茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平 Part4
誰も作らないでダラダラ行くので見かねて [更新日時] 2010-02-13 00:55:21

センチュリーつくばみらい平Part3のスレッドが1000を超えましたのでPart4を作りました。
駅前物件で入居者からの評判も良く、残り戸数も減ってきたようです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。

住民板も活用しようね。 売主:株式会社飯田産業
施工会社:株式会社熊谷組首都圏支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-08-27 00:49:34

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 41 初書き込み

    まじで、ベランダで干して布団たたくのって、なにがエチケット違反なの?

    音?
    落下の恐れ?
    景観?

    これ、一般常識?

    39さんに笑われそうですが、
    本当に知りませんでした。

    なにがエチケット違反なの?
    ベランダタバコやベランダバーベキューがエチケット違反なのは
    もちろんすぐ理解できるけど、
    ベランダ布団たたきもNGだとは本当に知りませんでした。

    私、イヤミ等で書き込んでません。
    本当に知りませんでした。

    ベランダ布団干し&布団たたきがなぜNGなのか、
    お教えください。



  2. 42 周辺住民さん

    マンションのOKやNGはマンションに聞いて欲しいけど
    一般論は 39が書いている通りだから 41がイヤミを言っているようには 見えない
    大丈夫


    調べた限りでは あまり効果がない 他に効果的な代替手段がある

    にも係わらず 大きな音を立てる必要や 空気を汚す必要はあるのか

    そんなところではないか


    土曜日曜の昼間に 布団をたたくような音 ほとんど聞くことがないもんね


    音 臭い その他もろもろ 配慮するってことは 迷惑かけない代替手段を探すこと
    なのかもね


    不審車は通り道じゃないから他の方にお任せ

  3. 43 匿名

    手すりに掛けるのはエチケット違反とかじゃなくてマンションの規則によって禁止されている事が多いです。
    叩くの禁止は聞いたことないけど高級マンションならあるかもね。

  4. 44 匿名さん

    ここの住人は、タバコを吸えば焚き火の様な量を吸い。布団を叩けばもうもうとほこりの立つどう
    表現してよいのか分からない様な布団を使っているのでしょうか?

    それとも、犬のも尻尾を巻いて逃げるような嗅覚や布団の音が鳴ると心の目がもうもうと上がるの
    が見えてしまう様な特殊能力を備えた住人が住んでいるのでしょうか?

    それとも、住人の心の許容範囲が狭いだけ?

    タバコと布団の話には、必ず超人が出てくる気がする。

  5. 45 匿名さん

    ↑いやいやあんたが超人だよ

    ちゃんと読みなよ

  6. 46 匿名

    >>45
    スルーするべき。>>44の内容は変だからね。

  7. 47 ご近所さん

    >>46さん
    同意
    ついでに荒れそうなときは、下げ進行がお勧め。

  8. 48 匿名さん

    別に荒らしでもなんでもないよ。

    隣近所から流れてくるタバコの煙で洗濯物に匂いが付く状況を考えて話をしているのかってことだよ。

    妄想が入ってないか?でないならどれだけの量の煙が洗濯物にどの様に届くのか凄くなぞ。私は、タ
    バコ吸わないから禁煙かどうかなんて影響ないんでどうでも良いんだけど。

    タバコの匂いが、衣類に付着するにはどのくらいの煙が流れているんだろう、とか、どういうルート
    で流れてくるんだろうとか考えると隣近所は10本くらい咥えて吸ってるのかとか想像してしまうん
    だよね。

    パンパンて音がすると音だけで降ってくると想像してしまうのか、降っているのが見えるのか。どう
    なんでしょう。

  9. 49 入居済み住民さん

    >>48さん

    住人さんですか?
    住人にしては言葉の雰囲気が違うようなので。
    まぁ普段挨拶する範囲での理解ですが。

    荒らしじゃないのでしたら上のみなさんが書かれていることをしっかりと読んでから
    もう一度書き直されてはいかがですか?

