東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 東和
  7. 北綾瀬駅
  8. TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)
入居予定さん [更新日時] 2008-06-11 14:55:00

さあまもなく入居です。
入居後もこのスレッドであつく語り合いましょう!



こちらは過去スレです。
トーキョー ガーデン スイートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-07 22:10:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トーキョー ガーデン スイート口コミ掲示板・評判

  1. 803 マンション住民さん

    802さんのおっしゃる通り、納付書が届いていなければ免税です。

    概ね購入価格5,000万円以下の物件は免税になるようです。
    特に、うちのマンションのように大規模で、554戸もあると、土地の区分所有面積が
    とても小さいので、課税されるほどの金額にはなりません。

    建物については、都道府県の固定資産台帳の評価額×1/2−1,200万円×3%=納付額となります。
    固定資産台帳の評価額は、火災保険証券に記載されている建物評価額とほぼ一致するそうですので、心配な方は計算してみてください。

    ちなみに、火災保険証券の建物評価額が2,400万円以下なら計算するまでもなく免税です。
    ちなみに、非課税ではありません。

  2. 804 入居済みさん

    797(801)です。
    足立都税事務所に確認しましたら、うちの場合は不動産取得税はかからないとのことでした。
    建物と土地は別々に計算しているようで、共に課税額よりも軽減額が上回っていたようです。

  3. 805 マンション住民さん

    既に支払ったとの話は何だったのでしょう?
    ここの住民の方ではないのかな?

  4. 806 マンション住民さん

    最近妊娠が分かったのですが、この辺で評判のよい産婦人科はありますか?
    以前住んでいた近くに評判のよい産婦人科があるのですが、ここからだと45分くらいかかります。
    なにかあったときに少し遠い気がして・・・
    おすすめの病院知っていましたら、教えて下さい。

  5. 807 マンション住民さん

    綾瀬産婦人科をお勧めします。
    ウチは最近そこで第一子を出産しました。

  6. 808 マンション住民さん

    不動産取得税、うちも聞いてみましたが、たぶんかからないと思うけど、まだ評価額が出ていないのではっきりとは言えないとのことでしたよ。

  7. 809 マンション住民さん

    807さん、ありがとうございます。
    そしておめでとうございます。
    綾瀬だったら近いですし、早速検討してみます。

  8. 810 マンション住民さん

    ポストに何故かト−キョーガーデンスイートの中古物件のチラシが
    入っていましたけど、なんとナイスの新築販売額より300万円以上
    高くなっていました。どうでもいいことですけど・・・

  9. 811 マンション住民さん

    この近隣の産科さんでは、葛飾区の日赤病院が一番安心です。
    新生児のNICUも完備ですし。
    ただ予約制ではないので、ものすご〜く待ちます(全て終わるまで4時間は覚悟です)

  10. 812 マンション住民さん

    806さん
    おめでとうございます。私も今妊娠中です。マンションから、
    先に話題の出ている綾瀬産婦人科に通っているところです。

    とてもいい病院だと聞いています。初診は予約できませんがその後は予約制です。
    朝早く行ければ、より待たなくてすみます。
    私はいつも朝一番に行くので、土曜日でも30分程度で終わりますよ!

  11. 813 マンション住民さん

    806です。
    みなさんいろいろ情報ありがとうございます。
    病院によっては4時間もかかるのですね(>_<)
    事情があって4ヶ月に入るまでは、少し遠くの病院に通わなくては行けなくなりました。
    無事そこまで入ったら、綾瀬産婦人科に転院してみようと思います。
    初めてのことで不安でいっぱいですが、ここは先輩ママさんがたくさんいるので
    いろいろ教えていただきたいなと思います。

    812さん、同じ妊婦さんからの情報うれしいです。
    風邪など引かない様に気をつけてくださいね。お互いがんばりましょう!!

  12. 814 マンション住民さん

    806さん、おめでとうございます。
    ちなみに家は臼井医院に行ってました。今、産科をやってるかどうか分かりませんが・・・
    歩いて行けるので便利でした。
    日赤は・・・母乳でないとだめみたいです!過去の話ですが。
    綾瀬産婦人科も良かったのですが通うのが大変です・・・
    お体お大事にしてください。

  13. 815 マンション住民さん

    806さん
    おめでとうございます!

    814さん、臼井さんも評判良かったんですよね。
    ただ、今は産科はなくなってしまったんです。
    わたしの姉が臼井さんで出産しました。

    ちなみに私は綾瀬産婦人科で出産しましたよ。
    マタニティービクスやアフタービクスがあるので
    そちらを通してお友達もたくさん出来ました(*^_^*)
    ストレスも解消されるしオススメですよ!

