横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「THE CENTER HOUSE (ザ・センターハウス)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. センター北駅
  8. THE CENTER HOUSE (ザ・センターハウス)はどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-04-27 10:16:34

ゆったりした作りになるようで、環境と合わせて考えると検討に値すると思います。
活発なご意見聞かせてください。

所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保西2丁目25番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分、横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター北」駅 徒歩8分
総戸数    242戸
販売価格   未定
間取り    3LDK~4LDK
専有面積   74.83m2~137.31m2
交通     横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅徒歩8分
入居予定時期 第1工区:平成22年12月末 第2工区:平成23年3月末

売主:伊藤忠都市開発/パナホーム/ダイワハウス

※物件正式名称が決まったため、タイトルを「【センター北徒歩8分】センターXはどうですか?」から「THE CENTER HOUSE(ザ・センターハウス)はどうですか?」に変更させていただきました。副管理人2010.2.20



こちらは過去スレです。
THE CENTER HOUSEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-08-30 12:18:51

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE CENTER HOUSE口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    センタープレイスは騒音、排ガスとも全く気になりませんが

  2. 102 匿名さん

    排ガスも電磁波も気になる人も気にならない人もいますね

  3. 103 匿名さん

    周りに公園がうなるほどあって良い感じだし、物件自体も好みの低層で気になってるんだけど
    坪240かぁ・・・
    前レス読んでたら「ディスポーザーなし・食洗機&ガラストップコンロはオプション」って書いてあったし、
    その分価格設定押さえてあるのかもしれないけれど個人的にはもう一声!下がってくれまいかと思ったり。
    公式サイトにもう少し情報出してほしいんだけど、敢えて情報小出しにして直接アクセスさせるという販売戦略なのかな。

  4. 104 近所をよく知る人

    >>101
    住んでいる人は慣れてるから気にならないでしょうね

  5. 105 匿名さん

    港北で240は高杉だと思う。タンタタウンの伊藤忠なら押さえてるだろう

  6. 106 匿名さん

    センター北は新築240ではまず無理ですね。
    特にここの造りを考えてみ。
    低層仕様でこの土地面積。
    住戸だけで考えるならありえるけどね。

    260ぐらいが売出しかもよ。

    マンションは敷地に余分な空間(専用道路や敷地内公園など)があればあるほど
    販売価格にオンしてきまっせ。
    今の時代の流れで行けば中規模マンションが一番だと個人的には思います。
    管理費も手ごろだし将来売りやすい。

    そうそう、坪単価も気になるけど、管理費も重要な検討材料ですね。

  7. 107 匿名さん

    港北で260??晴海レジデンスの坪単価知ってる?

  8. 108 匿名さん

    ヒント 管理費がお手軽

  9. 109 マンション投資家さん

    なにがヒントだよ。一般的には当初売りやすくするために管理費は低めに抑えてあるが将来値上げせざるを得なくなるのは、よそのマンションを見れば一目瞭然。しかし低層3階建ての最上階角部屋はなかなか魅力があると思うぞ。
    地下室付きは問題が多いからパス。

  10. 110 匿名さん

    >>109
    君の予算では買えないから安心汁

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 111 住まいに詳しい人

    できれば低層でもあり、価格を高くして所得層の高い人間を入居させるようにした方が資産価値は維持できるだろうな。

  13. 112 デベにお勤めさん

    値段を高く設定することなんて簡単ですよ。設定するだけなら。
    高い値段を出して買ってくれる人の集まりなら、そりゃ資産価値維持できますよ。そういう人が買ってくれたら。

    売 る の が む ず か し い ん で す よ

    (※イチオウ言っとくとこのマンションの業者じゃないぞ)

  14. 113 匿名さん

    >>105
    >>107
    タンタとか都はるみと比較するな。安直杉。

  15. 114 匿名さん

    >107
    晴海と比べるか?
    イニシアでしかも埋め立て地じゃん。
    ここと一緒にしないほうがいいぞ。

    な~んにもない孤島
    晴海なんかその昔展示会で泊ったホテル浦島しか知らん。

  16. 115 匿名さん

    とりあえず7000万平均でいいんじゃないか。

  17. 116 ご近所さん

    都心回帰ねえ。
    それって超高層タワーが林立して一般サラリーマンでも会社の近くに住むことができるようになったっていうだけじゃん。立地も微妙なところが多いし。

    このマンションを想定されてる価格で買う人って、家族には比較的良好な住環境を提供して自分は新横浜から東京まで新幹線で通勤するっていう層じゃないの?

