東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】シティタワー品川その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 【住民板】シティタワー品川その2

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2008-11-08 09:27:00

シティタワー品川当選者(キャンセルする方は除く)及び契約者専用スレです。
それ以外の方は、検討板の方に書き込みお願いします。

心機一転、有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
【住民板】シティタワー品川その1: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48432/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-25 14:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    駐車場の状況を住友不動産に聞いたら、建物サービスに委託している。と言われ、建物サービスに電話したら結果は住友不動産を通さないと教えてられないと言われました。

  2. 602 匿名さん

    597です。

    >>598

    なるほど、ちょっと考えれば分かりましたね。失礼しました。
    明日発送の情報、ありがとうございます。

    >残金支払いの明細

    まだ来ませんね。住友からは10月中旬にお知らせする、と言われてましたので、今週中くらいですかね。
    私も早く知りたいです。大きなお金を動かすため、ちょっと神経質になってる小心者な私です。

  3. 603 契約済みさん

    592さん

    591です。
    表札は単純に、入居・未入居の目安にしようかと思っていたのです。
    それならわざわざお呼び出ししなくても、玄関先で一目瞭然ですよね?
    勿論表札を出さないお考えの方もいらっしゃるでしょうから、それを踏まえてコメントしました。。

  4. 604 契約済みさん

    >>603
    挨拶のタイミング、難しいですよね。入居日がわからないですし…。
    表札も、シスコンだと入居前についてたりするんで、参考にならないかも。(うちがそう)
    挨拶の品、どうしようかなー。

  5. 605 契約済みさん

    >590

    聖徳三田は週3回、品川教会附属が週2回、未就園児クラスがあります。
    聖徳は3月に抽選(ホームページに詳細記載あり)、品教は1歳半になった
    段階で申し込めますが、来年4月からのクラスはもういっぱいだと思います。

    他にはみなとが月曜午前中に園内で遊べたり、エトワールも6月と9月に
    未就園児保育があります。港南幼稚園は月に1・2回開放日があります。

  6. 606 匿名さん

    >593>605
    情報ありがとうございます。幼稚園情報全く無知なので不安でしたが、参考にさせて頂き自分でも調べてみようと思います。

  7. 607 匿名さん

    「表札つけてほしい」とか勝手に言ってる人、上で弁解してるけど・・・わかってないしw
    まだクジ運残ってたらご近所にも恵まれるはずだよな・・

  8. 608 契約済みさん

    お互い様ですよ

  9. 609 匿名さん

    ご近所に関してなら、
    小さなお子さんが何人かいるお宅が
    上の階に来て欲しくはないなぁ。
    今住んでるマンションは、
    上の階でお子さんたちが毎日運動会してるよ。

  10. 610 入居前さん

    >>604さん
    ご挨拶の品はどうなんですかね?

    皆さんが「新しく越してまいりました」というご挨拶になり、お互いに品を交換するというのも色々考えてしまいますよね。

    「ここはお互いご挨拶だけということで。今後よろしくお願いいたします。」というのが、今回のケースでは互いに気兼ねなく良いのではないかと思っているのですが、その意図をお相手にお伝えするのにも色々考えてしましますね。

    やはりご挨拶の品はお渡しするのが当然なのですかね?
    皆さんのご意見もお聞かせ頂けると幸いです。

  11. 611 匿名さん

    今住んでるマンションでは、
    新築で引越の挨拶にいらしたのは同じ階の方1軒だけでした。
    中途から入居なさった方も誰も挨拶は無かったです。

    逆に、こちらから挨拶に行ってたら嫌がられてたのかなと、今では思っています。
    ちなみに、都内のタワーマンションです。

  12. 612 匿名さん

    >>609さん
    ここはファミリー向けマンションですからあきらめています。
    それよりも、非常識な大人がご近所さんにならないことを
    祈ってます。

