オレンジコートの住人さんも、
これから完成するグリーンコートの住人さんも
よろしくおねがいします。
所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分
こちらは過去スレです。
ソルグランデ メイツ多摩境の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-10-03 07:51:00
オレンジコートの住人さんも、
これから完成するグリーンコートの住人さんも
よろしくおねがいします。
所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分
[スレ作成日時]2007-10-03 07:51:00
車の駐車場に車以外を止めてはいけないって書いてありましたよ?
私が納得いかないのは来客用の駐車場ですね。
ずいぶん前に申請して許可を得なくてはいけないようですが急用(病気とか出産とか)ができたりして親が車で来ても止められないってことですよね?
来客ってそんなに前から予定を立てられるものばかりではないような気がするのは私だけですか…?
そういう時はどこに車を止めたらいいのやら。
バイクの件に関してはここで容認してしまうとどんどん増えそうな気がしますね。前の方で誰かも書いていましたが子どもが大きくなってバイクを購入すればその分増えるわけですし。
まだ入居していない方ももしかしたらこっそり何台か持ち込んでくるかもしれません。
今はまだ34.35さんは容認できるとお考えでしょうが今より台数がかなりの数増えてしまった場合のことを考えてみましたか?
10年先バイクが敷地内にたくさん止まってからでは遅いのではないでしょうか。
三輪車やベビーカーを廊下に置くのは一時的な物と考える人は許せる範囲かもしれませんね。
実際問題、玄関が狭い間取りでは三輪車とベビーカーを置くとかなり狭くなりますし。
ただ、これに関しても三輪車を折りたたみにしたり、ベビーカーは畳んで自宅内廊下に立てかけたり(大きいゴミ袋を車輪の所に穿かせれば汚れません)すれば済む話かもしれませんね。
うちは引越し前ですが三輪車はプレゼントで頂いたので買い換えるのは無し。玄関に一番近い部屋に置く予定です。毎日乗るものじゃないし。
ベビーカーは今使っていないAB型の大きいものは今住んでいる部屋でも上に書いた通りにして、部屋の隅の物置スペースの置いています。
次が産まれたらまた使うので新居でも同じように部屋の中かトランクルームで保管します。
普段使いのバギーは小さく畳めるものにしているので畳んで玄関内に保管します。
ただ、いろんな家庭がありますから共用廊下に置かなくてはいけない訳がある人も居るかもしれません。
生協に関しては玄関前に置かないと空のボックスを回収してもらえませんから置いてもいいかと思いますが。
気持ちよく暮らすためには(バイクやベビーカーだけでなく)それぞれが出来る限りの努力はするべきだと思います。
置いている人は置いているなりに、周りの人もダメダメ思うだけじゃなくおいている家庭の事情を理解するとか。
共用スペースの使用についてはこれからもきっとたくさん問題が出てくるでしょうから。