横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「THE CENTER HOUSE (ザ・センターハウス)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. センター北駅
  8. THE CENTER HOUSE (ザ・センターハウス)はどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-04-27 10:16:34

ゆったりした作りになるようで、環境と合わせて考えると検討に値すると思います。
活発なご意見聞かせてください。

所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保西2丁目25番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分、横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター北」駅 徒歩8分
総戸数    242戸
販売価格   未定
間取り    3LDK~4LDK
専有面積   74.83m2~137.31m2
交通     横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅徒歩8分
入居予定時期 第1工区:平成22年12月末 第2工区:平成23年3月末

売主:伊藤忠都市開発/パナホーム/ダイワハウス

※物件正式名称が決まったため、タイトルを「【センター北徒歩8分】センターXはどうですか?」から「THE CENTER HOUSE(ザ・センターハウス)はどうですか?」に変更させていただきました。副管理人2010.2.20



こちらは過去スレです。
THE CENTER HOUSEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-08-30 12:18:51

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE CENTER HOUSE口コミ掲示板・評判

  1. 341 匿名さん

    あ、本当だ。マンション名が「ザ・センターハウス」になってる。
    エックスよりはいいけど、インパクトは薄れましたね。
    今週末の17(土)・18(日)はモデルルームがグランドオープンし、
    いよいよ正式価格発表会だそうです。
    正式価格って、以前公表されていた価格から(安く)
    変わっている場合もあるのかな?

    >335さん
    設備に流行などなく、やはり新しいものはメンテナンスや管理の面で
    良いと思いますよ。
    数年で離れる賃貸とは違うので、設備はしっかりしたものが良いです。

  2. 342 匿名さん

    >>333

    うちも同じような感じで迷ってます。自分としてはマンション完成後、なかなか売れない部屋というのは、やはりそれなりの理由があるような気がして不安なんですよね。マンションの設備や仕様なんかは他の部屋とそれほど変わりないんだと思うんですけど。。もちろん立地とか生活の利便性を優先したりだとか、部屋の間取りや価格に自分が納得できればいいんですけど、なかなか決め手がないです。

  3. 343 匿名さん

    個人的には開かれた感じの敷地に良いイメージを持ったのですが、主人はセキュリティが甘くて心配だ、と。そんなにセキュリティを追求しなきゃいけないような立地でもないと思うのですが。。。私自身は逆に要塞のようなマンションになんだか疑問を感じていてこの開放感が気に入りましたが、感じ方っていろいろです。逆に私がいただけないと思うのは駐車場が不便なこと。悪天候の日にまったく向いてない屋外機械式とは。
    という感じで未だに家族で意見がまとまりません。

  4. 344 匿名さん

    そうですよね、駐車場が屋外機械式っていうのは、やっぱり不便に思います。
    毎日毎日、車を使っているわけではないのですが、車出しが、面倒くさくなりますよね。
    あと、ゴミ置き場が、1か所に集約されているので、それもちょっと不便かな。
    ゴミ置き場から離れている棟だと、ごみ袋両手に、ちょっと歩かねば。
    低層で、マンションの雰囲気や周りの環境は、良いように思いますが、決めかねています。

  5. 345 匿名さん

    屋外機械式って屋内よりも劣化がはげしいかもね。
    しかも粉塵で毎回どろどろ状態。
    車に神経質な方にはむかないかもね。

  6. 346 匿名さん

    セキュリティは確かにこの手の団地は不安。
    管理費ばかりかかって住宅としてどうだろ。
    ローン+管理費+修繕費+駐車場費用を考えると・・・・・

  7. 347 匿名さん

    そうですね~、セキュリティについてはちょっと不安があるかな。
    団地っぽいマンションではなくて、一戸建て感覚も味わえそうな(気がするのは私だけ?)低層のマンションなら仕方ないのかなとも思います。
    セキュリティと住み心地、どちらを重視するかは人によるんでしょうね。
    ごみ置き場や駐車場のことは、毎日の生活に直結することなので、納得していても後からじわじわ大変さを実感しそうでこわいです。

  8. 348 匿名さん

    >347

    戸建感覚ってふれこみみたいだけど、一戸建てとは大違いなのは間違いなし。
    壁のむこうはお隣ですからね。

  9. 349 匿名

    >348
    戸建には掛からない駐車場費もありますね。しかも皆さん散々言われてるように外の機械式…上の安い所だと乗せ台が来るまで4分は掛かりますよね。
    こればかりはどんなに立地がよくても入居後変えられることじゃないし考えれば考える程ダメかなと思っちゃいます。。

