オレンジコートの住人さんも、
これから完成するグリーンコートの住人さんも
よろしくおねがいします。
所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分
こちらは過去スレです。
ソルグランデ メイツ多摩境の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-10-03 07:51:00
オレンジコートの住人さんも、
これから完成するグリーンコートの住人さんも
よろしくおねがいします。
所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分
[スレ作成日時]2007-10-03 07:51:00
520さん
トイレ→タオル掛け、洗面所→タオルリングで間違いないですよ。言われるまで特に違和感を感じませんでした。確かに逆もありかもしれませんね。
523さんへ
520です。
今まで トイレ→タオルリング 洗面所→タオル掛けをよく見ていたので
それが普通と思い込んでました。
おかげさまでスッキリしました!
ありがとうございました。
>>522さん
オレンジコートのキッズルームというか、ママ友集団は毎日のように群れていて4時ごろになると決まってどこからか帰ってきます。
エレベータを占領されます。
広がって歩くのでどいてくれません。
私だったらあの中に入りたいとは思えないので、無理にこんにちわ〜と仲間入りしようとがんばらないかなぁ。
挨拶はしますが、あの輪にがんばって入ろうとするとストレスかも。
たぶん今から群れに入りたくても疎外感いっぱいで大変でしょうけど。。
ぐりーんのほうはまだ入りやすいのでしょうか?
以前キッズルームに20組ほどいたとき以降、ああいった人が集まるところは避けていました。
もちろんマンマルームもいきませんでした。
あのママさんたちが来てると思ったので・・
引っ越してきて仲の良いママ友さんもできたけど、キッズスクエアも行ってみようかなぁ。
子供にとってお友達は多いほうがいいですものね・・
確かに、オレンジの方はいくつかママさんグループができているので、中に入ろうと思っても入りにくいかもしれません。
でも、中には気さくに声をかけてくれるママさんもいるので、あまり敬遠せずに声をかけてみてはいかがですか?人見知りで声をかけられないママさんもいるかもしれないし。
もしかしたら幼稚園が一緒になるかもしれないし、小学校は私立に行かない限り同じだし、グループに入るということではなく、顔見知りになっておくだけでも違うと思いますよ。
ウチの子はもう入園したのでキッズルームを使うこともありませんが、以前は公園であったりするとよく遊んでました。
子供の方はあまりグループがどうこうとか関係ありませんしね(笑)。
マンマルームは体験に行ってみましたが、身近にああいう施設があるのはいいけど、何と言っても高すぎる〜。
よっぽどじゃないと利用は無理だなーと思いました(笑)。
私もママ友の輪が出来てることは何となく知っていたので、気まずい思いもありましたが、うちの子が子供の中で遊ぶのが好きなので、キッズルームに連れていってみました。
気さくに話しかけてもらえましたよ。
自然に会話にも入っていけました。
たくさん人数がいた方が近くに座った方とお話が出来るような気がしました。
そういう場が苦手な人は無理しなくてもいいと思いますが、
(上の方もおっしゃっていますが)子供にはグループとかは関係ないので、一度行ってみてはいかがでしょう。
525さんか525さんと同じ考えをお持ちの方かはわかりませんが・・・
ママ友さんたちの後ろを歩いていた時に通りをあけたら、すごく嫌な顔をされ、挨拶しても目も合わさず無視されました。
集団もそうですがそういう態度をする事の方が気になります。
来月10日にミニストップの看板つくみたいですね。
早くオープンして欲しいです。
その日にたまたま来たメンバーが、その日のママ友の輪になる、と私は思ってますが。違うのかな〜??
この掲示板を見て、ママの皆さん『なーんにも気にせず、入ってくればいいのに…』と言ってますよ♪
会話は、子供の事・夫の事が多い感じなので、話に入りずらい…的な事はないと思いますよ。
ママ友の輪が苦手でも、我が子に友達作るチャンスを与えなくては!!と考えを変えて、頑張ってみましょうよ♪
お勧め?は、人数多い時が良いのでは。ママの人数が多ければ、その中に気が合う人が見つかりやすいと思うので。お喋り大好きママさんがいる確立も増しますしね。お喋り大好きママさんがいれば、『どうやって会話に入ろう…』と悩む隙を与えてはくれずに、喋りかけてきちゃいますから(笑)
そんな事を考えてる間にも、子供は子供同士、仲良く遊んでますし♪我が子の為ですよ!!
確かに、キッズルームでママさんたちが輪になっていて入りにくいことありますよね。
実際、私も苦手で何度もキッズルームを覗いて、やめたことがあります。
でも、行くとみんな話し掛けてくれますよ!
