購入検討中さん
[更新日時] 2011-04-27 10:16:34
ゆったりした作りになるようで、環境と合わせて考えると検討に値すると思います。
活発なご意見聞かせてください。
所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保西2丁目25番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分、横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター北」駅 徒歩8分
総戸数 242戸
販売価格 未定
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 74.83m2~137.31m2
交通 横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅徒歩8分
入居予定時期 第1工区:平成22年12月末 第2工区:平成23年3月末
売主:伊藤忠都市開発/パナホーム/ダイワハウス
※物件正式名称が決まったため、タイトルを「【センター北徒歩8分】センターXはどうですか?」から「THE CENTER HOUSE(ザ・センターハウス)はどうですか?」に変更させていただきました。副管理人2010.2.20
こちらは過去スレです。
THE CENTER HOUSEの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-08-30 12:18:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市都筑区牛久保西2丁目25番1(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分 横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター北」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
242戸(52戸(A棟)、48戸(B棟)、8戸(C棟)、12戸(D棟)、11戸(E棟)、12戸(F棟)、11戸(G棟)、11戸(H棟)、12戸(I棟)、12戸(J棟)、12戸(K棟)、6戸(L棟)、12戸(M棟)、12戸(N棟)、11戸(O棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階建(L棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]伊藤忠都市開発株式会社 [売主]パナホーム株式会社 首都圏環境開発支社 [売主]大和ハウス工業株式会社 東京支社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE CENTER HOUSE口コミ掲示板・評判
-
203
マンコミュファンさん
> 東向きの棟の南東角部屋を狙ってたんですが間取りを見ると南側の壁は窓が一切なし。
> 隣の棟とのお見合いを避けるためかもしれませんが・・・
結局、中部屋と同じということですよね。少しがっかり。
考えようによっちゃ、お隣さんがいないぶん断熱性も悪くなるから中部屋より条件悪いのかも。。
(要するに上下左右のある中住戸だとそれが断熱材と同じ役割になる)
200さんのおっしゃるように高級感という意味でもいまいちと言えるかもしれませんし、
私の感覚ですと、なんとなく一昔前の仕様だという印象がありました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
匿名さん
窓を設けないのは正しい選択なように思える。
プライバシー懸念から透明ガラスを入れるわけにもいかんし、断熱の観点からは
ふつうに壁にした方がベター。
結露防止にもなるし、半透明のガラスを入れたところで、どうせそんなに明るくない。
あと壁面が多い方が家具の配置など実際に住んでからのメリットが大きいこともある。
下手に窓を作って、まともな角部屋として販売して、高値をふっかけることを自らわざわざ
できなくしているという点では、業者としては下手なやりかただとは思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
webのトップパースを見る限り、向かいとお見合い状態なんですかね?
なんかプライバシー面でマイナス点な気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
ご近所さん
>webのトップパースを見る限り、向かいとお見合い状態なんですかね?
バルコニー同士ではありません。左側の棟はバルコニーですが、右側の棟は共用廊下です。
>あと壁面が多い方が家具の配置など実際に住んでからのメリットが大きいこともある。
背の高い家具が多いとそうですね。
ウチは背の低い家具が多いので腰高窓がついてる方がうれしいです。
複層ガラスだったら断熱効果も多少期待できるし。
立面図を見ているとC棟の3階が東向きで南に若干窓がありました。
やっぱりせっかくの戸建て感覚なんだし開口部にはこだわりたいなあと個人的には思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
匿名さん
>206
>バルコニー同士ではありません。左側の棟はバルコニーですが、右側の棟は共用廊下です。
完全にベランダ向かいあってますよ。
お見合いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名さん
訂正
向かい合ってないかも。
でも、景色がないからちと不満かも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
ご近所さん
景色とか見晴らしにこだわりがあるなら高台立地かタワーでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
購入検討中さん
昨日モデルルーム行ってきました。
修繕積立費が棟ごとに別なのですね。
低層の4戸しかない棟は4世帯で積み立てしなければならない。
戸建て感覚なので良いかなと思っていたのですが、
修繕はかなり費用かかりそうです。
大通り沿いの2棟も別々に積み立てするみたい。
200戸以上のスケールメリットはあまり期待しない事ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
211
ご近所さん
公式WEBが少し拡充されたようです。
・間取りが増えた。
・エリアガイドなるタブが増えた。
>修繕はかなり費用かかりそうです。
そういえばまだ毎月の修繕積み立て金って未定でしたね。高いのかなあ??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
不動産購入勉強中さん
>修繕積立費が棟ごとに別
え、そうなんですか?