  10. 350 匿名さん

    景気が悪いから地下に駐車場作るお金が無いんですかね。
    築5年くらいの中古のほうが共有設備としてはいいかもね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 351 匿名さん

    基本設計から失敗か?
    マンションなんだからマンションの設計を忠実に行えばいいのに
    マンションと戸建の融合とか訳のわからないことをコンセプトにしてるから
    しょーもないものが出来てしまう。

  13. 352 匿名さん

    まあ、所詮マンションですから何処でも似たり寄ったりで、戸建とは基本的に違います。

  14. 353 匿名さん

    ここすげぇな。
    いったい何台エレベータあるんだよ(笑)

  15. 354 匿名さん

    低層だから1台も無しじゃないか(笑)
    5階建て部分だけかもな。

  16. 355 匿名さん

    一棟に一機あります。

    確かに、維持費が気になりますね。

  17. 356 匿名希望

    >>342さん
    決め手がない場合、検討してる具体的な部屋で価格、間取り、日当たり、設備、管理・修繕費、駐車場、駅距離、買い物、通学、公園など細かく20項目くらいに分けて表にして見比べてみたらいかがでしょうか。
    私は5段階評価もつけて平均点の高かった駅近の小規模マンションにしました。
    同じく売れ残り物件ということが気になりましたが販売元が会社更正法適用となりその前後半年くらい販売を停止してたらしく昨年秋から再販を始めたとのことでした。また会社更正法適用となった売主なこと自体も気になりましたが、仲町台のヴェレーナも最後の投げ売り価格より中古の方が高値になってるし、鷺沼でもサーパスの方がドレッセより健闘してるようですし、数年経てば関係ないのかなと。。
    あと小規模マンションでの一番のネックとなる修繕費も長期修繕計画を確認したところセンターXの低層棟と同程度でした。。
    …と余計なお世話かとも思いましたがあまりに似た状況でしたので。高い買い物ですので納得して購入できるといいですね。

  18. 357 物件比較中さん

    やはり私は、住み心地を重視しちゃいます。住み心地ってストレス面的なこととか考えると
    結構大事だったりするので。そういう部分では戸建て感覚の外観、セキュリティ面なども
    いいなって気がします。あと、設備、買い物面では言うことがないくらいですが、
    一番のネックとなるのが駅から遠いですね~!公園+ショッピングモールを超えないと
    駅まで行けないとなると嫌になってしまいそう。本当に8分で行けるのでしょうか。
    普通に駅から遠い所より遠く感じてしまいそうですね。

  19. 358 物件比較中さん

    http://worldmaps.web.infoseek.co.jp/distance_calculation.htm
    これで距離を測ると、都筑小学校の東、センタープレイスの遊歩道を通って650mくらい。
    分速80mで計算してるはずなので、まあ8分くらいかなと。
    普通もう少し早く歩けると思いますガネ。
    ただ、敷地広いですからねえ、端の棟では最大200mくらい加わるかも。

    あ、bing mapsで俯瞰図見られるんですね、このあたりは。

  20. 359 匿名さん

    機械式の屋外駐車場。これだけは何とかならないものかと。
    機械式って普通15年くらいで大規模な修繕があるそうですが、
    その際かなりの費用(収容台数100台あたり1億)がかかるそうですね。
    センターXのように屋外だと、もう少し修繕サイクルが早まるかもしれないですね。
    ここの修繕積み立て金っていくらでしたっけ?
    セキュリティに関しては、防犯センサーあり、敷地内・マンション内に
    監視カメラ50台を設置しているそうです。
    まあ、確かに入るだけで何重ものチェックが必要な高層マンションに比べると
    不安はありますけどね。

  21. 360 住民でない人さん

    監視カメラ50台つうのも相当なもんでないかい?
    設備投資がハンパじゃないな、色々

  22. 361 匿名さん

    一介のサラリーマンが入る団地に監視カメラなど必要なし。

  23. 362 センター

    このマンション少々ぼった食ってるイメージをうけた。
    装備や備品のグレード低すぎ。売れ残った際思いっきり値下がりするのと思ったのは俺だけか?