「名前は?」とか「何歳?」って。だから大丈夫ですよ!
私はあまり頻繁にキッズルームに行っているわけではありませんが、やはりキッズルームで楽しそうに遊ぶ我が子を見ると、勇気を出してキッズルームに行って良かったなぁ…なんて思いますよ。←大袈裟ですかね(笑)
午後は結構利用している方が多いと思うので、あえて午前中に行って顔見知りを作っておくのもありかな!?
キッズルームって共用施設が開けられるキーでないと開けられないんですよね?
行きたいとは思っているのですが、主人が持っているキーが共用施設利用のできるキーなので、思い立った時には大体主人がいない時なので行きそびれてしまっています。
皆様、レスありがとうございました。
今度勇気を出して入ってみたいと思います。
やっぱりオレンジ、グリーン関係なく顔見知りになっておくほうが良いですし。
>No.531さま
きーは最初、赤いキーじゃないと開けられないと私も聞いていましたが、実はどのキーでも開くようです。
私はオレンジ色のキーを使っていますが大丈夫ですよ。
>No.532さま
No.531です。
赤のキーでなくても空くのですね。
ぜひ今度行ってみようと思います。
教えていただきありがとうございました。
私はキッズルームを頻繁に利用している者です。
確かに外から見ると人数が多い時は入りずらいかもしれません。
でもママ友の輪という表現はちょっと語弊があるように思います。
輪なんてないですよ。
毎日同じ人が来るわけではないし、その時その場にいる人とお話しているだけです。
みんなほんとに気さくなママばかりで、初めての方にはいっぱい話しかけますよ。
なんたって子どもがいて同じマンションに住んでいるんだから、共通の話題はいっぱいだし、友達はたくさん作りたいので。
うちは毎日子どもに「キッズルーム行こう」と誘われるので、子どもにとっても友達と遊べる楽しい場所になっています。
マンションの引渡し日から3ヵ月後に3ヶ月点検があると聞きましたが、
オレンジの方はどういうことを指摘しましたか?
指摘した事は全部直してもらえるのでしょうか?
それと費用が掛かる場合などありましたら教えてください。
今日16時ごろ帰宅したのですが、エントランスに大量の親子がでてきてびっくりしました。
道を自転車が通ろうとしてもどこうともせず、話に夢中。
一部の子供は野放し。
絵に描いたような最近のモンスターペアレンツになるんでしょうか。
せめて公共の場である道路では、もっと気を使っていただきたい。
子供が飛び出たらあぶないし、何より通行の邪魔ですよ・
うちの子はまだ歩けないので野放しにすることは無いですが、ちゃんと見ている親になることを心がけたいですね。
ただこれだけでモンスターペアレンツは言いすぎな気もしますが・・・
巷でモンスターペアレンツが話題になり過ぎて、言って当然の事も言っていいのか悩む親が増えているそうです。
でも、幼い子供相手だと子供は自転車が来ても察してどいてくれないのでイライラしちゃいますよね。なんでこっちがと思っても自分から「すみません」と声をかけるのが退いてもらうのも、邪魔になっていると自覚してもらうのも手っ取り早いですよ
ところで今日16時頃あげぱん屋さんがオレンジの前にお店を出していましたね。
定期的に来ているのですかね?
おそらくその大量の親子は、あげぱん屋さん目当てだと思いますよ。
エントランスの前にあげぱん屋さんが路駐して販売するので。
歩道に並ぶしかないので、ある程度子供が散らばってしまうのは仕方ないかもしれませんが、ちょっと気をつけた方がいいかもしれませんね。
オレンジの前に来るのは2回目ですが、頻度は1か月に1回くらいになるのかな。
事前にチラシが入ってますよ。
普通のあげぱんは1本100円です。あんこをはさんだり、生クリームをはさんだりすると値段が上がります。
もうちょっと時間が早いと、おやつに間に合うんですけどねぇ。
グリーンコートのエントランスのドアの前で、幼稚園のバスを待っているママさんたち。ドアの前であんなに固まっていたら通りづらいです。
歩道にも広がって集まっていて、歩行者の邪魔になっていましたよ。
けさ7:15分頃、ゴミを出しに集積所のドアを開けたら目の前に大きな黄色の指定袋が2つ置いてありました。きっと夜だったら電気のスイッチを入れる前につまづいてコケていたでしょう。なぜ指定の場所に置けないのでしょうか?
BSって観れてますか?せっかく 衛星入っているのに観れません
どなたか ご存知の方教えてくださいm(__)m
541さん
BSデジタル、地上波デジタルも問題なく見られます。ですからアナログは使っていません。
541さんはどのようなテレビ(チューナー)を使っているのでしょうか?