  14. 816 マンション住民さん

    806さん、おめでとうございます。

    実はうちも妊娠がわかり、葛飾の日赤病院に行っています。
    歩くと40分くらいかかりますかね。
    受付は午前11時までになり、初めて行った時はギリギリに
    受付して140番、診察は6時近かったです。。

    2回目は、8時半に行って40番、11時頃でした。

    かなり込んでますが、先生も丁寧でお勧めですよ。
    小児科と産婦人科だけで、あの規模は凄いです。。

  15. 817 マンション住民さん

    812です。

    同じ妊娠中の方がいるとわかりちょっと嬉しくもあり安心です。

    ここに越してきたとき、夫婦二人なので、なかなかマンション内に知人もできないので、
    先に子供のいらっしゃる家庭はつながりがあっていいなと思っていました。

    同じころに産まれる、もしくは同学年、前後くらいの歳の
    お友達がマンションにできたらいいなと思っています。

    私は地元がここなので、私の母が日赤で私を産んでくれたそうです。

  16. 818 マンション住民さん

    0歳の子供が顔をかゆがって傷だらけになってしまったので、皮膚科のお医者を探してたら
    こんなサイト見つけました。

    「お医者さんガイド」
    http://www.10man-doc.co.jp/index.html

    住所からや対応する科からいろいろな検索が出来、住所(googleマップ付)電話はもちろん
    いろいろその病院の特色も出るようなので、急に医者を探さなくてはいけなくなったとき便利ですよ〜

    マップからマンション中心に500m内で、とやったらズラッと皮膚科対応のお医者が出てきました。

    なかなか使える!

  17. 819 マンション住民さん

    <<818

    状況わかりませんが、皮膚科ではなく小児科で相談されたほうがいいかもしれません。
    ゼロ歳だと普通の皮膚科では対応難しい場合あります。

    夜、顔をかくと傷つくので赤チャン用の手袋(袖の長めのモノ)を購入すると
    いいでしょう。

  18. 820 マンション住民さん

    乾燥ご用心!!
    暖房を使用する季節ですので、部屋の中が乾燥しますよね。
    加湿器や濡れたタオルを干すなどして乾燥対策が必要ですね。
    乾燥から肌の痒みを伴なうので湿度に気を配るのも大切だと思います。
    風邪予防にもなりますしね。
    手入れを十分にしないと逆に良くないと聞きますが
    加湿器はお薦めです。

  19. 821 入居済みさん

    こんにちは。
    こちらで何度か音のこと読んでいましたが
    今 うちの上階が非常にうるさいです。
    子供さんが走り回っている音です。
    斜めからの音も響くらしいですが
    やっぱり 真上だと思います。
    我が家にも子供が居るので
    音のことは気にしています。
    人が暮らしているので音をたてないという事は
    難しいと思うのである程度の音は気にしませんが・・・。
    少しでも音のことを気にして生活しているのと
    そうでないのとでは違うと思うのです。
    なかなか難しい問題ですね。
    今日は日曜日ですし仕方ないとは思いますが
    真下でこの音ですから音が出ている家は
    本当に騒がしいと思います。
    子供さんもそのうち大きくなるでしょうし
    日中昼間は家にはいないのでかまいませんが
    大勢の人が暮らしていくというのは大変ですね。

  20. 822 マンション住民さん

    上階の生活音に関する話題が何度か出ていますが、うちも下階の方に御迷惑を掛けているので申し訳なく思っています。
    うちにはやんちゃ盛りの子供が2人おり、足音、ドアの開け閉め、物音(落下、投げる)等、子供には常々言い聞かせているつもりですが、まだ理解して対応出来るまでには至っていません。

    子供への教育は当然今後も続けていきますが、並行して物理的な対応策も行っています。
    →①子供部屋の絨毯化(入居時設定)、②フローリング部への絨毯敷き(静音マットを通行頻度が高い部分に敷く)、③洗面所床へのマット敷き

    上記対応で完全に対策出来るとは思いませんが、可能な限り生活音を和らげる努力を今後も続けていくつもりです。

    尚、うちの上階も同じ様な家族構成であり、生活音はかなり聞こえますが、自分が出している音も同等以上としてとらえ、下階への配慮を忘れずに生活していきたいと考えます。

    ※以前にトンカチで釘を打つ様な音という表現がありましたが、恐らく子供のジダンダだと思います。

  21. 823 美味しいもの大好き

    近くで美味しくて宅配可能なお寿司屋さんをおしえてください。
    娘の節句に両親を招待する際に、昼食に手配したいと思ってます。

  22. 824 マンション住民さん

    シックハウス症候群の症状が出た方はいらっしゃいますか?
    化学物質に気をつけて建てていると思いますが、なんか身体の調子がいまいちなんです。
    一時的に皮膚が荒れたり、せきがつづくとかがあります。
    一般的な病気であれば気にしませんが、単なるストレスですかねー。
    全然話題にもなっていないので、シックハウスとは関係ないのかな。

  23. 825 マンション住民さん

    No.824さんと関連するか分かりませんが、我が家でも同じ症状があります。
    加湿器を毎晩つけて寝ているにも関わらず、朝起きると喉が痛くて。
    私だけではなく、子供も夜中に咳き込んだり、夫も朝「喉が痛い」と
    よく言っています。
    今までこんなに喉に違和感を持ったことがないので、なんとなく
    「おかしいなぁ〜」とは思っていたのですが・・・。
    皮膚の異常も冬で乾燥してるのが原因なのかもしれないのですが、
    子供のお腹まわりや背中にたまにポツポツと出来物が出たり、
    鳥肌が立ったように、肌がざらつくことが多々あります。
    お風呂あがりに必ず保湿液を塗っているのですが、それでも表面に
    出てきます。
    ちょっと気になりますね。

  24. 826 マンション住民さん

    以前隣のテレビの音のことでお話したものです。今も聞こえています。せめて夜くらい音を小さくしてくれないんでしょうか。聞こえないなら近くでみればいいのにと意地悪にも思ってしまいます。実は直接言いにいったことがありました。その時はしばらくおさまっていて、気をつけてくれてるんだと思ってました。だけど頻度は少なくはなりましたが、先日は夜中12時すぎまで、しかも何の番組をみているかまでわかりました。直接言っても効果なしです。家族全員に徹底してもらわなければ、一人にいっても仕方がないんだと実感しました。子供の走りまわる音も同様なぜわかっている人がきちんと対処しないのか、不思議です。みんなで少しずつ気をつければ快適なマンション生活になるはずなのに。隣人の音だけでなく、隣人がだす洗濯物につく不快なにおい・・・運が悪いとしか思えません。そんな中妊娠されたかたの話題にとても癒されました。妊婦さんにはストレスは大敵です。楽しい妊婦生活を送ってくださいね。

  25. 827 マンション住民さん

    昨夜6時半頃、上からトンカチで釘を打つような音が短い時間でしたが聞こえてきました。
    我が家の真上の方はご夫婦2人暮らし(入居時に挨拶にうかがった時、確認)。
    子供のジダンダではないと思います。
    テレビの音は我が家では聞こえて来ないのすが、ちょっと前に音楽らしき音が聞こえてきました。
    重低音のみ壁伝いに響いてくる感じで、上からなのかお隣からなのかそれもわからず、長時間だったのでちょっと気持ち悪かったです。

  26. 828 住民でない人さん

    824,825さんへ。
    そちらとは違う新築マンションに住んでいますが、シックハウスではないと思いますよ。ホテルに泊まった時などに、乾燥で喉が痛くなったりしませんか?マンションもあれと同じではないでしょうか。うちも同じ状態です。
    シックハウスは、友人宅に泊まった時に経験しました。心臓が痛く呼吸が苦しくなり、下着の跡すべてがミミズ腫れになりました。このお宅は通気口が塞がれていたのが後からわかりました。
    目がしみたり、上記のような症状が万が一おきたら心配ですけど。

  27. 829 入居済みさん

    826さん、隣人が出す不快な臭いって、タバコのことですか?
    うちも、タバコの臭いが換気口から定期的に入ってきます。
    洗濯は、なるべく乾燥機を使うようにしてますが、換気はしないといけないので、
    とても困ってます。

    この時季、かなり乾燥しますね。うちは、24時間加湿器つけっぱなしです。
    今のところ喉の痛みやシックハウスは感じられません。


    住宅ローンの確定申告の準備してます。
    シュミレーションをしたら、思ったより還付されることが分かって嬉しいです。

  28. 830 マンション住民さん

    今月上旬、確定申告にいってきました。

    etaxで簡単に申告することができました。

    早めのほうが税務署もすいていて
    楽ですよ〜。

    申告はお早めに☆

  29. 831 マンション住民さん

    何度か書き込みさせていただいています。
    皆さんの本音(と思っています)が知れて、とても貴重な場所だと思っています。

    ところで、理事会の方でこちらの掲示板を見られている方もいらっしゃるのでしょうか?
    理事会にとっても非常に有用な(問題提起が多いかとは思いますが)情報が多く飛び交っていますよね。

    何か指摘をしようと思っても、管理室等を介するのはなかなか難しい方も多いと思います。
    このような場をもっともっと有効に使っていきたいですね。

  30. 832 マンション住民さん

    確定申告は1月中に事前申告をしていたので、
    今日、還付金が入金されました。
    最近のお役所仕事は速いですよ。

  31. 833 マンション住民さん

    ウチのマンションってキッズルームありましたっけ?

