物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4-2-7 |
交通 |
JR山手線 「品川」駅 徒歩10分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー品川口コミ掲示板・評判
-
801
匿名さん
796さん、手付金を振り込んだ日で
引渡日が決まります。
引渡日は1日3日5日…
だったはずですけども。
-
802
契約済みさん
登記費用の減税 抵当権設定費用の減税 不動産取得税の減税
よく分からないのですが以上の件で手続き方法や必要書類、住宅ローン減税の関係などでどなたか最も良い方法をご教示ください。宜しくお願いします。
-
803
匿名さん
今ニュースでやっている減税は上記のいずれとも関係なし。
住宅ローン減税は2008年度に遡って適用される可能性が高いとみているので引越を延ばしても多分意味ないです。
登録免許税は来年4月から上がる予定。
抵当権設定費用を下げるにはローンの額を減らすこと(現金が一番!)。
-
804
匿名さん
>>798
住民票を動かした以上、どうやっても20年入居の事実は変わりません。都合が悪い情報は否定したい気持ちはわかりますが、都合が悪い情報こそ素直に受け入れましょうね。
-
805
匿名さん
税務署に問い合わせたら、住民票が年内の場合は、1月以降に実際に引っ越した証明となる、引っ越し業者の来年付けの領収書、水道光熱費の証明が必要とのことでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
806
入居予定さん
私の場合、住宅ローンを借りる金額は2000万少々ですので、
現行税制と新制度でいくら減税額が違うか計算してみると、
大して差はありません。
なので家賃ももったいないのでさっさと引っ越します。
-
807
契約済みさん
>>805
その場合、銀行の住宅ローン残高証明は再発行してもらえるんでしょうか?
-
808
匿名さん
905
そんなことしたら登録免許税や不動産取得税の修正が必要だし、
銀行も黙っては居ないで厳しい銀行なら一括返済だ。
本物件なら買い戻しの対象に該当。
公正証書原本不実記載のおそれもある。
-
809
匿名さん
引渡から6カ月以内に入居が条件なので、6カ月以内に入居すれば買い戻しの対象にはならない。
同じ理由で公正証書もクリアー。
銀行も一括返済を要求する理由がない。SFCGは理由なく一括返済を要求してるみたいですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
810
入居前さん
昨日、再確認会に行ってきました。
1階エントランスホールにソファ(背もたれのないタイプ)
が何台か置いてありました。上から見ると正方形で、
■□
□■
のような模様だったかと(記憶間違いだったらすみません)。
まだビニール貼っていましたけどね。
いよいよですね!
-
-
811
入居前さん
こちらで話題のエコプロコートさんに見積もりを出してもらいました。
Eタイプでフロアー&玄関コート&水周りセットで28万円弱でした。
これは相場ですか?高いですか?
-
812
契約済みさん
>804
>住民票を動かした以上、どうやっても20年入居の事実は変わりません。都合が悪い情報は否定し>たい気持ちはわかりますが、都合が悪い情報こそ素直に受け入れましょうね。
自分の意見を否定されたのは心外でしょうけど、素直に受け入れましょうね。
-
813
匿名さん
>>809
それは旧住所で登記する場合ですよね。
そうするとローン契約とか登録免許税とか、
いろいろと支障が出てきますね。
-
814
匿名さん
>>812
え?誰が否定したの??
申し訳ないけど、住民票動かしたということは、建前ではあってもそこに入居していることが前提なのよ。区役所で聞いてごらん。
-
815
契約済みさん
住民票の扱いは、814さんの意見が正しいと思います。
ですから我が家はローン控除については諦めています。(遡及する特例があればラッキーかな。)
ですが、情報はまことに有難いのですが、ここは契約者の掲示板ですのでお引取りください。
-
816
契約済みさん
ところで
①登記費用の減税
②抵当権設定費用の減税
③不動産取得税の減税は、
とくにこちらが何かする必要はないのでしょうか?
④また、港区は登記後一ヶ月以内に住民票を移さないといけないとありますがそうなると住宅ローン減税21年版は難しいですね
すみません。不動産取得初めてなもんで、教えてください
-
817
契約済みさん
今NHKでドキドキの内容が放送されている。
住宅ローンの落とし穴。。。見てる人、いるかな〜
-
818
匿名さん
-
819
匿名さん
NHK見たけど、最初に出てきた実例の人
去年の2月にローンが払えなくなったのに、
先月マンションを転売したっておかしいでしょう。
去年の2月に直ぐに売ってればまだマンションブーム中だったから、
もっと高く転売できたはずです。
自分で自分の首をしめて、貸す方が悪いというのはちょっとね。
-
820
匿名
-
821
匿名さん
なんか、住友不動産、やる事はいいかげんと言う事かな。
規約なんか守る気ない住民がいるみたい。
あっ、貸してるんだから住民じゃないか。
-
822
契約済みさん
-
823
匿名さん
-
824
契約済みさん
なに?どういうこと?