  18. 117 匿名さん

    >>114
    埋め立て地と山奥のここ、正反対だけど
    在る意味奇妙に一致にするんだけど

  19. 118 ご近所さん

    >>117
    たしかにw
    数十年前、港北NTの道路を切り拓いた頃はよく狸がはねられてたそうです。
    元々この辺はただの山ですからね。
    今年の夏も我が家の網戸にカナブンがたくさんやってきましたw

  20. 119 匿名さん

    この種のコンドミニアム風マンションは久我山ガーデンヒルズやフォレストレイクひばりが丘で分譲されたが販売ではかなり苦戦した。少子高齢化や都心回帰の進む中で郊外のマンション、新幹線の通勤費を許可しない企業が増えている。しかし240以上という23区並の価格は高値掴みの懸念についてはどう思われるのだろうか?

  21. 120 匿名さん

    マンションの価値は高層で、低層マンションは高級というより団地を連想する方も多いのかもしれません。
    ここは惜しむべきは機械式駐車場であること。エレベーターまでの距離は大丈夫かな?
    まさか階段だけではないでしょうし。。思い切ってタウンハウス形式の方がよかったのかも。。

  22. 121 匿名さん

    >116
    新横浜から新幹線?
    あなた港北ニュータウン来たこと無いでしょ
    ちなみに通勤は港北インターつかってハイヤーですよ。

  23. 122 匿名さん

    環8でどん詰まりなのに第三京浜?しかし都内通勤はちょっと大変だな。

  24. 123

    都心に行くなら東名だろ
    大体勤務先なんて人によりけり

    でも坪240万は高すぎだな
    戸建てするだろ普通
    まあデベの書き込みなんだろうけど

  25. 124 住まいに詳しい人

    サラリーマンの通勤の癖に大笑い

  26. 125 匿名さん

    このあたりはパイロットが多いです。
    昔は緑園都市あたりが多かった模様ですが
    近年は港北ニュータウンに移り住んでいるようです。
    羽田までハイヤーですよ。

    なので低所得者むけの価格では設定しないんじゃないかな。
    240以上でしょ。多分

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 126 匿名さん

    俺の知り合いのパイロットは蒲田に住んでいる。羽田に近くて楽だと言っていたw

  29. 127 ご近所さん

    事前案内会は10月下旬のようです。E-MAILより。

  30. 128 匿名さん

    ちょっと気になったのですが、センターエックスすぐ裏の
    「くさぶえのみち」って何でしょ?
    HPのイメージイラストを見る限り、戸建が建ち並ぶ
    ゆるい勾配の坂に見えますが…。遊歩道なのかな。

    作りを見ただけでも住むべき階級層が見えてくると言うか。
    リッチなご家庭向け物件なんですね。
    周辺には公園も多いし、のびのび子育てできそうで
    羨ましい限りです。
    注目度が高くて人気がありそうだけど、すぐ売れちゃうかな?

  31. 129 匿名さん

    リタイヤした夫婦むけの高級物件って感じかな

  32. 130 匿名さん

    >>125
    そういう前時代的な職場環境だから
    JALつぶれそうなんだね。

  33. 131 匿名さん

    >>128さん

    「くさぶえのみち」は、遊歩道の名前ですよ。
    遊歩道と言ってもけっこう大きな道で、ちょっとした公園くらいの広さはあります。
    道自体には勾配はほとんどありませんが、道の周りには丘や谷が多少あって
    公園全体は勾配は多いと思います。

    港北NTはこのような「~のみち」といった遊歩道があちこちにあって
    これらのほとんどが繋がっており、グリーンマトリックスと呼んでいます。

    遊歩道沿いには小川が流れていたり、大きな池もあって
    都会ではなかなか見れないメダカやザリガニにはじまり
    シロサギやカワセミなども見かける事がありますよ。

