽しみ。

    こちらの物件検討で迷われている方いらっしゃたら、ぜひ来週末は現地へ!
    中川駅で降りて、遊歩道を山崎公園、牛久保西公園、牛久保公園など経由して、セン北まで30分くらい
    歩いてみてください。 きっと、きれいな町並み、かわいらしい自然に加えて、それらを楽しみながらゆったり
    歩いている近隣のみなさんに出会うことになるでしょう。(夕刻以降はメタボ対策パパランナーも多いですが)

    もし、あなたがこんな風景や住人を気に入ってくれるようでしたら、ぜひ、住むことをご検討いただければと、
    思います。その街特有の良さを感じる方たちが集まってくる。それにあわせて街ももっと成長していく...。
    いまセン北や港北NTはそんなサイクルに入っていると思います。
    私の入植はまだ新しい方ですが、いずれはこのエリアがもっと成熟した素敵な街に育っていくよう住民の一人
    として、責任を持って暮らしていくつもりです。(地域活動だけでなく、日ごろの小さなマナーとかもね。)

    セン北は本当に便利なところです。でも、それだけだったら、他にもいいエリアがたくさんありそう。
    ここにしかないもの。(ゆるさ加減かな?)その良さを共感できる方に住んでいただければ、私もうれしいです。


    長くなってすみません。

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 486 匿名はん

    写真を撮っているおじ様がいらっしゃったので、聞くとカワセミだそうです。つがいでいましたよ。
    山崎公園はマンション裏のくさぶえの道からつながっていて、徒歩3分くらいだったかな?のどかな公園でしたよ。

  29. 487 匿名はん

    476さん>
    買ったばかりの一眼レフで撮影したのでわれながらきれいに撮影できました!合成じゃないですよ!!

    485さん>
    おたまじゃくし、確かにいました!そりゃもううじゃうじゃと。あたたかい日だったからか、子供たちもすくい放題でしたw

  30. 488 匿名

    ここは周辺環境の案内ばかりで、物件情報の議論がほとんど無いですね。検討者が少ない人気のない物件という事でしょうか?

  31. 489 匿名さん

    >>488
    割高なので人気は無いと思いますね
    大和ハウスの物件は、最近失敗が多く目立ちますし

  32. 490 匿名さん

    興味あって見に行きましたが、ものすごい売れ行きでしたよ。
    その日も抽選後の登録会をやっていてたくさんの人が登録後の説明会に参加していました。
    うちはタッチの差で別物件に決めてたし、ここはそもそも予算オーバーですが色んな物件を見ている中で売れ行きはダントツだと思いました。

  33. 491 匿名さん

    次の販売が1期4次で、4月中旬なんですね。
    毎回販売戸数が発表されていないので、現在どのくらい残っているのか
    掴めませんねー。
    管理費や修繕積み立て金についてはもう公表されているんでしょうか。
    駐車場の件もあるので、気になります。

  34. 492 購入検討中さん

    坪単価など価格は高いと思うのですが、やはり売れ行きは良いようです。
    週刊ダイヤモンドの記事からも、人気はある方では?

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/index20100225d5000d5.html

  35. 493 物件比較中さん

    プレイスの中古が出ています。77平米は5380万円で、90平米以上は6900万円です。販売したときの価格と比べて、大幅値上げしていますね。

    二子玉川、たまプラーザ、宮前平の物件と比較しています。センター北はやはり高いですね。

  36. 494 匿名さん

    割高だけど立地は悪くないんだよね。

    人気が出るのは分かる気がする。

  37. 495 匿名

    売りは立地だけでしょうか?建物や部屋の売りは?

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ウエリス相模大野
  39. 496 申込予定さん

    センター北の地下物件を購入予定です。
    過去からのスレッドを拝読しましたが、中々ネガティブな意見もありました。
    結局、本物件は設備の割に高いが周辺環境は抜群、但し地下住居に関しては
    検討の余地があるということになるのでしょうか?
    妻が周辺環境を気に入っていますが、まだ引き返せる段階でもあります。
    どなたかアドバイス頂けませんか?

