東京23区の新築分譲マンション掲示板「浸水被害・浸水危険エリア」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 浸水被害・浸水危険エリア
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2011-06-16 07:51:44
【地域スレ】浸水被害・危険エリア| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「集中降雨」・「ゲリラ豪雨」による浸水被害や危険エリアの情報を交換するスレ

浸水被害のニュースが増えてきました。
マンション購入にあたって、もはや無視できない重大な判断材料です。
デベや不動産業者から積極的に語られることの少ない情報でもあります。

[スレ作成日時]2009-08-26 00:32:28

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浸水被害・浸水危険エリア

  1. 1 匿名さん

    湾岸の津波もインパクト大だよね

  2. 2 ビギナーさん

    世田谷区がHPを通じて注意を呼びかけています。

    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/020/d00019310.html

    「止水板の設置」や「土のうの準備」を呼びかけていますが、マンション購入者であっても浸水被害の情報を収集しなければならないかもしれませんね。

    ニュースで24日に世田谷区の一部で浸水があったようですが、どのあたりだったのでしょう?

  3. 4 匿名さん

    東京湾の津波って、SFですか?

    豪雨で城東方面がやられるのは想像に難くないですが。。。。
    詳しくは市町村からの情報で確認しましょうね。

  4. 5 匿名さん

    以前よく浸水していたのは神田川上流、中野弥生町や荻窪と西荻窪の中間あたり。

    十年前くらいだったか、西落合で自宅の地下室で亡くなった方がいた。
    高台だし、近くに川も無いし何でだろうと思ってたら、十字路の角の家で四方からわずかに下がっている。
    突発的なゲリラ豪雨で、瞬時に四方から水が流れてきたという事らしい。

    注意して見ないとわから分からないけど、結構ビルの玄関などに防潮堤(NO2さんの止水板)、地下鉄の入り口左右に溝があって板を落とし込むというもの。
    そういうものがあるビルあたりは浸水被害が有るということ。
    マンションでいうと、東京ツインパークスなんて、確かすごい防潮扉があった(防犯上とは思えないので予想)。
    溜池あたりは普通にビル入り口にある。

    近頃注意しなくてはいけないのが、天気予報にも無いような突発的ゲリラ豪雨。
    高台だからって地下室マンションなどは安心できない(排水ポンプの故障、排水能力越え)。

  5. 6 購入経験者さん
  6. 7 マンション住民さん

    >湾岸の津波もインパクト大だよね

    東京湾で津波?小学生並みのバカだな。

    >日本での過去の津波災害(内閣府防災担当のホームページの資料)によると、西暦684年から1994年までで49件の津波被害記録があるものの、東京湾岸での津波被害はこの記録上にはありません。
    >東京湾岸においては、台風や大雨等による水害は昔から多くありましたが、津波被害については過去なかったと言っても過言ではないと思われます。
    >今後の想定中央防災会議「首都直下地震対策専門委員会」が2004年11月17日に発表した内容によると、東京湾内で最高の津波の高さとなるのは、東京湾内直下型の地震で、その津波の高さは50cm未満と想定しています。
    >大きな津波を発生させるプレート型地震である東海・東南海地震が発生しても、伊豆半島等の地形上の理由から東京湾岸では津波の大きな影響を受けないと考えられています。

    http://www.attokyo.co.jp/tips/tunami.html

    もしかして「湾岸」とは相模湾岸のこと?
    だったらインパクト大だわ。

  7. 8 物件比較中さん

    神田川や善福寺川周辺は30ミリの雨で氾濫してしまうので注意が必要ですね。
    葛飾の中川沿いも近年冠水が起きました。
    二子玉あたりの多摩川沿いも危ないです。
    逆に危険地帯であった城東内陸部地域(荒川以西部)は度重なる被害の教訓から
    100ミリの雨でも平気な排水能力を備えています。溜まった水は全部東京湾に
    流すので湾岸は危険度が増しますが。
    なので地域の排水能力も重要なポイントになりますね。
    中野区は実際に排水能力を上げる工事がお金が無いからか頓挫してしまっているので。

    当然対策を講じていても想定外の豪雨がきたら水浸しでしょうけれど。それほどの雨が降ってしまったら
    杉並世田谷あたりもひとたまりもなく、結果的には武蔵野台地が最も安全なのでしょうね。