  13. 613 匿名さん

    >>609さん
     ファミリー向けマンションだからといって他の人に迷惑をかけてよいわけでは
    ありません。
     だからといって全く静かにしろって言うのも無理な話なので節度ある程度で・・・
    (時間等考えて)

  14. 614 住民さんC

    独身ですが、子供は仕方ないよ。
    深夜でなければ上階からの音はあきらめてるよ。
    日中家にいることもすくないしね

  15. 615 匿名さん

    日中も家にいる人は、たまらないですよ。

  16. 616 匿名さん

    日中は2階のキッズルームが開いているし、公園も目の前にあるのだから、
    そちらで元気いっぱい遊んでくれれば良いんだけどね。

  17. 617 契約済みさん

    上の階もそうですが、結構下の音も聞こえるんですけどね。

  18. 618 契約済みさん

    すみません、教えて下さい。
    京浜東北線」と「京急」、「大崎から埼京線」の朝7時から8時頃、下りの混雑具合ってどうなのでしょうか?
    小さい子連れには困難ですか?やはり乗客の方々の迷惑になってしまうでしょうか?

  19. 619 匿名さん

    下りなら空いてますよ

  20. 620 入居前さん

    朝は、品川駅の港南口の混雑がひどいという話を聞きます。
    天王洲アイルまで歩いていけるなら、りんかい線からの埼京線直通であれば、
    一番前か一番後ろならほぼ100%座れます。渋谷、新宿あたりでもそんなに
    混まないと思います。
    何よりお子さんが大切ですので、親御さんがこの目で確かめるのが一番です。

  21. 621 匿名さん

    テレビのニュースで、9月に新規発売されたマンション戸数は…
    というのがあったけど、ここのマンションは発売戸数にカウントされてないそうです。
    例外的な安い物件だからでしょうか。

  22. 622 匿名さん

    例外ですよねぇ。
    品川がCTSのせいでマンション価格下落率一位って…

  23. 623 匿名さん

    皆さん、引越の見積もりは取りましたか?
    自分は日程が決まったのでこれからなんですが、いろいろ比較してみようと思います。

  24. 624 匿名さん

    まだ住友不動産が契約者数を開示していないので、
    多分10月20日開示分を10月分で反映されるのではないでしょうか。

  25. 625 契約済みさん

    バイクが当たったー。しかし、100番台後半で20番台後半とは… 
    うーん、一番激戦?かな

  26. 626 匿名さん

    今日、駐車場等、使用位置決定通知書が郵送されてました。
    駐車場、希望どおり!しかもターンテーブルを使わない2号機でラッキーでした。
    しかーし、駐輪場、2階の一番奥!番号を1階から付番してなかったのね。今気付きました。
    ちなみに、優先順位は300番台前半でした。

  27. 627 匿名さん

    自転車、うちも抽選番号早いから1階かな?と期待していたらなんと2階!

    条件の良さそうな場所から1番、2番・・・って番号振ってくれればいいのに。

  28. 628 契約済みさん

    うちは、100番台後半で1階下段ラックでした。

  29. 629 匿名さん

    1階のラック上段と、2階の下段、どっちが良いんだろう?
    私は上段でもいいから1階がいいけど、ラックを上にあげるのは結構重労働なんだよね。
    子供だときつそう。
    だからといってエントランス周辺やポーチには置かないでね。

  30. 630 契約済みさん

    自分は運よく下段だったのですが、もし上段ならキャンセルしようかなと思うくらい
    内覧確認会でラックにあげるのは辛かった…

  31. 631 入居予定さん

    駐輪場1階上段でした。
    2階上段よりは良かったとはいえ微妙・・・。
    上段は何kgまで載せられるんでしょうか?

