市谷仲之町〜柳町の拡張は、あと5年もすれば終わるので、
このエリアが好き、という人は、
それから検討しても遅くないと思うけどなぁ。
道路工事自体はこれからだから(いまはまだ前段階)、
騒音・粉塵・振動等、まだまだすごいことになります。
市谷仲之町の新しい野村物件、竣工はまだ先でしょうが、
市況の変化もあってか、プラウド市谷柳町と同価格帯らしいので、
入居時期が許容範囲なら、こちらのほうが、おすすめかも。
この季節はカナルカフェや市谷釣り堀が最高!と感じているこの近くに住む者です。このスレ興味深く読ませていただきました。自転車の話まで持ち出すのはどうかと…これはここに限ったことではなく、三井さんもおなじ。興味ないなら、ここに書きに来なくてもいいのに、と思います。5年先をみて皆さん購入しているのでは…というか、このような物件はこの価格では今後出ないと思いますよ。
地所の仲之町は2割くらい引くのかな?
どういう人が書き込んでるのかわからないけど、変な人が多いな。
208さんの≫205 意味不明ってそれこそ意味がわからないし。
2割はさすがにひかないんじゃないの?
ひいてくれるんなら本当に買いでしょ。
外観も仕様も低いし値段なりでしょ。
とても値上がりを期待できる物件ではないね。
この辺を知らない勘違いが多そう。
建物のグレードと今後の価格上昇は別の話。地価が上がれば、ここの物件だって価格は上がるよ。(安いなりに)
都心の市況は読みにくいからなんとも言えないけど、拡幅やさらなるマンション開発が進めば、エリア価値が上がる可能性はあるかもね。
しかしエレベーター一基が足を引っ張る
ここの物件に肩入れするわけではないけど、中古で売るときにエレベーターが一基だと足を引っ張るなんて聞いたことないよ。無いのは論外だろうけど。
引っ越しする際
階段を利用しますか?
そう言えばここの引っ越しってどうすんの?
一台じゃ毎日一組くらいしかできないんじゃない
おいおい引っ越ししている時は階段か?
そう言えばそうだね
低層マンションじゃないから
引っ越しって先住民との調整どうするんだろう
上階の人って他の引っ越し中の決められた時間は
外に出られないの?
低層マンションなら階段を歩いてもいいけど
それを考えたら管理費・維持費の話じゃなく
必然と2基だよね
またまた出てきました、EV台数論議。
EV台数の目線は80戸あたり1基ってところでしょうから、この物件で
1台でも違和感は感じません。
ただ、皆さんが言われてるように実態上は2台と1台では大きく変わる
ように思います。
管理費などの問題はあるでしょうが、2台ないとなにかとストレスかも
知れません。
80戸に1機って、オタクが決めてるだけだろ。
一般的には50戸に1機だから。
擁護も行き過ぎると気持ち悪い。
一般的にはって、どれだけ調べて言ってるの?
都内のマンションを平均すると、70~80戸に1基程度だよ。
管理効率が最もいいからね。
ちなみに、駅前のパークハウスはEV2基で、管理費が23,000円、修繕費が7,000円。
勿論、年数が経つにつれてどんどん上がっていきます。
タワマン並の管理費、修繕費なのに、眺望や共用施設のメリットが得られず、
資産価値が相対的に低い。投資対効果としては、到底ありえないと思いますが。
永住を前提にそんなこと言ってるんだとしたら、将来きついと思いますよ。
お金に困らない人はこの物件に永住しないでしょうし。
引越しのときってどうしてるの?
の質問に誰か答えて頂けませんか
高層と低層じゃ利用頻度が違うため
通常40戸~50戸/1基が目安と聞きましたが
低層72戸なら管理費考えたら1基だろうが
この物件じゃ2基じゃないとつらいと思いますが
今どき駐車場収入を当てにしてる組合は早々に破綻しますよ。デベの論理におどらされすぎ。むしろ収支マイナスリスクと見るべき。
引越しったって、最初だけでしょ。引渡しスケジュールの調整次第。引越しのためにエレベーターが必要、なんて、お粗末ですよ。
非生産的なネガはやめていただきたい。
営業だか購入者だか知らんけど、
凄まじい粘着性だねぇ