購入検討中さん
[更新日時] 2011-04-27 10:16:34
ゆったりした作りになるようで、環境と合わせて考えると検討に値すると思います。
活発なご意見聞かせてください。
所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保西2丁目25番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分、横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター北」駅 徒歩8分
総戸数 242戸
販売価格 未定
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 74.83m2~137.31m2
交通 横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅徒歩8分
入居予定時期 第1工区:平成22年12月末 第2工区:平成23年3月末
売主:伊藤忠都市開発/パナホーム/ダイワハウス
※物件正式名称が決まったため、タイトルを「【センター北徒歩8分】センターXはどうですか?」から「THE CENTER HOUSE(ザ・センターハウス)はどうですか?」に変更させていただきました。副管理人2010.2.20
こちらは過去スレです。
THE CENTER HOUSEの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-08-30 12:18:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市都筑区牛久保西2丁目25番1(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分 横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター北」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
242戸(52戸(A棟)、48戸(B棟)、8戸(C棟)、12戸(D棟)、11戸(E棟)、12戸(F棟)、11戸(G棟)、11戸(H棟)、12戸(I棟)、12戸(J棟)、12戸(K棟)、6戸(L棟)、12戸(M棟)、12戸(N棟)、11戸(O棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階建(L棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]伊藤忠都市開発株式会社 [売主]パナホーム株式会社 首都圏環境開発支社 [売主]大和ハウス工業株式会社 東京支社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE CENTER HOUSE口コミ掲示板・評判
-
366
検討をやめた人間
結局、正式価格出ましたね。人気のある部屋(要望書が複数出ている部屋)は、ギリギリまで上げてきたのが嫌らしいというか強気ですね。他の不動産会社のデベロッパーに伺ったところ、このマンションは、良い部屋(最上階角部屋)を購入しておけば、将来間違いなく売れるでしょうとのことです。しかし、3年前、格安で売り出されたセンタープレイスほどのもうけなないでしょうとのことです。理由は、最初から価格設定が高すぎることと、装備が古すぎる、これといった装備を備えていないこと、風呂場の段差など20年前の装備といったことでしょう。
-
367
検討をやめた人間
私も昨年までは購入を検討しており、要望書まで提出したものです。4LDKタイプで、6000万円~6600万円くらいですよね?部屋の設備は、浄水器なし、ディスポーザーなし、ミストサウナなし、駐車場は屋外の機械式・・・です。一方、先日、センター南と江田の間くらいにある戸建て(ラフィネセンター南)を見てきました。同じ価格帯で、庭60坪、1F防犯ガラス、東急セキュリティー、東京ガスのガス発電装置、浄水器、ディスポーザー、自動シャッター付き駐車場(2台)あり・・等、かなり充実してました。ま、立地条件が違いますが。大きなお世話かも知れませんが、決定される前にそういったことも考えたほうがよろしいかと思います。
-
368
購入検討中さん
>363です。
皆さんのおっしゃるとおり、設備はかなり難ありですよね。
設備はわからないだけに、364さんのご意見を読んでハッとしました。
ただ、周辺環境や立地がよいだけに、踏ん切りがつかないといったところです。
ところで、お風呂場の段差の話が出ていましたがもう1つ。
駅からマンションに入る一番近い出入口は階段のみでスロープはないそうです。
ベビーカーは持ち上げて、車椅子など階段が使えない場合は迂回して別の入り口から出入りしてくださいとのこと。
購入を検討されている方、御参考まで。
-
369
周辺住民さん
ベビーカーは途中にあるセンタープレイスの段差も注意だね。
結構面倒に感じる。
ちなみに去年の2月頃ここの敷地に隣接した中古一戸建ての値段は
南西・北西角地で土地200平米くらい建物120平米くらいで6580万だったけど。
まあ今は売りに出てないけし、新築マンションしか考えてない人には関係ないかな。
-
370
369
間違えた南東・北東角地だった
>南西・北西角地で土地200平米くらい建物120平米くらいで6580万だったけど。
-
371
匿名さん
>>356さん
342です。ずいぶん時間がたってしまいましたが、レスしてくださってありがとうございました。客観的に判断できるよう、自分なりに評価をつけて表にすると、あれこれ気になってまとまらない考えも1つにまとまってくるような気がします。もともと優柔不断なのですが、たぶん一生に一度の大きな買い物ですから、356さんのようにすべて納得できて、後悔のないような物件に出会えるといいなと思ってます。
-
372
匿名さん
>>庭60坪、1F防犯ガラス、東急セキュリティー、東京ガスのガス発電装置、浄水器、ディスポーザー、自動シャッター付き駐車場(2台)
ミーハーが喜びそうな設備のオンパレードだな。それにしても庭が60坪とは凄いな。
-
373
匿名さん
>>367
戸建てでディスポーザー付きですか。しかも庭だけで60坪、こちらの物件と変わらない価格でそれだけの設備が付帯するとはすごいですね。やはり土地代の違いなのでしょうか。
ところで第一期でいきなり全戸数の半数近く出るんですね。立地はともかく仕様を考えたら高めの設定に感じたのですが、それでも人気が高いということでしょうか。こちらはペット可物件だと聞いているのですが、グルーミングルームや足洗い場等の共用施設が見当たらないのが気になります。私の記憶違いで実際はペット不可でしたっけ?