  34. 132 匿名さん

    >130
    未だに半官半民の企業風土が残っている会社だから、仕方ないのー!
    どうせ政府の援助で助かって、こうやってだんだん社会主義化していくんですよ日本は。
    亀井さんのモラトリアム志向がどこまで本気なのか分かんないけど、本気で日本を潰す気かと思ってしまいます。

    話を戻すと、価格については案外、デベがこの掲示板で様子見してるんじゃねーかなって思ってるのは
    俺だけ?他のスレ見てると、(全体というか個別の部屋でだけど)スレに書かれてることが価格に
    反映されてるってことある気がするよ。似た部屋同士の価格バランス調整で。

    ここで@200じゃねーと買わねぇぞ!オラァ!!!って全員で書き続けた結果、@220くらいになったら
    いいんだけどね!!(無理か。。)

  35. 133 購入検討中さん

    仲町徒歩7分のグランドメゾン仲町台が230~ぐらいです。
    こちらよりも駅力も弱い上、南側線路沿いという条件にもかかわらず
    この価格です。

    ですので、こちらは・・・条件悪い部屋で240ぐらいかな~って思いますが。

  36. 134 買いたいけど買えない人

    総額五千万円以上か・・・・。
    戸建てが買えそうだな。
    やっぱりセレブの街か。

  37. 135 匿名さん

    人気路線の駅徒歩10分圏内の物件は
    どこも安くならないと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 136 匿名さん

    今月の日経トレンディで住宅関係の記事が出ています。これまで秋から新価格で安くなると言われてきましたが、各デベロッパーともまだ在庫処理に手間取っていて、どうやら安くなるのは春からのようですね。
    日経トレンディでは現在、新築マンションは「待ち」、中古は「買い」と指摘しています。

  40. 137 匿名さん

    日経トレンディなんかあてにならないよw
    雑誌に書かれていることはマーケットに織り込み済み。

  41. 138 匿名さん

    131さん
    ご親切に回答していただきまして、ありがとうございます。
    そうなんですか。やっぱり遊歩道なんですね。
    グリーンマトリックスなんて、素敵な名称です。
    小川にシロサギやカワセミですか!
    都会ではなかなかお目にかかれない鳥ばかりです。
    私はバードウォッチング(野鳥)が趣味なので、もしここに
    住めたらデジカメ片手に日参してしまいそう。
    それにしても、こんな恵まれた自然に囲まれた環境で
    ゆったり暮せたら子供もしあわせだろうな。

  42. 139 販売関係者さん

    136さん
    春になってからでは遅いですね。安くなるのは、3月末です。
    マンションの検索サイトとかで調べていればすぐに分かりますけど、来年3月に入居のマンションがどれだけ多いか。ここをめがけて年明けからはデベが安値攻勢を仕掛ける可能性が高いと思います。
    決算までに資金を銀行に返せなければ、新規の借入をする時に障害になりますから、必死で売ってくると思いますよ。
    買い手としては、その時期を狙うのが一番良いんじゃーないかと思います。

  43. 140 139です

    あと一応補足ですけど、ここは入居がもっと後ですから、3末では安くはなんないですね。

  44. 141 匿名さん

    >>134、やらせですか?
    でないなら、ここをバカにしてる?
    セレブがこんな所みてもないのに

  45. 142 匿名さん

    シロサギやカワウソは23区でも見れるけどね。

  46. 143 匿名さん

    誤)カワウソ
    正)カワセミ

  47. 144 匿名さん

    >>138さん

    バードウォッチングがご趣味なら、ここは最高の環境だと思いますよ。
    公園を散歩していると、一眼レフを構えたバードウォッチャーがたくさんいらっしゃいますから。

    あと、こちらの物件裏の遊歩道を歩いて3~4分ほどの山崎公園内には
    ちょっとした釣堀もあって、こちらにはフィッシングを楽しむ方がたくさんいます。

    子ども達は夏はザリガニやセミ取り、今の季節はドングリ拾いを楽しんでるようです。

    毎日散歩していると、色んな世代の色んな公園の楽しみ方が見れて、こちらもわくわくしますよ。

  48. 145 匿名さん

    今秋事前案内会開催予定って、まだ動きないのかな。
    低層物件で緑も多いし、環境よさげで心惹かれてるんだけど、
    やはりそれなりに高めの価格帯になるんでしょうかね。
    HPに情報がもっと出て来ないか時々チェックしてみてもほとんど変わってなくて、
    未だに宅内設備(ディスポーザーがあるのかとか)とか分からないままだし。
    CENTER X PROJECTの会員登録すれば詳しい情報がくるんだろうけれど
    個人情報渡すのちょっと気が引けて・・・