    確かに低層には魅力を感じるが、半地下住居もあるしマンションとして将来の価値が多少心配だ。地下はどんな工法使っても地下。時間がたつと経年劣化によるコンクリート、タイルにより半地下の物件は住み心地はかわるだろうね。

    個人的感想だが、人が歩く道よりも下に住むことに多少違和感がある。これは人それぞれいろんな意見があるだろうが。。

    場所もわるくないだけにもう少し営利に走らないデザインをしてほしかった。

  24. 363 購入検討中さん


    購入を検討しています。
    やはり設備のグレードの低さは否めませんが、その分価格をおさえてあるそうですよ。
    それにしても高い気がしますが・・・
    内装以外の構造的な面は皆様どう思われますか?
    センター南・北界隈で徒歩圏の物件はこれで最後といわれると、買いかなという気もしてしまいます。
    低層の部屋は売れそうですが、7000万超えの部屋は残りますよね。 
    焦らず値下がりするのを待った方がいいでしょうか・・・ 



  25. 364 検討から外した人

    目に見えない部分でコストカットし切れなかったので目に見える部分もグレードを下げてきたと考えた方が無難だと思いますが。

    構造・設備・セキュリティは田都のまともな物件と比べて見劣りが激しい。

    せっかくの立地なのに勿体ない。デベロッパー交替してくれ。

  26. 365 匿名さん

    あの辺りは、低層住宅地のため、高層(地上3階以上)は建てられません。ですから、一戸でも部屋数を増やすために、地下住居を作ったのでしょう。その結果、地下に車場を作ることができず、屋外の機械式になってしまったのです。モデルルームも数回見ましたが、今時、バスルームに段差がある、ディスポーザーがない、浄水器もない、トイレは今時タンクありの便器、食洗機もオプション?、自転車も家族みんなの分は置けない・・・いろいろ装備に関しては問題ありかも知れません。10年前の賃貸マンションレベルかも。ま、近隣の環境等、立地が良いということだけは評価できますが・・・

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    MJR新川崎
  28. 366 検討をやめた人間

    結局、正式価格出ましたね。人気のある部屋(要望書が複数出ている部屋)は、ギリギリまで上げてきたのが嫌らしいというか強気ですね。他の不動産会社のデベロッパーに伺ったところ、このマンションは、良い部屋(最上階角部屋)を購入しておけば、将来間違いなく売れるでしょうとのことです。しかし、3年前、格安で売り出されたセンタープレイスほどのもうけなないでしょうとのことです。理由は、最初から価格設定が高すぎることと、装備が古すぎる、これといった装備を備えていないこと、風呂場の段差など20年前の装備といったことでしょう。

  29. 367 検討をやめた人間

    私も昨年までは購入を検討しており、要望書まで提出したものです。4LDKタイプで、6000万円~6600万円くらいですよね?部屋の設備は、浄水器なし、ディスポーザーなし、ミストサウナなし、駐車場は屋外の機械式・・・です。一方、先日、センター南と江田の間くらいにある戸建て(ラフィネセンター南)を見てきました。同じ価格帯で、庭60坪、1F防犯ガラス、東急セキュリティー、東京ガスのガス発電装置、浄水器、ディスポーザー、自動シャッター付き駐車場(2台)あり・・等、かなり充実してました。ま、立地条件が違いますが。大きなお世話かも知れませんが、決定される前にそういったことも考えたほうがよろしいかと思います。

  30. 368 購入検討中さん


    >363です。
    皆さんのおっしゃるとおり、設備はかなり難ありですよね。
    設備はわからないだけに、364さんのご意見を読んでハッとしました。 
    ただ、周辺環境や立地がよいだけに、踏ん切りがつかないといったところです。

    ところで、お風呂場の段差の話が出ていましたがもう1つ。
    駅からマンションに入る一番近い出入口は階段のみでスロープはないそうです。
    ベビーカーは持ち上げて、車椅子など階段が使えない場合は迂回して別の入り口から出入りしてくださいとのこと。
    購入を検討されている方、御参考まで。 

  31. 369 周辺住民さん

    ベビーカーは途中にあるセンタープレイスの段差も注意だね。
    結構面倒に感じる。

    ちなみに去年の2月頃ここの敷地に隣接した中古一戸建ての値段は
    南西・北西角地で土地200平米くらい建物120平米くらいで6580万だったけど。
    まあ今は売りに出てないけし、新築マンションしか考えてない人には関係ないかな。

