オレンジコートの住人さんも、
これから完成するグリーンコートの住人さんも
よろしくおねがいします。
所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分
こちらは過去スレです。
ソルグランデ メイツ多摩境の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-10-03 07:51:00
オレンジコートの住人さんも、
これから完成するグリーンコートの住人さんも
よろしくおねがいします。
所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分
[スレ作成日時]2007-10-03 07:51:00
グリーンコート購入者ですが、
ソルグランデメイツはガスファンヒーターの使用は禁止なのですか?
今日内覧会で聞いたのですがダメだと言われました。
以前相模原駅前のエネスタでオレンジコートに「ガスファンヒーターの取り付けに行った」
と営業の人に聞いたもので。
このマンションはガソリンスタンドにも駐車場から各部屋にも遠いので
灯油を持って歩くのはきついのでガスにしようと思っているのですが。
石油ファンヒーターや石油ストーブは使用禁止です。ガスファンヒーターはOKですよ。
うちもワックスをそろそろかけようと思うのですが・・・・
ワックスをかけた方。家具は移動しましたか?
今どうしようか考えています。初めてのワックスだし、大移動したほうがいいのか、それともそのままかけてしまうのか・・・・。わたくし事ですが、ゴミ置き場が怖くて・・・。
夜捨てに行く時なんかはドアを開けるのにドキドキしてしまいます。あの真っ暗闇の中電気をつけたとたんに人がいたりしたら・・・・なんて考えてしまいます。
入り口に違法ゴミが3つおいてありましたね。おむつ専用の袋の中に真っ黒のゴミ袋でなにかを隠しているように捨ててありました。
こんな事が続くようになると、袋に部屋番号を書いて出すようになっちゃいそうな気がします。さすがにそれは困ります。
でもあの中身いったい何が入っているのでしょうね。
我が家では匂い防止に小さめの袋にオムツを入れて口を縛ってからゴミ袋に捨てているのですが、本屋さんや雑貨屋さんなどの袋(色や柄が付いてたりする)もそのまま捨てないでオムツを包むのに使用しています。
町田に引っ越してからこういう捨て方だと345さんの目撃したオムツ袋のように違法にされちゃいますかね?
オムツを包むために透明の小さな袋を購入するのもなんか抵抗あって…
我が家もオムツを捨てるときは、匂い防止の袋に入れています。
その袋は青い袋で透明ではないのですが、それで持って行かれなかったことはありません。
たぶん黒い袋がダメなんじゃないかなぁと思いますが。黒い袋だと、指定の袋に入れてもかなり色がわかるので・・・。
私も同じく服や雑貨を買ったときに入れる、固めの袋やスーパーの袋にオムツを1つずつ入れて、更にスーパーの袋に入れた上でオムツ専用袋に入れて捨てています。
これまで置き去りにされたことはありません。
オムツを1つ1つくるむだけで、随分におい違いますよね。
清掃員の方やゴミ捨て場のにおい軽減にもいいと思ってやっています。
あとはいくら子供とはいえ、自分の子の使用済みオムツをむき出しにしたくないので・・・。
今回置いていかれたのは、中身が明らかにオムツと違うと判断されたのでは?