  40. 497 匿名さん

    >>496
    ここは明らかに割高だよ。というか、この地域全体が高くなりすぎたと思うけど。
    ヴェレーナ港北ニュータウンみたいな、投げ売り激安で広い物件しか安心して買えないとこだと思う。
    下落リスクが大きすぎるし。現にグリーンラインも通勤時間帯以外減便とかなったばかり。

  41. 498 匿名

    戸建てはリーズナブルだと思うけどね
    これだけ環境と利便性がそろったところは中中ないから
    整形地で道路の幅がきちんと6mあり生活道路を車が通過しにくい町の構造
    幹線道路沿いは中高層建築物で騒音と排ガスをブロック
    安心してストレスなく子供を連れて歩ける歩車分離
    戸建てをじっくり歩いて探したことある人はこれだけの環境を求めると
    他の地域でも凄く高くなるのが分かると思う

  42. 499 匿名

    購入金額は人により安い、高いあると思うけど、242戸数で15棟という構成はなんにしろ今後維持費がかかると思う。
    A,B棟もエレベータ1個だとしても16戸に1個だもの。。超高級マンション並み。
    さらに修繕積立費用が各棟別だったりしたらA棟、B棟以外は相当きついんでないかな。(A、Bにしても大規模ではないし)
    それと駐車場もあの立地で全戸分そろえる必要あるのかね。。しかも全部機械式だし。

  43. 500 匿名さん

    戸建て感覚を大事にした配棟計画だったのでしょうが、15棟というのは、やりすぎた感はありますね。
    これから先、管理費や修繕積立金の値上げなども予想されるんじゃないでしょうか。
    たしかに、立地は良いと思います。
    周辺の環境も子育てに関しても、これだけ人気が出るのもわかるような気がします。
    ちょっとお高いかと思いますが。
    でも、みなさんそれだけの価値があると思って購入されているのだから、やっぱり、いいマンションなんですよね。

  44. 501 匿名さん

    戸建も検討しているので先日から中川駅前のハウススクエアにも通ってモデルハウスを見学しているモノです。

    そこで、このマンションQ2gのモデルルームにもあるような「一段下がったリビング」を積水ハウスのモデルハウスで見かけました。

    リビングが一段下がっているとソファに座った際に周りを囲われているので「安心感、落ち着き」を感じますね。
    お掃除ロボは使えなさそうですけど(笑)

    このマンションのモデルルームでは開放感を出すためかそうした印象はありませんでしたが、取り入れてみたいなと思う造りでした。すみません、結局あまり関係ない話で・・・

  45. 502 匿名さん

    499さん
    修繕積立金が各棟別だったら…負担が大きいですね。
    勿論、年数を経る度に値上げされるでしょうが(されない方が怖い)、
    住みはじめてすぐの値上げや、急上昇、高額な臨時徴収は困ります。
    これについては管理会社の手腕が試されますね。

  46. 503 匿名さん

    割高なのかもしれませんが、これからのこの地域の発展を見越しての価格設定なのかな、と思います。
    だって本当に、環境も良くて、住み易いですものね。

  47. 504 匿名


    環境は見れば分かるけど、住み易さは住まないと分からないよ。近所の人?それとも・・。

  48. 505 匿名

    ここのモデルルーム素敵でした!
    交通の便は悪いけれど。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    クレストプライムレジデンス
  50. 506 匿名さん

    モデルルームって、どの辺にあるのですか?
    物件URLとか見てもわかりにくい。地元じゃないので。
    交通の便とは、車ですか?地下鉄駅から近いのでは?
    GW.にいろいろ見て回ろうと思うのですが、結構たいへんそうですね。

  51. 507 匿名

    モデルルームはセン北駅前のロータリーの所にありますよ。駅の目の前だからすぐです。
    2タイプの間取りが見れます。
    部屋の造りは他に比べて良いですが割高ですね。将来は価格下がるだろうし微妙…

  52. 508 匿名さん

    >505
    >交通の便は悪いけれど。

    地下鉄の駅は激近ですよね。
    乗り換えが苦っていうことかな?