  32. 370 369

    間違えた南東・北東角地だった
    >南西・北西角地で土地200平米くらい建物120平米くらいで6580万だったけど。

  33. 371 匿名さん

    >>356さん

    342です。ずいぶん時間がたってしまいましたが、レスしてくださってありがとうございました。客観的に判断できるよう、自分なりに評価をつけて表にすると、あれこれ気になってまとまらない考えも1つにまとまってくるような気がします。もともと優柔不断なのですが、たぶん一生に一度の大きな買い物ですから、356さんのようにすべて納得できて、後悔のないような物件に出会えるといいなと思ってます。

  34. 372 匿名さん

    >>庭60坪、1F防犯ガラス、東急セキュリティー、東京ガスのガス発電装置、浄水器、ディスポーザー、自動シャッター付き駐車場(2台)

    ミーハーが喜びそうな設備のオンパレードだな。それにしても庭が60坪とは凄いな。

  35. 373 匿名さん

    >>367
    戸建てでディスポーザー付きですか。しかも庭だけで60坪、こちらの物件と変わらない価格でそれだけの設備が付帯するとはすごいですね。やはり土地代の違いなのでしょうか。

    ところで第一期でいきなり全戸数の半数近く出るんですね。立地はともかく仕様を考えたら高めの設定に感じたのですが、それでも人気が高いということでしょうか。こちらはペット可物件だと聞いているのですが、グルーミングルームや足洗い場等の共用施設が見当たらないのが気になります。私の記憶違いで実際はペット不可でしたっけ?

  36. 374 検討をやめた人間

    367さんへ

    ペット可能ですよ。
    大型犬に関しては、ザ・テラス(低層棟)のどこか1棟だけですが、可能なところもありました。

  37. 375 匿名さん

    >368さん

    >駅からマンションに入る一番近い出入口は階段のみでスロープはないそうです。
    >ベビーカーは持ち上げて、車椅子など階段が使えない場合は迂回して別の入り口から出入りしてくださいとのこ
    >と。

    今どき、これは不便ですね。
    どの程度の段差かわかりませんが、うちのベビーカーは大型の三輪タイプなので
    1人では持ち上げられません(涙)。
    あれだけ「子育て環境が整っている」と謳っているのに、こういうところに
    反映されていないのは残念ですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 376 匿名さん

    先日MRを見学してきました。皆さん言われてるように確かに仕様はかなり微妙でした。
    仕様や構造についても質問したのですが、担当になった営業(新人クン?)はその事に
    触れてほしくなかったのか慇懃無礼な態度でありつつもいちいちこちらの言うことに
    突っかかってくる有様...。

    登録も含めて検討していたのですが、仕様と価格のバランスに対する疑問に加え、
    有意義な会話ができない相手に夫婦ともどもげっそりして帰宅。

    以前から気になっていた物件ですが完全に気勢をそがれました。

  40. 377 申込予定さん

    そうですね。設備は相当微妙ですね。私達の営業さんも最初モデルルームを見学したとき、
    「設備は普通以下です」みたいなこと言ってました。

    ただし我が家は、設備は最低限のこんなもので十分だと思ってます。
    タンクレストイレやミストサウナなど「あっても良いけど、なくても別に困らないもの」て思いますが。

    ペット用の設備もそうですが、全て購入価格・管理費にはね返ってくるものって本当に必要ですか?

  41. 378 匿名さん

    確かにそうですね。設備のよさや共用施設の多さは確かに魅力的にうつりますが、すべてマンションの価格や管理費に影響してくるものですから。あれば便利だけどなくてもなんとかなりそうなものは意外と多いと思います。割り切ってしまえば、案外平気じゃないかなぁ。377さんが書かれていたタンクレストイレなんかも、確かに見た目はスッキリしていいかもしれないけど、それ以外のメリットをあまり感じないです。

  42. 379 匿名さん

    「設備は、普通以下です。」って、そんな・・・・
    タンクレストイレ・ミストサウナ・ディスポーザーなど、わたしも、特になくても良い設備かなとは、思います。
    あったら、あったでいいかぁくらいの感じですが、ベランダのスロップシンクは、欲しかったなぁなんて、思ってしまいます。
    部活でドロドロになったTシャツやくつを洗うのにとても便利。
    変なところにこだわってしまうわたしです。

