- 掲示板
オークヴィルホームズで家を建てた方、契約から完成した住居、アフターについて、良かった点等を教えてください。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社オークヴィルホームズ
[スレ作成日時]2009-08-23 17:39:19
オークヴィルホームズで家を建てた方、契約から完成した住居、アフターについて、良かった点等を教えてください。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社オークヴィルホームズ
[スレ作成日時]2009-08-23 17:39:19
もうすぐオークヴィルのお家が完成します。
もう大分古い質問なので、質問者さん自身見てないかもしれませんが、参考までに…。
我が家の理想の家は、大手のHMやローコストでも有名なメーカーさんでは、とてもじゃないけど建てられなかった家だと思っています。価格も含め。
決まった仕様がほとんどなく、ある意味1から10まで決めることが山程ありました。
建築中、打ち合わせと違う所や、いわゆるミスは細かいところも含めて多々ありました。
正直多いな〜と思ったりもしました。
その都度連絡し対応してもらいましたが、一度も嫌な顔をされたことはありません。
内心はあったかもしれませんが、それを思わせない対応をして頂けたことで、オークヴィルにして後悔はなかったなと。
ただし、実用性や、快適性、長く使えるもの、と言った安定を求めるのであればHMをお勧めします。
これだけ輸入のものや、無垢のものを使っていれば、定期的な手入れが必要なのは当たり前だと思っています。
それ自体が苦にならない方や、とにかくこだわりが強い方はHMで同じ金額で建てることは厳しいのではないかと思います。前の方達が言っているように。
もちろん、大手HMでも輸入住宅をされてる所はあるので、予算があるならそちらを選ぶのも手です!
我が家は限られた予算の中でも、できるだけ希望を叶えたかったのでオークヴィルを選びました☆
念のため…私は社員ではありません!
そういうこともあるでしょうが…
私は1人の施主として、オークヴィルを検討してる方の参考になればと…
でも結局のところ、営業次第だと思います。
自演とか擁護とか言ってるやつらは実際オークヴィルと関わったことないやつだろ。全部読んだが大体良い意見が書いてあるところに俺は同意だな。予算かんがえればこの自由度、グレードは良心的。何よりどんな要望にも嫌な顔せず付き合ってくれるのが本当心強い。
建てる前は良かった。OBになった途端の対応の遅さ、ずさんさが目立つ。もう一度家づくりするならこのメーカーは選ばない。フレンドリーな対応は良いと思うが、しっかりしなきゃならないところはしっかりしてほしい。入居して2年経つが、未だに1年点検の是正箇所を直しに来ない。基本的にこちらから数回催促してやっと動くレベル。
建てて数年で外壁劣化で工事になりましたが、対応が最悪です。
工程表と全く違う内容で、説明も不十分。
注意事項に不備があっても、全く悪びれていません。
変更の工程表を出すようにお願いしても、出してもらえません。
とにかく誠意のない会社だと思います。
おすすめしません。
89さんと全く同意見
建てる前は怖いくらいにフレンドリー
住みだしたら全くの音沙汰なし
点検も来ないし連絡もなし
営業マンも調子が良すぎ
自分達にお金が入れば後はどうでもいいってかんじの対応
お客を金にしかみていない
これまでの投稿をみると、良い事ばかりしか言っていないので我が家だけがこんなひどい状態なのかと思っていたが、我が家と同じ扱いをされている施主もいたんですね
友人は別のハウスメーカーで建てて話をきいたら、家の模型を作ってもらい日の入り方や近所の家の影の長さなどをきちんとしてもらったそうです
オークヴィルは一切ありませんでした
いざ住むとなったら家の中が暗いし、風通りは悪いし
次、新たに家を立て直したい
でもオークヴィルでは建てたくはないです
91さん
建てる前は怖いくらいにフレンドリー
住みだしたら全くの音沙汰なし
点検も来ないし連絡もなし
営業マンも調子が良すぎ 、、、
うちもです。営業が良いと家が良いは別です。フレンドリーな関係で進めてたからなかなか補修がでるクレームは言い出せない空気でしたが、みんな同じこと思ってたんですね。
91です
92さん、本当に残念ですよね
うちはオークヴィルの事務所から結構遠い所に建ててすんでいます
近場で建てた家には点検やら修復やら行っているのかなと思っています
遠いと連絡もないし、放ったらかしなのでしょう
我が家の家から少し遠いのですが、オークヴィルで建てた家があります
うちはこんな状態なのですが、お宅はどうですか?って聞きに行きたいくらいです
手作り感満載ってのは褒め言葉だと思ってしまいました。
大工さんの手仕事なんだなと。
そうではなく、雑ってことなんでしょうか。
輸入住宅ではなく、設計から自由につくってもらえるのですか?
サイトのクールツリーってのが変わってるなと思ったら、北欧の極寒に適した家だとか。
日本でそこまで必要なのは北海道あたりじゃないかと思うんだけど、
窓がなさすぎというか、もっと日光を取り入れた方がいいんじゃないかと思ってしまいました。
購入検討者です。34坪ぐらい大屋根の家を建てようと考えてるんだけど...蒔ストーブのオプションのみで本体価格1800万で買えますかね。。。
私共は延べ床面積27坪で1,800万を少し出ました。
太陽光発電(4.2KW)を乗せたためです。
可能な限り無垢材を使用しました。
確かに、言われるようにフレンドリーな会社ですね。
施工された方の家も拝見してきましたが、フレンドリーな関係ですと笑っていました。
個性的な家を、価格を抑えて建てようとするなら、検討の余地はあるかも。
まあ、自分の目と耳で確認するべきだと思います。
良くも悪くも、普通の会社かな。
公式ホームページのインフォメーションが「年末年始のお休みのお知らせ」で
更新頻度が少ないのだな、、、と笑ってしまいました。
商品カタログの中ではカフェのようなプチ・ブランが好きな感じですが、
煙突がついてますね。ここは薪ストーブつきの家を得意としているメーカー
なのでしょうか。
[株式会社オークヴィルホームズ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE