入居済み住民さん
[更新日時] 2014-04-02 15:40:25
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番) |
交通 |
東京メトロ日比谷線「南千住」駅から徒歩17分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
635戸(他に防災センター等13室) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」口コミ掲示板・評判
-
102
入居済み住民さん 2008/03/24 12:50:00
-
103
入居済み住民さん 2008/03/24 12:55:00
>だったら、最初からきちんと明文化して欲しいものです。
廊下でうんちしてはいけません。
とは書いていませんよ。
-
104
入居済みさん 2008/03/24 13:20:00
>ここを契約する際の重要事項説明で車と自転車が止められる台数については割り当てがあるとはっきり説明しているはず。
自転車の条件が折りたたみ自転車禁止になってます。
3輪車もとめられないので、そういう自転車は部屋やバルコニーに置けと読み取れます。
それをアルコーブに置いてもかまわないのかは不明ですね。
そもそも重要事項説明とはそういう意味あいのものではないんじゃないでしょうか。
-
105
マンション住民さん 2008/03/24 13:29:00
駐輪場の割り当てについては理解してますが、それと、アルコーブに止める止めないとか、
あるいは部屋に持ち込む持ち込まないは別の話ではないのですか?
重要事項説明書にそこまで書いてありましたっけ?
-
106
入居済み住民さん 2008/03/24 13:47:00
>アルコーブに止める止めないとか、あるいは部屋に持ち込む持ち込まないは別の話ではないので>すか?
私たち凡人が想像するには・・・2台以上ある→駐輪場に置けない→廊下を通行→エレベーターに
乗せる→廊下を通行→各住戸に到着・・・と一連の流れがあるように思うのですが。
例外は駐輪場におきたくないほどに並々ならぬ思いのある自転車を所有している、ではないでしょうか?
最も重説にはモラルまで書いてませんけど。
-
107
マンション住民さん 2008/03/24 13:57:00
>106
いやだからその間をちゃんと担いでいけばいいんですよね?
それすら禁止したがるのはおかしいんじゃないのって言ってるんですが。
-
108
マンション住民さん 2008/03/24 14:02:00
>例外は駐輪場におきたくないほどに並々ならぬ思いのある自転車を所有している、ではないでしょうか?
こういう地区の駐輪場に置くのがはばかられるような高価な自転車を持ってる人は普通にいると思いますよ。
うちのも20万しましたが、今はめんどくさいんで駐輪場においてますが新品のときは部屋に持ち帰ってました。ルール守って持ち込むのすら禁止とか言われるのはどーかとおもいますが。
-
109
入居済みさん 2008/03/24 14:28:00
>重要事項説明書にそこまで書いてありましたっけ?
はぁ?
割り当てのなかで『入居』してくださいとはっきり説明があったはずですが。
アルコーブに止める止めないとかなんて、そんな細かい書き方ではなく、
割り当てがきちんと明記され、別の欄にこの説明にそって入居する旨の明記があるはずですが?
ガキじゃあるまいし、アルコープ云々の表記以前に、この説明の割り当てに沿って入居する約束事が
重要事項説明の一環でもあるでしょ。
それを守らず、入居の時点で2台以上としている人がいるなら、その時点で法律にのっとった
重要事項説明書の趣旨から外れているでしょ。
だからマンションの常識知らないのか、ということになるんだよ。
アルコープに置かないと書いてないとかなんて、あまりに言っていることのレベルが低くありませんか?
-
110
マンション住民さん 2008/03/24 14:35:00
2台の駐輪場割り当てで入居することと、自室に持ち込む/アルコーブに置くことが
両立できないとは思わないんですが、どうなんですかね?
-
111
マンション住民さん 2008/03/24 14:38:00
にしても「はあ?」とかなんとか、自転車持込反対派の人たち(あえてカテゴライスしちゃいますが)はなんでこうヒステリックなんでしょうか。もうちょっと落ち着いて話せませんかね。
-
-
112
住民さんD 2008/03/24 14:41:00
>うちのも20万しましたが、
金額の問題ではありません。それに20万程度なら外においておいても関係ないでしょ。
俺も自転車乗りだが、部屋の中に入れるのならバラして輪行袋にいれて持ち運び、室内に入れて保管する。
自転車を趣味にしているならこれは当たり前の話。
20万だろうが100万だろうが、趣味人以外の人にとってはママチャリと同じ1台の自転車にしかすぎない。
入れて管理したいのなら、こういう風に管理しているからと趣味人以外の人にも
迷惑かけませんといった態度を示しながら理解を求めるもんだろうよ、自転車が大切であるのならな。
-
113
入居済みさん 2008/03/24 14:45:00
>>111
平気でアルコープに置いている人が入居の際の約束破っているんだからしょうがないんじゃない?