全体で積み立てではなく、棟ごととは。
「低層の4戸しかない棟は4世帯で積み立て」なんてことなら
各戸で負担する金額も棟ごとに異なってくるだろうし、
けっこうキツい金額になりそうに思うんですが・・・実際どうなるんでしょう。
中層より低層の方が物件価格が低くても、住み始めてからのコストが気になりますね。
管理費も安くはなさそうですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
213
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
匿名さん
>>213
複数の建物がある集合住宅の場合、
管理組合は全体でひとつ(一戸一票の議決権)、全体での総会
管理費は全体でひとつ(占有面積比での負担)
修繕積立金は棟別(棟別占有面積比での負担、棟別執行)、棟別議決機関
というのが普通じゃないですか。
かつ、修繕実行の際、棟毎で修繕積立金の過不足がある場合には外部借り入れや追加拠出の前に議決により棟間の貸借もありでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
匿名さん
棟毎に修繕費を積み立てるとなると、212さんも書かれているように
戸数の少ない棟は額も大きくなりそうですよね。
そのほかにも、戸建て感覚だからこその、ご近所づきあいの面倒さ、
大変さもあるような気がしてきました。
上へ上へと高くそびえたつタワーマンションにはどうも違和感を感じていたので、
このマンションを「素敵だな~」と思って見ていたのですが、
考え始めるといろいろ気になるところは出てくるものですね。難しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
戸数の多寡で不公平感は出てしまいますが、本当にそういったルールで運営されるのであれば、同じセンターXを買うとは言っても、「センターXのザ・レジデンスを買う」「同ザ・テラスを買う」といったように全く別個に考えないといけないですね。
私だったら、お財布が分離されるなら、経費が足りないからと貸借をするよりも、お互いの懐具合が全く分からないようにしてもらった方が良いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名さん
>>217
そうすると、きちんと修繕する棟と、修繕せずに放置する棟が同じ敷地内に存在することも有り得えますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名さん
個人的な意見だが参考にしてほしい。
専修モデルルーム行ったが 申し訳ないが感想してがっかりしたものだった。
とりあえず地下階の部屋があることにびっくりした。。低層マンションなので部屋の個数を稼ぎたいのはわかるが、湿気はたまるし日当たりも悪い、値段は低めだがマンションの資産価値としてはマイナス。また一部第2種地域は6階建てになっており、低層のイメージを壊す。戸数を売りたいのが伝わってくる。
また、低層マンションというと勝手に落ち着いたイメージをもち、仕様もそれなりかと思って期待はしたが正直汎用品を安く仕入れた印象。これで坪220-240万は高い。
あざみ野のイディオスのように9年近くたってもいまだ新築以上の価格で取引される物件ほど将来プレミア物件になるのか疑問。低層マンションを探してる人いたらハンコ推す前に広尾ガーデン、久我山等見て低層マンションで成功している例を参考にしたほうがいいと思う。何か違うのを感じると思う。
修繕積立金の話が上で話題になってるが、マンションの修繕費で最も金がかかるものの一つとして機械式駐車場。ここは100%機械式。住民すべてが駐車場を必要とはなかなかならず、駐車場代を将来の修繕費に充当することを考えるだろうが足りないのが予想される。80%ぐらいにして何台かは平置きに計画変更し機械の修理費をカバーすべきとも思った。
negativeなことばかり書いたがpositiveなことは、センター北から10分圏内は条件的には良いと思うが、棟によっては隣の中川のほうが近い。売れ残った物件をたたき買って賃貸で回せばちょっとはプラスが毎月入ってくるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名さん
>219
まるで小学生の感想文ですね。
誤字脱字、意味不明な文章。
あまり知ったかぶりの言い切る発言はしないほうがいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
匿名さん
修繕については、ちょっと心配ですね。。
大型犬も飼えるとの事ですが、どれくらいの戸数で可能なのでしょうか?
