こんにちは。やっと全室埋まって一安心でしょうか。賃貸に出されているお宅もありますね。
うちでは、インテリアに三宿通りの五本木のスタンダードトレードというで家具をオーダーしましたが、ここのサービスは悲惨でした。人生で2回目に業者にキレました。絶対、買わないほうがいいです。社長、営業兼設計の人が常識的ではありませんでした。納品日のドタキャンでクレームつけたら、社長は二度と連絡を取ってきませんでした。雲隠れ。最後は怖くなったくらいです。
積水のマンション、それ自体の買い物ではいやな思いをせず、本当に積水から買ってよかったです。悪質業者から物を買うと大変なストレスになりますから。。。
ポストに郵便物を取りに行って戻るとき、エントランスドアがいつも
開いてしまうんです。センサーの感度が良すぎるのでしょうか?
気になるので、開いてしまわないよう意識的に端のほうを通るように
してるんですが、それでも開いてしまう時のほうが多くて。
そんな事でやきもきしてるのは私だけですか?
玄関のセンサーは利きすぎですね。あれはちょっとわたしも変だなーもったいないな〜と感じていました。
家具はもう工場で製作中で、当初の納品予定日にはまだ乾いていなかったので、当日の朝(部屋をそうじして、他の家具を全部リサイクル屋に出し、待っていました。そうしたらいきなり電話で完成してないので、来週でお願いしますといわれたんです。
そこまで、できてしまっていると、資源的にももったいない上、愚かなことに先払いしてしまたので、断ることができませんでした。あとで、工場の人が修理に来ましたが、この人はその家具を製作した人で家具に愛情がありました。ほかの人は駄目ですね。社長は論外です。なんの誠意もありません。
社長と話したいといっても電話のつながらないところにおりますといってとりつないでくれないので、(2週間以上)外国ですか?と聞いたら、国内です。と。そして、作業も早いとは言えない状態で2日に渡って組立があったりして、その二日目になんと、現金で(10%)お詫びで返します。といって持ってこられました。びっくりですよ。お金で解決ですか?と。これがうちの会社でできる精一杯のことですと言ってました。営業と受注のミーティングをした社長(まだ35歳ぐらい)が電話一本早めに入れてくれてたら、こんなお金もいらなし、あなたとの無駄な押し問答も必要なかったのに。。。と大変いやな思いをしました。
うちのフローリングも軋まないですね。
しなるというか,たわむというか,柔らかな感じがしてイイです。
ところで,今日の昼間の警報器騒動の真相は?
入居したてのマンションでは,皆,セキュリティの使い方がわからず,
警報器が屡々鳴りますが,今日の火事騒動は一瞬びびりました。
向かいのクリーニング屋さんの仕上がり具合は良いですか?
目銀のクリーニング屋さんは遠いですからね,近いと助かります。
向かいのクリーニング屋さんの仕上がりはいいと思います。
工場にださず、ご主人がやっているので、仕事が丁寧だし、ご夫婦ともいい方です。
値段は。。スーツ1400円ぐらいです。作業内容によってちょっと上下します。