横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「THE CENTER HOUSE (ザ・センターハウス)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. センター北駅
  8. THE CENTER HOUSE (ザ・センターハウス)はどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-04-27 10:16:34

ゆったりした作りになるようで、環境と合わせて考えると検討に値すると思います。
活発なご意見聞かせてください。

所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保西2丁目25番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分、横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター北」駅 徒歩8分
総戸数    242戸
販売価格   未定
間取り    3LDK~4LDK
専有面積   74.83m2~137.31m2
交通     横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅徒歩8分
入居予定時期 第1工区:平成22年12月末 第2工区:平成23年3月末

売主:伊藤忠都市開発/パナホーム/ダイワハウス

※物件正式名称が決まったため、タイトルを「【センター北徒歩8分】センターXはどうですか?」から「THE CENTER HOUSE(ザ・センターハウス)はどうですか?」に変更させていただきました。副管理人2010.2.20



こちらは過去スレです。
THE CENTER HOUSEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-08-30 12:18:51

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ユニハイム町田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE CENTER HOUSE口コミ掲示板・評判

  1. 261 匿名さん

    病院は救急、大学病院があるようなので良かったです。
    都筑区の区役所、図書館も車ですぐに行けそうですし、良いですね。
    子供がいる我が家としては小学校の環境が気になりますが、どんな感じなのでしょうか?
    小学生のいらっしゃるご近所の方はいらっしゃいませんか?

  2. 262 匿名さん

    亀レスでスマンが、244とか、よく分からんけど、気軽に救急車とか呼んでそう。病院とかをいかに上手く自分勝手に使うかを常に考えてるみたいな。

  3. 263 周辺住民さん

    私は、週末の子供の急な発熱には、センター南にある、シティークリニックを利用しています。
    ここは、ちょい特殊で、基本的に平日昼間診療ですが、急な場合には24H、土日もOKです。
    ですので、土日なんか、前の道路に駐車場待ちの渋滞ができるほどです。(駐車場は4~5台しかないので)
    来年には、センター南のロータリー側に移動するようです。(自社ビルを建設中)

    小学校はどうかしりませんが、幼稚園に関しては、港北ニュータウンは激戦区です。
    どこでもいいなら、入れますが、人気がある場所&先着順では徹夜で並ぶ人もいます。
    (私も2日前から並びましたw)

    大型電気店、ショッピングモール、ホームセンターなど、センター南(北)周辺にいくもあるので買い物は便利ですよ~(食料品も)

  4. 264 検討中

    世帯数の多さと大手ディベロッパーは魅力ですが、隣のふれあいの丘のアデニウムの方が景観や通学は便利そうです。

  5. 265 いつか買いたいさん

    >259
    すいませんボケボケでしたね。。
    日が短い時期だということを言いたかっただけなのでご勘弁を。

    >261
    小学生の子供はいませんが・・・
    都築小は悪くないと思います。お子さんの教育を考えても良い場所じゃないかと思います。
    塾も、進学塾・補習や個別塾など周辺にたくさんあります。

    あと、以下HPです
    都筑小
    http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/es/tsuzuki/

  6. 266 購入検討中さん

    大型電気店やショッピングモールがいくつもあるとのことで、
    買い物には便利そうでいいな~って思います。
    うちにも小さい子供がいるので、こういった救急などの
    病院情報とかってありがたいですね。幼稚園の人気については
    あまり興味がないのですが(笑)保育所が多いと伺いました。いかがでしょうか。
    また、このマンションでは大型犬の飼育も可能と聞きました。
    実家から大型犬を連れてくる予定です。詳しい情報がありましたら
    よろしくお願いします。動物病院なども近くにあるのでしょうか。

  7. 267 匿名さん

    >>262さん

    244です。救急車を呼んだのは、子どもが3歳の時に熱性痙攣を起こし意識不明になったためです。
    救急隊員の方の迅速な手当てと的確なアドバイスに今でも心から感謝しています。
    ただ、救急車のお世話になったのは、それ一度きりですよ。
    今では近所のかかりつけの小児科のみでお世話になっています。