  53. 509 匿名

    >508
    おそらく乗り換えのことでしょ。ってか、ぜんぜん激近じゃないだろ。徒歩9分だぞ。

  54. 510 物件比較中さん

    神谷町勤務のため、検討中ですが70㎡後半台どのくらいの価格ですか

  55. 511 匿名

    70後半だと5500超えぐらいですかね
    坪240ぐらいですから

  56. 512 匿名くん

    ここはなんで何棟にも分けてるんですか?

  57. 513 物件比較中さん

    70平米後半で5500万は意外と高いですね。
    吉祥寺と変わらないのです

  58. 514 匿名

    いまさらですが、505です。
    職場(都内)までの乗り換えが面倒っていう意味で交通の便がよくないと書きました。
    最寄り駅まで徒歩10分内なので立地は許容範囲です。

  59. 515 匿名

    ここは南向きがほとんどだし、いいと思います。(一部東向きあり)
    マンション敷地内も生活しやすいスペースが確保されています。
    一階だと値段安いですよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 516 匿名さん

    徒歩10分以内なら、激近とはいえなくても、子供でも苦もなく歩ける距離ですね。

  62. 517 匿名さん

    512さん
    恐らく、戸建感覚を重視したからだと思われます。
    敷地も広いですし、角住戸の割合を増やす事を考えた結果、15棟の
    設計となってしまった…という感じでしょうか。
    1棟に1基であれ、エレベーターの合計数も多いし、今後の管理費や修繕積立金が心配ですね。

  63. 518 匿名さん

    センター北駅前の「ラ・ベルデ」というイタリアンのお店が美味しいです。
    (ノースポートモール内)
    映画の半券持って行くと、多少割り引きになるので、映画の帰りに。

  64. 519 匿名さん

    ノースポートモール、いいですよね。
    水曜日のレディースデーに、友達と映画を観に行きます。
    仕事帰りでも、レイトショーを終電気にせずに観られるところも嬉しい。

    お買い物も、ユニクロにくろがねや、ノジマとか、安いお店も入ってて使いやすいです!

  65. 520 匿名さん

    まだ商業施設があまりない頃から住み始めた人が、この町をとても気に入ってたのを思い出しました。一生この町に住むと言ってました。その後どんな感じの町に変わったのでしょう。どうしても海側が好きな自分にはあまり縁がなさそうなのですが。

  66. 521 物件比較中さん

    価格交渉可能ですか

  67. 522 匿名さん

    こちらの第二期はもう発売されていますか?
    ホームページを拝見したところ、予定販売時期が5月中旬とあったので、
    もうじきなんでしょうか?
    それぞれ独立した部屋の入口に共同スペースのあるCタイプのキッズコートが
    とても便利そうです。
    私は雑貨作りをしているのですが、アトリエ兼作業部屋にも利用できそう!

  68. 523 匿名

    522は怪しい

  69. 524 匿名さん

    >522
    >それぞれ独立した部屋の入口に共同スペースのあるCタイプのキッズコートが
    とても便利そうです。

    私も同感です。
    初めは新築一戸建てを考えていて、住宅公園を色々まわりましたが、今キッズコートのようなスペースが流行りだそうです。
    確かに、間取りの載ったパンフレットを見せてもらうと、どこのハウスメーカーも似たようなスペースがありました。
    用途としては、子供の遊び場、子供がいなければ趣味、だそうです。
    一戸建てを購入するには都心からずーっと離れたところでないと無理だと分かり、マンションにしましたが・・
    マンションでもこういうスペースがあると知って、嬉しいです。

  70. 525 匿名さん

    ゆったりとした、無駄の無い間取りで良いですね。

    この辺りに詳しくないのですが、HPを見ただけでも、徒歩圏内に4つも公園がありますね!!
    これはすごい恵まれている。
    小さい子供連れでも、楽しめる公園なのでしょうか。
    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  71. 526 周辺住民さん