  32. 632 匿名さん

    631さん、
    上段も下段も20キロまでと説明されましたよ。
    ちなみに何番台の抽選番号でしたか?我が家にはまだ郵便が届かないので、参考まで教えて下さい。

  33. 633 契約済みさん

    ■引越しですが、サカイに決定しました。アートの見積もりのほぼ半額でした。
     カード支払いもOKだそうです。(うちは現金にしましたが)
     なお我が家は荷物が多いので、通常の家よりも高めです。

    ■フロアのUVコーティングですが、以前出ていたエコプロコートでの見積もりをしてもらった
     あとで、UVコーティングという会社で見積もってもらったら30%安かったです。
     サンプルもみましたが、エコプロと同じレベルで(?)、保証も20年ありました。
     実際には、フロアコーティング比較サイトで見積もりを頼んだ結果です。 
     なお、我が家は、リビング、廊下、そして水周りのフッ素コーティング(キッチン、トイレ、
     お風呂、洗面台)の合計金額です。

    以上情報まで(あくまでも我が家基準での話です...)

  34. 634 入居予定さん

    632さん、
    情報ありがとうございます!
    20kgだと、単なる子供載せ自転車でも選ばないとダメ、
    電動アシスト付きは実質無理ですね・・・。
    厳しいです。

    駐輪場抽選結果700番台で自転車置き場も700番台です。
    単純に希望1台目を自転車置き場1番から埋めて行ってるとすると
    優先順位が高い人から1階下段、2階下段、1階上段、2階上段になっているのかな?
    1階平置の方はラッキーですね。

  35. 635 匿名さん

    アートにしました。
    他社より8000円くらい料金高かったですが

    だいぶ値段を下げていただきました

  36. 636 契約済みさん

    633です。
    UV コーティングの会社はUVカラーズでした。

  37. 637 契約済みさん

    我が家は相見積がめんどうだったのでアートで一発で決めちゃいました。4人家族で14万でした。結構値引きしてくれましたよ。

  38. 638 契約済みさん

    駐輪場は700番台でしたが、1階上段と2階上段でした。あまり使わないから上段の安い方が良かったので満足です。でも2階はEV使って面倒ですね。

  39. 639 匿名さん

    アートなら、現地の人もヘルプするそうなので時間的に安心ですね。
    部屋番号だけはハッキリ書いて、誤配されないようにしとかなきゃ。

  40. 640 契約済みさん

    自転車は3台申し込んだんですが、1台は落選してしまいました。
    まぁ1台は子供用なので家に置いておくとしても・・・
    2台の駐輪場、番号が500も離れているってどういうことでしょう?
    どうせなら隣同士で置かせてくれたらいいのにって思いました。
    やっぱり1台1台、遠くに位置するってことですよね?不便・・・

  41. 641 入居予定さん

    >>640
    駐輪場の図面で番号と場所をよく確認してください。
    多分、二段式で上下のすぐそばの位置になると思います。

  42. 642 匿名さん

    スミフさんが、1台目で抽選番号1番から最後まで1巡してそのあとで2台目になる、って言ってましたよ。
    うちは1台目は1階下段、2台目は2階上段でした。

  43. 643 入居予定さん

    633さん
    私もコ−ティング考えているのですが、
    フロアコ−ティング比較サイトが探せなくて・・・
    URL教えていただけると有難いです。

    みなさん、中旬には送っていただけると言われていた最終金額届きましたか?
    もう下旬ですよね。
    なんか、すべてが予定より遅くてなんだかな〜と思ってしまってます。

  44. 644 入居前さん

    >>643
    私は9月23日に契約して、今日最終金額の通知が来ました。
    振込先が2か所に分かれています。(1つは登記関係の分でした)


    >>643
    お恥ずかしい話ですが、駐輪場の図面はどこに掲載されていますか?
    教えていただけると助かります。

  45. 645 入居予定さん

    駐輪場の番号はパンフの43から45ページにあります。

  46. 646 入居前さん

    >>645
    わかりました。
    ありがとうございます。

  47. 647 契約済みさん

    >643さん

    「ISR フロアコーティング」で検索を掛けると出てくると思います。
    (URLを載せたら、拒否されちゃいました)

  48. 648 契約済みさん

    住宅ローン控除についてですが、今年入居と来年入居でどちらが得なのでしょうか?
    まだ、来年の控除内容については、未定らしいですが、現行の制度だと所得税しか控除
    されず、住民税は控除されないですよね。
    税制移譲によって、所得税なんて大した額ではなくなっているため、来年以降にして、
    住民税の控除(国土交通省要望では住民税からも控除)も受けられる方が得でしょうか?

