茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平 Part4
誰も作らないでダラダラ行くので見かねて [更新日時] 2010-02-13 00:55:21

センチュリーつくばみらい平Part3のスレッドが1000を超えましたのでPart4を作りました。
駅前物件で入居者からの評判も良く、残り戸数も減ってきたようです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。

住民板も活用しようね。 売主:株式会社飯田産業
施工会社:株式会社熊谷組首都圏支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-08-27 00:49:34

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 727 入居予定者さん

    そうですか。私はB棟なので比較的暖かそうですね。現在、石油ストーブを使っているので、出来れば使いたいと思っていたところです。規約や他で確認したいと思いますが、石油ストーブは禁止とかになっているのでしょうか?

  2. 728 入居済み住民さん

    >>727さん

    「契約者・入居者専用スレ 」の内容かと思いますが、

    石油ストーブの使用について、入居時に渡される管理規約をざっと確認したところ、
    特定して禁止している記述は見当たりません。

    一方、禁止事項として「発火、爆発の恐れのある危険物、又は~を持ち込むこと」が挙げられており、
    石油ストーブ用の石油の持ち込みがこれに抵触するのではないかと考えられます。
    入居時に管理人さんや管理組合にご確認下さい。

  3. 729 匿名さん

    灯油の使用、及び最低限の保管(36L程)ならOKなのでは?

  4. 730 購入経験者さん

    ガスストーブもそうですが、石油ストーブも使うと水蒸気が発生するので結露の原因にもなります。
    石油ストーブは火災の原因にもなりやすく、あえてマンションで使うことはないと思います。
    (ストーブ火災全体の3分の2が石油ストーブの火災だとか)

    エアコンがあるのでしたら、オイルヒーターやホットカーペットを併用される方がいいのではないかと思います。

  5. 731 匿名さん

    石油ストーブが、通常の場合は最も一般的ですね。

  6. 732 入居予定者さん

    727です

    いろいろとご意見をありがとうございます。
    入居前で購入する物が多く、可能であれば石油ストーブを使いたい
    と考えていました。電気ストーブやガスヒーターを購入する分でも
    節約したいという考えからです。
    きちんと確認して使用するかしないか判断したいと思います。

  7. 733 匿名さん

    灯油とガスでは灯油のほうが熱量当たりの単価は安いけど石油ストーブが文字通りストーブならガスファンヒーターのほうが安全性や利便性に加え費用面でも良い選択かもしれない。温度調節機能がもたらす節約効果は大きい。ガスファンヒーターは13A用のものが通販で買えます。東京ガス用でも13Aなら問題なし。ガスストーブからガスファンヒーターに変えるだけでも大きな効果があります。ご検討ください。

  8. 734 物件比較中さん

    皆さんのお話を見ているとマンション自体が寒そうですね
    風が強いのと床暖房とペアガラスが標準装備でない点が影響していそうですね

  9. 735    マンション住民さん

    724です。寒くないから小さい電気ストーヴなんです。

  10. 736 入居済み住民さん

    エアコンからガスファンヒータに換えたら乾燥しなくなりました。もっとはやく換えればよかったです。
    結露への影響は変わりませんでした。

  11. 737 入居済み住人さん

    すみません、住人板にて質問をしたのでよかったらそちらも見てください!

  12. 738 入居予定さん

    近いうちに入居予定ですがマンションは床暖房、ペアガラスなどなくても暖かですよ。

    今、住んでいるところでは今年なんの暖房もつけていません。

    引越したらデ○ンギオイルヒーターにしようかなと思っています。

  13. 739 入居済みさん

    ↑ 電化製品は日本製がいいよ。

  14. 740 入居済み住民さん

    パークハウスのスレから得た情報ですが、TXの各駅構内にAm/Pmの店ができる計画があるようですね。

    http://www.ampm.co.jp/company/news/05_06/05.pdf

    みらい平駅での開店はまだまだ先かも知れませんが、駅にコンビにができれば更に便利になりそうです。

    カスミがマンションのすぐ近くにあるものの、荷物が多い時は駅から寄るのも面倒に感じることがありますので。

  15. 741 匿名さん

    TX駅構内のam/pmは24時間営業ではないから微妙だね

  16. 742 匿名さん

    この記事はかなり前、ファミマ傘下で流れたかな。
    確かにマンションの前といっても、あの駐車場を通るのは遠く感じるね。(贅沢だけど・・。)
    カスミはとりせんに比べて惣菜系が多少貧弱なのでコンビニは欲しいと思う。雑誌や宅急便受付も欲しいしね。
    早く完売してあそこにコンビニ入るくらい、人は増加して来てると思うけど。
    ところで駅前の三角地の工事は銀行施主だけど、どなたか情報ありますか。



  17. 743 入居済み住民さん

    確かに完売後に販売センターの場所に24時間営業のコンビニができるのがベストですね。
    交番もできるので治安上の悪影響もないでしょう。
    そのためにもまずは早く完売してほしいものです。

  18. 744 入居済み住民さん

    沼?の向こう側の道路際にドコモの電波塔が立つみたいですね。
    ソフバンだから関係ないけど。

  19. 745 入居済み住民さん

    現状ドコモは少々通信状況が悪いので、近くに電波塔ができるのは朗報です。
    ソフバンは如何でしょうか?ミーハー故にiPhoneへの乗り換えも検討中です。

  20. 746 匿名さん

    ドコモの電波塔、大歓迎です!
    これでドコモの電波が改善されますね。

  21. 747 入居済み住民さん

    最近引越してきました。景色のすばらしさに感動している毎日ですが・・・
    風の強さにビックリしています。洗濯物も干せないくらいなのですが、一年中こんな感じなんですか?
    それと、中学校、小学校の建設予定は進んでいるのでしょうか?