    子育て環境の良さをセールスポイントにしている物件と見受けられますが、必ずしもそうとも言えません。
    この少子化時代にありながら、周辺のマンション・宅地開発が進んだ結果、小学校及び中学校の生徒数は学校の施設キャパシティーを越えてきている状態です。
    特に中学校!! 
    このマンションの学区になると思われる中川西中学校は、1学年9クラス。校庭も狭く、教室も足りない状態です。そんな中で、先生や生徒も苦労しながらなんとかやりくりしているようですが、教育の機会平等という観点からすると非常に大きな問題と言えます。

  72. 527 ご近所さん

    ここがそもそも中学校予定地だったんじゃないの?

  73. 528 匿名さん

    この辺りの子供って虫も触れない弱々しい子供ばかり。
    子育てメインなら田舎に住めばいいのに。
    正直に言えば自分たちの娯楽が沢山ある地域が良いってことでしょ。

  74. 529 匿名さん

    虫いじれないのは田舎で育ってないからでなく、親がそういう機会与えてないだけでしょ。
    というかこのへんでも普通に虫とか普通にいると思うんだけど。。

  75. 530 匿名さん

    娯楽の街って感じでしょ。
    子供のことより主婦の遊び場が大切なんだよね。

  76. 531 匿名

    530は小学生?意図が意味不明!

  77. 532 匿名さん

    主婦だけでなく、子供も充分楽しめる地域だと思いますね。
    それに、主婦が充実して楽しい生活を送っていれば、家庭も明るく安泰だと思います。。
    お母さんがいつもイライラしていたら、子供もお父さんも家に帰るのが嫌になっちゃう。

    中川西中学校の話は、困りますね。
    今は、どこでも教室が余るくらい過疎なのに・・。

  78. 533 匿名

    >530
    旦那が日中働いてる世帯であれば(笑)、主婦にとって子供がいるといないとでは、行動の自由度が全然違うということです。主婦だって遊びにいきたいんです。でも世の中『子供お断り』の店なんか腐るほどありますよ、普段気づかないだけで。だから、どこにいくにも『子供だいじょうぶ(むしろ子連れ狙い)』の店が多いこの街は、主婦にとっては都合のいい遊び場なんでしょう。それでもだいぶ制限はあると思いますけどね。

  79. 534 匿名さん

    526さん
    中川西中学校が定員オーバーの状態とは知りませんでした。
    現在も周辺にマンションや宅地が増え続けているので、
    どんどん子供の数が増え続けているという事ですよね。
    そうなれば、将来的にプレハブ校舎になってしまうのか…。
    横浜はここ数年で保育園の数を増やした実績があるのだから、今後は
    その先の小学校・中学校にも目を向けなければいけませんね。

  80. 535 匿名

    元々予定地だったところを財政再建のために中田がうっぱらってマンションなんかになってんの
    ここも学校予定地だったんだよ

  81. 536 匿名さん

    仲町台のH1-CAFEとかある通りなんかまさに主婦の遊び場ぽいもんなぁ。
    まぁその奥に子供の遊び場もあるけどメインはそっちじゃなくあきらかに奥様の集う場所かと。

  82. 537 匿名さん

    マンション選びの決定権は、奥様側に傾いているということでしょうね。
    奥様たちの楽しい場所であれば、それだけマンションの人気も上がる。
    分かる気がします。

    でも、雰囲気の良いカフェやレストランで、奥様が固まって大きい声で話したり・・
    そういう光景は、好きではありません。
    私は一人で静かに楽しみたいのに(笑)

  83. 538 匿名

    「ひとり・静か」が好きならここは避けた方がいいですよ。真逆ですよ。
    特にこういうところは奥様方の派閥に入らないと何いわれるかわかりませんし。煩わしいですよ。