  8. 9 匿名さん

    No.4,7

    誰でも知っていること
    サラッと行こう

  9. 10 匿名さん

    >東京湾の津波って、SFですか?
    これワロタ

  10. 11 匿名さん

    No.4,7⇒No.7
    何度もゴメン

    東京は西よりも北東が水害が多いよね

  11. 12 匿名さん

    浸水被害って谷底の地形や川の周辺で起こるものと思っていましたが、ゲリラ豪雨なんかの場合、高台でも相対的に低くなっているところは要注意のようですね。
    地下室マンションでも周辺から水が流れ込むような地形や構造でなければ大丈夫なのだとは思いますが……。

  12. 13 匿名さん

    先週の東京マガジンで二子玉川周辺の住民が
    防波堤の事でもめていました(笑)
    生命より景色優先かい!と・・・(笑)

  13. 14 匿名さん

    災害対策は重要ですからね。笑って話すことじゃないと思います。

  14. 15 匿名さん

    >高台でも相対的に低くなっているところは要注意

    自治体の災害予想地図以外でWEBで無料の地図教えてケロ

  15. 16 匿名さん

    15さん

    自治体の洪水マップを見て、周辺が浸水危険区域とされていないのに、そこだけポッカリと浸水危険区域とされているようなところがそうなんじゃないでしょうか?

  16. 17 ご近所さん

    >>11
    現在のゲリラ豪雨の被害は圧倒的に杉並、世田谷、練馬の一部がやばい地域です。
    都心部高層化が原因の一つで特に新宿副都心高層化による周辺への集中豪雨が近年多くなりました。

    多摩川は善福寺川周辺の低地エリアは数百年前から浸水しているエリア。

  17. 18 匿名さん

    ゲリラ豪雨といっても台地エリアでは、浸水することがあったとしても、ちょっと窪地になっているとか地形や構造上の理由のあるピンポイントの場所に限られ、それ以外の場所はそれほど影響はない。

    それより浸水被害と言えば、大河川の洪水被害も忘れることができない大きなリスク要素だろう。
    荒川洪水氾濫時のシミュレーションが出されているが、
    悪条件がいくつか重なるケース1で⑤江東デルタ貯留型氾濫の場合など
    城東は広範囲が悉く水に浸かり、死者は最悪3500人、孤立者は40万人を優に超えると試算されている。
    仮に建物の上層階で自宅への浸水は免れてもエリア全体の資産価値下落は避けられない。

    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/suigai/080908/080908_shiryo_2.pd...

  18. 19 匿名さん

    ゲリラ豪雨はマンションにほとんど影響ないから無視ですか
    そうまでして城東叩きしたいとは、、、

  19. 20 匿名さん

    別に城東叩きじゃないと思うけど。
    スレタイに沿ったレスではないかと。

  20. 21 匿名さん

    今年はゲリラ豪雨レベルってないですよね?

    やっぱりお隣のオリンピックで打ち上げたアレの影響だったんでしょうか?

  21. 22 匿名

    当人は本気の本気かもしれないので、触れないほうがいいですよ。

  22. 23 匿名さん

    ゲリラ豪雨のせいで、夕立っていう単語をあんまり聞かなくなりましたね

  23. 24 匿名さん

    地下住戸はゲリラ豪雨の影響を受ける可能性十分にあるでしょ。

  24. 25 匿名

    これからのマンションは、耐震と同様に、ゲリラ豪雨の対策を、マンションギャラリーで説明しなければならないと思います。

  25. 26 匿名さん

    高層ビル群 風下に大雨 地表の風 上昇気流に
    風向き別に分類すると、東風の時に大雨となったケースが百五件と最多。
    うち新宿の高層ビル群風下(西側)に当たる中野から世田谷区にかけてはほかの地域と比べ強い雨の頻度が高く、約15%の計十五、六件に上った。
    南風では、高層ビル群が広がる新宿や池袋の風下に当たる板橋区周辺で、北風の時は渋谷から霞が関の風下に該当する目黒から港区で、強い雨の頻度が高かった。
    西風では強い雨は少なかった。


  26. 27 匿名さん

    東京西側台地 → 問題なし
    東京東側低地 → 荒川が決壊したら全滅 ただし可能性は限りなく低い上、国と都が十分に対策
    東京西側谷戸地 → 豪雨が降れば水没 対策も無い 毎年の出来事

