東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民版】シティタワー品川その1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 【住民版】シティタワー品川その1
近所をよく知る人 [更新日時] 2008-09-27 12:25:00

2008年冬入居の品川駅近傍の72年借地権マンションの住民板です。

契約済、入居済の方限定です。近くのお店や病院、車のことなどいろいろ
情報交換しましょう。

抽選が2008年9月にありますが、抽選に当たっても申し込まない人、
検討している人は、ここに書かないで、検討板のほうに書いてく
ださい。

【管理担当です。テキストの一部を変更しました。】


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-04 08:49:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 904 匿名さん

    私もペット非常用賛成です。
    毛足の長い品種は抜け毛の時期にこまる。

    あとベビーカーはたたんで欲しいですね〜
    先日友人のマンションに遊びに行ったら、16人乗りにベビーカーで4人位で乗って「いっぱいで〜す☆」なんて言われました・・・

  2. 905 匿名さん

    904さん


    マジっすか!?

    非常識もいいとこですね、、、
    双子とかなら仕方ないけど。

  3. 906 匿名さん

    >904 さん

    「いっぱいで〜す☆」はないですよね。
    我が家も1歳になる子がおりますので、ベビーカー必須ですが。
    空いてる時間帯なら、譲り合いでよいかと思いますが(←自己中ですか?)
    混んでる時はたたみましょう。

  4. 907 匿名さん

    人間も禁止。

    5年後に売る時に、汚れていると価値が落ちて困るからな・・・・。エレベーターも
    使えば使うほど傷むし・・・。

  5. 908 入居前さん

    >907

    くだらない

  6. 909 匿名さん

    うちには犬がいます。
    ペットは非常用エレベータ限定でいいと思います。
    でも、飼うことが禁止となったら悲しいです。

  7. 910 匿名さん

    私もペット飼うのには反対はないのですが、非常用に一本化されたほうが、お互い気持ちよくすごせるのでは?と思います。

  8. 911 匿名さん

    みなさん。引越しの日程どうされます?

    希望日程が5日しかだせないので、こちらで情報交換しながら、ずらせればと思ってます。

    ちなみに、私は11月の3連休の前の平日の午後または午前を希望しています。

    夜間の引越しも23時までと、2月までは落ち着かない日が続きますね。
    入居者がお互いに助け合って無事に各住戸の引越しが終わることをお祈りしています。

  9. 912 入居予定さん

    うちにもペットがいます。
    非常用エレベーター限定でいいと思います。
    複数のエレベーターがあるのですから、住み分けをすればアレルギーの方や苦手な方と
    一緒になりご迷惑をかける確率が減りますから助かります。
    一緒になりそうなときは、1回見送ったり、一緒にのせて頂いて大丈夫かを聞く等の
    マナーは持ち合わせていますがやはり、苦手な方にとっては苦痛でしょうから

  10. 913 匿名さん

    ペットは大便しかぶったりしますからね。

  11. 914 匿名

    確かにペット専用のエレベーターは決めたほうがいいよね!

  12. 915 匿名さん

    引越は抽選だからなぁ。
    前回のマンションはデべが抽選して、大規模なのに最後から20番目くらいでした。
    結果の番号を見て頭の中が真っ白になりました。

  13. 916 匿名さん

    今回は引越しの希望日を出してからの抽選ですよね?

    中旬に決定とありますが、日程が決定してから見積もりをしてもらうんですか?

    結局アートで頼まないといけないような手はずなんでしょうか?

  14. 917 匿名さん

    >916
    >結局アートで頼まないといけないような手はずなんでしょうか?

    引越し業者はどこでもいいみたいです。我が家は、只今、3業者に見積もり依頼中です。引越し日は希望日どおりになってもらいたいですね

  15. 918 匿名さん

    >>917 さん。

    ありがとうございます。
    土日に引越し希望の場合は混雑状況から引越しの日が決まらないと、見積もりが出来ないのではないかと勝手に思ってました。
    見積もり後も日程の変更とかは平気なのでしょうか?

  16. 919 入居予定さん

    > でも、飼うことが禁止となったら悲しいです。

    さすがにそこまで規約変更はしない(できないか極めて困難)にしても、
    住み分けを早く実施しないと「ペットが臭い」等の話題で荒れそうですね。

  17. 920 匿名さん

    ペットを抱えたまま延々と待たれたら、エレベーター近くの住戸はたまりませんよ。
    分けたりしないで来たのに乗れば良ろし。
    個人的には、そもそも決して緑も多くない超高層で犬を飼うという考えが理解できない。規約などは最低限のルールに過ぎない。

  18. 921 匿名さん

    ペットは猫もいれば兎もいるなど色々ですよ。

  19. 922 匿名さん

    920さん賛同します
    わざわざ待つくらいならさっさと上がってもらってかまいません。
    特に犬の飼育は今持つ一世代限りとし、中期的にはなくなる方向を期待したいですね
    このマンションに閉じ込めるのは犬がかわいそうです
    犬が好きな方なら理解してくださるはずです。

  20. 923 匿名

    朝のラッシュ時にはさすがにベビーカーまずいですが必ず畳んだりとかそこまで制約されるときついです…
    世間は子連れにいつも厳しいですよね。
    デリカシーない人は困りますけど。
    ペットだって家族だし廊下やエレベーター内抱っこすればいいのでは?

