千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
RX-93 [更新日時] 2009-12-19 08:29:09
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
            ↓
        セントラル総合開発長谷工コーポレーション

 ■レイディアントシティ印西牧の原
    売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄

千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定は一体どうなるのでしょうか?

印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ印西市民(http://www.iim-gappei.com/)となります。

 ※初代~ZZのスレ主様が隠居される様ですので代わりに立てさせていただきました。

[スレ作成日時]2009-08-27 18:31:37

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν

  1. 752 匿名さん

    だから大京や日綜のような会社が手を出す土地で、
    三井、三菱、住友などは、けっしてここにMSの計画はしない。

  2. 753 匿名さん

    都心30kmエリアの千葉の郊外案件で大手デベが力を入れている場所ってどこか有るの?
    過去ではなく現時点の話しで。
    CNTに限らず、都心30km圏でマンション開発って時点で厳しいと思うけど。
    千葉市みたいに既存の政令都市ならまだ余地は有るかも知れないけどさ。





  3. 754

    高い財閥系物件を1回買うのと、その他を2回買うのと、どちらがいいんだろう…。

    うちは後者かな。
    リタイア後は孫が来たとき喜ぶ様な、田舎にちょっと広い庭のある平屋なんていいな。
    まだ30年先だけど…。

  4. 755 匿名さん

    住むにはデべが大きいとか無関係な気もするね。
    しっかり簡素に作ってくれれば。

  5. 756 匿名さん

    753さんの言うとおり。高く売れない仕事はしないだろ

  6. 757 匿名さん

    リタイア後に広い家は不要、オールド地域だと開かずの間や開かずの雨戸状態の戸建は非常に多いです。

  7. 758 匿名さん

    部屋が余るのが嫌なら、最初から狭い家に住むか、
    リタイア後はそんなに広くないマンションに住めば良いんじゃない?

    戸建だろうが、マンションだろうが子供がいなけりゃ部屋は余る。

  8. 759 匿名さん

    >>753
    海浜幕張、稲毛、柏の葉、宮原、立川、みなとみらい
    すべて東京から30キロ圏で、大手デベが力を入れてますが。
    ここと違って

  9. 760 購入検討中さん

    大手デベが力を入れるといい事を教えてください。
    物件選びの参考にします。

    個人的にはみなとみらいが買えるならともかく、同じ千葉県の海浜幕張、稲毛、柏の葉なら
    安いCNTの方が良い気がしています。
    誰かが書いてましたように、他から見れば皆チバラキですからね…。
    >>754さんの言うように退職後にリフォームや田舎へ引越など、もう一回やり直せるのも魅力です。

    同じ千葉県内で、東京から30キロも離れているなら1,500万~2,500万も余計に出してまで
    大手デベの物件にするメリットって何なんでしょうか?

    ちなみに中学は稲毛と西千葉の中間にあるところでしたが、稲毛だから民度が高いというわけでもなく、
    むしろ当時はヤンキーだらけでした。多分、時代のせいでしょうが…。
    だから周辺住民の質という点はあてにならない気がします。
    この時勢に新築物件を買えるだけでも住民の質という点ではどこも十分だと思いますし。

  10. 761 匿名さん

    神輿や祭のない地域は世代循環できていない証ですから気をつけたほいがいいですよ。
    商店街や路地裏の情感がない街は土着志向が薄く長くて二世代、多くは一世代で終わる街です。
    財政難と少子高齢化が重なるとこの傾向は加速するでしょうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 762 匿名さん

    じゃあ、各地域で毎年地域でお祭りをしているCNTは安心ですね。
    商店街なんて都内以外はどこも壊滅状態で世代循環なんて断絶しつつある状態だからどうでも良いけど。

  13. 763 匿名さん

    八千代緑が丘の『緑の湯』跡地に、三井のタワマンできるでしょ。
    駅近希望だと悩むな〜。

  14. 764 匿名さん

    シャッター商店街や狭い裏路地しか無い郊外市街地は、
    インフラ整備をするにも権利関係や、錯綜したインフラ網でインフラ整備自体から取り残され、
    道路網は郊外に向かい、市街地には商店を閉めた高齢者ばかり。

    子供達は都会か郊外住宅地に移り住み街は壊死していく。

    今時、郊外で商店街や裏路地を求めて家を探すメリットもない。

  15. 765 匿名さん

    マンションだったら、千葉ニューも緑が丘もないな。
    千葉ニューは広い戸建が欲しい人、緑が丘はそれなりに広い戸建が欲しい人向けだよな。

    妥協して津田沼までだな。

  16. 766 匿名さん

    デべのことが話題にでていたのでエストリオはどこだろうと見たら三交不動産でユトリしアと同じなんですね。
    センティスは藤和不動産とJFEですよね。あの鉄鋼大手の