  84. 539 匿名さん

    派閥があると息苦しいですね。
    毎日通る場所とかだったら、派閥に入ってないと悪口が聞こえてきそうで怖い。
    迂回して歩くようになったら生活しにくくなってしまいます。
    もっと自由でラフな場所がいいな。
    奥様の派閥よりは下町のおせっかいの方がいいかな。

  85. 540 匿名さん

    都筑に近い青葉で暮らしているが、港北NTは派閥なるものは逆に少ないと感じる。
    みんな、あまりグループを作らない、大人しいパパママという感じ。
    転入者や地方出身の方が多く、昔ながらの住人が少ないためなのか? 
    安定したサラリーマン世帯が中心で、富裕層や低収入層のいずれもが少ないためなのか?

    たしかに、子供のクラスやスポーツチーム毎に親のグループはできるが、これは昔からどこでも同じ。

    こういう場合でも、派閥などのしがらみは、むしろ他の土地より少ないとしか思えない。

  86. 541 匿名さん

    港北ニュータウンに暮らして10年以上になりますが派閥なんてありませんよ。そんな、暇人の奥様はいません。
    なにかドラマの見すぎでは。

  87. 542 匿名さん

    >541さん

    長くこの地域に住まわれているんですね。
    派閥は・・さすがにないと思いますが、上の方々のおっしゃるように、一人静かにカフェでくつろぐのは無理な環境でしょうか?
    タバコの煙も苦手なので、完全分煙されたカフェが好ましいです。

  88. 543 匿名さん

    お茶出来る時点で、専業主婦なんて暇でしょ。
    働く主婦はランチの一時間を30分に削って、時間内に仕事を終わらせようと必死なのに。

  89. 544 匿名さん

    忙しい専業主婦もいれば、お茶する働く主婦もいるよ。

  90. 545 匿名さん

    NTに住んで10年以上たちますが、派閥などほとんどないです。
    どなたかもおっしゃってますが、たまたま小学校やクラブの集まりで
    グループを作って食事を行くことがありますが、普段はいつも1人で行動するママが多いです。
    わざわざグループでおでかけをするのは、この辺りに住んでいる人というより
    車に乗り合いで来る別地区のママさん達じゃないでしょうか。

    それと、NT内の主婦はお子さんが小学生になると働きに出る方が非常に多いです。
    子供が大きくなるにつれ、暇そうな主婦の方はだんだんと見かけなくなりますよ。

    1人で静かに食事をしたいという方にオススメのカフェやお店はあちこちにあります。
    ここで名前をあげるのは避けますが、センター北の雑居ビル?の1Fや2Fにあるお店は
    比較的静かにお食事できると思います。色々探してみると面白いですよ。

    あと、虫も触れない子供ばかりというのは間違いです。
    この辺りのお子さんは、女の子でもちょっとした虫なら平気です。
    男の子は夏場は毎日のように家に虫を持ち込むので、ほんと大変です。
    逆に虫が苦手なママさんには、キツイ地域かもしれませんね。

  91. 546 匿名さん

    自分の書き込みでとっても失礼な一文がありました。

    >>子供が大きくなるにつれ、暇そうな主婦の方はだんだんと見かけなくなりますよ。

    暇そうななどと申し訳ありません。そう見られている(もちろん間違ってですが)と書きたかったのですが。
    専業主婦にも兼業主婦にも、暇を持て余している人などいませんよね。
    たまの息抜きに、暇を作ってるだけなんです。

  92. 547 匿名さん

    >545さん

    書き込み拝見しました。
    自立した都会のイメージを持ちました。
    べったりとした人間関係が苦手なので、必要な時は皆で楽しく、それ以外は一人でも楽しめそうな街なので、好感が持てます!

