ひまわり(女性・(家族所有)マンション・50歳以上) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入物件 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ハイピアー稔台(新築・2LDK・2990万円台) 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/489199/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住まい環境について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 駐車場が立体でなく平置きである。 宅配ロッカーがある。 角部屋なのでキッチンにもベランダへ出られるドアがある。 自転車置き場が屋外で雨ざらしになる。 玄関前廊下が風雨にさらされ、玄関に雨水が入る事がある。 他の部屋(おそらく上)の生活音が以外に聞こえる。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 設備や共用施設について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 宅配ロッカーがある。 平日は管理人がいる。 ゴミステーションがあり、いつでもゴミ出し可能である。 管理人の人柄が良い。 駐車場が屋外で雨ざらしになっている。 入り口前に訪問者が車を止める十分な広さがなく、邪魔になったり面した道路にはみ出す。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺環境について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 食品スーパー、コンビニ、ドラッグストア等の生活必需品が購入できる店舗が、徒歩圏内に複数ある。 少し足を伸ばせばもう少し賑やかなエリアも利用できる。 大きな公園等の施設も比較的近くにある。 商店街の活気があまり無くなった。 空き店舗もおおくなってしまった。 生活に直結した品は徒歩圏内で手にはいるが、選択肢を増やしたいなら少し離れたエリアへもいかないと満足出来ない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 交通・アクセスで良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私鉄の最寄り駅まで徒歩10分、バス停もマンション横にあり、JR駅までも近く、複数路線への乗り換えもしやすくて多方面へのアクセスが良い。 最寄り駅が私鉄であるため、一度JR駅での乗り換えが必要となるため煩わしく思うことがある。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 治安・安全の面で良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 街灯が各所にあるため夜道も暗いことがない。 最寄り駅直ぐ前に交番がある。 空き地や空き家等の危険と思われる場所がない。 特に気になる事はなく、危険だと思った事はない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も良い点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 全57世帯なので規模が多過ぎない所。 そのため採決が必要な場面でもまとまりやすい。 屋上に携帯通信会社のアンテナが設置されていて、その家賃収入があるため、住人の管理費が抑えめですんでいる。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 新築で入居し住み続けているメンバーが高齢化しており、年齢の若い世帯が少ないこと。 ファミリータイプのマンションなのに子供がほとんどいない。 (※管理担当より) 当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。 1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。 https://e-ma.co/q2FKk
[ハイピアー稔台]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE