横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【13】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-23 23:02:35
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート13です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/

[スレ作成日時]2009-08-25 00:10:14

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
リーフィアタワー海老名クロノスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【13】

  1. 375 マンコミュファンさん

    ここまで嫉妬されると逆に嬉しいです。

    阪神大震災の時は、木造など古くからの建物が全滅でした。
    タワマン含めて、新しい建造物は埋め立て地含めて無傷だったと記憶してますよ。

  2. 376 匿名さん

    「無傷」は言い過ぎ。
    亀裂が入るという程度の被害を受けたマンションは新しいのも含めていっぱい出た。
    で、そういうマンションの場合、住もうと思えば引き続き住めるんだが、
    この際、取り壊して建て替えようと主張する住人がぞろぞろ出て来て、深刻な居住者間対立が発生。
    裁判沙汰になり、建て替え派勝利。修繕で住めるのにと主張した人が追い出されるという例があちこちで出た。
    http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1498/htm/jisin.htm

  3. 377 住民

    普通に考えて、どんなに建築物の耐震構造が進化しても、大地震が起きた時に、高層マンションのどこの部屋も全く振られないというのは、あり得ないでしょ。いったい一つのハコのどこで揺れを吸収するというのか。過去のどんな災害でも常に想定外のことが起きている。所詮、自然に対しての人間の力はそんなもの。しかも、コスト削減には一番定評のあるゼネコン(その下請け)ですよ。

  4. 378 匿名さん

    タワマンの地震に対する安全性が他の建物と比べて特に弱いとは思わないが、
    短周期・長周期振動などいろいろな揺れがある地震に対して、本当に耐えて
    安全かは誰にもわかってないのですよ。
    逆に、最近は超高層建築に対する不安の声が大きくなってると思います。
    想定外のことが多いことが、実証されてしまったからです。
    免振構造といいますが、森ビルが威信をかけて造り、免振・制振構造を
    金をかけて採用した六本木ヒルズだって、ご存知のとおり想定外の被害を
    何度か出している。
    免振・制振構造は昔から採用されているが、六本木ヒルズ、石油タンク、
    橋など、さまざまなパターンのある振動周期に対して万全ではありません。
    自然災害に対する人間の知恵など浅はかなレベルです。
    過信せず、そのときに備えましょう。

    そりゃあね、マンション売る方は、それを売りにするでしょう。売れるから。
    でも、自然災害は免責ですから。想定外でしたと言えば終わり。

  5. 379 匿名さん

    >>370
    環七周辺が木造住宅密集地帯になっています。
    あちこちで火災が起こって、あちこちで建物が倒壊して道を塞ぐと、
    都心部に勤務している人は地震のときに帰れなくなってしまいます。

    理想を言えば、
    火の首飾りより内側のマンションになります。
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

  6. 380 匿名さん

    >>378

    地震対策重視を突き詰めると、絶対的に一生賃貸、という話になるでしょうね。
    借主は生き残りさえすれば、損しないからね。


  7. 381 匿名さん

    地震のときに被害が出るのは、建物の倒壊よりも、
    部屋の中にある家具などの下敷きになることの方が多いのでは。

    一般的には賃貸の方が狭いから、持ち物や家具がまったく同じであれば、
    広い分譲の方が余裕があって、その分安全という見方もできる。

    高い家賃払って、十分広い部屋に住めれば別だろうけどね。

  8. 382 匿名さん

    >371さん
    神戸の時は、むしろタワー故に助かったと言っても過言では無いですよ。
    想定していたよりも、タワーの被害は、一般の中・低層の建物よりも被害は軽微でしたよ。
    同じ地域で、同じ時期に建ったもの同士で被害状況を見ると、タワーの方が被害は軽微でありました。
    建物内で家具の下敷きにと言う件数でも、一般住戸の方が格段に多いです。

    ただ、これはあくまで直下型の短周期での結果であり、長周期だと異なってくる。
    いわゆる、タワーだけか揺れると言う事が想定されます。(決して油断なかれ)