  49. 649 入居前さん

    コーティング考えてます。お掃除が苦手なものですから。シスコンに聞くと
    エコプロさんて、かなり営業がきつく売り込みが激しいようで・・・。
    できれば、UVフロアコーティングをしようと思っております。

  50. 650 契約済みさん

    >>649
    来年度以降については、まだ決定していないですよね。
    いろいろな拡充案が出ていますが、蓋を開けてみたら…ということもあります。
    個人的には、延長のみで拡充はないんじゃないかと思ってます。

    そんなわけで、11月に引っ越するつもりです。
    …引っ越し日の通知がまだ来ないですけど^^;

  51. 651 契約済みさん

    >>650
    648でした…失礼しました。

  52. 652 契約済みさん

    >648さん

    住宅ローン控除は私も悩んでます。
    12月にならないと、来年の税制大綱は公表されないようですから。
    ただ、この物件に関しては「住民票を入居前に移してしまっている人が大半」、と担当司法書士が言っていましたが、先に移してしまっていると来年開始の住宅ローン控除は選択できない可能性が高くないですか?

  53. 653 契約済みさん

    >>652
    住宅ローンの適用は、財務省のページには「居住分」とあるので住んでいることが前提なんでしょうが、住民票の転入日で決まるんじゃなかったかと。(他に基準になりそうな日が無いような)
    転入手続きって、引っ越し日以降にやるもんだと思ってました。
    私は事前に移したことは無いです。(今回も)

    引っ越しだけ年明けにして、減税の決定内容次第で住民票を移す日を変える…なんてことをしてもいいものなんですかねー。

  54. 654 匿名さん

    以前家を転売したら、
    購入者がローンのために住民票をうちに早々と移して、
    引き渡し前から購入者宛の郵便物がうちに届いてましたけど。

  55. 655 匿名さん

    そうそう、このあいだ友人が10年の住宅ローン減税の申告をしたところ、所得税がほとんど0円に近い数字になったといってました。それどころか所得税額が減税額を上回ったら、その差額はどうなるのかと疑問に思って、15年にすればよかったかな?と言ってました。

  56. 656 匿名さん

    エアコンを家電量販店で購入しましたが、
    安く収めることだけを考えてしまいましたが、取り付け時の
    工事をきちんとしてもらえるか心配です。。それに室内の配管化粧カバー
    ですが、エアコンの色が白なのにダクトのカバーはアイボリーしかないって
    言われたんですけどどうなんでしょう?

  57. 657 契約済みさん

    シスコンもフロアコーティング安くしてきましたけど、
    SJライトは市販のWAXより耐久性が若干いいだけで殆ど
    差がありませんね。(お酒こぼしても取れるし、洗剤も×)

    いくら値段が半額になったとはいえ床を保護する事も出来ない
    WAXが11万は高いね。ダスキンにでも頼んだ方がまだ安いですね。

  58. 658 匿名さん

    アイボリーですか、うちは逆に白しかないと言われました。

  59. 659 匿名さん

    うちは、色など聞かれもしませんでした。

  60. 660 契約済みさん

    >653

    住民票の異動が絶対条件ではないようなのです(実際に居住を始めた日なので)が、
    私もまだ住民票を移しておりません。(実際に12月まで現家にすむので)

    ただ、このマンションは新住所での不動産登記が義務付けられており、
    旧住所で登記した場合、新住所にのちほど変更しなければならないそうです。
    そのため、私も新しい住民票を司法書士に送るように依頼されました。
    面倒ですね。