オムツだと重くてボコボコしてるはずですから。
黒い袋っていうのもだめだったのかも・・ですね。
うちはスーパーでお肉を買ったときとかに入れる透明の袋を取っておいて、それにオムツを入れてからオムツ袋に入れています。
やっぱり中身が見えないと誤解されやすいので。
今回のゴミが本当に違反のものなのか、黒の袋なので誤解されたのか分かりませんが、
やはり誤解されないよう工夫は必要かもしれませんね。
グリーンコートのメインエントランス脇にソルグランデのプレートが設置されていますね。
思わずオレンジにもあるのかと探しちゃいましたが・・・なかったです(涙)
私は、100円で200枚位入ってる透明袋を買って、オムツを小分けに入れています。
色付に入れて、もしもゴミ屋さんが持って行ってくれなかったら、後で回収して入れ直して、また出す、のが面倒なので。
以前ゴミ捨てに行ったとき、回収されなかったゴミを、管理人さんが分別して、袋に入れ直している所を見ました。
管理人さんに聞いた所、入れ直している袋は、私達住民が払っている管理費から購入している、との事でした。
ゴミの分別を適当にしている人、回収されなかった自分のゴミを持ち帰えらない人、ポストの上にいらない広告類を置いてく人、・・・この人達の後始末の為に、管理費が使われてしまうのは、おかしいですし、管理費のムダ使いですよね。
管理人さんは、回収されなかったゴミを分別して袋に入れ直してくれますが、袋を満タンにしてから出してくれるわけではありません。もったいない使い方ですが、管理人さんのせいではないので、文句は言えません。
ゴミ出しルールを守ってくれない住民のせいですからね。
皆さん、ゴミの出し方には気をつけましょうね。
ごもっともです。
センターに行くと無料でオムツ用の袋 もらえるはずだとおもいますよ 住民票取にいくとき置いてありました
みなさん 確定申告どうしてますか? 国税HPみたのですが よくわからなくて・・・・
登記のほうだと 74㎡と記入されてあったり・・・多分 内寸からのことだと思うのですが
あと 所得対価って? マンションの場合 土地と家屋の区別は・・・ 購入金額でいいのだでしょか? 初めてのことわかりません〜〜〜
今日は雪が凄いですね〜
風邪気味で一日家から一歩もでずにいましたが
明日は車出せるのか不安です。。
今日車で外出された方大丈夫でしたか?!
明日の朝は早起きをして車出せないようであればタクシーを
手配しないと・・と思ってます。。
どなたか情報よろしくお願いします!
確定申告わからないことだらけですよね。。
主人が今一生懸命書類整理してます・・
昨夜はグリーンコート内覧会に向けてでしょうか
深夜ま電気がついていて 内装業の方追い込み作業だったみたいですね!
寒い中ご苦労様です。。
>>355さん
また雪降ってきたんですね!!なんか、外が白く煙ってると思ったら・・・。
今日の昼頃、車で外出しましたが外の道路はほとんど雪はありませんでした。問題は駐車場の出入口付近の雪でしょうか。明日は今降っている雪と路面の凍結が予想されます。スタッドレスタイヤ履いてないと車出すのは無理だと思います。
356さん 情報どうもありがとうございました!
ほんとまた雪降ってきてますね・・
車は無理ですよね・・朝いつもより二時間くらい早起きして
タクシーを呼ぶしかないですかねぇ・・
でも来てくれるかどうか・・困りました。。
まさかこんなに積もるなんて・・この前の雪の
段階でスタットレス購入行けばよかったと
ちょっと後悔です。。
車で通勤される方は明日はみなさんどうされるんでしょうか
みなさんスタットレスやチェーンで対応されるのですかねぇ。。
自分たちで雪かきしようとは思わなかったのでしょうか・・・。
グリーン入居予定のものです。オレンジの方にお伺いしたいのですが、カードキーって使い勝手いかがですか?先日内覧会でキーホルダー式の有料になるやつが良いかなと思ったのですが(小さい子供もいて買い物袋なんかぶら下げてる場合)、どうなんだろう・・・?と思いまして。何かアドヴァイスがあればお願いしまーす!