    洗濯したことあります?干したことありますか?
    乾く間なら少しの煙でも臭いは移るものですよ。

    叩くことが効果的でなくその上周囲に迷惑をかけるのなら
    続ける理由はないですよ。

  10. 50 匿名さん

    >>49さん

    ここは、検討板だから住民かどうかは関係ないでしょう。
    ここの場合は、兼住民板かもしれませんけど。

    字じゃ話しにくいから絵を書いてみました。下手で申し訳ない。
    Aは仕切りの上を越えていくルート。Bは、仕切りの前を越えていくルート。Cは、下の階から。
    Dは、斜め下から。

    少量ってどのくらい?1本分丸まるぐらい?でも、見ているわけじゃないから想像でしょ。実際は
    どの位の量なんて分かるんですか?

    タバコ1本分だとして仕切り板を超えてくるのに何本吸えばその量が届くのか。1本じゃ無理なの
    は容易に想像できますよね。途中で拡散するんですから。じゃあ、もっと多い量を吸うのかもっと
    小量で匂うのかいくら濡れていて吸着しやすいとしても吹きつけたわけじゃない煙が相手だから少
    なくとも人が感じるぐらいの量が流れてこなきゃ話にならないのですがどうなんでしょう。一番あ
    りそうなBルートだって吐いた煙が自分のところに戻らずに隣では戻っちゃう、CDも同様。Aな
    んて降下してくる煙シャワーだ。

    どのルートも結構吸わないと洗濯物に匂いをつけられそうもないですし、そもそも、こういうルー
    トをピンポイントで狙うように流れるのか。余程都合の悪い風が吹くのかマキのように吸うのか犬
    並みか。実は、気のせいか。

    それでも付くって言うんでしょうけど、多分、誰も確認してないよね。で、禁止禁止と。

    布団は、効果は関係なく本人の気分も大いにあるはずだから。そんなこと気にする方が神経質すぎ
    ると思う。実際に誇りが振ってきたとかならクレームも付けられるだろうけど、ダニが舞って来る
    見えない恐怖心じゃ叩くなと言われたほうも困るんじゃないの。もちろんベランダ内で叩いたらの
    話で手すりにかけて叩いたらゴミは落ちてくるかもね。でも、これは、叩くかどうかと別問題。

    1. ここは、検討板だから住民かどうかは関係な...
  11. 51 匿名さん

    連書きで申し訳ない。

    布団の叩く音なら、朝から晩まで叩いてるわけじゃないてすよね。10分20分てな単位でしょう。例えばそれが
    掃除機になったら音は我慢できるのでしょうか。バルコニーで掃除機を掛けたら結構響きそう。

    ああっ、室内でやれと言われそうですね。でも、そう言う人は、干したいしそのついでにしたいわけですから困り
    ました。サッシ閉めて室内で吸って干せ。掃除する時窓開けてやりたくなる。それも、許せないと言うことは無い
    ですよね。だとしたら、ちょっと。

  12. 52 入居済み住民さん

    >>50さん

    居住する目的がありますかという意味なのですがわからないようですね。
    からみたいのであれば他でお願いします。


    はっきり言うと図の内容意味をもたないです。

    量(本数)は関係なく臭いと思っている人がいる事実で十分ではないですか?
    室内で吸っているのなら仕方がないことでしょう。

    布団は叩く必要がないのですから叩かなければいいことでしょう。


    何をもめる必要があるのですか?

  13. 53 入居済み住民さん

    >>51さん

    居住を目的にしない人にお付き合いする必要がないかもしれませんが
    上のみなさんが書いている事を読みましょうよ。

    干すのはOK 手すりがNGなだけ。
    このマンションでは掃除機くらいの騒音は聞こえませんよ。

    やっぱりただの変な人でしたね。

  14. 54 匿名さん

    もめるのは、神経質な人が居ると受け止めています。どちらかと言うと。

    自分で必要性を感じないことは、他人にも感じるな。それじゃ解決しないですよね。
    なんだか、相互理解をするには、難しそうな人がいそうだと言うことは分かりました。