-
374
検討をやめた人間
367さんへ
ペット可能ですよ。
大型犬に関しては、ザ・テラス(低層棟)のどこか1棟だけですが、可能なところもありました。
-
375
匿名さん
>368さん
>駅からマンションに入る一番近い出入口は階段のみでスロープはないそうです。
>ベビーカーは持ち上げて、車椅子など階段が使えない場合は迂回して別の入り口から出入りしてくださいとのこ
>と。
今どき、これは不便ですね。
どの程度の段差かわかりませんが、うちのベビーカーは大型の三輪タイプなので
1人では持ち上げられません(涙)。
あれだけ「子育て環境が整っている」と謳っているのに、こういうところに
反映されていないのは残念ですね。
-
-
376
匿名さん
先日MRを見学してきました。皆さん言われてるように確かに仕様はかなり微妙でした。
仕様や構造についても質問したのですが、担当になった営業(新人クン?)はその事に
触れてほしくなかったのか慇懃無礼な態度でありつつもいちいちこちらの言うことに
突っかかってくる有様...。
登録も含めて検討していたのですが、仕様と価格のバランスに対する疑問に加え、
有意義な会話ができない相手に夫婦ともどもげっそりして帰宅。
以前から気になっていた物件ですが完全に気勢をそがれました。
-
377
申込予定さん
そうですね。設備は相当微妙ですね。私達の営業さんも最初モデルルームを見学したとき、
「設備は普通以下です」みたいなこと言ってました。
ただし我が家は、設備は最低限のこんなもので十分だと思ってます。
タンクレストイレやミストサウナなど「あっても良いけど、なくても別に困らないもの」て思いますが。
ペット用の設備もそうですが、全て購入価格・管理費にはね返ってくるものって本当に必要ですか?
-
378
匿名さん
確かにそうですね。設備のよさや共用施設の多さは確かに魅力的にうつりますが、すべてマンションの価格や管理費に影響してくるものですから。あれば便利だけどなくてもなんとかなりそうなものは意外と多いと思います。割り切ってしまえば、案外平気じゃないかなぁ。377さんが書かれていたタンクレストイレなんかも、確かに見た目はスッキリしていいかもしれないけど、それ以外のメリットをあまり感じないです。
-
379
匿名さん
「設備は、普通以下です。」って、そんな・・・・
タンクレストイレ・ミストサウナ・ディスポーザーなど、わたしも、特になくても良い設備かなとは、思います。
あったら、あったでいいかぁくらいの感じですが、ベランダのスロップシンクは、欲しかったなぁなんて、思ってしまいます。
部活でドロドロになったTシャツやくつを洗うのにとても便利。
変なところにこだわってしまうわたしです。
-
380
匿名さん
タンクレストイレ・ミストサウナ・ディスポーザーが標準でないのに
この価格ですかぁ・・・・
ぼったくりバーか?
目の前の団地みたいなマンションでも標準でついてるんじゃないか?
不況で利幅稼ぐにしても価格がひどすぎる。
全てつけてこの値段であれば考えるけどね。
しかしダメ営業ですね~
自ら「設備は普通以下です」って言うんだ。
-
381
申込予定さん
なんで、購入予定ではないのに中傷しか書かないんですか?
ここってそういう掲示板ではないですよね?
このマンションを検討させないように中傷しているんですか?
-
382
匿名さん
>>380目の前の団地みたいなマンション
みたいなではなく団地だよ。
-
383
匿名さん
「設備は普通以下です」とはなかなかパンチの効いたセールストークだ(笑)
ディスポーザーについてちょっと思ったんだけど、ここみたいに複数棟から成る
マンションの場合、浄化槽(っていうんだっけ?)ってどう設置するんだろう?
棟ごとに設置することになるのか、配管で繋いで1つで済むのか。
素人考えだけど複数棟であることもディスポーザーがないことの理由の一つなの
かななんて思ったり。
いずれにせよここの良さは仕様・設備ではなくこの立地・環境で低層物件、って
とこに尽きるような。
-
384
匿名さん
>>383
>いずれにせよここの良さは仕様・設備ではなくこの立地・環境で低層物件、って
>とこに尽きるような.
それは理解できるが、価格がね~
最低価格の4828万だせば青葉台の物件買えるで。
実際はこの手の低層で、だだっ広い敷地の大型物件は
徒歩8分は無理ですね。
ブリリア青葉江田あたりがライバルって感じかな。
-
385
物件比較中
>>384
青葉台の物件ってどこですか?
あとここがペアガラスじゃないのは閑静な住宅地だから?それとも経費削減?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件