    ちなみに私は虫がとても苦手ですが、普通に暮らしていれば部屋の中にやたら虫が入って来るなんてこと、ありませんよね(笑)

  93. 548 匿名さん

    旦那の立場でも、昔ながらの社宅のように自宅に帰っても派閥なんかあったら、まともな人なら速攻でマンション売却して出て行くよw

  94. 549 近所をよく知る人

    ちなみに食べログ上位の某カフェは、平日お昼は主婦の皆様がうるさい事この上なし。
    お店のコンセプトと真逆なので、行ったらビックリしますよ。
    昔は雰囲気良かったんですけどね。。。いつからこうなっちゃったのか。

    セン北はあまり知られてないお店の方が、ゆっくり出来ますよ。

  95. 550 匿名さん

    >549さん

    確かに、ネットなどで情報があふれているtお店だと、近隣の住民以外の人が来るので騒がしいかもしれませんね。
    住むことが出来たら、サイクリングがてら穴場のお店を見つけて、家族で行ってみたいです。
    個人的には、昔ながらの喫茶店とか、ちょっとノスタルジックな雰囲気が好きなのですが・・
    新しい今風のお店が多いのでしょうか?

  96. 551 購入経験者さん

    No.547さん

    同じ都筑区に住んでますが、家の小学校4年の息子はセミ(その他虫類)が大の苦手です。

  97. 552 匿名さん

    たまたま、用事があって会社を休み、用事を終えた14時ごろ、センタ北で1人ランチをしようとした、平日の昼下がり。

    店の至る所に、主婦のグループ。
    通路を塞ぐおびただしいベビーカーの数。
    奇声をあげ走り回る子供。

    きっと12時ごろから、ランチを満喫してるんでしょう。周りは迷惑ですが、本人達は楽しいでしょうね。

    え?羨ましいんじゃないかって?
    ひがみですって?
    全然。

    ただただ、うざい。


  98. 553 匿名さん

    ↑ 大丈夫ですか?

  99. 554 匿名

    小梨&更年期障害の女かな?

  100. 555 周辺住民さん

    522さんの言ってること、わかります。
    セン北へ行くと、主婦グループの数の多さは異様に感じます。
    人気のランチスポットは、ほんとにすごい空気がうずまいています。

    でも、ここに来るような近所の主婦たちで、永住しようと考えている家族は
    ほんのわずかだと思っています。
    売れるマンションを買って住みかえていく家族と、
    家賃補助がばっちりもらえる、大手の会社の転勤族が多いです。

    私は永住したいところを探しているので、
    セン北はちょっと違うかな、と、考え始めており、
    港北NTぎりぎり!?エリアも探し始めました。

  101. 556 周辺住民さん

    間違えました!!!
    552さんでした!!!
    大変失礼いたしました…

  102. 557 匿名さん

    セン北って横浜勤務なら便利でしょうが、大手町や東京方面勤務だったら相当厳しいですよね。
    夫の通勤時間をかけて犠牲になる一方、昼間からランチビールなんて飲んでる主婦グループには嫌気がさします。
    しかも店に何時間も居座って喋る喋る。
    税金も年金も払ってないくせに、大きな顔するなよ。

  103. 558 匿名さん

    やっぱり僻みか。かわいそうに。

  104. 559 匿名

    ひがみではないでしょう。
    でも確かに子供はいないんでしょう。自分が子持ちであれば、よそ様の子供にも寛容になりますからね。
    でも程度というものがあります。あの地域は間違いなく猛獣の放し飼い地域です。なにより、親が放し飼いにしているのです。うるさい子供が悪いのではなく、しつけやマナーを教えない親が悪の根源です。
    そもそも、人の迷惑考えず無造作にベビーカーを置いたり、店に何時間も居座ったりする人間にしつけなんてできるはずもありません。
    港北地区は『子供が多い』のではなく、『おのれを律することができないため、しつけができない親の子供が多い』のです。
    いまどきの比較的収入のある世帯が多い裕福な地域とは思いますが、品格を持ち合わせているかと聞かれたら…首を傾げざるを得ません。

  105. 560 周辺住民さん

    あのーセンター北にかぎった事ではないのでは?嫌なら行かなければ良いだけだとおもいます。

    ただ周辺の自然環境・ショッピング施設等北も南もすごく便利です。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ウエリス相模大野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