  15. 55 匿名さん

    >53の人

    叩く話が、本題ですよ。よく読んでね。

  16. 56 匿名

    >>52
    相手にするな。

  17. 57 匿名さん

    >56

    値引きや売れ行きならまだしも、こういう事でも説明できないと相手にするなですか。了見の狭いことで。

    53の掃除機の音が、聞こえないのはサッシを閉めているからでしょうけどそう言うケースでは布団を叩いて
    も特に被害を受けそうに無いですが、それでも叩いちゃだめなんですかね。

  18. 58 匿名さん

    くさいと言えば匂いがしようがしまいが、どうでも良いことですね。くさいと思うんだから。

    お騒がせしました。

  19. 59 匿名さん

    >>57

    俺は関係ないけど、これまでのやりとり読んだら、57さん変だよ。
    変っていうか、粘着している感じ。気持ち悪い。
    ま、相手にするなってところだろうけど、人としてはずかしいからやめればというコメントまで。


    掃除機の音が聞こえないのは相手が閉めているからなのか、俺は窓を開けていても聞こえたことないよ。
    相手が窓を開けていることを前提に考えようよ。そもそもの発想がおかしいよ。

    叩く話も、そもそも叩く意味がないことを何度も説明してくれてるじゃん。

    以上。


    >>56

    怒らないでね。

  20. 60 匿名さん

    はい、もうおしまい。

  21. 61 匿名さん

    みんな住民でない人の釣りに釣られ過ぎでしょ。
    煙草ネタとか焼肉ネタとか、わざと住民が反応するネタを繰り返し投稿して笑って見てるんだよ。
    マンションは集合住宅だと理解できない田舎もんをバカにして笑ってるわけ。
    無視してスルーすればいいだけなのに。

    以降、この手のネタは禁止で。
    (と言ってもまた同じネタが振られると何度も釣られる人がいるんだけどね・・・)

  22. 62 入居済み住民さん

    まだけっこう残ってるのですかね。。
    周りに賃貸が出来て、売れなくなりそう。。
    早く完売してほしいーです

  23. 63 入居予定者さん

    私が契約したときは、B棟が残りが10〜15部屋位でした。C棟はまだまだ残っている感じです。完売はまだ時間がかかりそうです。
    小絹にケーズデンキができるみたいですね。それほど遠くないので重宝しそうです。

  24. 64 41です。

    昨日の昼間に書き込んで、
    一晩空けたら、私の質問によって、とんでもないことになってました。
    まずは、お詫びいたします。

    まじめにご回答いただいた方、ありがとうございました。
     ・ベランダに布団を干すと、落下する可能性があるので、やめるべきだという事。
     ・マンションによっては、規約等でうたっている場合もあること。
     ・布団をたたくときのパンパン音で、騒音として迷惑をあたえる場合もあるので、控えること。
    ということですね。

    私も以後、気をつけていきます。
    ありがとうございました。

    ・・・ということで、布団ネタは完了です。

  25. 65 匿名さん

    そうですね。あと匂いへの配慮もですね。
    一戸建てとマンションをわける理由はありませんから配慮しないといけませんね。
    音だって配慮していますもんね。
    一戸建てのお隣さんや1Fと2Fの関係と同じですね。

  26. 66 匿名さん

    ↑だから、その手のネタは、何度も住民版で書き込むように
    書き込まれてるんだから、そこで思い存分やってください。

  27. 67 入居済み住民さん

    住民でない人の釣りだとか
    住民版で書き込むようにだとか

    そういったことを書かなきゃいいのに
    ただまとめてるだけだと思うよ

    ただ単に配慮しましょうって確認してるだけのことでしょ

    荒れる理由もないし荒れると考える理由もないと思うけどな
    荒れる原因は特定の人の書き込み方にあるんじゃないの?
    混同しないほうがいいのでは?