スミフさん、即刻買戻ししてください。
-
825
匿名さん
-
-
826
匿名さん
一旦契約したらもう補欠は関係なく、
買い戻したスミフが好きに処分できるんじゃないの。
-
827
入居予定さん
こんな時代だから、5年縛りで、厳しく取り締まるのはやめたのかなー。
でも、はずれた人は黙っていないよね。
-
828
匿名さん
43Fのみでって訳じゃないみたいですが、40F以上で3部屋とも同じ人が内覧に来てたらしいですよ。
もちろん内覧屋として付き添いで来たのではないです。
ちなみに『ジャイアン』は14Fですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
829
入居予定さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
830
匿名さん
829さんのが「本物」で、
最上階のは「間違い」じゃないかなぁ。
つまり、階数間違い。
-
831
匿名さん
26階は協力者住戸で、43階建はルール破りという事ね。
最上階のが間違いという事はないでしょう。
やっぱり、無法地帯かと。
だれか、スミフか東京都に通報した?
-
832
匿名さん
-
833
匿名さん
フォレントもアットホームも、出してる仲介会社は同じ店。
そして階数以外は両方とも同じ中身です。
2つの情報サイトに、1つづつ別々の物件を載せるなんて不採算な事を通常はしないから、
最上階のフォレントは間違いと見るべきですね。
情報サイトの間違いは稀にありますから。
-
834
匿名さん
43Fは間違いだそうです。26Fです。
推測で議論しても仕方ないので、直接業者に聞きました。
-
835
匿名さん
事業協力者は5年の縛りないですよ。
貸し出ししてるのであれば事業協力者だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
836
2612
829さん
うちじゃないです。
今後とも、よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
837
契約済みさん
-
838
匿名さん
834さん、ありがとうございました。
確かに業者に聞けばはっきりしますね。
-
839
税理士です
>816さん
質問が宙に浮いてしまっているようなので、大分経ってしまったのですが、私の知って入いる範囲で、お役に立てればと思います。
港区特有の事例もあり責任は取れないので、正確なところは税務署や都税事務所に聞いてみてください。
①登記費用の減税
②抵当権設定費用の減税
は同じ内容で、登録免許税の減税です。当マンションのように自宅として利用する場合は、通常減税がそもそも行われています。所定期間内に住民票を移せない場合は、申立書(残金支払案内にひな形が入っていました)を提出すれば、追加徴収は免れるようです。
③不動産取得税の減税は、新築マンションの場合で取引の間に個人が介在していなければ、住民票の異動の有無は問わないです。
よって、しかるべき時期に住民票を移せば、上記以外は個人としてやることはないはずです。
ついでに、住宅ローン控除の件ですが、
同制度は所得税の議論なので、814さんのいうように、区役所に尋ねるのは見当違いであると思われます。確かに住民票の異動された時点が、とりあえず居住開始日と見られるのは確かのようですが、事情があって移した時期が異なる場合にも、一律適用するかといえばそうではありません。税務署(の担当者)によっては、面倒なので「住民票の異動日」と片付けてしまうことがしばしばですが、たとえば、このマンションのように「先に新住所に移したけど、引越の抽選が一月になってしまった」という場合、居住開始の実態が来年からなのですから、引越や光熱費の領収書をもって抗弁することは可能です。ただ、税務署が受け入れてくれるかどうかはその時々によって異なるので、住民票が最も強い証拠になることは間違いないです。(納税判断に絶対というものはないということです)
ちなみに私は、念のため旧住所のままで登記をお願いしました。
来年一月に引越しますので、皆さんよろしくお願いいたします。
-
840
834
>838
わざわざ返答ありがとうございます。
これから居住する身としては、こういったことには気を使ってしまいますので。
業者の方で、本日フォレントに修正入力したそうなので、近日中に修正されるはずです。
-
841
匿名さん
自分は区役所にきいたけど情報のとおり住民票の訂正は普通できないとのこと。
移してしまうとローン控除はほぼアウトだろうね
移さないとして銀行のローン控除証明書はどうなるんでしょう?来年扱いにしてくれないよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
842
入居予定さん
841さん、これまで度々この掲示板にいらしているけど、契約者じゃないですよね。
815さんも丁寧に言ってますが、お引き取りください。
-
843
匿名さん
賃貸35万円か。すごいな〜。
うらやましいけど、私は転勤がない限りは永住なので、賃貸にはしません。
五年後は住戸のほとんどが賃貸になってたりして
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
844
匿名さん
銀行が応じない限り新ローン控除はどうやっても無理と結論はでています。
税務署や区役所は関係なし
以降この話題はやめましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
845
匿名さん
申し込みの時点でなかった話にこだわり過ぎ
そんなに山ほどローン組んでるの?
安いのに…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
846
匿名さん
-
847
契約済みさん
ローン控除の日付は関係ないでしょ。
買ってもすぐ住まない人はいくらでもいるし。
その為に減税の資格も「6ヶ月以内の自ら居住」と幅を持たせながら期限を決めているのだから。
-
848
契約済み
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
849
住民でない人さん
即賃貸に出そうとしてる事業協力者っていったい何者なんすか?
-
850
引越前さん
>844
同意。
この話は、別スレがあるようなのでそちらでした方がよいですね。
ただ、銀行が応じる応じないは関係ないですよ。
また、税務署や区役所は関係なし→区役所は関係なしです。
以上
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件