茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平 Part4
誰も作らないでダラダラ行くので見かねて [更新日時] 2010-02-13 00:55:21

センチュリーつくばみらい平Part3のスレッドが1000を超えましたのでPart4を作りました。
駅前物件で入居者からの評判も良く、残り戸数も減ってきたようです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。

住民板も活用しようね。 売主:株式会社飯田産業
施工会社:株式会社熊谷組首都圏支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-08-27 00:49:34

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 941 匿名さん

    守谷ほど本数がなくても構わないけど、欲を出すと1時間あたり2本増発と終電があと30分遅くなるといいですね。

  2. 942 匿名さん

    守谷-つくば間往復専用の電車があれば良いですね。

    守谷から秋葉原行きの快速に乗り換えられたり、守谷停まりの電車からつくば行きに乗り換えられたりできますし。

    設備的に可能か否かは分かりませんけど。

  3. 943 匿名さん

    守谷で各駅と快速との上下線ともに接続ができても便利ですね。

  4. 944 匿名さん

    研究学園に快速が停車すのは、事実ですか?
    市役所ができますし、そうかなと、思いましたが。

  5. 945 匿名さん

    研究学園に停車するなら乗降客数から八潮の方がよっぽど現実的だと思うが…

  6. 946 匿名さん

    ないない
    パークハウス住民さんの妄想です。
    TXの売りの秋葉原⇔つくば の時間を崩す価値はどこにもありません。

  7. 947 匿名さん

    >>944
    私も無いと思いますよ。
    パークのスレでは市役所が出来る事と絡める人が多いですが、
    なぜ市役所と快速停車が関係するのかわかりません。

    皆さん市役所を利用する時電車使いますか?おそらくほとんどの人は使わないですよね?
    市役所の利用者は近隣に住んでいる方々がほとんどなはずです。
    また乗降客数から見ても止める理由はみつかりません。

    と別スレでしたね。失礼しました。

  8. 948 匿名さん

    市役所は権力あるからだろ

  9. 949 匿名さん

    TXではないが…
    JR常磐線の新松戸駅は1日36000人利用する駅です。常磐線を使う人なら誰でも一度は思ったはずだ…
    新松戸に快速止まれば楽なのにな…
    たかだか1日3000人程度の研究学園が快速停車駅になるとは思えない

    市役所が出来るぐらいで市役所の力で停車させてしまったら…

  10. 950 匿名さん

    新松戸には市役所がないからだろ

  11. 951 購入検討中さん

    市役所があったって電車で来る人あんまりいないって
    茨城県民は車がデフォ

  12. 952 匿名さん

    ↑うんだから快速はいらないよね。

  13. 953 匿名さん

    市役所が出来ると電車が停まるの?
    茨城県庁行った事ありますか?
    最寄り駅は無いですよ

  14. 954 匿名さん

    そうですよね。
    おっと センチュリーとあんま関係なくてすみません。
    市役所が出来るから「快速停車駅」になるってのは、あまりに発想が貧困だと思います。
    各市役所の状況、調べたんですかね?
    ありえませんよね。
    センチュリー版の方々、失礼しました。
    パークハウス版が沈着してるんで、ここに書き込みしてしまいました。

  15. 955 匿名さん

    快速停車に市役所ができるくらいでは理由にならないでしょう。
    つくば市が茨城県を通じて、強く申し入れを続けていけば実現するかもしれませんね。
    実際に昨年は沿線3市で、快速停車の申し入れをしていますから。

  16. 956 匿名さん

    954はつまり購入検討者じゃないって事だ
    このスレにまで来てパークのことなんて関係ねえよ

  17. 957 匿名さん

    追加 947もだな。市役所がどうとか買いてるヤツみんな関係ねえし

  18. 958 匿名さん

    ≫953
    へ理屈にしか聞こえん。茨城県庁はわざわざ何も無い所に建設したんだから駅もなくて当り前じゃん

  19. 959 匿名さん

    その理屈なら、つくば市役所もわざわざ快速が止まらない駅に建設したんだから、止まらなくて当たり前じゃん。

  20. 960 匿名さん

    959さんに激しく同意

  21. 961 匿名さん

    この話題は本スレには殆ど関係ないので、そろそろ終わりましょう。

  22. 962 匿名さん

    >>959
    >>960
    県庁は何も無いところに庁舎を建設してその周辺を活性化しようとした。
    証拠に、隣りに巨大ショッピングセンターを持ってこようとした。
    (けっきょく汚職でポシャったが、これも政治権力を活用)
    同じようにつくば市役所は、以前は原野に近く快速も停まらない研究学園駅に市役所を作った。
    そしてその周辺を活性化しようとしている、その一つとして政治権力を利用し快速を停めようとしている。
    どちらにも共通点があるよね、分かるかな。