  28. 68 匿名さん

    >>63さん

    カスミ跡地はケーズデンキですか!情報ありがとうございます。
    エディオンが守谷と統合して無くなって不便になりましたが明るいニュースですね。

    対面のもつラーメン屋さんは繁盛するでしょうね。

  29. 69 入居済み住民さん


    都市軸道ができたらR294の利用が減るような気がするけど大丈夫かな?
    少し心配

  30. 70 いつか買いたいさん

    流れを読まずにプチ相談投下。

    SUUMOで見ると現在25戸販売中ってことで
    ↑の中に間取りはいいんだけど階がなぁ…ってのがあって
    その間取りで3~10階くらいにある物件が今後販売されたりしないかなーと思ったのですが。

    >>63さんによるとまだ結構残ってるようだし焦らず様子見た方が良いでしょうか。

  31. 71 匿名さん

    ケーズではなく、ヤマダです

  32. 72 入居済み住民さん

    カスミ跡地にケーズ
    エディオン跡地にヤマダ
    ですって

  33. 73 匿名さん

    あらまー

  34. 74 匿名さん

    >カスミ跡地にケーズ
    >エディオン跡地にヤマダ

    驚きました。いつ頃なんですか?

  35. 75 入居予定者さん

    ケーズデンキは10月末開店予定です。
    ヤマダ電機は、まだ分かりません。

  36. 76 契約済みさん

    >>70さん
    現地販売センターで相談してみてはどうですか?

  37. 77 No.70

    >>76さん
    ありがとうございます。
    たしかに現地販売センターに聞いたらもっと情報得られそうですね。
    実はまだ情報収集し始めたばかりなので
    現地販売センターに足を運ぶのは若干気後れしますが
    もうちょっと勉強したら行ってみたいと思います。

  38. 78 匿名さん

    >>77さん 500万当たるかも?

  39. 79 匿名さん

    500万(°□°;)

    欲しい(-o-;)

  40. 80 匿名さん

    空気清浄機欲しい(-o-;)

  41. 81 匿名さん

    このマンション、ベランダでタバコ吸うと、
    やられちゃうよ。

    空気清浄機必須。

  42. 82 入居予定者さん

    交番の工事の状況はどうですか?
    今年中に完成する予定でしょうか?

  43. 85 いつか買いたいさん

    素朴な疑問ですが、
    一階の住民の方って、「上階から物が落下してくるかも」って、
    心配になったりしないのですか?

  44. 86 匿名さん

    私も交番が気になります。
    何か知っている方情報お願いします。

  45. 87 入居済み住民さん

    >>85さん

    昼間、散歩がてら各棟をご覧になってください。問題の世帯の影響は大きいものですが数は少ないのです。

    管理費滞納、落下物、ポイ捨て、騒音、異臭、タバコ、布団手摺り、布団叩き、ごみ不分別などありましたね。
    これまでに600戸売れたとして問題の戸が10戸あるとしても2%以下の戸数でしかありません。

    わずか2%以下の問題行動が全体のお荷物(コスト)になっているということです。

    その無自覚の一例が>>84ということです。

  46. 88 匿名さん

    売りたいから、誰にでも売るということでしょう。
    安ければ安いなりのことがあるわけです。
    その集まりが600戸もあれば、問題が起きるのも当然かと。
    マンション自体は悪くないかもしれないが、モラル低下のおかげで資産価値減少は避けられないでしょう。
    買った人、買う人が中から頑張るしかない。

  47. 89 匿名さん

    40年前からマンションでは布団を手摺には干さないというのは住民のお約束でした。
    それは美観と落下防止のためです。
    ベランダの内側はOKですが手摺に干しているのをみかけたら管理人さんから注意してもらえば良いのでは
    ないですか。

  48. 90 匿名さん

    管理人さんは大家ではないです。
    管理組合から注意してもらう方がいいですよ。
    何人管理人がいるかわからないですが、毎日それを見て回るだけで大変だろうに。

  49. 91 匿名さん

    規約とかよく読まないでうっかり布団を干しちゃっている方もいるかもしれないので美観と落下防止を

    管理組合から注意してもらえるとよいですね。

  50. 92 匿名さん

    管理規約を読んでいないは理由になりません
    管理組合から戸別に案内が届いているのですから

    2%だとしても50戸で1戸ですね
    一般的な数字でしょう?

    問題は問題行動が指摘された後で
    50戸のマンションは解決が早い
    660戸あるマンションは解決が遅い

     「 私ひとりぐらいならいいでしょ 」

    そんな感覚があるのではないでしょうか?