  17. 767 匿名さん

    >>761
    白井は結婚してもNT内に新居を構える人が多いから平気ですね。クラスの結構多くが近くにいます。
    田舎だと都心に出てしまう人が多いし、都内だと価格が高すぎたりするから。ここだと物件も新築・中古と多い、値段も手頃、若い世帯が子供を育てるにも環境が悪くない、都心に通うに便利・・・。
    わざわざ土地勘のない場所に行く必要は無いですね。

    でも神輿や祭とか商店街や路地裏の情感とか考えつくのスゴイですね。風が吹けば桶屋が儲かる的な間抜けな発想です。

  18. 768 匿名さん

    野村のホームページ見ると今千葉県で展開しているのが
    検見川浜、新浦安、CNT、幕張、市川、稲毛

    三井は船橋山手

    三菱は船橋湊町、津田沼前原、稲毛台、稲毛東
    とくにあとの2つは占有面積が狭いので2800万~3080万


    ふ~ん

  19. 769 匿名さん

    住友は柏

  20. 770 匿名さん

    悪い悪い柏の葉は三井だった。三井のゴルフ場跡地?

  21. 771 匿名さん

    >>764
    自分に酔ってますね。

  22. 772 匿名さん

    768見ると団地のそばで人口密度高いところ多い。
    売りやすいのかね

  23. 773 周辺住民さん

    CNTに大手のマンションが立たない件ですが、とりあえず住友の
    進出を期待したい。

    銀行の支店が出張所から格上げされてるし、BIGHOPを救ったのも住友。

  24. 774 匿名さん

    救ってないよ。
    運営を引き継いだだけで資本投下していない。

  25. 775 ご近所さん

    ビックホップを改善するのはどうしたらいいかね?
    どんな形が理想かね?
    ブランド離れが著しいし日本からブランド撤退するくらいだから今の低価格路線は間違ってはないのだが。CNT目指して平日でも車がたくさんなのは高い物買おうというんじゃないよね。
    中歩くと結構買い物袋を持ってあるいてるし、家内なんかは俺の普段着はあそこと決めていてユニクロより安くて良い買い物してくる。
    ただ店までが億劫とは言うね。
    あとカート類がないからたくさんの買い物は疲れると。

    あの無駄に広い下の駐車場にコストコのように人呼べる店ができたらね。
    今は幕張と三郷だけだよね

  26. 776 匿名さん

    759さん、柏の葉は少し違うんじゃないですか?
    大手三井が力を入れているというより
    力を入れざるを得ないんじゃないですか!?

    今まで自分の所有地のゴルフ場の所にTXが通ったから住宅にして儲けたいということだと思います

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    シティインデックス行徳テラスコート
  28. 777 匿名さん

    若者の娯楽場が無い田舎ほど祭りに10代が大量に集まり同窓会状態になります。

  29. 778 匿名さん

    中央のお祭りも、団塊JR位の木刈中や桜台中の同窓会が運営に入ってるね。
    木刈中出身だけど、子供できたから桜台の分譲買って住んでるなんて人も結構いる。

    うちは新参の白井民だから、子供が桜台中とか通うようになったら参加するようになるのかな?

  30. 779 周辺住民さん

    都会だとなかなか同窓会状態は作れないし、こういうのは結構メリットだね。
    祭りの時点で同窓会に出られるだけのステータスをもてているかどうかという問題は別にありますが。

  31. 780 匿名さん

    限定された地域で限定された付き合いの中で育つ、まさに土着民ということですな。

  32. 781 匿名さん

    この言い回し前にどこかで聞いた覚え

  33. 782 匿名さん

    急所つかれて必死に反論してるのが笑えますね。
    シャッター商店街より怖いシャッターモールだけは避けて欲しいですね。
    ビッグホップ見ると悲しくなります。

  34. 783 匿名さん

    東部の発展ねたむなや

  35. 784 那須恵里子

    人生にはさまざまなよろこびがあり、同時に苦しみや悩みがあります。
    人に言えない、誰にも相談できない悩みや苦しみ、そんな時、いくらかでもお役に立てれば、
    というのがこの掲示板です。
    パーソナリティーは加藤諦三さんです。

    >>782
    あなたが認めたくないものは何ですか?どんなに辛くてもそれを認めれば、道は開けます。

    変えられることは変える努力をしましょう。変えられないことはそのまま受け入れましょう。
    起きてしまったことを嘆いているよりも、これからできることを皆で一緒に考えましょう

  36. 785 匿名さん

    大規模商業施設のテナント退却はスクラップして元の姿に戻るだけだからね。
    商店街は商店の人の生活問題もあるから、元に戻るってレベルでは済まないよ。
    商店街は有るのに機能しない。
    まさに壊死だよな。

  37. 786 匿名さん

    駅前商店街は区画整理やマンションにできるけどモールは無理だね。
    ビッグホップを見ると死に切れずに苦しそう。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 787 匿名さん