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンウッド西荻窪
  50. 146 ななし

    ディスポーザーはない。先行販売で確認済み。

  51. 147 匿名さん

    完成がほぼ再来年なので、まだ動きがなくて当然かも。
    最近のマンションって、販売スケジュール遅いですしね。

    ところで駐車場代、相場より随分安くないですか?
    管理費に上乗せなんでしょうか。。。

  52. 148 周辺住民さん

    とうとう三井もディスポーザを標準からオプションにしましたかぁ。

    港北NTの中心地なのでここは高いと予想。

    ちなみに仲町台あたりでも港北NTといっているが・・・・・

    ここは黙ってても売れるでしょう。

  53. 149 いつか買いたいさん

    仲町台は港北ニュータウンと言っても僻地だけどセンター北はニュータウン内でも一番人気だね。センター北で戸建が欲しいけど手が出ないので低層マンションで物色中。

  54. 150 ご近所さん

    >148さん
    三井ってどこの物件の話ですか??ここは伊藤忠(とパナホームとダイワハウス、販売で野村UN)ですよね。
    あとここはディスポーザーありませんが、ディスポーザーってそもそもオプションにできるものなのでしょうか?

    >147さん
    近くの賃貸に住んでますが敷地内平置きで12,600円です。
    機械式って不便だけどコストがかかるし、いくらくらいが適正なんでしょうか。

  55. 151 匿名さんby都内在住

    えっ、こんな僻地でも駐車場代1万円以上するの?
    ぼられ過ぎじゃない?

  56. 152 ご近所さん

    >151さん

    ここら辺の相場ですよ。

  57. 153 匿名さん

    やはりこのあたりだと、駐車場代1万円以下ってないんじゃないですかね。
    前は、なーんにもない確かに僻地ってかんじでしたけど、ここ数年で、地下鉄、大型ショッピングセンター、百貨店といろいろできて、人気の街になりましたからねぇ。
    まぁ、平日の百貨店などは、人もまばらで閑散としていますが・・・

    ここの、マンションもそこそこ高くてもあっという間に、売れるんじゃないでしょうか。
    低層のおしゃれなマンションですもんね。

  58. 154 匿名さん

    いや、ここは少し苦戦すると思いますけどね。
    場所が中途半端、大規模だけど話題になるほどでもないし、
    バランスは良いと思いますが、何か抜きんでてるスペックが
    ある訳でもない。

  59. 155 匿名さん

    近隣住人に行われている先行販売に行った方はどれくらいいるのですかね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    メイツ府中中河原
  61. 156 ご近所さん

    近隣住民(のハズ)ですが全くもって先行販売の案内が来ませんでした。見逃したのかなぁ・・・

    ところでやっと販売準備室から電話がかかってきて10月下旬のMR案内会に予約できました。

    最初の週は埋まっているそうで、翌週の参加になりましたが何か情報あればここに書きます。

    その頃は価格表を見て高見の見物を決め込んでいる可能性が高いですがw

    もしかしたら「意外と安い!」値付けになっている可能性もありますし。

  62. 157 物件比較中さん

    私は都筑区在住ですが、夏ごろポストに物件の説明会の案内が入っていて
    参加したので、先に案内を頂きました。
    ちなみに156さんのおっしゃるとおり、資料請求した人には10月下旬から順次案内と言っていましたよ。
    気になる予定価格ですが、地下で4900万円~、2階で5500万円~、という
    感じでした。やはり地下の値段が安く、2階でも80平米越えるものは6,000万円~の
    設定でした。