    2%のお荷物は分かり易い表現だと思います

  51. 95 匿名さん

    人口が増えると、
    いろんな問題が出てきますね。

  52. 97 入居済み住民さん

    >>94さん

    あなたは集合住宅に住まわれたことがあるのでしょうか。

    660戸もあれば色んな人が住んでいて当然です。でも、実際に住んでいる私は快適に暮らしてます。丁寧に挨拶くださり、気持ちの良い人が多く住まわれてますよ。

  53. 99 匿名さん

    年収が少ない世帯はルールを守れないかのように書き込む方がいるのは残念です。明らかな偏見です。中立的立場から書き込んで欲しいです。
    私も入居を予定していますが、見学の際に住人の方に会いましたが、挨拶の言葉をかけて頂き、気分が良かったです。年収が少なくても買える物件等と、馬鹿にしている方はこの物件の中身を知らないからでしょう。

  54. 100 匿名さん

    年収が高い低いの問題ではなく、デベが早く売り切りたいがために、どんな人にでも売ってしまうという姿勢に問題があると思う。
    団地みたいにたくさん作ったから、いろいろな人がいるのは理解できるが、だからといって、資産価値が落ちるような行為は住んでいる全ての人達に影響しますから。

  55. 101 匿名さん

    年収が高い低いの問題ではなく、デベが早く売り切りたいがために、どんな人にでも売ってしまうという姿勢に問題があると思う。
    団地みたいにたくさん作ったから、いろいろな人がいるのは理解できるが、だからといって、資産価値が落ちるような行為は住んでいる全ての人達に影響しますから。

  56. 102 匿名さん

    お財布に余裕があれば、
    本とは、守谷かつくばで、決めたかった・・

  57. 103 匿名さん

    102さん

    みらい平に決めたなら、未練は持たず前向きに考えましょう。駅の近さは断トツじゃないですか?
    これから先は情勢がどうなるか分かりませんから、安いというのは良いと思います。

  58. 104 検討中

    そうですね、良いと思います。ここ。
    それにカスミが目の前なので食材が徒歩で手に入るし。
    都内に出勤するにはちょっと不便ですが、土日祝日に車を使う派なら駐車場が安いのでそういう意味でも良いかなと。

    私は居住中のコストも抑えたいと考えているので、
    70平米台の3LCDを購入予定です。
    狭い方が冷暖房費も抑えられるし、管理費、修繕積み立て費、固定資産税など、狭ければ狭いほど低く抑えられます。

    ここを買うかどうかは未だ決めていませんが、取手にしろ守谷にしろ、長年住めばランニングコストだけで数百万円違ってきますし。

  59. 105 匿名さん

    70平米台で、家具付きもあったはずです。諸費用サービスも交渉できれば、初期コストも削減できます。それで、2000万円以下が可能です。コスト重視なら、検討の価値ありですね。

  60. 106 入居済み住民さん

    No.104 by 検討中さん
    500万当る はずれたら値引き交渉しなさい

  61. 107 匿名さん

    104さんは、「賃貸」という選択肢は考えてないのかな?
    これだけコスト重視なら、この人いは「賃貸」がベストだと思う。
    ここも含め、TXマンション資産価値は「つくば」を除くと本当に不透明です。
    月々が「住宅ローンのほうが安い」という意見もあるでしょうが、上がっていく「修繕積み立て」や
    毎年とられる「固定資産税」を考えると、そうも言えないでしょう。
    とにかく、買った瞬間に2割~3割目減りします。
    コスト最重視のあなたにとって、それが耐えられるかどうかがネックになると思います。
    1 永住目的
    2 「つくば市」「つくばみらい市」というブランドにこだわらない
    3 これ以上のモノは望まない