  32. 834 マンション住民さん

    No.833さん、
    キッズルームという個別では設けてませんが、ECCで使用している部屋が
    空いている時は貸し出してくれるそうです。
    行ったことのある方は広さが分かるかと思いますが、相当狭いようなので
    まだねんね期のお子さんやハイハイをしているお子さんくらいなら
    ちょうどいいのかもしれませんね。
    うちの子はもう走り回るほどなので、一度も使用したことはありませんが・・・。

  33. 835 西部方面

    入居すぐから気になっていたすぐ近くの銭湯「富士の湯」
    に初めて行ってきました。

    430円?で昔から見るとずいぶん高いくなったと感じました。

    でもゆっくり入れてお勧めです。休憩室もあるのでのんびりできます。
    家族で行っても待ち合わせ可能ですし、2階が居酒屋にもなってますよ。
    ただしビンの牛乳がないので(紙パックあり)感じがでませんでした。

    病み付きになりそうです。

  34. 836 入居済みさん

    住宅ローンの確定申告 1月下旬 郵送でしました。
    今日 口座に振り込みましたとハガキがきました。

  35. 837 マンション住民さん

    確定申告、今日書類作成しました。(のんびり、、、(;・∀・)
    明後日、行って来まーす。

  36. 838 マンション住民さん

    我が家も明日確定申告行きますが、、
    混みますかねぇ〜??
    平日仕事が休めない人が集まるから混雑する気もします(汗)。

  37. 839 マンション住民さん

    838さん

    日曜日の確定申告は時間帯によって混むようですよ
    日曜日の確定申告は明日(24日)と来週(3月2日)だけですからね〜

    事前に聞いたところでは一番混むのが9時から11時の間と
    午後1時から2時くらいの間だそうです

    逆に比較的空いているのが午後3時前後だそうです
    混雑の原因の一つは家族で行くからだそうですよ

    参考になりましたか?

  38. 840 マンション住民さん

    おそらく一度も話題に出たことがないと思うのですが、温水洗浄便座のことで困っているので、相談させてください。
    ナショナルのビューティートワレを買い、自分で取り付けたのですが、使い始め当初から水の勢いがとても弱かったのです。水の勢いの強さをチェックして購入しなかったので、初めは、選ぶのに失敗したかな?くらいに思っていました。
    それにしてもおかしいな、と思ったのは、水が下に流れるだけで全く飛んでこないことが起こり始めてからです。
    ナショナルに電話して修理に来てもらったのですが、「便座脇のフィルターがセメントのような粘々したもので詰まっていて、新築のマンションでは初めはよくあること。しばらく経てば、水道管の汚れが落ちるので大丈夫でしょう。」と言われました。
    確かにその粘々を取ってもらった後は、まあマシにはなりましたが、それでも勢いは弱いし、最近はまた全く飛んでこなくなりました。
    水道管の問題なら、他のお宅でも起こっているのかと思いましたが、みなさんいかがでしょうか?
    ちなみに、前は新築の賃貸マンション住まいでしたが、全くそんなことはありませんでした。
    長々となりましたが、他のお宅の状況を教えていただければ幸いです。
    よろしくお願いいたします。

  39. 841 マンション住民さん

    確定申告をお済になられた方にお伺いします

    確定申告の特別控除額計算明細書にある、取得対価の額と総床面積で土地に関する事項というところの項目に記入する数字がよくわかりません。

     登記簿謄本から床面積を記入とありますが、全部事項証明書には書かれていない(家屋に関する事項の欄に記入する床面積は書かれていますが)と思うのですが。どこを参照すればよいのでしょうか?