  22. 748 入居済み住民さん

    >>747さん

    この時期の乾いた冷たい風は「筑波おろし」と呼ばれ、筑波山南部地域の特徴となっています。
    一年中ではありませんし、この時期でも晴天の昼間は風が緩んで洗濯物を干せる時間帯もあると思います。

  23. 749 匿名さん

    周りに遮るものが無いとホント風が凄い。
    独立峰の富士山みたいな感じだね。

  24. 750 匿名さん

    風が強いのは1年中です
    特に冬の北風が強く、とても寒い場所です

  25. 751 匿名さん

    マンションなら比較的暖かいと思います。
    戸建ては寒いですよ。
    特に今年は、しんしんと冷えるという言葉がその通りに感じます。

  26. 752 購入検討中さん

    風が強いから乾燥付きの洗濯機買いました
    快適です

  27. 753 周辺住民さん

    ところで駅前の三角地の工事は銀行施主だけど、どなたか情報ありますか。
    →常陽銀行って友達から聞きました。

  28. 754 匿名さん

    三角地の工事は、常陽銀行、みらい平支店です。

  29. 755 匿名さん

    銀行ばかりできますね。。
    まあでも銀行ができてくると商業的な動きも今後活発になってゆくでしょうね。

  30. 756 匿名さん

    スーパーや銀行が増えてきたから、次は飲食店が出来てほしいですね。

  31. 757 匿名さん

    暇ついでにYahoo!不動産のつくば周辺マンションのアクセスランキングを調べたところ、
    1ガレリアヴェール
    2センチュリー
    3ライオンズ
    4ブランズ
    5パークハウス
    でした。

    意外と注目されているようです。
    売れ行きも比例して好調なら良いですが。

  32. 758 匿名さん

    物件としては古いですが、駅近と価格で興味を持った人がアクセスしているのでしょうね。
    価格は魅力的だと思います。

  33. 759 匿名さん

    >>757

    アクセスランキングのベスト5、興味深いですね。
    センチュリーはこの中で戸数が最も多いものの、竣工も最も古いので、何とか他よりも早く完売させたいところでしょう。

  34. 760 匿名さん

    残りはあと、どのくらいになったのでしょう。完売は難しそうですね。

  35. 761 匿名さん

    チラシ配って宣伝かなりやってるみたいだけど、なかなか売れないみたいだ

  36. 762 匿名さん

    まあ実際にはそこそこ売れてるから今年度に完売しちゃうかもね。
    年度末の3月が最後の交渉チャンスになるかもね。

  37. 763 匿名さん

    完売ではなく、転売するのでは。

  38. 764 匿名さん

    転売って要するにアウトレットだね

  39. 765 匿名さん

    既に9割以上埋まっているのに・・・
    スレ違い?

  40. 766 匿名さん

    1年前の今頃も9割以上埋まってるとか言ってたような・・・

  41. 767 匿名さん

    「第○○期販売」として25戸単位で広告を出しているので、これを残戸数として捉えた投稿も過去にあったようです。

    どこのマンションも同じですが、10~25戸単位で販売するのは正確な残戸数や販売ペースを分かり難くするためなんでしょうかね?

  42. 768 匿名さん

    実は100戸くらいまだ余ってるんじゃね?

  43. 769 匿名さん

    ネガ投稿も頻繁なのでますます分かり難いな・・・
    MRや現地に行って得る情報が正確ですが、ご参考までに

    A棟完売
    B棟残り20戸弱
    C棟残り30戸強

  44. 770 匿名さん

    ↑1年の今頃もそれくらいの残り戸数と言われてましたね

  45. 771 匿名さん

    売れてないところの管理費は飯田産業負担してくれてるの?

  46. 772 入居済み住民さん

    B,C棟でも完売した間取りが出始めています。

    管理組合から配布される資料に記載されていた駐車場に関する情報から推測すると、今年の3月を目標に完売しようとしているようです。大幅値引きを狙うなら、3月に現金一括で購入しないと良い条件は引き出せないかもしれません。ローンでの購入では、申込->審査->金消契約->融資実行->契約 となり時間がかかってしまうためです。

    最後の1,2個になってきたら、4割引も夢ではないかもしれません。(一般論として)
    その代わり、間取りや階数は全く選べません...。

    最後の売れ残り住居は、金持ちが相続税対策で現金一括で購入して賃貸に出すことが多いです。

  47. 773 入居済み住民さん

    残念な光景を目撃しました。
    駐車場にゴミ捨てる人や隣の車に傷付ける人いますけど、ゴミは拾う傷付けたらその車に張り紙をするとか大人の対応をすべきですね。

  48. 774 匿名さん


    売れてるとわかるとネガティブな情報をわざと流そうとする荒らしが相変わらずにいますね。
    現地の販売センターに行けばわかりますが、B棟もC棟も完売した間取りが出てきています。
    今年中の完売は間違い無いとは思うが、3月末までに完売達成なるか?

  49. 775 匿名さん

    売れているなら築2年半になってもなぜ完売しないの

  50. 776 入居済み住民さん

    A棟は先に売り切る戦略だったみたいですけど、
    B,C棟はほぼ同時に完売させるペースに見えます。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