  8. 268 購入検討中さん

    価格とテラスの広さで、かなり半地下物件が気になっているんですが、

    湿気と日当たり、、以外のデメリットとか、湿気がどれぐらい大変とか、
    住んだことがあるよ、又は専門的にご存じの方、教えてください。

  9. 269 周辺住民さん

    ここのマンションの価格がどれくらいかわかりませんが、5千万台だとすると、ちょい駅から離れれば戸建が買えます。

  10. 270 ご近所さん

    以前、横浜のやはり低層物件で地下1階を検討したことがあります。
    有料ですがマンション購入のアドバイスをしてくださる建築士の方に相談したり、
    実際に家内が田都沿線で数年前に分譲された物件の地下1階を買った友人の部屋を
    見せてもらったりした結果、我が家は契約に至りませんでした。

    マンションに限らず住宅は買った後「住む」「売る」「貸す」の使い方ができますが、
    自分で「住む」立場になった時、家内が友人宅で感じた印象は「なんか暗い」「空気がよどんでる」
    といったマイナスの印象が強かったそうです。ただ、さすがにテラスはセンスよく
    飾りつけとかされていて、そこはいいなあと思ったそうです。
    現在のお住まいがどんな部屋かわかりませんが、我が家はその時タワー中層階の角部屋に
    住んでいたので日当たりとか通風が余計に気になったのかもしれません。

    次に「売る」「貸す」といった選択に迫られた時ですが、地下室は普通の部屋とは
    見られませんので苦労します。中古の買い手の立場からすると、修繕をすれば
    住める部屋を探しているのに、修繕しても地下は地下。テラスが必要なら
    地上1階とか戸建てを探します。借り手の立場からしても、分譲仕様の賃貸を
    探している層が地下を借りるとは思えません。安さを求めれば賃貸仕様の
    アパートに住めばいいわけですし。

    建築士の方も過去、各地の地下住戸で起こった問題の事例を教えてくれたりして
    全くオススメしていませんでした。

    今回マンション購入がはじめてで、ローンを組めるだけ組んでも予算的に地下1階
    っていう方はやめておいてた方が無難だと思います。
    そもそも不動産購入はいろんなリスクを背負い込んで買うものですが、さらに地下
    というペナルティを自ら課すなんて。

    でもたぶん地下から売れていってしまうんだろうなあ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    リビオ新横浜
  12. 272 購入検討中さん

    NO.268です。

    NO.270さん、ありがとうございます。

    そうですよね。。。

    今、東南角地1階、幹線道路からはなれた所に住んでいるので、
    たぶん、実際の出来上がりの部屋を見ると、270さんと、同じような印象を持つ気がします。

    マンション購入も初めてなので、今後のライフプラン等、もう少し家族で相談してみようと思います。

    ちなみに、地下の一番安い部屋は、今の所、4800万~円でした。
    一つの階になると、プラス400万円といったところでした。
    価格はもう少し変動するみたいです。

  13. 273 匿名さん

    >270
    矛盾してますね。
    売れてしまうという予想をしているのであれば、中古市場にでまわった時でも売れるのでは?
    新築の際の価格差が、そもそもあるので、価格面で優位性があると思います。
    現実的に、デベは地下室マンションが売れると認識しているので、建設しているわけであって、
    購入層はいると思います。

    >268
    確かに270さんの言うとおり、一般的にはイメージが良くないと思います。
    日照、風通し、湿気等、上層階に比べて全て劣っていますしね。

    私は、風通し、湿気は24時間換気システムとエコカラットでしのげるのではないかと考えております。
    また、日照については、テラスは明るいですし、プライバシー性も高いので、カーテンは閉めないで、
    済むのでそこそこ明るいのかなぁと思います。

    まずは、他の物件で地下室を実際ご覧になってみるのでは、いかがでしょう。
    今、モデルルームで地下室があるマンションがいくつかありますよ。
















  14. 274 匿名さん

    >>風通し、湿気は24時間換気システムとエコカラットでしのげるのではないかと考えております。

    世間知らずは怖いね。そんな甘いものではありませんよ。

  15. 275 匿名さん

    疑問があります。
    都心部等に勤務地がある人で、こんな通勤に不便なニュータウンをかうひとが、いますが、何故なんですか?
    時間がもったいなくないですか?
    人生は短いですよ、そのうちの多くを通勤に費やすのは、馬鹿らしくないですか?