  61. 661 契約済みさん

    >650

    私も、住宅ローン減税は延長のみ、と思っているのですが、
    麻生さんの景気対策のアピールには、持って来いの税制ですね。

    ここで延長だけだと、麻生さんの政策には能がないと判断されて、
    11月の衆院戦に影響しそうだから、拡充の可能性がかなり高くなってきたかなと。
    私見です。

  62. 662 匿名さん

    うちは、室内は白かアイボリー
    外は5色から選べました。

  63. 663 650

    >>662
    なるほど…そういう見方もありますね。
    ただ、これから住宅を取得する人のみに恩恵のある受託ローン減税は、選挙対策には向かない気がします。(不動産業の人の票集めにはなるのかな?)
    所得税の減税あたり言ってきそうですが、税収が減ってきているらしいので善後策に苦慮してるんじゃないですかねー。(選挙さえ乗り切れば…とか考えてたり)
    選挙後には増税が来そうで怖い。

    って、だんだん話題それました^^;
    今日、ようやく引っ越し日の通知&残金通知が来ました。
    支払うお金を考えると憂鬱ですが、楽しみです^^

  64. 664 650

    >>663
    また…orz

  65. 665 契約済みさん

    早く残金決定して家具の予算決めたのに、今だ来ないです…

  66. 666 契約済みさん

    年内に引っ越すし、住民票もすぐに変えるつもりで関係ないけど、住宅ローンの拡充・延長は賛成。

    マンション在庫が酷い状態なのだが、これは空の住宅があるわけで、資源の無駄遣いも甚だしい。
    これを、エンドユーザーに行き渡らせるのは政治の責任だと思う。

    でも何となく、2000万円の1%(20万円)が3000万円の0.8%(24万円)というような微妙な拡充になる気がする。
    あとは、年収3000万円の縛りを外すとか…

    まあ、金を持っている人に(または金を借りられる人に)金を使わせるようにするのが景気対策としては上策だと思うんだけど。

    どういう景気対策を立てるのかねぇ。

  67. 667 契約済みさん

    解っているとは思いますが、今は景気対策に期待できないですよ。
    一家庭あたり、たとえば年間15万円の減税があっても、あまり消費には変わらないですよね。

    いま、どうするかです。
    どうしましょ。

  68. 668 匿名さん

    選挙の結果次第では、
    民主党中心の政治に変わる可能性もあります。
    良いか悪いかは?ですが。
    景気対策もどうなるか。

  69. 669 匿名さん

    御近所のコスモポリス住民板を読ませてもらってますが、
    転落事故があったのならその顛末がどうなったのか住民が知らないのではまずいでしょう。
    住民の知る権利として。
    向こうの住民じゃないから向こうには書けないけど。

  70. 670 入居予定さん

    転落事故なんてありませんよ。
    なぜわざわざここに書き込むのでしょう???

  71. 671 匿名さん

    コスモポリススレに書いてあるのはデマ?

  72. 672 入居予定さん

    今回の物件、ロ−ン購入と現金購入、どちらがお得だったのでしょうか?
    住宅ロ−ン減税も考えたのですが、金利などのもろもろを考えたら現金の方が
    出費が少ないと考えたのですが。

    みなさん、火災保険はどちらに入られたのでしょうか?
    都民共済に入ろうかと思ったのですが、35年の一括払いにしたら
    いずみ保険の見積もりが異様に安かったのですが。

    もし、オススメあったら是非是非教えて下さい。
    お願いします。

  73. 673 引越前さん

    現金が特に決まってる。

  74. 674 契約済みさん

    >>672
     自分は、35年住むつもりがないのとローンをしたので早く大きな額を渡すより
    毎年数千円(半分弱は戻ってくる)払う方がよいと思ったので都民共済にしました。
     ただ、35年でキャッシュの方なら手間等を考えれば提携でもよいと思いますよー
    ローンでも抵当に入れるには35年の保険をしないといけない場合もありますので
    その場合はそちらしか選択できないでしょうね