    テレホン人生相談うけたw

    那須さんのナレーションだったのね。

    ここはマドモアゼル愛の出番だな。

  40. 788 匿名さん

    >駅前商店街は区画整理やマンションにできるけど
    中にはそういう場所もあるけど、権利関係があってかなり厳しいでしょ。
    区画整備の話が出ていても立ち消えになる地域が殆ど。
    結構問題になってるじゃん。

  41. 789 匿名さん

    売却できず定借にして含み損処理に困っている企業庁も解散だね。

  42. 790 匿名さん

    ここには本当に各方面からの嵐が居着いている。
    読んでいくうちに
    これはあそことわかるから笑える(笑)

  43. 791 地元民

    お祭りのことでたけどCNTのお祭りはとっても楽しいです。
    地域特色あるけれど古くからの形に捕らわれず、新しいものも入れていく。中央北口大塚前公園のなんてストーリートダンスや地域のオーケストラまで参加してしまう。
    こういう土着民ならいいな。
    ちなみに北口大塚前のお祭りには各地からたくさんの人が来てくれます

  44. 792 匿名

    TEST

  45. 793 匿名

    ↑ スミマセン。 書き込みが今まで出来なかったので。

  46. 794 匿名さん

    大規模商業施設退却はスクラップして元の姿の更地に戻るのだが
    そんな時にはもはや環境が良かろうと遠い郊外のマンソン需要ってなくなっているよ
    そしていつまでも広大な原野が横たわる、全国にこんな風景が当たり前そんな時代になる。

  47. 795 物件比較中さん

    ということは、東京から30キロも離れている郊外の
    海浜幕張、稲毛、柏の葉、宮原、立川、みなとみらいの大手デベ物件も同じ運命?

    それならますますここで十分な気がしてきたぞ…!


    No.759 by 匿名さん 2009-11-12 19:06

    >>753
    海浜幕張、稲毛、柏の葉、宮原、立川、みなとみらい
    すべて東京から30キロ圏で、大手デベが力を入れてますが。
    ここと違って

  48. 796 匿名

    柏の葉はちがうっしょ。力入れざるをえないだけっしよ。
    でも自治体も金こま。少子高齢化の進行。国内経済の衰退。税収減少、負担増。一企業大変だね。小学校はどこなの

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    シュロスガーデン千葉
  50. 797 匿名さん

    横浜、千葉市はそれ時点で政令市だからね。
    この辺は別じゃない?

    千葉ニュー、柏の葉とかは行き着く先は一緒じゃない?
    30km圏でマンションなんてのは無理有るだろ。

  51. 798 匿名さん

    他の地域のことを言うのは止めましょうよ。海浜幕張、稲毛、柏の葉。どの地域のマンションスレッドを覗いても「千葉NTより○○のほうがいい」なんて書き込みは無いですから

  52. 799 周辺住民さん

    >>759の匿名さんが、海浜幕張、稲毛、柏の葉、宮原、立川、みなとみらい すべて東京から30キロ圏
    という訳のわからない例を出して荒らそうとしたからこうなる。

    その後に
    >環境が良かろうと遠い郊外のマンション需要ってなくなっているよ
    という書き込みがあったから、それならと>>795の尤もな回答になる。

    まぁ多分みんな外れで、千葉県内は舞浜・新浦安あたりを除いては、他県から見れば同じチバラキなので
    予算と気に入った環境があればそこを買えばいいだけの事だと思う。

    CNTの上位物件に数百万足して市川にする人もいるだろうし、その予算をリタイア後の次の購入資金にする
    人もいるだろうし、2000万程度の身の丈にあった買い物をする人もいるだろうし、通勤先の関係で私の様に
    海浜幕張やTX沿線よりCNTが便利な場合もあるだろうし。
    区画整理された街より下町風情漂う街が好きな人もいるだろうしね。

    結論としては千葉県内でどうこういい争うのはみっともないので止めましょう。
    他県から見ればみな同じチバラキです。

    個人的には牛久阿見からすぐ常磐道に乗れて帰省にも便利なのでこの環境を大変気に入っていますよ。

  53. 800 匿名さん

    まぁ、好きな場所を買えと。

  54. 801 住民

    そうそう、その通りです。ただ798さん、間違ってますよ。今でこそレジデンスだけの売り出しになったので沈静化しましたが
    物件が華やかなとき、色々な地域のスレで千葉ニュータウンを引き合いに出してバッシングして
    貶めて、なぜここに千葉ニュータウンが出てくるの!と悔しい思いしましたよ。
    それに今もわざと比較するふりしてあらしてますよね。
    そういう書き込みなければ、それに対してのレスポンスもありません。
    反省するのはここの住民ではありません。各マンションスレの過去レス見てみたら

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
シティインデックス行徳テラスコート

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