>>359さん
私もキーホルダーとマスターを作ろうと思いましたが、気づいたときには申し込み期限が過ぎていて何も追加購入はしませんでした。
透明なケース(小さい丸穴が開いてる)にカードキーを入れて、首からさげたりバックにくくりつけたりベルトにつけたりしています。
それで十分だと思います。
オプション購入は結構高かったし、今考えれば買わなくて良かったなと・・
人によってだと思いますので、一応参考までに。
359さん
我が家はキーホルダー購入しました。
車の鍵などと一緒に管理できるので便利ですよ。
結構カードフォルダーで首からぶらさげてる方多いですよね。
そういうのが苦にならなければ、一番楽だと思いますけど。
ウチの場合は、子供が小学校に入ったりして鍵を持つようになったら、キーホルダーの方が目立たなくて安全かなと思ったので購入したのですが。
ただ、宅配BOXがキーホルダーのキーだとあかないんですよね〜。
カードじゃないとダメなんですよ。そこが不便ですが。
コストコ前に消防車と救急車がたくさん
とまっていましたが火事かなにかでしょうか
凄い台数なので驚きました。
コストコで火事があったようですね。
そういえば、残されていたゴミは片付けられていますね。
捨てた方が戻されたのかな、そうであって欲しいですが。
前日の夜や当日の朝に、決められたゴミを収集場に持っていってる方をみかけると
いい意味で刺激になります。うれしくなります。
我が家も、きちんと守ろうという気持ちになります。
収集日以外に出すこと自体は規約違反ではないですよ。
ごみの分別は絶対ですが、24時間いつでも捨てられるというのは何度も確認したので悪いことではないはず。
そうなんですか。
ドアの内側に注意書きが下がってるのでだめなんだと思っていました。
マンション購入の時、24hゴミ出しOKって聞いてたのでもし入居してからダメとか言われるとちょっと嫌かも…(>_<)
24時間OKだけど、生ゴミや臭うゴミは、前日の夜か当日の朝出した方がいい気がします。
暖かくなったらゴミ置き場の臭いもひどくなるだろうし、虫がわいたりしたら嫌ですし。
ゴミ出しの件、管理人さんに以前聞きましたが、世帯数が多いのでゴミは当日か前日の夜に出してもらった方が・・・とのことでした。
368さんがおっしゃるように、夏場になってゴミ捨てに行ったら虫がたくさん・・・なんてことになったらイヤですし、生ゴミはできれば当日の方がいいのではないかと思います。
旅行で家をあけなければならないとか事情がある場合は別ですが・・・。
24時間いつでも出してもいいと言われて最初は便利だと思いましたが、ごみ袋は有料だし、ある程度まとめてゴミの日に出した方が結局はいいような気がします。
我が家は、毎朝新聞を取りに行くついでにゴミ出ししてますよ。
マンションは自分の都合のいいときにゴミだしできるのが絶対条件でした。
なので管理人さんが張り紙したときは?!と思い、収集日意外に出すのが気まずくなってしまいました。
仕事をしていたり乳幼児がいたり、ゴミ捨て場まで遠い家だったりで家庭の状況は様々だと思います。
全員が収集日に!と今更言われても・・・
うちは新聞も取っていないので、毎日エントランスのほうへ行くことはありません。
夜はあの真っ暗で締め切られたゴミ捨て場に行く勇気はありません。
収集日の時間に間に合うように服を着て化粧をして・・・ボサボサの頭とむくんだ顔で行くのも嫌ですし。。
ゴミ捨て場がくさくなったり虫も湧くかもしれない。
でも各家庭でためている間に(においはとにかく)コバエが湧くのはちょっと・・・
前いたマンション(高層階)でお隣からアリが歩いてきたり、ハエが出張してきたり散々だったのでベランダには何もおきたくないです・・・
グリーンコート購入者です
お風呂用に防水テレビを購入したいのですが
ワンセグ対応ばかりでした。
オレンジコートではワンセグの受信感度はどうですか?
殆どワンセグは映らないのでしたら購入は見送ろうと思っています
私は入居前に、ゴミ捨て24時間OKだと聞いていたので、曜日・時間は気にせず出しています。
きちんと分別さえしていれば、いいのではないでしょうか?
またまた大雪でしたね〜 いやはや。うちは屋上駐車場だったので散々でした・・
2階から屋上駐車場に行くあの坂、登れず断念。先週の大雪のときもそうでした。
2階の坂の下に停めてる方の車にぶつかりそうでヒヤヒヤでした。。
もう滑る滑る!
やはり2階か1階の屋根付きにすればよかった〜っとこのときばかりは後悔でした。
月300円なので文句は言えないですが。
今朝、屋上駐車場をひとりで雪かきをしている方を共有廊下から見ました!
ほんとうにありがとうございます!!おかげであの坂が凍らなくてようやく
登れました。次に雪が降ったらぜひ見習いたいと思います。
最近の雪は土日に降ってるので、管理人さんもいなく
誰からが雪かきしなければいけない状況なので、皆で協力して
できたらいいですよね。
多摩境だけは大雪ですよね!おとなり南大沢に行ったら
そんなに積もってませんでした。
雪かき、実家でもやっていたのでやるぞーと思ったんですが、道具が・・
雪かきしてくださった方たちは元々持っていたんですか?それとも買いにいったんですか?