    なので、基本に立ち返って谷戸地にだけは住まないのがベストだ。
    不動産屋に人気エリアだアドレスだと言ってだまされて、谷戸地を掴むのが最悪のパターンだ。

  27. 28 匿名さん

    坂道が多いところは危険、すごい雨が降ったら滝のように流れて転げ落ちてしまう。
    それから土砂崩れ、
    坂道の両サイドが石垣で切り立ったようになっているところは、いつ崩れ落ちても不思議じゃない。

  28. 29 匿名さん

    避難勧告が出た世田谷では


    土嚢と避難袋は必需品w

  29. 30 匿名さん

    「谷戸」って東京エリア独特の言い方?
    埼玉とか千葉だと「谷津」って言う場合が多いかな?

  30. 31 匿名さん

    都心部はどこも大丈夫じゃん。

    郊外は興味無いし。

  31. 32 匿名さん

    >30
    ウィキペディアなんかで見ても「谷戸」で記事になっているから、方言ではないのではないかな。
    横浜にはこじき谷戸なんていわれた場所もあるとか。

    >31
    都心部だって谷戸は沢山あるよ。
    通り一本坂数メートルで、土地の価値は全然違う。
    そういう安い谷戸の土地を仕込んでマンションを建て、そこそこいい値段で売り出す。
    「都心の人気エリア」で「~アドレスの好立地」というような、ブランドを意識させる宣伝文句で売り出す。
    で、「都心部はどこも大丈夫じゃん」とか言っちゃうタイプの人が考えずに掴んじゃうわけ。不動産屋ってボロイよね。
    まあ本人は「こんな良い場所を割安に買えた!」って思い込んでるからいいんだけどね。

  32. 33 匿名さん

    >>32
    ゲリラ豪雨が起こるのは高層ビル街より外側で、都心部じゃないとこだから文京区は関係ないでしょ。

  33. 34 匿名さん

    なんといっても、ズブズブユルユルの埋立地が一番危険だねww

  34. 35 匿名さん

    荒川の周期洪水起きたら都心から城東にかけて直下型地震並みの被害出るな。

  35. 36 匿名さん

    >33
    浸水実績図を見ると、特定の場所がよく浸水してるみたいですね。
    実績の無いところ(=高台)なら大丈夫でしょう。
    よく浸水する場所(=谷戸)なんか買ったら、未来永劫水害に悩まされますね。

    文京区だから大丈夫なのではなく、文京区でいい場所を買えば大丈夫なのです。
    文京区だから大丈夫とか考えちゃう残念な頭の人は、騙されないように要注意ですね!
    あなたの事が、心配です。

    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_kiroku/jisekizu/data/H12_H17...

    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_kiroku/jisekizu/data/H01_H11...

  36. 37 匿名さん

    世田谷区杉並区渋谷区中野区練馬区板橋区、北区、足立区文京区

    多摩川、荒川、山手通り沿線

  37. 38 匿名さん

    文京区はゲリラ豪雨が無いからどこでも安全です。

  38. 39 匿名さん

    そんなわけないだろ。文京区でも水没する地域はある。
    ハザードマップ見れば一目瞭然。

  39. 40 匿名さん

    ゲリラ豪雨が無いから低いところも水没しません。

  40. 41 匿名さん

    ゲリラ豪雨対策で進んでる区とかあるの?

  41. 42 匿名さん

    >>41
    内陸部だといったん貯める為のプールみたいなのを地中に作るしか方法がなくて
    あまり進んでいません。
    住宅が密集しすぎて無理じゃないですか。

  42. 43 匿名さん

    荒川のような大きな川が近くにあれば、豪雨を一気に川に出せますが、
    中小河川だと川に流しこむと川が氾濫してしまいます。いったん貯めるしか方法がないのです。

  43. 44 匿名さん

    地中に水を溜める施設なんていうんでしたっけ?
    度忘れしちゃいましたが、そういう施設こないだテレビでやってました。
    川の氾濫怖いですもんね。。。。

  44. 45 匿名さん

    >>40
    ゲリラ豪雨が文京区ではない?そんなわけがない。
    数年前に集中豪雨が区内でもたくさんあったことは周知の事実。

  45. 46 匿名さん

    文京区厨に釣られすぎだろw

  46. 47 匿名

    春先に文京区冠水してたよな

  47. 48 匿名

    東京都市部(文京、千代田や下町の隅田川以西)には防災地下河川があるので、単体の災害はないだろうけど、
    ゲリラ豪雨は予測できないよね。

    渋谷はやばい。

  48. 49 匿名さん

    谷だからね、

    どうにかなんないかね。

  49. 50 匿名さん

    ヒートアイランドの練馬板橋で、
    相模湾と東京湾の湿った空気がぶつかる。
    そこに環八、環七の微小粉末が核となり
    ゲリラ豪雨が発生する。
    毎日雷がゴロゴロ。
    暑いのでちょうど良いですか。
    二子玉で良かった。