    実際の価格の案内は11月下旬~になるそうですし、いわゆる先行販売はもう終わってるんで検討はゆっくりで大丈夫そうです。

  63. 158 匿名さん

    80平米で6000万円~ですか、坪250あたりなんですね。
    地下は安いといえども、4900万円~。
    港北NTの相場は、このぐらいですかね。
    ちょっと高めの設定のような気がしますが?
    内部は凝った間取りになっていますが、低層で、大規模なので外観は、団地チックな感じがしますね。
    実際建ってみないことには、わかりませんけど。
    駐車場も機械式ということで、管理費や修繕積立金なども、結構高くなるんでしょうね。

  64. 159 購入検討中さん

    >158
    この辺りの相場からすれば、高くはないと思いますよ。
    近所の先行販売も来てないって、もしかしたら販売現場は慌ただしいのかも知れませんね。
    まぁ、心配しないでも、戸数がたくさんありますから焦らないで良いと思います。

  65. 160 匿名さん

    >159

    何でまだたくさんあるって分かるの?
    先行販売でゲットした人。それとも営業かな?

  66. 161 ななし

    先行販売は1棟だけだから大丈夫。

  67. 162 匿名さん

    今の経済状況を考えると高過ぎる印象ですがこのあたりなら仕方ないということでしょうか。相場感がよく分からないもので。

  68. 163

    この土地の大部分が容積率80パーセントの一種低層
    業者が利益を出すためには当然高くなる

    そもそもここなら戸建てを買うべきところだが
    港北ニュータウンの好環境は主に戸建てのためのものなんだから

  69. 164 匿名さん

    ここは営業さんの書き込みが多いですね。
    かなり高めの価格設定でこれでは絶対無理だろうと思っていましたが
    やはり価格未定になってしまいましたね。
    御苦労お察しします。

  70. 165 購入検討中さん

    地下という表現が投稿されていますが、1Fではなく「地下」になるのですか?
    そんなに掘り下がった設計なのでしょうか?

  71. 166 匿名さん

    RC造地上3階、RC造地上3階地下1階、RC造地上5階地下1階ってなってるでしょ。地盤面より下の階は建築基準法上は地下になるけど、建物が建っちゃうと1階として扱われるのが通例。特に低層住居専用地域のところはここだけでなく容積率の制限が厳しくて、ペイしないから建築基準法の地下室の容積率不算入使ってマンションを建てるケースが多い。世田谷区で地下室マンションを規制するより厳しい条例が新しくできて、他の自治体へに波及する可能性もあるから将来の既存不適格のリスクも考慮しておいたほうが良いですよ。

  72. 167 ご近所さん

    >165さん

    現地の今朝の様子です。
    ブルーシートの部分、掘り下げてます。

    ここは歩道橋の上から現地がよく見えていいですよね。

    1. 現地の今朝の様子です。ブルーシートの部分...
  73. 168 ご近所さん

    実は他の物件に浮気して北山田の再販物件見に行ってました。



    ・・・すげー安いです。
    最上階ルーフバルコニー付きでも坪170台。
    予想より2段階くらい安くてビックリしました。

    ただ、立地が悪いですが・・・。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52512/

  74. 169 匿名さん

    >>168

    2階くらい安いって表現が一般人ぽくないかな。

  75. 170 ご近所さん

    >>169さん

    そうですか?普通の表現だと思いますし私は一般人ですけどw

    ただ高い買い物ですからそれなりに勉強はしてますが。

  76. 171 ご近所さん

    話を脱線させてしまったので元に戻すためもう1枚写真をUPします。

    少し手前から撮ったものです。あまり変わり映えしませんが・・・

    1. 話を脱線させてしまったので元に戻すためも...
  77. 172 周辺住民さん

    >>164

    確かに、観測気球なのか、あるいはここは高くて当然という雰囲気を醸成しようというか、
    そんなデベ関係者による投稿だらけという気がしますね。
    周辺住民としては一帯の価格が上がることは悪くはないですがね。

  78. 173

    適当に推測して原価出してみました詳しい方は訂正して下さい。

    容積率150%*0.2+80%*0.8=94%
    80平米住戸の場合
    土地代80/0.94*40万=3404万(平米40万の仕入れとして)
    建設販売費1500万(全ての費用を入れて)
    合計4904万円