    しかし、それでも、倒壊させるには、今までの地震の規模だけではまず無理でしょう。
    大体折れると言う発想が・・・ですね。
    まぁ、絶対と言うものはありませんので、否定はしませんが。

  9. 383 匿名さん

    地震より外国人地方参政権の方が怖い。
    小杉再開発や市営地下鉄に批判的な、
    川崎のコリアン運動家の声が強くなったら…。

  10. 384 匿名さん

    >>383

    土建屋か?
    市営地下鉄は多くの市民が反対してるぞ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  12. 385 匿名さん

    霞が関ビルや新宿を初め超高層ビルが全国で建ち出してから30年以上経っています。
    その間日本では、神戸、長岡、能登半島など各地で巨大地震が起きていますが、長周期の影響で高層ビルでケガ人が出たとは聞いたことがありません。
    周期が合うのは、ほんの僅かな確率で、合ったとしても現在の制震技術で大丈夫なのではないでしょうか。

  13. 386 匿名さん

    新駅での下り線の徐行が解除された。あのスピードでよう曲がれるわ。
    怖いので、全列車停車が良いでしょう。

  14. 387 匿名さん

    >>384
    土建屋ではないんだが。
    このスレでは推進派が暴れているが、
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15385/
    市営地下鉄は市全体で見て建設の意味があるかは確かに疑問。
    だが、小杉にアクセスする市民が増えるんだから、
    小杉の資産価値にとってはポジティブだろう。

  15. 388 匿名さん

    >>385
    洪水では中央防災会議で「200年に一度の豪雨」となってたから、やっぱそんな感じ?
    東海大地震では70年とか言ってたような。。分かりやすく数字の根拠を示して欲しいな。

  16. 389 匿名さん

    >387
    川崎市営地下鉄(縦貫鉄道)は武蔵小杉の町の発展にとって開設されるメリットがあるのは当然間違いないけど、
    むしろ川崎市全体にとっての意味はさらに大きいんじゃないかな。

    川崎市の都市力が発揮しきれていないネックとして、市域や市民の一体感の希薄さが巡り巡ってマイナスの影響に作用していることが大きい。
    川崎市域を貫く方向の交通インフラ整備は悪い事言わないから中期的に重視しておいた方がいいし、優先的に取り組んでおいて損はないよ。その方が後から考えて絶対に後悔しないから。
    目先の意見にとらわれない方がいいと思う。

    等々力緑地へのアクセスが向上するのも◎

  17. 390 匿名さん

    >>389
    その論理を否定したがっているのが、先の川崎の運動家達。
    http://anti-kyosei.blogspot.com/2009/07/blog-post_24.html
    川崎市から地下鉄に金を流すならコリアン支援へという気持ちと、
    臨海部住民が多いから開発での活性化の恩恵に与れないことへの不満があるんだろうか。

    目先の意見にとらわれないように、と、
    民主党と共産党から出る市長選立候補者に言ってあげて下さい。

  18. 391 匿名さん

    >>380
    帰宅難民化を考えると、
    23区でも内周区で賃貸ってことになりますな。

  19. 392 匿名さん

    地下鉄は、作った後に赤字を膨らませていく可能性がある。
    それを払拭するために、絶対黒字になる運賃を設定する約束をしてくれればそれで良い。
    30年ぐらいで返済したら、あとは運賃を下げればよい。
    どうせあんな短距離電車じゃ沿線住人しか使わないんだから。

  20. 393 匿名さん

    地下鉄は今の状況を考えると、来年認可されたとしても開通するのは2030年ころか。

    スレの趣旨には合っているが、あまりに先過ぎてピンと来ない。

    それより、府中街道とか綱島街道なんとかして欲しい…

  21. 394 匿名さん

    綱島街道の川崎市内拡幅はあと3年ばかりですが、府中街道なんてそれこそ
    2030年以降(ごく一部の区間を除く)の話ですね…。

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ミオカステーロ鵠沼海岸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
MJR新川崎

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