  16. 276 匿名さん

    疑問があります。
    275さんは何のためにいちゃもんつけるのですか?
    時間がもったいなくないですか?
    人生は短いですよ。

  17. 277 ご近所さん

    >273さん
    270です。
    せっかくなので以前マンションを売却した際にお世話になった不動産屋さんに売る立場から見た地下住戸について聞いてみました。

    新築時は地下室は相対的に安く見えるので比較的売りやすいそうですが、中古になるとまず「地下はちょっと・・・」というお客さんがほとんどなので、まあやっぱり売りにくいとのこと。で、新築時の価格差も大したものではないので、もし地下が余っていて大幅に値引きできるような状況なら話は別ですが・・・と言ってました。

    ちなみに「不動産屋は2階を買う」という話があるそうです。資産価値から見るとそういう判断になるようです。

    新築市場と中古市場は別モノと考えて、新築で売れるからと言って中古でも売れると言うわけではないと思っといた方がいいと思いますが。

  18. 278 匿名さん

    結露は室内だけじゃないよ。外壁や柱が結露するとコンクリの中性化を早めちゃう。

  19. 279 匿名さん

    >>275

    単に価値観の違いでしょう。
    人それぞれ何を重要と考えるか。
    あなたは通勤時間が大事だと考えている。
    しかし、全ての人がそう考えているわけではない。
    それだけのことですよ。
    人それぞれ考えが違うのだって理解できますか?
    悩むことは無い。

  20. 280 周辺住民さん

    ニュータウンは都内通勤者が意外と少ないよ。
    うちの周囲も、横浜か県内の周辺市勤務がほとんどです。
    確か市の統計でも出てたはず。

  21. 281 匿名さん

    >>270

    > 建築士の方も過去、各地の地下住戸で起こった問題の事例を教えてくれたりして
    > 全くオススメしていませんでした。

    地下の住居は湿気が多そうとか、日当たりはどうなんだろうとか、
    いろいろ気になりますが、プロの目から見てもオススメじゃないんですね。
    できれば地下じゃない方がいいなとは思ってはいても、
    価格も安いだろうし、実際に見て納得できたら、
    「あり」なのかなとも思ったのですが、やっぱり甘いんでしょうね。
    もしよかったら、各地でどんな問題が起こっているのか、
    教えていただけたら嬉しいです。

  22. 282 住まいに詳しい人

    湿気については273さんの言うとおりエコカラットで随分よくなりましたよ。
    エコカラット代と施工費はそれなりにしてしまいますが。。。
    エコカラットを実際見てみると凄さがわかります。

  23. 283 匿名さん

    >270さん

    273です。ヒヤリングありがとうございます。
    不動産屋の方がそのようにおっしゃられているのであれば正しいのでしょうね。
    ご意見参考になりました。

  24. 284 匿名さん

    >>282
    エコカラット代と施工費がそれなりにかかるなら価格差はますます無くなり日当たりの良い、まっとうな部屋を買った方が良いのではないかな。

  25. 285 匿名さん

    住まいの一部が地下ってならわかるけど、住まいの全てが地下って心理的に逃げ場がないですよね。
    気が弱いので豪雨とか地震があったら夜眠れなくなりそう。

  26. 286 匿名さん

    私も、地下室を検討しているものです。
    結構マイナスの意見が多いですね。
    心配になってきました。
    270さん、過去の事例を是非教えてください。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    MJR新川崎
  28. 287 匿名さん

    エコカラットシミュレーターっていうのがあったので、
    やってみました。
    http://ecocarat.jp/simulation/index.html

    ルームタイプ:リビングルームA(12畳)
    インテリア:シンプルモダン
    フローリング:ホワイト(タイル)
    レイアウト:一面

    上記の条件で材料参考価格が7~11万円代でした。
    もし全面に張ったり複数の部屋に張るとなると、結構お金がかかりそうですね。
    施工費もかかるわけだし。。
    それでも、地下のお部屋の方が安くなるのかな?