犬は嫌いではないですが、あまり沢山いるのも騒音(無駄吠えや遠吠え)・
排尿・便の問題とかいろいろありそうなので・・・
まだモデルルーム行けていません。混みあっているみたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
匿名さん
>217
そうすると、年を経るごとに棟によって資産価値がかなり変わってくることもあり得ますね。
戸数の多い棟かそうでない棟かで修繕積立金の負担額もだいぶ変わってくるでしょうし、
そういったことも含めて判断しないといけないのか・・・うむむ。
地下室に関してはそれを良しとする方が購入されるわけですしそれ自体別に構いませんが、
将来的なことを考えたら既存不適格物件になる可能性もあり得るのか?という辺り気になります。
将来のプレミア物件を見極められる目はありませんが、リスクはきちんと見極めたいとは思うので。
実際のところどうなんでしょうね?気にしなくて良い?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
匿名さん
>>222
世田谷区で地下室マンションを厳しく規制する条例ができたから、調べておいたほうが良いですよ。横浜市に波及するかどうかは各自で判断だけど、この手のタイプのマンションが建築確認をめぐって反対住民により裁判沙汰になったのは横浜市が最初だったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
元不動産業者さん
>222さん
>年を経るごとに棟によって資産価値がかなり変わってくる
中古物件として出回ってからは、たとえ違いが出てきたとしても大差はないと思いますよ。
誰でも基本的にはスペックで選んでいるわけで、しかもネットで検索する世の中になってからは
特にその傾向が強くて、検索されたセンターXの各住戸が、それぞれ違う棟であったとしても
片方の価格が○○万円だったら、もう片方もそれに準じた価格になるのが普通です。
中古の査定をするときは、過去2年以内の販売実績などを調査することが多くて、
ここのように戸数が多いマンションですと将来販売される戸数も比較的多いということに
なりますから、値段が付きやすい(値決めをしやすい=ぶれにくい)とは思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名さん
世田谷とか練馬とか晴海とか話が出ていますが、こちらのエリアでは
横浜市通勤の方が多いのではないですか? ここからこの値段だして都内に通うのなら
環境も含め、いくらでも選択肢があるでしょうし…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
匿名さん
うちは大手町勤務です。
帰りの遅い日はほとんどタクシーです。
第三京浜から近いので便利ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
ご近所さん
うちは日本橋勤務です。
たしかに都内勤務は遠いですけど住環境重視だと選択肢少ないので結構いると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
228
匿名さん
都内通勤の場合、田園都市や東横沿線でなく港北を選択される理由ってどんなところでしょうか?
当方も近隣地域で検討中ですが、そのあたりがよくわからず参考にさせていただければ嬉しいです。
単純に電車だけだと乗り換えが増えると思うので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
ご近所さん
>228さん
物件の話題からややそれますが・・・
通勤、アクセスという観点で比較すると地下鉄は田都より落ちます。
同じ横浜エリアで比較しますと、
東横沿線は都会ですが、古い町並みなので多少ごちゃごちゃとした印象があります。
道が細く、車で移動しようとすると結構難儀することもあります。
田園との比較はこれも好みですが、阪急、東急の二大ショッピングモールがあり普段使い+αが
とても良いです。道路の整備度合いも違うのであちこち回るのにアクセスも楽ですね。
また、新しい街でこれから自分達で作り上げていくという感じがあるかなと思います。
価格的に都内も可能なエリアですが、これも環境との兼ね合いでしょう。
港北NT、田都横浜エリアは公園も多く、同じ広さであれば都内より安いです。
普段の買い物も駐車場が充実しているので車で手軽に行けるも良い点と思います。
アクセスの便利さで言ったら、都心に住む選択にはかないません。
結局一般論になってしまうのですが、価格も含めた物件自体の魅力および
周辺環境と合わせて最終的には好みで判断されるものと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
購入検討中さん
公式ホームページが拡張されています。
全体計画ページと設備仕様ページが追加されてます。
また、トップのメインパースが夕方になったり夜になったりしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
匿名さん
>229さん
ご意見ありがとうございました。
とても参考になります。
確かにショッピングモールもいくつもあるし、IKEAもあるし買い物には事欠かないエリアですよね。
道路が整備されている点は気づかなかったので、確かに!でした。
物件の魅力と合わせて諸々検討してみたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
大手町や日本橋に通勤なら田園都市線のが便利で良いように思えます。
あるいは新浦安も環境と利便性からは良いように感じます。
他にも湾岸や副都心線乗入をする東横や東上、西池も同様。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
ご近所さん
>>232さん
227です。通勤だけなら選択肢はたくさんあります。ウチも最近までは品川のタワマンに住んでたクチですから。
でもこちらに移り住んできました。子供ができたり、自分や家族の考えが変わってきたりして。ま、229さんの言う通りで好みです。
今はセン北の賃貸に住みながら近隣のマンションや戸建ての出物を気長に待ってます。待ってる間は資金も貯まってきますしね。
田都は朝の混雑に懲りてます。新浦はなんとなく地盤が心配です。東横はアリですがいい出物がないです。東上線、池袋線は不案内でわかりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名さん
日本橋で転勤が無いなら湘南や房総と言う選択肢も有りますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
購入検討中
もし経験者がいらっしゃいましたら教えて下さい。セン北から新宿に通勤する場合、ブルー線→田都経由とグリーン線→東横経由のどちらの方がオススメでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
匿名さん
>>235さん
経験者ではありませんが、グリーンライン→東横線の方が、朝は混雑度が若干低く、
帰りも渋谷から始発電車に乗れるため、楽だと思います。JRへの乗り換えも東横線の方が楽です。
それより、新宿勤務なら新百合や、多摩ニューあたりを検討されてみるのはどうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん
東横線は3年後に副都心線直通になりますよ。
新宿のどのビルにお勤めかわからないのですが、
新宿三丁目駅における副都心線と丸ノ内線の乗り換えは非常にスムーズですので
東横-副都心線直通電車→丸ノ内線(新宿駅or西新宿駅)の経路も良いかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
238
ご近所さん
>>235さん
東急渋谷駅は副都心線と相互直通運転をするのに伴い、将来的には現在の地上ホームではなく地下深くなってしまうはずです。
セン北は新宿へのアクセスはよくないですね。
たまに乗るなら遠回りですが日吉から目黒線で目黒に出て山手線に乗換えとか好きです。
あとは武蔵小杉で湘南新宿ラインとか使えるかも?