  50. 51 匿名さん

    二子玉川は堤防決壊のおそれや、そもそも堤防の外の地域があるからね。
    水害危険地域。

  51. 52 匿名さん

    >>48
    渋谷はごちゃごちゃしているし、豪雨に弱いし、将来性無いだろうね。

  52. 53 匿名さん

    新宿はどうなんでしょう?

  53. 54 匿名さん

    新宿って都心じゃ地盤も良好な部類。
    でも賃貸で短期は我慢しても永住なんかしたくないなー。

  54. 55 匿名さん

    新宿っていっても落合の坂下など神田川流域は有名な氾濫地帯。
    二子玉川も瀬田の高台と駅周辺ではまったく条件が違う。

    区単位で語っても仕方がない。それこそ各自治体のハザードマップでもみたほうがよい。
    特定地域に対する誹謗中傷と煽り合いをしているヒマがあったら調べればいいじゃないの。

  55. 56 匿名さん

    そんなに怖ければ海の近くの平地に住めば良いよ、雨は全部海に行くからw

    内陸だと、家が高台でも駅が低地にあったら大変な目に会うのは同じことだよ。
    車で移動したり、歩いたりするのに高台だけじゃ目的地に行けない。

  56. 57 匿名さん

    普通は水害に遭いたくないなら低地は避けるはな。
    海沿い低地は地震にも弱いし。

  57. 58 匿名さん

    なら毎日おびえた生活を送りなさい(笑)

  58. 59 匿名さん

    玉川上水筋が安全だよ
    荒川水系と多摩川水系の分水嶺(尾根筋)を流れているからね

  59. 60 匿名さん

    尾根付近でも、窪んでいたら
    浸水する可能性がありますね。

  60. 61 匿名さん

    7月に石神井川が氾濫したけど、これは氾濫した所が雨がたくさん降っていたのではなくて、上流で
    の降雨による氾濫流が一番弱いところに集中したということ。
    降雨が一番多かったのは板橋区の板橋らしいど、この近くで川は溢れていなくて、もっと下流の北区
    堀船で溢れた。

    もちろん、最大降雨量に近い板橋区の加賀のあたりも石神井川は通っているけど、十分な堤防高があ
    って溢れなかった。

    降雨の状態にもよるが、石神井川では堀船、荒川では北千住というように、ある河川の一番弱いとこ
    ろというのはだいたい決まっていて、まずはそこを避けるようにするのが賢明ではないかと思う。

  61. 62 匿名さん

    <2005年の石神井川氾濫、旧公団の護岸ずさん工事が原因>

     首都圏を襲った2005年9月の集中豪雨で起きた東京・石神井川の氾濫は、旧首都高速道路公団(現・首都高速道路会社)が同川の護岸改修工事で、当初計画通りに仮設護岸を建設せず、従来の護岸の上にH形鋼を設置するだけで済ませるという、ずさんな工事が原因となっていたことが15日、わかった。

     変更は河川管理者の都にも無断で行われていた。この水害では北区堀船地区の約400棟が浸水被害を受けており、首都高は過失を認め、住民らへの補償を始めている。

     石神井川がはんらんしたのは2005年9月4日夜。北区堀船1で鉄筋コンクリート製護岸の上に、アンカーボルトで固定してあった高さ約90センチのH形鋼が約18メートルにわたって落下。ここから出水し明治通りが冠水したほか、床上浸水133棟、床下浸水253棟の被害が出た。

     現場は首都高中央環状線(王子線)の真下で、首都高が橋脚設置に伴う石神井川の改修工事を進めている。

     首都高によると、このH形鋼は工事の過程で想定される水位の上昇に備えるための「仮設護岸」で、現場付近は2002年10月に完成したという。

     ところが、都建設局によると、首都高が1996年に都に提出した工事計画では、従来の護岸の外側に、鋼管と鋼板による別の護岸を新たに設けることになっており、H形鋼を載せる方法への変更は連絡を受けていなかったという。都も工事開始以来、一度も現場を点検していなかった。

