茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平 Part4
誰も作らないでダラダラ行くので見かねて [更新日時] 2010-02-13 00:55:21

センチュリーつくばみらい平Part3のスレッドが1000を超えましたのでPart4を作りました。
駅前物件で入居者からの評判も良く、残り戸数も減ってきたようです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。

住民板も活用しようね。 売主:株式会社飯田産業
施工会社:株式会社熊谷組首都圏支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-08-27 00:49:34

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    このマンション、ベランダでタバコ吸うと、
    やられちゃうよ。

    空気清浄機必須。

  2. 82 入居予定者さん

    交番の工事の状況はどうですか?
    今年中に完成する予定でしょうか?

  3. 85 いつか買いたいさん

    素朴な疑問ですが、
    一階の住民の方って、「上階から物が落下してくるかも」って、
    心配になったりしないのですか?

  4. 86 匿名さん

    私も交番が気になります。
    何か知っている方情報お願いします。

  5. 87 入居済み住民さん

    >>85さん

    昼間、散歩がてら各棟をご覧になってください。問題の世帯の影響は大きいものですが数は少ないのです。

    管理費滞納、落下物、ポイ捨て、騒音、異臭、タバコ、布団手摺り、布団叩き、ごみ不分別などありましたね。
    これまでに600戸売れたとして問題の戸が10戸あるとしても2%以下の戸数でしかありません。

    わずか2%以下の問題行動が全体のお荷物(コスト)になっているということです。

    その無自覚の一例が>>84ということです。

  6. 88 匿名さん

    売りたいから、誰にでも売るということでしょう。
    安ければ安いなりのことがあるわけです。
    その集まりが600戸もあれば、問題が起きるのも当然かと。
    マンション自体は悪くないかもしれないが、モラル低下のおかげで資産価値減少は避けられないでしょう。
    買った人、買う人が中から頑張るしかない。

  7. 89 匿名さん

    40年前からマンションでは布団を手摺には干さないというのは住民のお約束でした。
    それは美観と落下防止のためです。
    ベランダの内側はOKですが手摺に干しているのをみかけたら管理人さんから注意してもらえば良いのでは
    ないですか。

  8. 90 匿名さん

    管理人さんは大家ではないです。
    管理組合から注意してもらう方がいいですよ。
    何人管理人がいるかわからないですが、毎日それを見て回るだけで大変だろうに。

  9. 91 匿名さん

    規約とかよく読まないでうっかり布団を干しちゃっている方もいるかもしれないので美観と落下防止を

    管理組合から注意してもらえるとよいですね。

  10. 92 匿名さん

    管理規約を読んでいないは理由になりません
    管理組合から戸別に案内が届いているのですから

    2%だとしても50戸で1戸ですね
    一般的な数字でしょう?

    問題は問題行動が指摘された後で
    50戸のマンションは解決が早い
    660戸あるマンションは解決が遅い

     「 私ひとりぐらいならいいでしょ 」

    そんな感覚があるのではないでしょうか?

    2%のお荷物は分かり易い表現だと思います

  11. 95 匿名さん

    人口が増えると、
    いろんな問題が出てきますね。

  12. 97 入居済み住民さん

    >>94さん

    あなたは集合住宅に住まわれたことがあるのでしょうか。

    660戸もあれば色んな人が住んでいて当然です。でも、実際に住んでいる私は快適に暮らしてます。丁寧に挨拶くださり、気持ちの良い人が多く住まわれてますよ。

  13. 99 匿名さん

    年収が少ない世帯はルールを守れないかのように書き込む方がいるのは残念です。明らかな偏見です。中立的立場から書き込んで欲しいです。
    私も入居を予定していますが、見学の際に住人の方に会いましたが、挨拶の言葉をかけて頂き、気分が良かったです。年収が少なくても買える物件等と、馬鹿にしている方はこの物件の中身を知らないからでしょう。

  14. 100 匿名さん

    年収が高い低いの問題ではなく、デベが早く売り切りたいがために、どんな人にでも売ってしまうという姿勢に問題があると思う。
    団地みたいにたくさん作ったから、いろいろな人がいるのは理解できるが、だからといって、資産価値が落ちるような行為は住んでいる全ての人達に影響しますから。

  15. 101 匿名さん

    年収が高い低いの問題ではなく、デベが早く売り切りたいがために、どんな人にでも売ってしまうという姿勢に問題があると思う。
    団地みたいにたくさん作ったから、いろいろな人がいるのは理解できるが、だからといって、資産価値が落ちるような行為は住んでいる全ての人達に影響しますから。