ブルーラインが新百合ヶ丘まで延びてくれたら・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
俺は自転車で都内通勤だぜ
大した距離ないよ
多摩川っぺりだけどw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
購入検討中
235です。皆さん貴重なご意見を有難うございました。やはり新宿通勤者にとってはそこが少しネックですね…。再検討してみたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
匿名さん
やっぱり電車の乗車時間が40分超えると徒歩や乗換考えるとかなりしんどい。
東海道線や総武線ならかなり行ける。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
匿名さん
ここはとても環境がよさそうだなと思って気になるマンションのひとつです。
うちには喘息持ちの息子がいるのですが、交通量が多くて空気が悪い気がするとか、花粉の時期はつらいなど、近隣にお住まいの方の印象をお聞きできたらうれしいです。
今住んでいる場所も、そこそこ交通量はあるので、あまり心配はしていないのですが・・・。
また、喘息の専門医や、夜間救急の病院などの情報をお持ちの方がいらしたら、ぜひ教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
匿名さん
近隣住民です。
交通量ですが、こちらのマンション前の道路は片道1車線ですのでそこまで交通量が多いと感じませんよ。
排気ガスも大型車はあまり通らず、しかもバス路線ではないのでそんなにひどくはないと思います。
もしご心配でしたら、裏手の遊歩道に近い棟にされれば、大きな道路は全く無いので
さらに環境は良くなると思いますよ。
夜間の救急は、センター南にある昭和大学北部病院に行っています。
一度通常の診察されて診察券を作っておくと、何かあった時も診てもらえると思いますよ。
(救急車を呼んだ時も、診察券があったので優先的に運んでもらえました。)
それとは別に、休日や深夜などの救急まではいかない急病でしたら
センター北駅方面に横浜市北部夜間急病センターがあります。
夜でも365日、内科と小児科にかかれるので、とても安心ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
匿名さん
>東横線は3年後に副都心線直通になりますよ。
あ、そうなんだ。
すげ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
匿名さん
>>244さん
243です。244さんは近隣にお住まいなのですね。
生の声を聞かせていただけてとても参考になりました。
どうもありがとうございます。
交通量はそれほど神経質にならずに済む程度なのかなと感じました。
空気が悪いことが発作に即繋がるというわけではないのですが、棟を選ぶ際にも考えに入れたいと思います。
また夜間救急についてもありがとうございます。
早速チェックしてみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
ご近所さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
249
ご近所さん
地下鉄については音は確認必須ですが、振動も体感しておいた方がいいと思います。
こないだ犬の散歩でマンション裏手のくさぶえの道を歩いていたところ、地下鉄の振動が足裏から伝わってきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
ビギナーさん
地下鉄ってそんなに浅いところを走っているんですか?
にわかに信じがたいですが、ご近所の方の話となると
ちゃんと確認しておいた方が良いかも知れませんね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
251
匿名さん
>249
工事車両の振動と間違えてますよ。
どこまで疑い深いんだ~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
ご近所さん
249です。
地下鉄の振動の件、たしかに信じがたいかもしれません。
ただ、現地周辺を歩かれた際に頭の片隅に入れておいていただければと思います。
ま、敷地は地下鉄の真上ではないのでそんなに気にしなくていいかもしれませんが。
ちなみに深度は197の写真の通りです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件