     首都高は、護岸が破損した原因について、当初は被害住民らに「石神井川の水量が予測を超えたため」と説明していたが、その後の調査で、H形鋼を固定していた約60か所のアンカーボルトは水圧で破損したのではなく、それ以前から腐食、破断していた可能性が高いことがわかった。首都高では「昼夜の温度変化でH形鋼が伸縮し、ボルトが想像以上に早く劣化したのではないか」と説明している。

     首都高東京建設局では、計画通りの仮設護岸を設置しなかった理由を「コスト縮減のため」と説明。H形鋼は改修工事で使用した資材を再利用したものだったといい、「重大なことだとは考えなかったので、都に変更を伝えなかった」と釈明している。

     これに対し、都は「当初の計画通りに護岸を設けていれば、水害は防ぐことができた」として、工事計画の変更自体を問題視している。都建設局幹部は「外側に仮設護岸を建設する工法は、水理実験に基づいたもので、工事の許可もそれが前提。首都高の工法は構造的に不安定で強度の面からも疑問がある」と指摘する。

     都は首都高に対し、石原慎太郎知事名の文書で遺憾の意を示すとともに、現場の仮設護岸を補強するよう指導した。

  62. 63 匿名さん

    ↑今年7月の石神井川の氾濫も同様に首都高中央環状線と石神井川護岸改修工事が原因とされ、東京都・首都高公団・住民とで話し合いがもたれた。

  63. 64 匿名

    今日の夜20時、NHKで
     ・NHKスペシャル「首都水没」
    がありますので、よくご覧くださいね。

  64. 65 匿名さん

    今年は地球温暖化の影響なんですかねえ。
    あまりタンソを出さないようにしないと

  65. 66 匿名さん

    テレビ見ました。
    浸水の恐れのある自治体に住むのは自己責任ってことですかね?
    他の自治体もそうそう受け入れてくれなさそうだし。

  66. 67 匿名さん

    あんな自治体の境界を越えた広域非難などせずに、
    近くのマンションの上階に避難すればいいのにと思ったのですが、違いますかね?

  67. 68 匿名さん

    昔の人が作った荒川放水路のほうが立派ってことですかね。
    荒川の下流の方は洪水にならないみたいね。
    危ないのは荒川上流と利根川。

    多摩川は全然触れていなかったけど、
    そっちの検討はどうなっているの?

  68. 69 匿名さん

    他にも石神井川とか神田川、目黒川いろいろあるけど、
    首都機能に一番影響があるとこだけ分析したのかな?

  69. 70 匿名さん

    一番やばいところだけ。

  70. 71 匿名さん

    対策も都心を生かすためだけ行われて、郊外は放っとかれるわけよ。
    多摩川なんか決壊しても大きな影響ないだろ(笑)

  71. 72 匿名さん

    石神井川、神田川、目黒川ぐらいはちゃんと調べて欲しいよな。
    都心も影響受けるんじゃないか?

  72. 73 匿名さん

    隅田川と同じく、石神井川、神田川、目黒川はコンクリートでガチガチに固められているので決壊はありえません。あふれ出るケースはありますが、部分的な被害にとどまるでしょう。

  73. 74 匿名さん

    >>68
    荒川下流域も危ないですよ。
    番組でも江戸川区の例が出ていましたよね。
    ほぼ全域が海抜ゼロメートル地帯です。

  74. 75 匿名さん

    >>74
    あれは利根川が決壊したケースですよ。
    荒川の下流の決壊はないみたいです。

  75. 76 匿名さん

    >>75
    番組見てましたか?江戸川区のシミュレーションの話ですよ。
    小岩あたりから浸水域が広がっていって、区内で逃げ遅れる人がいるというものです。

  76. 77 匿名さん

    >>76
    利根川が決壊してそこまで流れ込む想定ですよ。

  77. 78 76

    小岩ではなく新小岩のあたりでした。訂正します。

  78. 79 匿名さん

    >75
    設計上200年に一回の大雨にも耐えうる設計がされているらしいね。
    勿論200年に一回を超える大雨が降れば大惨事になるが、確率的には相当低い。

  79. 80 匿名さん

    都心を守るために荒川の方が優先で、利根川は後回しになるだろうね。

    都心水没のケースは荒川上流の北区あたりが決壊する想定でしたね。

  80. 81 匿名さん

    >>77
    違いますよ。あれは荒川が決壊した場合のシミュレーションです。
    江戸川区のサイトに詳しく載っています。

    (4)堤防が決壊した時のことを、常に考えましょう
    http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kurashi/moshimo/bosai/saigaishien/haz...