    皆が皆アレルギーなわけではないですし。

  21. 924 匿名

    >>922さん
    残念ですが、分譲マンションというのは不思議と新築から年数が経てば経つほどペットの数は増えていく兆候にあります。
    とても不思議ですが、私見では
    夫婦で入居→子供できる→ある程度子供が大きくなる→命の大切さを教えたい
    というルートや、子育てが終わった老夫婦が飼い始めるという感じだと思われます。

    我が家は飼っていませんが、現在は築25年の分譲マンションに住んでいます。
    全体の30%程度は犬か猫を飼っていますね。上記のルートでは完全に老夫婦の楽しみが多いですが。。。
    これだけ多いと気にならなくさえなってきますよ(笑)
    気になるのは最初だけだと思っているので、私的にはどのエレベーター使ってもらっても構わないと思ってます。

  22. 925 匿名さん

    最後にペットだけ残され遺族も引き取れず保健所へというケースもあるようです

  23. 927 入居予定さん

    ここを読むと管理規約の重要性がまるでわかっていない人が多くてイヤになりますね。
    マンション購入が初めてという人が多いのでしょうがないのかなと思っていましたが、
    今では、キャンセルを促すある種のネガティブキャンペーンかとさえ疑ってしまいます。

    ベビーカーを使う子どもはいないけど、
    子連れ家族に冷たくないですか?
    子どもが寝ていたら、ベビーカーは畳めないものです。

    初めてマンションを買う人、少しは勉強しましょう。
    ここは、モデルルームで販売員からの説明がない分、
    分譲マンション生活の基本を知らない人も多いみたいです。
    分譲マンションは賃貸マンションより、
    「他人に干渉されない。自由だ」と思っているなら大きな間違いですよ。
    分譲マンションは区分所有者で作る「管理組合」で、様々なルールが決定していきます。
    たくさんの区分所有者で合意を形成していくことがどれだけ大変なことか、
    ここの掲示板で威勢よく「改正」を叫ぶのであれば、総会でどうぞ自由にご発言ください。
    総会は1月にあるそうです。
    タバコのこと、ペットのこと、洗濯外干しのこと、ベビーカーのこと、どうぞご提案ください。
    楽しみにしています。

  24. 929 匿名さん

    現実には半分以上の人が白紙委任ですから、理事会の提案がほぼすべてです。理事に立候補しないで後から文句言うのはやめましょう。今から警告しておきます

  25. 930 匿名さん

    929さんに同感。
    うちのマンションの最初の理事たち、
    最初に理事会で決めたのは管理規約に無かった「理事の報酬を決める事」でした。
    提案ではなく、自分たちだけで決めて翌年の総会で事後承諾でした。

  26. 931 入居予定さん

    928さん

    927です。そうですね。議論整理の場だと思いましょう。納得です。
    良い整理ですね。ちなみに私の意見は・・・

    1.洗濯外干しの是非
      管理規約:禁止
      議題  :改正の是非から検討が必要。
      意見 現状のまま禁止。危険である。美観上も見苦しい。

    2.ベランダでの喫煙
      管理規約:許可(条件付き)
      議題  :上記、条件が曖昧なので条件の定義、もしくは禁止・全面許可などの検討が必要
      意見:禁止。ベランダの喫煙は近隣に匂いが漂うので不快。火の後始末も心配。

    3.ペットに関する規約
      管理規約:大きさによるが許可
      議題  :共有物の棲み分けなどを含め、議論が必要
           禁止にするには規約改正が必要
      意見:引越しが多い時期は難しいだろうが、落ち着いたら、利用できるエレベーターを制限すべき

    4.ベビーカーの使用マナー
      管理規約:規定なし
      議題  :できる限り折り畳んで乗りましょう。でも無理な物は無理なのでご配慮を。
      意見:大賛成。バスや公共の乗り物と同じルールでいいのでは?「できるだけ混んでいるときは畳みましょう」

    マンションは共同生活です。個人的な好き嫌いが合っても、規約に決められている以上は、我慢しも必要ですよね。お互い、気持ちの良いコミュニティを作り、充実したマンション生活を送るためにも、思いやりや配慮を持ちたいものですね。

  27. 932 匿名さん

    >ベランダでのガーデニングも禁止にした方がいいですね。

    すいません。これ読んでショックを受けています。

    8階なんですが、鉢置いてはいけないんですか? その理由は?
    ガーデニング禁止は、高層タワーの上の方以外は聞いたことが
    ないんですが、低層でも駄目なんでしょうか?