  16. 102 匿名さん

    お財布に余裕があれば、
    本とは、守谷かつくばで、決めたかった・・

  17. 103 匿名さん

    102さん

    みらい平に決めたなら、未練は持たず前向きに考えましょう。駅の近さは断トツじゃないですか?
    これから先は情勢がどうなるか分かりませんから、安いというのは良いと思います。

  18. 104 検討中

    そうですね、良いと思います。ここ。
    それにカスミが目の前なので食材が徒歩で手に入るし。
    都内に出勤するにはちょっと不便ですが、土日祝日に車を使う派なら駐車場が安いのでそういう意味でも良いかなと。

    私は居住中のコストも抑えたいと考えているので、
    70平米台の3LCDを購入予定です。
    狭い方が冷暖房費も抑えられるし、管理費、修繕積み立て費、固定資産税など、狭ければ狭いほど低く抑えられます。

    ここを買うかどうかは未だ決めていませんが、取手にしろ守谷にしろ、長年住めばランニングコストだけで数百万円違ってきますし。

  19. 105 匿名さん

    70平米台で、家具付きもあったはずです。諸費用サービスも交渉できれば、初期コストも削減できます。それで、2000万円以下が可能です。コスト重視なら、検討の価値ありですね。

  20. 106 入居済み住民さん

    No.104 by 検討中さん
    500万当る はずれたら値引き交渉しなさい

  21. 107 匿名さん

    104さんは、「賃貸」という選択肢は考えてないのかな?
    これだけコスト重視なら、この人いは「賃貸」がベストだと思う。
    ここも含め、TXマンション資産価値は「つくば」を除くと本当に不透明です。
    月々が「住宅ローンのほうが安い」という意見もあるでしょうが、上がっていく「修繕積み立て」や
    毎年とられる「固定資産税」を考えると、そうも言えないでしょう。
    とにかく、買った瞬間に2割~3割目減りします。
    コスト最重視のあなたにとって、それが耐えられるかどうかがネックになると思います。
    1 永住目的
    2 「つくば市」「つくばみらい市」というブランドにこだわらない
    3 これ以上のモノは望まない

    のでしたら、即購入されたらと思います。

  22. 108 検討中

    104です。

    105さん、106さん、107さん
    ご意見ありがとうございました。

    賃貸についてですが、もうコリゴリです。社会人になって12年ずっとワンルームの賃貸生活でして、今のところで3つめの賃貸です。どの賃貸でも2年に一回契約更新料を盗られますし、敷金はほとんど戻ってこないし、それにワンルームなので寝ても起きても同じ部屋で過ごしてます。一生賃貸はつらいです。もっと早くマンションを買っておけば良かったな~、というのが本音です。将来も不安なので住む所は確保しておきたいという気持ちも大きいです。

    それとコスト重視なのは、、、株で数百万損しまして。。。

    皆さんにとって何の参考にもならないコメントですいません。

    それから、私は茨城県ねらいです。利根川渡ると途端に高くなるので。
    これもコスト重視のコメントですね。。。。

  23. 109 検討中

    >それとコスト重視なのは、、、株で数百マンションしまして。。。

    すいません、打ち間違えました。

    それとコスト重視なのは、、、株で数百万損しまして。。。


  24. 110 検討中

    数百万円損しまして。。。

    と言いたいのですが、投稿すると

    『数百マンションしまして。。。』
    になってしまいます。

    度々すいません

  25. 111 いつか買いたいさん

    固定資産税って、
    いったい、どのくらいなのですか。

    いままでずっと賃貸なので、想像できません。

    どなたか、ざっくばらんに、教えていただけませんか?

  26. 112 検討中

    ここなら20万ぐらいではないでしょうか。
    ちなみに、新築を購入した場合、最初の5年(築5年以内?)は減税処置で50%引きです。

    正しくは営業の方に聞いてみてはどうでしょうか。



    私は営業ではなく、104です。

  27. 113 匿名さん

    そんなに高くないでしょう?
    H23年までは評価額がでないはずですよ。

  28. 114 匿名さん

    ↑評価額がでないとするとどうなるの?

  29. 115 近所です

    そうすると、ここなら幾らぐらいになりそうですか?