  29. 288 ご近所さん

    >286さん
    270です。
    場所がどことは言えませんが、財閥系の物件で排水(?)タンクがあふれて地下の住戸にあふれたそうです。詳しい状況はうろ覚えなのでこれ以上情報出ないですが・・・

  30. 289 匿名さん

    この近辺じゃないけど、以前住んでた都内で近くの半地下のマンションが大雨のときに水没したことありましたよ。電気設備に冠水したみたいで、周辺も停電になっていい迷惑だった。

  31. 290 匿名さん

    今年はそれほどでもありませんでしたが、去年はゲリラ豪雨で大変なところもありましたよね。
    このあたりは、今までに水没したりなどの水害はあったのでしょうか?
    ハザードマップがどこかで見れるのかな?これは調べておかなくてはいけないですよね。

    今までに水害がなかったところでも、これから絶対ないとは言いきれませんし、排水タンクの水があふれるなんていう事例もあったと聞くと、地下はやっぱり避けておいた方が無難なのかもしれないですねー。

  32. 291 匿名さん

    地下室は水害、地震、壁の亀裂などのリスクを考えたらむしろ割高だよ。まともな部屋にした方がいい。

  33. 292 購入検討中さん

    おおよその値段が発表されました・・・。最低5400~7700!これじゃー庶民は手をだせません。
    さらに12戸に1基の昇降機、至れり尽くせりの共有施設で10年後に管理・修繕費の金額がそら恐ろしいのは私だけですか・・・

  34. 293

    一種低層のここは本来戸建ての場所
    容積率が低くマンションにすると割高になる
    高さ制限により地下室が出来る

    素直に戸建て買えばいいんだよ
    車の使い勝手が天と地だよ

  35. 294 匿名さん

    まともな神経をしてたら、ここは買わないですね。

  36. 295 匿名さん

    価格面と、子供がいるからの理由で地下を検討している人もいるだろうけど
    1番下だから騒音出してもOKと考えてる人が多そう。
    テラスで騒いで走り回られそうで、その騒音が上に上がって
    上の人もストレス感じるだろうな。。。

  37. 296 購入検討中さん

    なんか急にネガティブ投稿が増えたのは、すこし不気味。

    投稿の中で純粋な購入検討者は何人いるの?

    そもそも、こんなに投稿が集中するほど注目の物件かな、ここは。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 297 匿名さん

    内装ちゃちいし、価格設定が高すぎます。期待してただけに残念な物件です。

  40. 298 匿名さん

    そうですね、ネガティブなレスが続いてますね。
    でも地下のお部屋のことは私も気になっていたことなので、
    しっかりネガティブな意見も聞けてよかったかなぁと思ってます。
    やはり地下はなしですよね・・・。

    あと、価格についても発表されたっていうのは
    営業の方にお聞きになったのでしょうか。
    最低が5400となると、うちも手が出ません。
    うちだけかもしれませんが、
    やっぱり5000万って大きな壁ですよね。。

  41. 299 検討中

    屋根なし機械式駐車場と値段以外は環境も、間取りも気に入ってる。竣工後に売れ残り地上階が5000万切ったら即効買う。まさかこのご時世、入居開始前に完売はなないよねぇ。

  42. 300 ご近所さん

    センター北で立地がよく、売主もよく、規模も200戸オーバーなので注目は集めやすいと思います。

    ただ、価格を含めた内容でがっかりしてしまいネガティブな書き込みが多いのではないでしょうか。

    予算に余裕がある人には条件のよい部屋(低層の地上階以上?)はそれなりに売れていくと思います。
    気にいらない設備は入居前に自分で好きなものに替えちゃいますしね。

  43. 301 匿名さん

    この不況でも、魅力のあるマンションは完売してるみたい。つい先日も検討してたマンションがすべて売れちゃったようで、びっくりしました。そこまで本気で検討してたわけじゃないのに、完売したとなると急に「シマッタ!」という気持ちになってしまうのが不思議なんですが。。。