    土地の仕入れ値次第ですがかなり原価が高くなりそうです。

  79. 174 匿名さん

    地下は4900万円…。
    地下も住戸になっているんですね。
    素朴な疑問なのですが、採光などはどのような風になっているんでしょう??
    自然光が入る設計になるのかしら。

    また、ここはディスポーザーがないんですか。今時のマンションでは珍しいかな?
    ディスポーザー導入には専用の処理槽を作る工事が必要な為、
    オプションなどで後付けってできないはずですよね。
    戸別に小型の分解槽を取り付けるシステムもあるようですが、
    導入すればかなりの高額になってしまいそうです。

    167さん
    今はこんな状態なんですね。
    また進み具合をレポしていただけると嬉しいです。

  80. 175 匿名さん

    現地の写真です
    http://www.as-re.com/mansion-5.html

  81. 176 匿名さん

    171さん 175さん

    最高です。

    普段は現地を見に行く時間が全然ないし
    すぐに工事が進捗するわけでもないので
    ネットで見られると超うれしいです。

    たまにでいいので引き続きお願いします!

  82. 177 ビギナーさん

    モデルルームはどこにあるのですか?

    見学したいのですが、HPには案内の掲載がありませんでした。

    ご存知の方教えてください。

    都内からの見学希望のため、わかりやすく教えていただけると助かります。

    宜しくお願いします。

  83. 178 匿名さん

    >>177

    まだ、オープン前だから公表はされないですよ。資料請求しておくと、オープン時に案内されます。

  84. 179 匿名さん

    先行販売が事実なら、『本広告を行うまでの間は、契約又は予約の申込に一切応じられません。』って何なの。

  85. 180 匿名さん

    単純に比較はできないでしょうが、同じく港北ニュータウンに建築中のブリリア青葉荏田と比較すると、かなり強気の価格設定。75平米で約1000万こちらの物件が高いですね。(センター北と荏田の差がどれくらいあるのか分かりませんが)

    物件の設備や仕様はブリリアのほうが上だと思いますが・・・。

  86. 181 ご近所さん

    >180
    セン北のメリットはなんと言ってもNTの中心であり、駅周辺の商業施設が近いこと。
    一方荏田は、戸建てエリアに囲まれ、住宅街としての落ち着きをもっています。
    ちなみに荏田の方は港北ニュータウンエリアではなく、田園都市線エリアになります。

    一般的なマンション立地(利便性)で考えるとセン北の圧勝でしょう。
    ただ、車での移動を考えると荏田周辺はセン北、たまプラ両方へのアクセスが優れています。

    地下鉄と田都という都心へのアクセスの比較もあります。
    セン北はNTのど真ん中、荏田は田都エリアの外れ
    この周辺は行ってみないと分からない微妙な雰囲気の差があります。
    この辺りは好みの問題がありますので、単純比較せずに足を運ぶことをお勧めします。

  87. 182 ご近所さん

    >>177さん

    セン北駅ロータリーにいつの間にかできてました。
    『THE CENTER HOUSE』という名前が正式名称でしょうか。

    1. セン北駅ロータリーにいつの間にかできてま...
  88. 183 ご近所さん

    失礼。

    1. 失礼。
  89. 184 ご近所さん

    >>175さん

    ここって元々は中学校予定地だったんですか。
    だったら中学校が建ってくれた方がよかった・・・。中川西中はちょっと遠いですし。

  90. 185 匿名さん

    このエリアは小学校はやたらと多いけど、中学校がすごく少ないんですよね。
    みんなが私立中学に入れる訳ではないので、中学校を作らなかったことは明らかに
    横浜市の失政でしょうね。

  91. 186 土地勘無しさん

    >181さん

    ここのあたりの土地感があまりなかったので、説明よく分かりました。
    車の移動の多い場合は荏田周辺の方が良さそうなんですね。
    ちょっと気になっていたので、時間を見つけて実際に歩いてみたいと思います。

