環境悪すぎます。駅周辺で日本語が聞こえない!
飛行機の音は外から来た人は最初びっくりするでしょうね。
私も最初はテロでも起こったのかと耳をふさぎました。笑
慣れてしまえば慣れるもので、まぁあれだけ人が暮らしている町なので
生活にそこまで支障があるものでもないのでは。
以前周辺の二重サッシのマンションにお邪魔しましたが、
窓閉めてしまえばほとんど気になりませんでした。
静かな環境・治安を優先順位上から3つ目くらいに挙げる人には
この周辺は向かないでしょうが、アクセス・価格・駅からの距離・利便性を重視する
堅実派の人にはいいのでは。
不動産不況も底打ちを始めたようですし、この価格ですし
なかなか値引きは難しいと思っています。
というかもともと、いいところ(大和をいうかは別として)に
住みたい、金額は下げたい、負担は全部不動産会社に。自分が
得すればいいやみたいな考えがあまり・・
気持はわかりますが。。。
>>22
日本語が聞こえないってことは、日本人がいないってことなんですか?
日本語が聞こえないと環境が悪いんですか?
近所に詳しいって書かれているわけですから
すみませんが、詳しく教えていただけませんか?
近隣で育ちましたが、日本語通じますよ。
昔は、今よりガラが悪かったですが、かなり改善されました。イニシアの辺りは、昔客引きがいてストリップがありましたし。
同じエリアで、環境と言うならグランシーナの方が良いと思います。
イニシアは、駅から近いがプラスですね。
外国人が多いと言うなら、鶴間、南林間の方がよっぽど多いですね。オークシティーができる前の鶴間駅は、凄い雰囲気でした。
大和周辺は防犯カメラ設置で治安改善に取り組んでいくみたいですね。
ところで住宅エコポイントは対象なのでしょうか?
初めまして。ご近所さんです。こちらの物件もグランシーナも値段はいい感じですよね。気になるのは、グランシーナはまだ売り切ってない。修繕積み立てとか問題でそうですね。イニシアは南向きでも価格の安い低い階の部屋は日当たりよくなさそう。完売なら上の階ならよさそうな気もします。どうせならもっと角とかにマンション建てればいいのに。隣の駐車場や、道路挟んだ前の駐車場にもマンションできたら嫌ですね。
治安は前にカジノの摘発とかニュースにありました。表立って風俗系が目立ちますね。
私は田舎に引っ越したいです。
通勤のものです。
大和は結構いろんなものがあって(税務署とか)こまらないかもしれませんが、
駅の作りといい、道路の付き方といい、行きたい場所に行けません。
ごちゃごちゃした感じは古い繁華街ってところでしょうか?
個人的には有隣堂とユザワヤはよく行きます。
あと、中の方にある大きな質屋さん(とは言わないか)は品ぞろえが充実。
でも外国の方やお商売の方が多いみたいです。
大和市は中学校も給食があって、住むなら中学生になる前の方がいいですね。
中学生で弁当+朝練だと母親は大変ですからね。
こどもも温かいものが食べられていいみたいです。
イニシア大和南の購入を考えているものです。
価格を下げたから優遇ポイントはないとのことでしたが、あると助かります。
イニシア矢部は販売直後から100ポイントキャンペーンを始め南町田は途中から100ポイントを始めた。。。
(先行販売者でも全員に100ポイント優遇にした)経緯があります。
住宅エコ適用外だからあると助かるんだけどなぁー
こんばんは。
こちらの物件、以前モデルルームを見てから検討中なのですが、
値下げがあったんでしょうか??
もしよければ、どの程度の値下げなのか教えていただけると助かります。
宜しくお願いします!
でももう最上階はもう残ってないだろうなぁ・・・(泣)
最上階はまだあるようですよ。
値引きはいくらかはあるみたいです。下層階は暗いでしょうから更にあるでしょうね。
ここは耐震等級ばかり営業してくるので検討外です。
35さん、お返事ありがとうございます。
最上階が残ってるなんて、ちょっとビックリです。
人気ないのかな・・・(淋)
値引きがどのくらいか気になるので、近々またMR行ってみようと思います。
先日、モデルルームの行って検討しているのですが、仕様が少し気になります。
対面キッチンの流しの隣の壁が妙に高く、カウンターにもなっていないので使いにくそうな点、
建具、扉が安っぽいのと、玄関は今どき、人感センサーでないなど・・・。
駅に近くて立地はわりといいのでもう少し仕様を良くしてくれればよかったのに・・・。
価格が価格なので仕方がないのでしょうか。
キッチンの流しの隣の壁、私はあのくらい高さがあった方が水はねしなくていいかなーと思いました。
でも玄関に人感センサーついてなかったんですね!確かめるの忘れてました。今どきついてない方がめずらしいですよね・・・。
価格が価格なので、設備面を選ぶならもうちょっとランクアップしたマンションじゃないと満足しないかもですね。
担当者に確認しました。
価格で勝負だからまず設備面で見直しをしたとのことでした。
現段階でこれ以上の値引きはしていないと自信をもって話していました。
今回はまだポイントを考えていないみたいです。(今後の売れ行きによってはポイントの可能性が・・・)
少し動向をみてゆっくり情報収集することが重要だと思います。
そこでポイントがでたらそれで設備を良くしていけば十分満足ができるものだと思います。
※先に契約をしても後から先行購入者(全戸)にも同ポイントを付けるともいっていました。
いくら値引きしてるのか教えてください