  81. 82 匿名さん

    >>79
    荒川放水路を造った先人は偉いね。

  82. 83 匿名

    >勿論200年に一回を超える大雨が降れば大惨事になるが、確率的には相当低い。
    確立という数字ではそうだけど、一度でも来れば惨事なのは間違いない。
    経験された大雨なら不安はないが、
    ここ数年の異常気象がちょっと気になるな。
    そして、事業仕分けで今まで以上に護岸工事もその維持もクオリティ低下に注意が必要。

    ポジティブに考えるとしても備えは大切。

  83. 84 81

    もしかしたら、江戸川区東部と西部を勘違いしていたかもしれません。
    そうすると利根川決壊のシミュレーションかも。間違ってたらごめんなさい。

  84. 85 匿名さん

    >>81
    それならほとんど有り得ない話になるから、安心してください。
    NHKでやってたように弱いのは土でできた堤防、
    早い話あまり手が入れられていないとこが決壊箇所になります。

    固められているとこは決壊じゃなくてあふれるだけだから大したことないです。

  85. 86 匿名さん

    あふれる前に上流の弱いとこが決壊しちゃうよ。
    決壊して外に出始めると下流の水位は自然に下がっちゃう。

  86. 87 匿名さん

    >>85
    コンクリートのいわいるカミソリ堤防は荒川の堤防と比べて高さが低い。
    すなわち、荒川が破堤すれば隅田川の向こうまで影響は及ぶので意味ない。

    >>79
    利根川でも荒川でもいまは200年規格なのは同じ。
    ただし、今でもそれ以外のところは100年規格が多い。

  87. 88 匿名さん

    あふれちまったらおしまいなのですかね
    あふれる分をポンプで排水するとかじゃなく、浸水したら自然流下にきたいするしかない?
    ああ、堤内地はいやだな

  88. 89 匿名

    荒川決壊する事態が起こる前に、他のマイナーな川が決壊するよね。それでもかなりの惨事になるのは確実。そっちの方が極めて確率的には高いよ。

  89. 90 匿名さん

    運悪く増水と震災とが重なるとって特集も
    何年か前やってたね

  90. 91 匿名さん

    みなさん大河川の決壊と言う大災害を考えているようですが、
    そのような長期間の大雨になったら、
    排水能力が低い内陸部がどんな状況になるか想像してみてください。
    身近な危険は内陸部の方がはるかに高い。

  91. 92 匿名さん

    >>90
    その内宇宙から隕石が落下したらなんてのもやるかもw

  92. 93 匿名さん

    一番安全なのは埋立地ですか?

  93. 94 匿名さん
  94. 95 匿名

    ま、今のご時世「過去に経験のない大地震=>堤防破損のは想定しないとね。
    大雨だけなら危惧する必要はないかな。
    堤防の高さなどは話題になるが、構造計算とか規格あるのか?

  95. 96 匿名さん

    まずは身近な危険を避けること考えた方がいいよ

    ゲリラ豪雨
    熱中症

    夏の間だけ都心部湾岸に移住するとかw

  96. 97 匿名さん

    大量に長期間雨が降ったら奥地の大した河川が無いところは、雨水の処理はどうなるのでしょうか?
    処理する方法が無いような気がします。

  97. 98 匿名さん

    今時、浸水なんてあるのかな?

  98. 99 匿名さん

    荒川放水路と隅田川の分岐点(岩淵水門)前には荒川下流河川事務所と監視カメラと職員住宅があるよ。
    24時間監視でご苦労様だな~。

  99. 100 匿名

    以前テレビで観たけど、東京駅や銀座が冠水したら直下型大地震並みの被害だろうね。
    虎ノ門あたりまで浸かるみたい。
    大規模マンションの機械式立駐や機械室が冠水したらとんでもない修理代いくよ。
    地震以上にダメージ受けるかも。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