  92. 187

    田園都市線をメインに使うなら江田
    それ以外は全てこちらの方がいい

  93. 188 購入検討中さん

    >>183さん

    アップありがとうございます。
    写真をアップしていただけるのは、遠方の者にとってはとても嬉しいです。

    いよいよ形になってきましたね。
    まだ見られるまでには少し時間がありますが、楽しみにしています。

  94. 189 匿名さん

    175さん
    現地レポート写真、いいですね!!
    実際に歩いているように撮影していただけているので、
    現地の環境が視覚的に理解でき、ありがたいです。
    この辺は駅徒歩8分という立地ながら、周囲は喧騒とは無縁の
    静かな環境に見えます。
    工事現場は、やはり広大な敷地のようですね。

    183さん
    モデルルームも完成したんですね!
    土地勘がない上に超方向音痴なもんで、センター北駅に着けば
    すぐにわかりそうで安心しました。
    何だか、自分の中で盛り上がってきました。

  95. 190 ご近所さん

    予約していたモデルルームに行ってきました。

    ●価格●
    中層のB棟と、低層3棟提示されました。価格表はまだ持ち帰れません。坪220~240って感じ。
    中層棟が意外と高かったです。(私は低層が高く中層が安いと思っていたので)
    中層棟は南方向が抜けていて駅にも一番近いという理由のようですが、前面道路の交通量や窓から見える景色が道路向かいのマンションになってしまう立地のため個人的にはあまり評価していません。

    中層棟は売る・貸すって時にセンプレやセンヒルと競合しそうだし微妙かな。
    ここ買うなら意外と安い低層だと思います。しかも南向きと東向きで価格差少ないです。

    ●モデルルーム●
    いつもよりオプションが多いのでほとんど参考にならない!
    ディスポーザーなし。食洗機オプション。タンクありトイレ。

    ●その他●
    北西3棟は大型犬(レトリーバーとか)飼育可能でした。くさぶえの道に続く専用アプローチあり。

  96. 191 ご近所さん

    敷地北西:くさぶえの道の入り口

    1. 敷地北西:くさぶえの道の入り口
  97. 192 ご近所さん

    くさぶえの道
    芝生に歩道が整備されています。奥の方にお弁当広げている家族連れが。

    1. くさぶえの道芝生に歩道が整備されています...
  98. 193 ご近所さん

    牛久保西公園
    公園というかグラウンドです。

    1. 牛久保西公園公園というかグラウンドです。
  99. 194 ご近所さん

    敷地南東:駅への2ルート

    ①まっすぐ行くと都筑小学校方面です。
    ②脇の道を降りると前面道路へ出ます。

    1. 敷地南東:駅への2ルート①まっすぐ行くと...
  100. 195 ご近所さん

    工事進捗

    中層B棟です。けっこう掘り進んでました。

    1. 工事進捗中層B棟です。けっこう掘り進んで...
  101. 196 ご近所さん

    前面道路

    土曜のお昼です。

    1. 前面道路土曜のお昼です。
  102. 197 ご近所さん

    敷地北側:地下鉄ブルーライン

    意外と静かです。
    そもそも本数が少なく車両も6両、レールも音が小さいタイプなので気にするほどでもないと思いますが、北側の棟を買われる方は確認必須。

    1. 敷地北側:地下鉄ブルーライン意外と静かで...
  103. 198 購入検討中さん

    グッジョブ!!!
    最高です。

  104. 199 購入検討中さん

    モデルルームを見てきました。5000万~って感じでした。仕様のわりに高い印象です。一棟あたりの個数が少ないので管理費が高くなりそうなのも気になりました。せっかく角部屋が多くても、角部屋は価格がぐっとあがるので、手が届きそうもないですし・・。

  105. 200 購入検討中さん

    モデルルームを見ての感想。
    土地と全体のプランはかなり魅力的な物件だと思ってましたが、個別の間取りプランを見てみるとかなり割高に感じてしまいます。
    1)価格のわりに高級感がない
    2)低層の2F以上に魅力的な間取りがなさそう(まだすべて公開されていませんが・・・)
    3)使用する人が少なくてもエレベーターを設置しなければならず、管理費で更に割高感が出そう
    土地を落札するのに無理をしたが、景気の影響で高級すぎれば売れ残るリスクがあるということでしょうか。
    建物が妥協されたものにならなければよいのですが・・・
    正式な価格を見てから判断したいのですが、数年後の価値を考えると土地力だけでは心配になってしまいます。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