上昇希望
[更新日時] 2010-07-18 09:13:31
僕の地域が、今が底値かな? と思っています。
不安材料もたくさん、底の兆しも少し。
みなさんのご意見をお聞かせください。
出来ましたら、以下のフォームで御願いします。
※以下は適当に書きましたので、例題です。
■地域:神戸市
■対象:土地
■結論:底値
■根拠:
例1)土地や中古物件が止まったので売主は底値か、これ以上売れないラインに来ているように見える。
例2)周りのマンションも新築が立たなくなり、マンションの在庫整理に必死な値引きで、これ以上さがる気配がない。
例3)物件もここ3ヶ月ほど新規が出てこないので、在庫調整に入っているが、出ている物件も少なくなってきた。
例4)広告に出ないのに売買が成立している。
例5)表に出ない流通が活性しはじめている。
例6)マンションの値引き合戦が凄いのでまだ下がる。
例7)新規物件の反響が多いと不動産業者から連絡があったので、だんだんと値上がりの気配?
などです。
ご意見を御願いします。
[スレ作成日時]2009-08-27 21:48:36
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
今は底値ですか? 下落ですか? 上昇ですか?
-
1405
匿名さん
大抵の老人はいろんな資産を持ってんだから税金も相当納めてるよ。
働いて金儲けしてる老人だってたくさん居る。
どう考えても、お金を出してないのは貧乏な若者だろうが・・・
-
1406
匿名さん
-
1407
匿名さん
参政権は絶対にあったほうがいいが、税金おさめてるかどうかは関係ないと思う。
年配者から権利奪うよりは公務員の権利を奪って欲しいもんだ。
-
1408
匿名さん
じゃあ、なんでIMFは選挙権に年齢制限を設けるかどうかの議論をはじめたのかな?
みんな、若いほうなんでしょ?
日本は50歳以上は50%超えてるんだぜ?
10年後は、どうなるんだ??
年金生活者が実質の選挙のシャアを取るんだぜ?
年金増額政党なるものが出来たら一瞬で日本は潰れる。
-
1409
マンコミュファンさん
フラット35Sとか無くなれば来年は確実に下落するよね。
消費税も関係してくるし・・・
-
1410
匿名さん
そうなん??
単に売り物件も減って供給側が大変になるだけのような気がする。
いくら下落すると言っても、人件費が半額にはならないから、下落にも限界があると思う。
それより、不動産/建築業に政府が緊急融資で助けているから、この借り入れを使い込んでしまうか
政府が緊急融資制度をなくしたときが、供給側企業の寿命で業界が整理されて、バランスが
あってくるように思う。
下げる理由は過剰供給が原因だから、供給量が減れば価格も安定する。
いまそのバランス調整をしている期間だから、そんなに下落しないと思う。
-
1411
匿名
-
1412
匿名さん
フラット35Sがなくなっても、変動金利が1%の現状ならあんまり影響無いような気がする。
(逆に言うと、この政策に殆ど住宅取得促進の効果がなさそう)
消費税増税の影響がどう出るか読むのは難しいけど、
多分新築の税込みの相場は、増税分を全部は吸収出来ずに若干上がるので、
個人が持ってる中古相場もそれに引きずられて1~2%くらい上がるかな?と予想。
まあ数%のマイナーな変動に留まるような気がする。
消費者心理が極端に冷え込んで大幅下落のストーリーや、
逆に財政への信任が高まって景気良くなるストーリーなんかも考えられますが(←コレは無いか・・・orz)
-
1413
匿名さん
-
1414
匿名
-
-
1415
ビギナーさん
東京都区内の新築マンションは今年の初めからやんわり上昇
再開発地区の築5年の中古マンション価格が新築分譲価格を上回る傾向も・・・
-
1416
匿名さん
[東京 30日 ロイター] 国土交通省が30日発表した5月の新設住宅着工戸数は、前年比4.6%減の5万9911戸となり2カ月ぶりの減少となった。低迷している貸家や、分譲マンションが再び減少に転じたことが響いた。季節調整済み年率換算は73万7000戸。