    私もこのマンションの環境が気に入ってるんで、出遅れすぎないようにしなきゃな~って思ってるとこです。予算に余裕がある人は迷わないんだろうな。うらやましい限り。

  44. 302 購入検討中

    販売価格も高いけど低層棟の修繕金も高いですよね。30年住んだとして管理費修繕費、駐車場で1600万くらいですよね。これなら駅から10分以内の7000万くらいの戸建買えちゃいますよね。
    ドシロウトの考えですが、40年後土地さえあれば4500万くらいで売れるだろうけど、ここはよくて3000万くらいかと?
    それなのに皆さんがマンションを選ぶ理由を知りたくなりました。同じく子育て世代でセンターXを購入検討中方がいらっしゃいましたらよかったらご意見聞かせてください。

  45. 303 匿名さん

    ずっと払い続けていく管理費や修繕費は、
    こうして計算してみると恐ろしい金額になるんですね・・・。
    我が家は単純に、年齢と年収を考えて
    「これぐらいならなんとかローン返済できるだろう」
    と考えた額では一戸建ては買えなかったってことなんですが、
    他の方はどうなんでしょうね。
    実家のある地方都市でなら、なんとか一戸建てが
    買えるのかもしれないけど、ここじゃ無理でした。

  46. 304 匿名さん

    一戸建てはマンションのように管理費や修繕費を月ごとに払わないものの、十年に一度ほど結局修繕の必要が出てきます。
    その際かかる費用は一件丸ごと負担するわけなので何百万単位と聞いたことがあります。
    ゆえに、毎月自動的に徴収されないだけで結局同じぐらいかかるのだとか。
    あと、十年住んだマンションは安くなったとしても売れますが、十年たった戸建ては建物付きで売るのは厳しいですよね。
    そんな理由と、きちんと自分でメンテナンスする自信もないこと、あとフラットフロアでの面積が広い方がうちは暮らしやすいと思いマンションを選ぶつもりです。
    まあ好きずきですよね。

  47. 305 ご近所さん

    この辺りの戸建てって敷地165㎡以上の制限もあったりしてこのマンションのメイン購入層には価格も間取りもオーバースペックなんじゃないでしょうか。
    センター北で同程度の立地の戸建てだと土地6500~+建物100㎡4LDKで2000万、合計8500万くらい??

  48. 306 購入検討中さん

    駅の反対側の徒歩10分内に広大な戸建分譲地を販売予定だけど
    土地だけで6~7000万台との噂。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    MJR新川崎
  50. 307 匿名さん

    >>305
    大手のハウスメーカーで外構含めると2千万では建たないよ。電鉄系あたりの安普請の家はそんなものだろうけど、少しおしゃれな家にすると平気で4千万以上かかる。箱のような家で3千万円台w

  51. 308 ご近所さん

    誰が書いたかわかり易い書き込みだな

    >大手のハウスメーカーで外構含めると2千万では建たないよ。電鉄系あたりの安普請の家はそんなものだろうけど
    売主:伊藤忠都市開発/パナホーム/ダイワハウス

    坪250万から始まってここは本当に業者の書き込みばかり。
    売主からすると本当は戸建にするつもりだったけど儲けが出ないから
    ぼったくれるマンションに変更したのかな。

    賢いやつは最近の横浜市有地の放出をゲットしてるし、
    URが売り出す土地もあるし、
    東南角地でもなくて徒歩10分で坪130万なんてありえない。
    ここはスーパー近くでもないし普通の場所だよ

  52. 309 匿名さん

    >坪250万から始まってここは本当に業者の書き込みばかり。

    業者ではないよ。それより

    >賢いやつは最近の横浜市有地の放出をゲットしてるし、
    URが売り出す土地もあるし

    実際の土地見たら普通買わないよ。脳内君w

  53. 310 周辺住民さん

    敷地165㎡以上は新しく土地を分割して売るときの最低面積
    昔からある土地でなら関係なし。
    建坪によるが、床面積30坪程度なら、1500万(外構除く)でたつよ
    (前にインターの住宅展示場でミサワで見積もりとった)
    そして、横浜市有地の放出もここ数年は高め&いいとこなしなので、割安感なし
    (値段てごろ&いいとこは平気で100倍とかの倍率になる)
    戸建欲しいなら、仲町台近くに積水系で分譲してる。
    土地だけで5000万~ぐらいだけどね

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
サンウッド西荻窪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム町田
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