最初に積もったときは買いに行くにも車も出せないし、危ないのでずっと家にいました。
昨日はホムセンでシャベルを見たら1000円くらいからあったので1つ買おうかな・・・とおもったんですが、あのでっかいシャベルは雪かき以外に何か使い道ってあるんですか?
しまう場所もないし庭もないし・・・持っている方はどうされていますか?
いきなり話題を飛ばして申し訳ありません。
グリーンで契約しましたが、オレンジの時も検討していました。
オレンジの時って洗車スペース有りってモデルルームに掲示してありましたよね。
オレンジの図面には載っていなかったので、グリーンに作る予定って営業さんは回答してました。
オレンジ契約で洗車スペース有りだと思っていた方って、
いつグリーンに洗車スペースができ無い事を知らされましたか?
グリーンの契約検討時に図面を見せてもらった時に質問してなしになったことを知らされたので、
オレンジの方に対しての周知ってどうなっていたのかなとふと疑問に思いました。
たぶん過去ログを思い返す限り洗車スペースに関しての話題って無かったですよね?
うちはガソリンスタンドで洗車しているので、洗車スペースについては知りませんでした。
ただ、駐車場で入り口の左に蛇口があり、そこで犬の足を洗ったり三輪車やおもちゃの砂を洗い落とせると聞いていました。
でもいざ入居したら蛇口のひねる部分がない・・・
たぶん外部からも入れる場所だし勝手にドバドバ使われないためだと思いますが、ちょっと話が違う・・とは思いました。
洗車についてのお知らせは何もきてないですよ。
消火設備点検のお知らせのみです。。
つい最近もキーホルダーの鍵のレスがありましたが、カードキーの資料に「お財布に入れたままでも、ドアの開け閉めが出来る」と書いてありましたが、実際はどうなんでしょうか?
もしお財布に入れたままでも施錠出来るのであれば、キーホルダーの鍵は注文しなくても良いかと思いまして。
カードキーの件、379さんが書かれているように、お財布の一番外側にしないと難しいと思います。結構密着させないと反応しないことがあるので。
我が家はキーホルダーを申し込んで、全てのカードとキーホルダーを再登録しなおしたのですが、それをやってから、カードの方はなんだか反応が悪くなったような気がします。
洗車スペースの件は、我が家も初耳でした。
モデルルーム公開した当初から通ってますが、そんな話は聞いたことがありません。
そういう貼り紙を見た記憶もないですが、どこかに貼ってあったんですかね・・・。
カードキーとクレジットカードを一緒に入れていたら、両方とも反応が悪くなってしまいました。
最初はカードキーを玄関に近づけるだけですぐ開いたのに、今はこすり付けないとあきません。
クレジットもセルフガソリンスタンドでは磁気不良で使用できず、再発行してもらいました。
そのほかの店では使えたんですが・・一応新しくして、その後はカードキーだけ別に持っています。
お財布に入れるときは、なるべくほかのカードと近づけないほうがいいと思います。
キーホルダーの鍵の件、情報ありがとうです。
内覧会に行ったときに「磁気が入っているから、クレジットとか磁気が入っているものと一緒にしない方が良い」と聞きました。
でもお財布に入れても施錠出来るのなら、あえてキーホルダーにしなくても良さそうですね。
申し込み期日が明日までなので、とても助かりました。
376です。
洗車スペースの話は、マンションの模型のあった部屋のこのマンションのここが売り!みたいな事が壁にいっぱい書いてあった場所にあった話です。
かなり記憶が怪しいですが、他には多分自走式駐車場100%とか、大型物件が売りだけど多摩境エリア(もっと広いエリアだったかも)のマンションでここ数年でのマンション物件の規模が書いてあったと思います。
皆さん気づいていなかった方が多いのですね。そしてオレンジの方に変更等の通知も特に無かったのですね。
オレンジのチラシ等を捨ててしまったので確認できませんが、チラシやパンフには記載が無かったような気がするので契約が契約時にもらった資料に基づくと考えれば、通知義務も特には無いのですかね・・・
あくまで仮定の話ですが、もしオレンジで決めてたら、洗車スペース使う気満々だったので、グリーン完成後にがっかりすることになったのでしょうね。
グリーン契約者です。
昨日マンションの確認会に行った際に、アライブという会社の方から
水周りや室内クロスなどのコーティングを勧められました。
話を聞く限りコーティングをすると室内のお手入れがかなりラクに
なるようなので現在検討中なのですが、どなたか実際にやった方は
いらっしゃいますか?