この一言につきるでしょ。
-
114
入居済み住民さん 2008/03/24 14:46:00
106です。
>いやだからその間をちゃんと担いでいけばいいんですよね?
107さん私はそう思いますよ。階段でね。
>ルール守って持ち込むのすら禁止とか言われるのはどーかとおもいますが
108さん、ひとつはルールが曖昧なこと。もうひとつは完全に階段で担いで
上がっているというのは疑うに容易なこと(1,2階等低層階を除く)が
問題ではないでしょうか?
エレベーターにはたとえ担いだとしても持ち込むべきではないと
思いますよ。
扉・側面・他の同乗者の着衣等を汚す或いは傷つける可能性が少なからずありますから。
乳幼児・介護用の乗り物や生活に必要な台車とは同レベルで議論しないでね。
-
115
落ち着いて話せません 2008/03/24 14:56:00
それだけ不快に思う気持ちが強い
置きたい人の発言は屁理屈・自己中すぎ
置きたい人は波風立てたくない
(総会で不利になりそう?!)
-
116
自転車大好き人 2008/03/24 15:19:00
高価な自転車というのなら私も112さんに同意します。
自転車としてではなく、きちんと輪行袋にいれて荷物として持ち歩いて入れるべき。
当然アルコープなどには置かず、部屋の中に置く。
はっきりいって、金額言って高級自転車なんだからという理屈こねる人は自転車趣味人としても迷惑。
自転車だけ高くても(20万で高いとは私も思わないが)それに必要な輪行袋もチェーンフックもついていない自転車なら、駐輪場においている買い物自転車となんら変わりない扱いで十分です。
-
117
マンション住民さん 2008/03/24 15:37:00
駐輪場に置ける自転車2台を割り当てってことでしょ。
一家庭につき所有できる自転車は2台までなんて書いていないよ。
重説を盾にとるのはいいけど、ちゃんと読んでね。
廊下を自転車を押して通る、乗って走るのは論外だが、きちんとルールが守られていれば、アルコーブだろうと自室だろうと持込んでも問題ないと思うが。
勝手に解釈して常識うんぬんと言われても困りますな。
-
118
マンション住民さん 2008/03/24 15:42:00
>エレベーターにはたとえ担いだとしても持ち込むべきではないと思いますよ。
勝手にルール作らないように。
-
119
入居済みさん 2008/03/24 15:57:00
女・子供が全員担いで持ち込むとはとても思えん。
父親が帰ってくるまで自転車はエントランスに置きっぱですか????
高級自転車いいですね(軽くて)
ママチャリ重いですよ
買い物・遊びに行く・・・
その度に部屋まで担いでいく?現に 男性でもへーきで転がしてる自分だけは大丈夫と
守れないルールを自己中で決ようとする方が
身勝手
-
120
入居済みさん 2008/03/24 16:11:00
>女・子供が全員担いで持ち込むとはとても思えん。
こういう発言を決めつけと言います。
それにしても反対派の方々は口が悪いですね。妥協点を見出そうとする気配すら見えない方が多いように感じます。
今の既に持込をされている住民の方が多数いる現状で、総会で自転車持ち込むべからすとなるとは到底思えません。それを考慮して、お互いが歩み寄れるような意見は出ないのでしょうか?
ちなみにうちは2台で事足りているので持ち込んでいません。
外観や安全面において決してよいとは思いませんが、これだけの方が必要とされているのであれば、何かしらの手を考えるのが皆のためかと思いますがどうでしょう?
-
121
入居済みさん 2008/03/24 16:21:00
>>117
あなた、重要事項説明書の見方知らないの?
専用使用権に関する事項に区分けして書かれていると思うけど?
もちろん、自転車の保有台数ではなく、専用使用権(私物を置いてもいい場所)という表記でね。
アルコープと同じ占有権のあるバルコニーはここに入っているけど、アルコープはない。
つまり、重要事項説明書では私物を置いてはいけないことになっている。
それとも「置くな」とか「台数○台まで」とかいう文章でないと理解できないの?
どちらにしても、これにハンコ押している以上、置いているのは非常識であり、
さっさと撤去すべき代物。
>重説を盾にとるのはいいけど、ちゃんと読んでね。
そっくりそのままお返しします。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[東京フロンティアシティ「パーク&パークス」]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件