     宜しければ解説お願いします。

  40. 842 マンション住民さん

    840さん 我が家もビューディートワレ(GWN40)を使っていますが、うちの場合は逆で水の出が強いです。一番弱くしても便座にはねます。
    一度修理してもらったのですが変わらず、シャープの人が「買い取るから新しいのを買ってください。」と言われましたが新しい品に変えてもらいました。
    友人宅の一つ前のモデルでも同じ感じだったのでそのまま使っています。
    840さんももう一度シャープに連絡して改善されない旨を伝えてしっかり修理してもらったほうがいいと思います。

  41. 843 マンション住民さん

    841さん。私も良く分からなかったので必要書類を揃えて足立税務署に行き2階で行っている資料作成会?のPCで作成のコーナーに行きました。税務署の方が結構いて一つ一つ教えてくれたり書類を見て代わりに入力してくれたりと医療費控除と併せて一時間ほどで終わりました。時間があれば必要書類をもって税務署を一度訪ねられたらと思います。平日だったのでスムーズに出来ました。ご質問の件は全部事項証明書に書いてある事項と購入代金を「住宅取得費用と土地取得費用」に何かの数値で按分したような感じみたいでしたよ。あまり参考にならないと思いますが・・・

  42. 844 マンション住民さん

    841さんへ

    住宅借入金特別控除額の明細書の記入について
    国税庁のHPからみた記載要領によると次のようになります

    「2新築又は購入した家屋等に係る事項」欄
     「土地等に関する事項」欄は、土地等に係る住宅借入金等の年末残高がある方だけが書いてください。と記載要領にあります

    したがって TGSの場合は「家屋に関する事項」に
     居住開始年月日 平成19年3月00日
     取得対価の額  ナイスとの売買契約書(土地付区分建物売買契約書)の金額
     総床面積    売買契約書に付いている「4面積表」の専有面積
     うち居住用部分の(床)面積  総床面積と同じ面積

    とだけ書けば良いと思います

    *TGSの場合の借り入れは土地部分として特定した借り入れではないので土地に関する事項の記入は不要と思われます

    参考 国税庁→申告納税手続き→所得税(確定申告書作成コーナー)→(特定増改築等)住宅借入金特別控除額の明細書[平成19年分](PDFファイル/185KB)
    を開きますと6ページの明細書がありますのでその最後のページが説明書になていて、そこに書いてありますので参考にして下さい

  43. 845 マンション住民さん

    814です

     843さん、844さんへ。

     ご丁寧な解説ありがとうございます。とても参考になりました。どうもお役所に提出する書類は難解でいけませんね。平日に出向いて申告してこよう思います。

  44. 846 マンション住民さん

    住宅ローン控除のために足立税務署へ行ってきました。
    必要書類だけをそろえて、「何もわかりません」と言いました。
    教えられるままに税務署にあるPCで作成し、1時間後には提出できました。
    悩むよりも行ってしまったほうが簡単でした。
    日曜日の午後1時30分に行きましたが、思いのほか混んでいませんでした。

  45. 847 マンション住民さん

    私たちも昨日の午後に税務署へ行き、手続きしてきました。
    面倒くさがりな夫なので、自宅のPCからやればいいじゃないか・・・と言ってましたが、
    実際税務署のPCでやって「初めて申請するには一人じゃ出来なかったな。。」なんて
    ことをボヤいてました。
    税務署スタッフの方が丁寧に教えてくれたので、思ったよりも短時間で済みました。
    自信のナイ方はやはり面倒でも一度税務署へ出向いた方がいいかと思います。

  46. 848 マンション住民さん

    うちも夫が面倒くさがりのため、昨日税務署にひっぱっていくのが大変でしたが、
    なんとか済ませられました。
    難しくてできない!と思ってましたが、書類そろえて行っちゃえば
    丁寧に教えていただけ、言われるままにやるだけなので簡単でした。

  47. 849 マンション住民さん

    842さん
    ご親切にどうもありがとうございます。
    強すぎるなんて我が家では想像も出来ません(^^;)
    早速どうにかしてもらいますね!

  48. 850 マンション住民さん

    確定申告の件
    ちなみに、無理に旦那様をお連れにならなくても
    奥様が代理で事済みますよ!!
    丁寧に教えてもらえる今のうちに
    税務署へ行った方が楽ですよ。

  49. 851 マンション住民さん

    昼間、石油?灯油?の入っているであろう赤いポリタンクを配達している業者さんをメインエントランスで見かけました。
    確か石油ストーブ、石油ファンヒーター等は禁止のはずですよね・・・

  50. 852 マンション住民さん

    確定申告、先週の日曜日行って来ました。

    必要書類を揃えて、申告書はPCで作って行ったのですが
    一階の受け付け(?)みたいな所に 1人提出している方がいて
    その後すぐでした。
    これと、これと、、、と、提出して、スタンプ押して貰ってお終いv(‾ー‾)v
    ほんの十数秒でした。

    PCで申告書作るのに 少々面倒でしたけど、、、(‾ー‾;

    あっ、シャトレーゼ、明日からですね〜早速行ってみようかな(^-^)
    何か、嬉しい♪

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