感想なども教えていただけたら助かります!
グリーン契約者です
教えてください 夜の9時ごろの多摩境駅前にタクシーは常に待機してますか?
南大沢駅の方がいいのかな?
バスは本数が少ないと思うから
購入を考えていますが隣の宗教、火葬場は気になりませんか?
どうしてもふんぎりがつきません。
エホバは今のところ何も迷惑なことはないですよ
日曜や平日の夜たくさん駐車場に車があるので何か集会でもしてるんでしょうが、騒音もなにもないです。
雪かきもみんなでやってましたよ(笑)
最初エホバができると通知が来たとき、宗教はぜえったい嫌!と思いましが今はなんとも思いません。
ただ友人にはちょっといえませんが・・
火葬場の件ですが、お部屋の場所や風向きによってはにおいます。
窓を開けなければ気になりませんが、24時間換気があるのでどうしても少しは入ってくるようです。我が家の場合。
9月から今まででにおったのは、秋頃かなぁ?
夏と真冬は窓開けないし、ほとんど気になりませんでしたが、秋は工事もほとんど終わって静かになったし、カメムシの発生も落ち着いた頃は臭いがきつかったです。
お墓はとにかく、火葬場はやっぱり気になりますよね。。
でも誰もが行き着く場所だし・・と私は解釈しています。
うちはエホバについて言えばあの建物があるおかげ(…という言い方も変ですが)ですぐ隣に大きい建物が建つ心配がないので日当たりが確保できて良かった〜という風に考えるようにしています。
エホバはマンションの森(林?)から見て南側に位置するのでもし、あそこにエホバのような低い建物じゃなくて大きな賃貸マンションなどが建てられてたらグリーンの東向き物件は日当たりが悪くなるのではないかと思っています。
>No.384さん
うちも確認会でコーティングの説明を受けました。
我が家としては最初にオプションのコーティングの案内が来たときに自分で定期的に塗り直しが必要な上に高額であったため最初は考えていませんでしたが、確認会でのコーティングの説明では
*最初の案内と違う薬液を使用して塗りなおしをしなくても良いコーティング液に変更し、塗る場所を限定した分料金が安くなっていること
*説明をしてくれた方が営業の方ではなく、実際に施工される職人さんで「私が責任を持ってやります」と言ってくれたこと
*浴槽のエプロン部分(でしたっけ?)を外した浴槽下の手の届かない奥の方にも塗ってくれるとのこと
*洗面所のゴム部分、洗濯機裏、キッチンのゴム部分などもサービスで塗ってくれるとのこと
だったので浴室をお願いすることに決めました。
クロスコーティングも光触媒だったのでお願いしたいところでしたが、当日はカーテンも購入しており、かなりの出費だったため断念しました…
効果があることを期待していますが、やはり毎日の掃除が一番カビ対策になるでしょうね。
うちは小さい子が居るので毎日掃除してはいますが完璧に!というほどはできていないので、保険的な感じだと思っています。
ちなみに今のうちでは水で薄めてスプレーするタイプのコーティング液を掃除した後に使用していますが汚れが付きにくいような感じではあります。
業者さんが塗っているコーティング液は私が今使っているやつよりは効果あって欲しいです(>_<)
384さん
我が家は、リビングの床のコーティングとお風呂&洗面台とキッチンのコーティングをお願いしました。
キッチンを頼んだら、ついでにキッチンのクロスもサービスしてくれるとのことだったので。
洗面台やキッチンは、汚れが落ちやすい感じがします。お風呂も1週間に1回は中性洗剤で掃除していますが、今のところ目立ったカビなどは見えません。
浴槽のエプロンの中は、放っておくとかなりカビるらしいですよね。コーティングはしてもらいましたが、1か月に1回くらいは中を水洗いしてエプロンを外して乾燥させてます。
どの程度コーティングの効果があるのかはわかりませんが、入居してから業者を入れたりするのも面倒なので、入居前にやってくれるアライブに頼んでしまいました。
385さん
多摩境の駅ではタクシーが常駐していることはほぼないみたいです。
南大沢の方が多いですが、雨や雪の日はかなり並ぶようですよ。