  43. 380 匿名さん

    タンクレストイレ・ミストサウナ・ディスポーザーが標準でないのに
    この価格ですかぁ・・・・
    ぼったくりバーか?
    目の前の団地みたいなマンションでも標準でついてるんじゃないか?
    不況で利幅稼ぐにしても価格がひどすぎる。
    全てつけてこの値段であれば考えるけどね。

    しかしダメ営業ですね~
    自ら「設備は普通以下です」って言うんだ。

  44. 381 申込予定さん

    なんで、購入予定ではないのに中傷しか書かないんですか?
    ここってそういう掲示板ではないですよね?
    このマンションを検討させないように中傷しているんですか?

  45. 382 匿名さん

    >>380目の前の団地みたいなマンション

    みたいなではなく団地だよ。

  46. 383 匿名さん

    「設備は普通以下です」とはなかなかパンチの効いたセールストークだ(笑)
    ディスポーザーについてちょっと思ったんだけど、ここみたいに複数棟から成る
    マンションの場合、浄化槽(っていうんだっけ?)ってどう設置するんだろう?
    棟ごとに設置することになるのか、配管で繋いで1つで済むのか。
    素人考えだけど複数棟であることもディスポーザーがないことの理由の一つなの
    かななんて思ったり。
    いずれにせよここの良さは仕様・設備ではなくこの立地・環境で低層物件、って
    とこに尽きるような。

  47. 384 匿名さん

    >>383
    >いずれにせよここの良さは仕様・設備ではなくこの立地・環境で低層物件、って
    >とこに尽きるような.

    それは理解できるが、価格がね~
    最低価格の4828万だせば青葉台の物件買えるで。
    実際はこの手の低層で、だだっ広い敷地の大型物件は
    徒歩8分は無理ですね。

    ブリリア青葉江田あたりがライバルって感じかな。

  48. 385 物件比較中

    >>384
    青葉台の物件ってどこですか?
    あとここがペアガラスじゃないのは閑静な住宅地だから?それとも経費削減?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 386 匿名さん

    昨日届いたDM見ましたか?

    部屋を限定していて価格が1000万も安くなってたので
    とてもビックリしました

    問合せしたところ、さらっと価格訂正しましたので
    DM送りなおしてます、って・・・

    これって会社としてどうなんでしょうね?

    私達はこの件で信用なくしたので絶対購入やめました。
    今後も管理費や修繕費などでもトラブルあったら嫌ですし・・・
    一番間違えてはいけないものをDMで間違えるなんて
    大手がやることではないですよね、、

  51. 387 匿名さん

    >386
    1000万円安くなっていた価格が記載間違いということですか?
    それは元の価格に?それともその価格が更に価格訂正とか?

    モデルルーム見学時の営業さんの応対態度、コメント
    一つ一つに不信感がいっぱいになりそうですね。
    「設備は普通以下です」なんて言われたり、こちらの
    言ったことにいちいち突っかかってこられても...ですね。
    こういうことって直接、営業元へ苦情を言ってみてはいかがなのでしょうか。
    次から普通に態度が変わったりしないのでしょうか。

  52. 388 匿名さん

    >>386さん

    今日、小さな文字で価格訂正してあるハガキが届きました。

    5,180万円、安くなってる~!

    と驚きましたが、ホントは6,180万円だそうで。。。

    何なんでしょうね。

  53. 389 匿名さん

    基本的なことを言えばここ以外でもリーマンショックで
    設計変更しまくって価格をすこ~し落として最終図面にしてるんじゃないか。
    設計、申請などで1年かかるとすればスタートは2008年あたりです。
    2010年物件は仕様を落としたものが多いということかな。

    2009年物件は1年半ぐらい前から施工しはじめたとすれば
    一番いい物件かもね。

  54. 390 検討中さん

    >389さん
    確かに今売れ残ってる物件の方が仕様いいかも…
    だけどその分、元々高値な上、入居済み住人の手前あまり値引きしてくれませんよね。。
    前の書き込みでセンターXも入居後売れ残りがあれば大幅値引きしそうとありましたが、私はそうは思えません。
    営業さんも売れ残ったとして値引いても100万くらいだと言ってたし。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