ロイターの事前調査では、住宅着工戸数の予測中央値は前年比5.0%増、年率換算の予想中央値は81万0000戸だったが、実際の結果は予想を下回った。
住宅着工は昨年8月に底を打ったが、国土交通省では「持ち直しの動きは全体の流れとしてあるが、このところ足元が弱含みになっていることは認めざるをえない」と分析。先行きについては、依然として厳しい雇用所得環境を背景に「当面予断を許さない状況が継続する」との見方を示している。
5月の持家は7カ月連続増、貸家は18カ月連続減、分譲住宅は3カ月連続増となった。分譲の内訳をみると、分譲マンションは前年比31.5%減と2カ月ぶり減、分譲一戸建住宅は前年比30.0%増と明暗が分かれた。
分譲マンションが不調となった背景としては、5月は大規模物件が少なく、都内で大規模マンションの着工が多かった前月のような押し上げ効果に欠けたほか、在庫が重しとなって新規着工の水準がなお抑制されている面がある。
大手50社の建設工事受注額は前年比9.2%増となり、2カ月ぶりの増加となった。公共工事は4カ月連続減となったが、民間工事は2カ月ぶりの増加となり、運輸業、郵便業、不動産業がサポートする形となった。
なお、住宅着工に1カ月程度先行すると言われる建築確認交付件数は前年比8.7%増だった。
(ロイター日本語ニュース 寺脇 麻理記者)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000726-reu-bus_all
-
1417
匿名さん
消費税論の影響で、上がる前に購入や住み替えとかいうの徐々に増えるかも?
-
1418
匿名さん
駆け込み需要の恩恵はあるでしょうね
今後大きな景気後退がなければ建築確認交付件数もどんどん増えてくるよ。
業界も消費税増税が3年後なら仕込みの時間も十分あるわけだし。
-
1419
匿名さん
-
1420
匿名
今年〜来年は贈与税の特例の駆け込み利用者により不動産価格は横ばいからやや上昇でしょう。親からの贈与税枠をつかわない人、贈与が500万円ぐらいの人にとっては迷惑なはなし。
特例が終われば反動で価格は下落するでしょう。親からの贈与のない人、もしくは500万円程度の人なら特例終了まで待つのもよいかもしれません。
消費税増税が決まればやはり増税前は上昇でしょう。増税前に購入するのもありでしょうが、増税後は贈与の特例による駆け込み購入の反動とあわせて、かなり市況は冷え込み消費税up以上に価格は下落するでしょう。
●親からの贈与が多い人→来年中に購入がおトク。
●贈与の少ないorない人→贈与税特例終了後(2012年)か、消費税増税後まで待つのがおトク。
-
1421
匿名さん
その頃は価格を下げれないくらい建設資材高騰してる可能性あり・・
-
1422
匿名さん
マンションの場合は需要減に合わせて供給量が減る。
サブプラ&リーマンショックみたいに予想できない場合はダブついて下がるけど
消費税UP後は減るのが見えてるから、供給絞ってくるよ。
価格は普通に上がるか超ローコスト化されてると思う。
-
1423
匿名
資材高騰でMS価格高止まり、しかし優遇措置終了や消費税増税により販売不振。その結果土地価格下落、&建設現場減少による人件費のコスト交渉などにより、やはりMS価格は下落する。(MSの最大のコストは土地代)
また中国バブル破綻による資材価格の低下も考えられる。
経済に絶対はないけどね。
-
1424
匿名
デベも企業なのでいつまでも供給しないわけにはいかない。それなりに企業活動を続けなければ存続できない。バブル破綻後の超低迷期でさえMSは価格を下げ続けながらも供給され続けた。(売れない→土地下落→MSコスト低下→MS価格下落→それでも売れない→土地下落を繰り返して)
バブル破綻の時まで下落するとは思わないが、ある程度は下落するだろう。現在のMS価格はミニバブル時からそれほど落ちていない。(一部の不人気アウトレットを覗いて)価格が落ちないのはローン減税や贈与税特例で無理やり支えているからにすぎない。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)