  28. 933 匿名さん

    家族全員、アレルギー持ちです。
    実家は戸建てで、ペット飼ってます。


    色々な意見がありますね。
    非常用エレベーターを勧める方、ホールで待たれるのを嫌がる方、様々で興味深いです。


    アレルギー持ちの身としては、自衛の手段が欲しいので、
    低層、高層、各1基でいいので、ペット不可なエレベーターがあればいいなあ、というのが正直な気持ちです。
    平気な方は平気でしょうし、非常用だけだと回らないでしょうから。

    ベビーカーも、「いっぱいで〜す」ではなくて、「すみません。。。」の一言があれば反感買わずにすむ話ですよね。エレベーターの中でたたみ始めるのも無理がありますし。


    所々で荒らしさんがつついてあおってる気もしますので、思いやりをもって情報の交換&提供をお願いしたいです。

  29. 934 入居予定さん

    ベランダのガーデニングは規制しないと、
    植物につられてきた昆虫が両隣や上下の部屋に迷い込んでくる恐れを
    感じていますが、どんなもんでしょう・・?

  30. 935 入居予定さん

    プロ市民ならぬプロ住民のスレばかりでちょっと嫌悪感…
    すごい期待ばかりしてたのに、これ見てまじ幻滅したわ。

  31. 936 匿名さん

    上に同意。
    みんな自分の事しか考えてないね。

  32. 937 匿名

    何だか、ここのマンションのコンセプトに反して
    ベビーカーに対する意見が厳しいように思いますがいかがですか?

    スーパーやデパートで「ベビーカーを畳みましょう」というフレーズを聞いたことがありますか?
    駅の構内にあるエレベーターで「ベビーカーを畳みましょう」はどうですか?

    ベビーカーは、育児には必要不可欠です。(例外突っ込みはいりません。)
    エレベーターには、そのまま乗せて下さいよ。

  33. 938 匿名さん

    あと、廊下ね
    「共用廊下に物を置かない」
    自転車も、ゴミも、本人だけがオシャレと思っている飾りも禁止。

  34. 939 匿名

    エレベーターでベビーカーを折りたたむのは当たり前ですよ。
    私のマンションではたたまないのなら貨物用を利用してます。

    これからベビーカーを購入する方はマクラーレンなどの大きな物は
    止めたほうがいいですね。
    ここはエレベーターの数も少なく狭いのですから
    他の住人に迷惑をかけないようにしてもらいたいです。

    電車でもたたまない人が最近多いですよね。駅のエレベーターでも。
    ベビーカーに厳しいのではなく、マナーの悪い母親が多いだけです。

  35. 940 契約済みさん

    ガーデンニングは禁止でいいと思います。

    現在、住んでいるマンションの隣の方が、ガーデニングをされていて、
    夏場は、虫が大量発生し、非常に困ったことがあります。

    特に、小さなお子さんを育ている家庭なら、なおさら虫などの影響は心配だと思います。
    お子さんが、蚊などの虫にさされて、腕が腫れたのを想像してください。ほんと、ありえないですよ。あと、ペットのサイズや種類なども厳しく限定した方がいいでしょうね。
    そうしないと、ペットのヘビが逃げたとかなったら大問題ですよ。

    特に、800も世帯があれば、相当、ルールを厳しくしないとトラブルが続出すると思います。みなさんが、安心して生活できるように、住人は協力すべきだと思います。

  36. 941 入居予定さん

    匿名である以上、嫌がらせと本当の入居予定の方の意見を見分けられないので
    これ以上ここで議論しても仕方ないですな。

    何回も出てますが本当に当選した方が意見したいなら総会で提案すればいいだけのこと。
    冷静に考えて本当に当選した人なら入居数ヶ月後の総会での規約変更より
    引っ越しとか家具レイアウトについてまずは考えてると思いますよ。

    これからも「〜禁止!」とか「許容すべき」の投稿は続くでしょうが、
    本当に当選してる方なら禁止派にしろ容認派にしろ総会まで気にしない方が良いです。

  37. 942 匿名さん

    私は幼い子供が二人います。ベビーカーはたたんで当たり前。どうしても畳めない時は丁寧におわびする。が当たり前です。
    子供がいると、優先されて当たり前と勘違いしない事が大事だと思います。
    このマンションは特にエレベーター少ないですから、定員で乗れる気遣いをしたいものです。