    おっと、ここはつくばみらい市のスレだったね、失礼。

  23. 963 匿名さん

    結局今のところ快速は停まらないし研究学園駅に将来的に停まるとイイですね!そろそろマンションの話に戻りましょう

  24. 964 匿名さん

    快速の停まらない駅のなかで研究学園以外の駅は完全に置いてきぼりをくらってるね

  25. 965 匿名さん

    おいてきぼりなのは、商業施設くらいではないでしょうか?みらい平では住宅があちこちで建設されています。常磐道を渡ったエリアも、戸建やアパートが建ちはじめました。

  26. 966 匿名さん

    快速停車のTX沿線に住んでいますが、何処も開発は中途半端、目くそハナクソを笑うってトコでしょうか

  27. 967 匿名さん

    住宅も置いてきぼりだよ

  28. 968 匿名さん

    開業5年の沿線に何を求めているのでしょう?
    茨城地区ですから開発ペースが遅いのは当然ではないですか?
    開発がすすみ街が発展していく様を実感したいなら、埼玉県千葉県で検討したほうが良いと思います。
    このエリアに住んでいる方々は現状と将来をを理解して購入していると思います。

  29. 969 匿名さん

    研究学園と比べて開発ペースに差が開いているのが課題なんだけどね

  30. 970 匿名さん

    それは、駅周辺の人口が違うから仕方ないんじゃない。研究学園駅は、つくば市中心部に一番近いし、開発したくても土地があまり確保できないつくば駅に代わって開発が進んでいるんじゃない?みらい平は秋葉原まで40分位しか無いからね。周りはゴルフ場か田畑しかないしね。

  31. 971 匿名さん

    TX車両に吊り広告が出てました。

    「ラストステージ」って書いてあったけど、残り戸数がどれくらいかは不明。

  32. 972 入居済み住民さん

    お聞きしたいのですが・・・
    最近北側の窓に小さな虫が大量に発生します。皆様のお宅はどうですか?

  33. 973 購入検討中さん

    B棟は、あと8戸でした。

  34. 974 匿名さん

    12月の時点で残り60戸強位だったと思う。ファイルステージと言う事なら、ようやく残り1割を切ったあたりかも。今年中に完売できるかも?ブランズの残りも少ないみたいだから、間取りが選べなくて流れてくるのかな?

  35. 975 購入検討中さん

    今、チラシの間取りは全部C棟ばかりでしたので、B棟は無いのかと思ってました。

  36. 976 匿名さん

    B棟は残り8戸ですか。大分売れましたね。B棟までは完売間近という所ですね。

  37. 977 匿名さん

    3月完売は難しいと思っていましたが、可能性が出てきましたね。

  38. 978 入居済み住民さん

    >>973様、
    >>975様、

    お待ちしております。

  39. 979 匿名さん

    B棟は残り8戸ですか。
    いよいよラストステージですね。
    免震でこんなにお買い得な物件はもう二度と出ないと思います。

  40. 980 匿名さん

    免震は耐震より縦揺れに弱い可能性があること知ってた?

  41. 981 匿名さん

    だから何?

  42. 982 匿名さん

    どこでもどこの営業も「ここより良い物件はない」と言うでしょう。
    私も色々と見ましたがそうでした。

  43. 983 匿名さん

    結局免震も耐震もメリットデメリットはあるってことでいいんじゃないですか?
    免震の建物がいいなら選べばいい。

    どんな地震が来るかわかんないんだし…

  44. 984 匿名さん

    とにかく免震って言うなら快速停まらないケド…
    センチュリーはオススメです。
    そして快速が停まる妄想を膨らましましょう。
    妄想は誰にも迷惑掛けませんから

  45. 985 匿名さん

    営業さんも必死ですね。そんなネガレス書かなくても、そちらが先に完売しますから。ネガする時間があるなら、営業に力を入れてください。

  46. 986 匿名さん

    >>980さん

    縦揺れはP波に相当しますが、P波で建物が倒壊した事例はありません。
    建物などが倒壊するS波は横揺れです。信じられないのでしたら、身近にいる地震と建物構造の専門家にご確認ください。

  47. 987 匿名さん

    >>986
    確かにP波で構造物が壊れたとは聞かないですが、P波は縦揺れではなく、
    縦波(揺れの進行方向に揺れる波、粗密波ともいう)です。

    一方、S波は揺れの進行方向に直角方向に揺れる波で、これを横波と呼んでいますが、
    地上での揺れの向きが横だということは意味しません。

    被害を出す波はこちらの方ですが、上の定義からもわかるようにS波の揺れには
    縦揺れも横揺れもあります。

    もちろん、一般的には縦揺れが小さいですし、建物の自重で地面に押さえつけられて
    いるので、縦揺れの被害の方が小さいのが一般的です。

  48. 988 匿名さん

    もっと簡単に考えて、免震の方が建物内部(家具類)へのダメージが少ないと思っていていいんじゃない?ダメ?

  49. 989 匿名さん

    もっともっと簡単に考えて、免震で買い得な物件と思っていいんじゃない?ダメ?

  50. 990 匿名さん

    免震で安価な物件はここしかないでしょう。
    お金があれば、研究学園という選択肢があります。みどりのは駐車場がタワー式なので個人的に選択できません。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