  30. 116 匿名さん

    >H23年までは評価額がでないはずですよ。
    それは都市計画税ですよ。
    http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/sec/zeimu/kotei_tokei.htm

    都市計画税はH23年までは課税されません。

  31. 117 匿名さん

    固定資産税は1万円/10平米いかないですよ。

    所有と賃貸の主な費用は以下

    所有:主に、住宅ローン、管理費、修繕費、都市計画税、固定資産税など
    賃貸:主に、家賃、敷金、礼金、更新料など

    60年で計算したら明らかに所有のほうが費用面でも品質の面でも良い
    売却する場合も何年住むのかによって所有のほうが良い

    茨城の場合は住宅ローンの客をゼロから育てる努力をしたほうがいいよね。
    デベさん銀行さん頑張ってよ!

  32. 118 匿名さん

    >固定資産税は高く見積もっても1万円/10平米いかないですよ。
    実際は7000円-8000円程度では?

    都市計画税は固定資産税の0.3ということなので
    都市計画税と固定資産税を合わせて
    80平米で10.4万円(8×(1+0.3))以下

    管理費・修繕費と合わせて月3万前後といったところでしょうか。

    ここは水道代以外は驚くほど安くすむので経済的ですよ。
    食費は1/3になりました。光熱費も涼しいので減りましたよ。
    空気はよく景色も四季を感じることができますし...
    他にも正直いろいろと驚いています。

    が、万人受けはしないと思います。

  33. 119 検討中

    固定資産税は10万~20万ぐらいで見積もっておいて、そんで年々減価償却で少なくなっていく、ということで「いつか買いたいさん」の回答には十分かと思います。

    昭和40年頃、大卒の初任給が2万円程度でした。今はその10倍です。
    長期スパンで考えて、マンション、物価、株価の上昇、それに伴い固定資産税が上昇していくという前提で余裕を持って計画しておけばokでしょう。

    大きめに見積もっておいて余ったお金をうまく活用すれば良いと言う事で。

  34. 120 匿名さん

    昭和40年ころからこれまでと、これからは単純に比較はできませんが
    固定資産税が7000円-8000円というのは5割引いた税額と考えるといいでしょうね。
    ですから都市計画税と固定資産税を合わせて20万円程度でしょう。

  35. 121 匿名さん

    固定資産税、10万~20万て
    そんなに、するんですか?

    さいたま市千葉市あたりの土地50坪建物35坪で、約15万です。


    マンションだと、共有地&建屋の資産価値等で、
    高いのですかね・・・。


  36. 122 匿名さん

    10平米で7300円弱です。

    118さん
    どうしたら食費が3分の1になるんですか?ぜひ秘訣を!

  37. 123 匿名さん

    私も食費が安くなる秘訣を知りたいです。
    何か裏ワザがあるんですか?

  38. 124 社宅住まい

    住民の方に、ご質問。
    きっと、住民による「マンション自治会」があると思いますが、
    この自治会の集まりや、住民総会といったものは、
    どの程度あるのですか。どの程度の頻度なのですか?
    自治会活動(一斉清掃や、当番制パトロール)といったものは、
    結構ひんぱんにあるものですか?

    また、自治会役員といったものは、どのように選ばれるのですか?

  39. 125 匿名さん

    なんで食費が1/3????
    決して物価が1/3の場所とは思えないが?
    スーパーはカスミ頼りですよね?
    競合がない分、激安はないし・・・・
    >118さん
    教えて下さいな。

  40. 126 物件比較中さん

    こんにちは。
    私も3分の一になる秘訣をしりたいです。
    転勤で茨城に引越したものですが、
    東京と比較してスーパーも多少安いかなーって程度
    でしたのでそんなに食費かわりません(涙)
    どこで買っているのですか?
    是非是非知りたいです。

  41. 127 匿名さん

    言い過ぎてしまいましたね。
    家庭菜園でもしないかぎり無理では??
    どうでもいいですが、カスミは安いけど品質が、、ですよね。

  42. 128 匿名さん

    家庭菜園も初期投資がかかるし・・・。
    ありえない話じゃ?
    カスミは生鮮食品が?です。
    特にお魚系が、夕方におう事があります。(もちろんお刺身)

  43. 129 検討中

    どうでもいいんじゃないの
    そんなこと
    コンビニで惣菜やら酒のつまみを買ってた人がカスミ利用するようになったら1/3になるかもよ


    マンション検討してるんだったら
    もっと違う反応すれば。

  44. 130 匿名さん

    マンション検討していたら食費が安くなるのに興味を持つのは当然。
    マンション近くに特別に安く買えるルートがあれば誰だって知りたいだろ!
    家族が多ければ尚更なんだよ。
    どうでもいい人はスルーすればいいだけの事!

  45. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