    のでしたら、即購入されたらと思います。

  62. 108 検討中

    104です。

    105さん、106さん、107さん
    ご意見ありがとうございました。

    賃貸についてですが、もうコリゴリです。社会人になって12年ずっとワンルームの賃貸生活でして、今のところで3つめの賃貸です。どの賃貸でも2年に一回契約更新料を盗られますし、敷金はほとんど戻ってこないし、それにワンルームなので寝ても起きても同じ部屋で過ごしてます。一生賃貸はつらいです。もっと早くマンションを買っておけば良かったな~、というのが本音です。将来も不安なので住む所は確保しておきたいという気持ちも大きいです。

    それとコスト重視なのは、、、株で数百万損しまして。。。

    皆さんにとって何の参考にもならないコメントですいません。

    それから、私は茨城県ねらいです。利根川渡ると途端に高くなるので。
    これもコスト重視のコメントですね。。。。

  63. 109 検討中

    >それとコスト重視なのは、、、株で数百マンションしまして。。。

    すいません、打ち間違えました。

    それとコスト重視なのは、、、株で数百万損しまして。。。


  64. 110 検討中

    数百万円損しまして。。。

    と言いたいのですが、投稿すると

    『数百マンションしまして。。。』
    になってしまいます。

    度々すいません

  65. 111 いつか買いたいさん

    固定資産税って、
    いったい、どのくらいなのですか。

    いままでずっと賃貸なので、想像できません。

    どなたか、ざっくばらんに、教えていただけませんか?

  66. 112 検討中

    ここなら20万ぐらいではないでしょうか。
    ちなみに、新築を購入した場合、最初の5年(築5年以内?)は減税処置で50%引きです。

    正しくは営業の方に聞いてみてはどうでしょうか。



    私は営業ではなく、104です。

  67. 113 匿名さん

    そんなに高くないでしょう?
    H23年までは評価額がでないはずですよ。

  68. 114 匿名さん

    ↑評価額がでないとするとどうなるの?

  69. 115 近所です

    そうすると、ここなら幾らぐらいになりそうですか?

  70. 116 匿名さん

    >H23年までは評価額がでないはずですよ。
    それは都市計画税ですよ。
    http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/sec/zeimu/kotei_tokei.htm

    都市計画税はH23年までは課税されません。

  71. 117 匿名さん

    固定資産税は1万円/10平米いかないですよ。

    所有と賃貸の主な費用は以下

    所有:主に、住宅ローン、管理費、修繕費、都市計画税、固定資産税など
    賃貸:主に、家賃、敷金、礼金、更新料など

    60年で計算したら明らかに所有のほうが費用面でも品質の面でも良い
    売却する場合も何年住むのかによって所有のほうが良い

    茨城の場合は住宅ローンの客をゼロから育てる努力をしたほうがいいよね。
    デベさん銀行さん頑張ってよ!

  72. 118 匿名さん

    >固定資産税は高く見積もっても1万円/10平米いかないですよ。
    実際は7000円-8000円程度では?

    都市計画税は固定資産税の0.3ということなので
    都市計画税と固定資産税を合わせて
    80平米で10.4万円(8×(1+0.3))以下

    管理費・修繕費と合わせて月3万前後といったところでしょうか。

    ここは水道代以外は驚くほど安くすむので経済的ですよ。
    食費は1/3になりました。光熱費も涼しいので減りましたよ。
    空気はよく景色も四季を感じることができますし...
    他にも正直いろいろと驚いています。

    が、万人受けはしないと思います。

  73. 119 検討中

    固定資産税は10万~20万ぐらいで見積もっておいて、そんで年々減価償却で少なくなっていく、ということで「いつか買いたいさん」の回答には十分かと思います。

    昭和40年頃、大卒の初任給が2万円程度でした。今はその10倍です。
    長期スパンで考えて、マンション、物価、株価の上昇、それに伴い固定資産税が上昇していくという前提で余裕を持って計画しておけばokでしょう。

    大きめに見積もっておいて余ったお金をうまく活用すれば良いと言う事で。

  74. 120 匿名さん

    昭和40年ころからこれまでと、これからは単純に比較はできませんが
    固定資産税が7000円-8000円というのは5割引いた税額と考えるといいでしょうね。
    ですから都市計画税と固定資産税を合わせて20万円程度でしょう。

  75. 121 匿名さん

    固定資産税、10万~20万て
    そんなに、するんですか?