  38. 943 マンション住民さん

    エレベーター内ではベビーカーを畳むのが当然ですよ。

    考えてみてください。

    このマンションは、800世帯もあるのに、エレベーターの数が少なすぎる。
    エレベーターに乗ろうとしたら、「いっぱいで〜す」とか言われたら、カチンときますよ。

    ここのマンションはエレベーターの数も少なく狭いのですから
    他の住人に迷惑をかけないようにしてもらいたいです。

    だから、エレベーターに乗るときは、ベビーカーを畳んで、お子さんを抱えてください。
    それが、マンションの住人への配慮ですよ。

  39. 944 匿名さん

    >>937さん
    片手で折りたためないベビーカーもありますしね。
    まだ歩けない赤ちゃんを地面に転がしてまで両手でベビーカーをたため
    と言う人はさすがにいないのでは・・・
    わたしは「混んでる&子供が歩ける時(起きてるとき)」は折りたたもうかな〜
    ファミリー向けの物件ですから、過度に遠慮せず常識の範囲内で育児するつもりです。

  40. 945 匿名さん

    話の流れをぶった切って申し訳ないですが
    (というか、なんで入居前から揉める必要があるのかよく分かりませんが)

    我が家はIHを設置したいと思っています。
    オプションでは15万円のもの1種類を提示され、それしかないとのことでした。
    家電量販店に見にいったところ、最新の型のもの、もしくは容量オーバーのしか見当たらず、
    20A用で15万円におさまるものは見つかりませんでした。

    オプション会ではどれも高値をつかまされているという印象なのですが、
    どなたか15万円以下で3口のIHコンロを見つけられた方がいらっしゃったら教えてください。

  41. 946 契約済みさん

    >>941

    議論をしてもしかたがないって、ありえないですね。あなた、何様ですか?


    ここにいらっしゃる皆さんは、入居数ヶ月後の総会までに、意見をまとめているんですよ。
    当選された住人の方の意見をインターネットで多く募って議論しているだけです。

    皆さんが、満足できるマンションライフを、どうしたらいいか議論しているだけです。

    議論に水を指すようなことはやめてください。不愉快です。

  42. 947 入居前さん

    共用廊下ってどこまでなんだろう。
    ポーチのところは良いんですか?

    なんだか、935さん、936さんの言う通り、
    自分のことばかり考える住民ばかりのマンションになったらやだな。

    家族で楽しく都心生活、みたいなコンセプトでしたよね・・・?
    格式高いマンションじゃあるまいし、
    そういう暮らしをしたい方はお金をためて、ホテル住まいでも、高級マンション住まいでも
    してくださいよ。

  43. 948 入居予定さん

    今現在規約、マナーに関して議論したい方へ

    ・規約を変えたい方 → 入居後、総会で提案して下さい

    ・マナー云々を議論したい方 → バトル掲示板がありますのでそちらで議論して下さい

    ・嫌がらせ、キャンセル誘発狙いで書き込んでいる方 → お引き取り下さい

    945さんと同意見で当選された方は入居前から揉める理由が全くわかりません。
    入居後、本当にそういう人がいたということになってからならわかるんですがねぇ。

  44. 949 匿名さん

    引っ越しについて。
    オプションは引き渡し後に1週間から10日掛けてとの説明ですが、そうなると皆さん引き渡し後すぐ引っ越しできないですよね?
    オプション付けるの止めようかなあ。

  45. 950 匿名さん

    総会ってのは株主総会とおんなじで総会で提案するには事前に議案を
    提出し審議内容について区分所有者に事前に通知する必要があります。
    総会に議案提出できるのは基本的には理事だけです。
    そして管理規約の変更は75%以上の賛成が必要です。ここだと600人
    以上の区分所有者の賛同を得る必要があるので、バルコニーの利用方法の
    変更やペットの買い方など賛否両論がある案件について規約を変更すること
    はかなり困難。第一回の総会は理事を決定しデベがつくった年間予算を承認
    することくらいです。規約の変更ができるのは一般的には2年目以降です。

    まあ本気でやりたいなら理事になるのが第一歩です。
    規約の変更はそれなりの合理性があっても「とにかく何も変えたくない」
    っていう人がどの世界にも一定数いますので大変です。

  46. 951 匿名さん

    >>947

    ポーチは共用部です、もちろんベランダも共用部

  47. 952 匿名さん

    どうせもし抽選で大きい数字を引いたら、
    引き渡しすぐの引越はできないかも。

  48. 953 匿名さん

    >プロ市民ならぬプロ住民のスレばかりでちょっと嫌悪感…

    いや、どうせ問題になりそうなことなら、あらかじめ知っておくのも悪くない。

    CTS購入申し込みの時だってそうでしょ? 購入してから、欠点ぞろぞろ聞かされたら
    嫌になる。

    ただし、あおりに近いメッセージもあるのは確か・・・

  • スムログに「シティタワー品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