    さいたま市千葉市あたりの土地50坪建物35坪で、約15万です。


    マンションだと、共有地&建屋の資産価値等で、
    高いのですかね・・・。


  76. 122 匿名さん

    10平米で7300円弱です。

    118さん
    どうしたら食費が3分の1になるんですか?ぜひ秘訣を!

  77. 123 匿名さん

    私も食費が安くなる秘訣を知りたいです。
    何か裏ワザがあるんですか?

  78. 124 社宅住まい

    住民の方に、ご質問。
    きっと、住民による「マンション自治会」があると思いますが、
    この自治会の集まりや、住民総会といったものは、
    どの程度あるのですか。どの程度の頻度なのですか?
    自治会活動(一斉清掃や、当番制パトロール)といったものは、
    結構ひんぱんにあるものですか?

    また、自治会役員といったものは、どのように選ばれるのですか?

  79. 125 匿名さん

    なんで食費が1/3????
    決して物価が1/3の場所とは思えないが?
    スーパーはカスミ頼りですよね?
    競合がない分、激安はないし・・・・
    >118さん
    教えて下さいな。

  80. 126 物件比較中さん

    こんにちは。
    私も3分の一になる秘訣をしりたいです。
    転勤で茨城に引越したものですが、
    東京と比較してスーパーも多少安いかなーって程度
    でしたのでそんなに食費かわりません(涙)
    どこで買っているのですか?
    是非是非知りたいです。

  81. 127 匿名さん

    言い過ぎてしまいましたね。
    家庭菜園でもしないかぎり無理では??
    どうでもいいですが、カスミは安いけど品質が、、ですよね。

  82. 128 匿名さん

    家庭菜園も初期投資がかかるし・・・。
    ありえない話じゃ?
    カスミは生鮮食品が?です。
    特にお魚系が、夕方におう事があります。(もちろんお刺身)

  83. 129 検討中

    どうでもいいんじゃないの
    そんなこと
    コンビニで惣菜やら酒のつまみを買ってた人がカスミ利用するようになったら1/3になるかもよ


    マンション検討してるんだったら
    もっと違う反応すれば。

  84. 130 匿名さん

    マンション検討していたら食費が安くなるのに興味を持つのは当然。
    マンション近くに特別に安く買えるルートがあれば誰だって知りたいだろ!
    家族が多ければ尚更なんだよ。
    どうでもいい人はスルーすればいいだけの事!

  85. 132 匿名さん

    都内は飲食店も多いし、外食費を含んで三分の一ならわからなくもないな。

  86. 133 匿名さん

    >>124さん

    マンションの自治機能は管理組合が担うことになります。

  87. 135 匿名さん

    なるほど、都内で外食ばかりの生活だったのなら自炊中心になれば1/3になりそう。
    外食できるとこが周りにない田舎だとこんな利点があるんだね。

  88. 136 匿名さん

    食費が1/3になるのは疑問ですが、スーパーによっては安くなります。千葉や茨城にあるタイヨーは安いです。みらい平周辺にあるかわかりませんが。イオンと比べると、同じ内容の買い物で10〜20%位安くなる事があります。
    比べたのは茨城の石岡市での話しです。
    安いスーパーを見つけたら、また投稿します。

  89. 137 ご近所さん

    野菜なら、谷田部や谷和原などにある農協の販売所の品は悪くはありません。
    まぁ品揃えは良いとはいえないかもしれませんが。
    魚は、内陸だしねぇ
    ロックシティーのカスミと、イーアスのカスミの魚コーナーは、
    少なくともみらい平のカスミよりはよいと思います。

    昔は、つくばの並木にあったヤマウチの魚コーナーが良かったんだけど
    移転したら、良くなくなってしまった・・・

    あと、この辺りはパン屋さんとケーキ屋さんは良い環境では?
    つくばや守谷ですが、パン屋さんは、ポラン、クーロンヌ、風見鶏、ピーターパン、
    上横場(つくば)にもネット通販もしている有名なパン屋さんがありますね。

  90. 138 匿名さん

    アンデルセンが好き

  91. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