  75. 675 契約済みさん

    抵当権のお金やら経費がかかるので普通に考えて現金の方が得ですね。

  76. 676 入居予定さん

    647さん
    ご丁寧に有難うございました。

    とても助かります。

  77. 677 契約済みさん

    現金VSローンですが、
    手数料分はありますが、私は手元に現金がなくなるのは不安なので
    ローンにしました。
    変動で、20年で組んで、住宅ローン減税で、当初5年は、実質0.3%を狙います。
    金利が上がってきたら、繰上げ返済しようと思います。

  78. 678 契約済みさん

    保険も35年で2万くらいのところもありますよ。住宅ローンに必要な最低限で

  79. 679 住民さんE

    私は保険金額1000万でセコ○損保で5万円台でしたよ。当マンションはCSPセキュリティがついているので、ホームセキュリティー割引を使って1割安くなりました。いず○では9万円台なので、比較になりませんでしたね。

  80. 680 契約済みさん

    >678さん

    保険35年で2万円台のところ、ご教示いただけますでしょうか??
    まだ、保険契約未済なので、有力な参考情報です♪♪

  81. 681 入居予定さん

    私も現金購入ですが、地震は無し、長く住むか分かりませんが、35年火災建物のみ提携加入、
    火災の家財はしばらくして共済等の安いのに入るつもりです。

  82. 682 匿名さん

    シスコンで鏡を設置した方おられますか?

    私も家財は別で加入しようと思い、建物のみ提携で加入しました。

  83. 683 匿名さん

    共済なら、火災建物にほんの少しだけ地震が付いてますよ。

  84. 684 入居前さん

    話がそれてしまってスミマセン・・・

    皆さん洗濯機はどうされましたか?

    重量オーバーでもドラム式を置かれますでしょうか?

  85. 685 匿名さん

    保険の話参考になります。
    提携は基本的に高いですね。
    引越業者も提携含め5社見積もりしましたが、地元業者に決めました。半値でした。

  86. 686 引越前さん

    >684さん

    我が家はドラム設置予定です。
    既出ですが防水パンは重量オーバーよりも、メンテナンス(排水管の高圧洗浄等)の作業時に
    洗濯機が邪魔をするから。。という内容ではなかったでしょうか?
    現在ドラム式の洗濯機を使用しています。設置サイズに関しては採寸とメーカー設置マニュアルを
    見て問題ないと思っていますがどれだけ排水トラップに被さるかは設置して見ないことには
    判断つきません。
    ドラムに買い替えで考えていらっしゃるなら少し待たれて設置された方から聞いてみるほうが
    いいのでは?
    すでにドラムをお持ちなら設置してダメならそのとき買い替えられてはいかがでしょうか?
    どちらにしましても、設置に対応していませんという案内が来ていますので自己責任になりますが。

  87. 687 入居前さん

    684さん。

    我が家は自己責任で日立のビックドラムを購入予定です。
    ただ、奥行きが洗濯機パンの大きさ63センチに対して、60センチのものを入れるのに不安があり、再考が必要かなとも思ってます。

  88. 688 入居予定さん

    今現在ドラム式で無い洗濯機を使っていますが、引越しの際
    アートでは洗濯機の設置をする場合、別料金になるそうです。
    自分でやろうかと考えてますが、素人が取り付けできるんでしょうか?

  89. 689 匿名さん

    うちは旦那が自分で取り付けるみたいです。
    さすがにエアコンは無理みたいw

  90. 690 匿名さん

    うちもドラム式ではない洗濯機でアートですが、
    別料金ではありません。
    11月は暇な時期なので細かい加算はしません、と言われました。
    営業所によって、やり方が違うんでしょうね。

  91. 691 住民さんE

    うちもアートですが、洗濯機別料金って言われたので、自分でやることにしましたが。。。営業トークですね。

  92. 692 入居前さん

    今回はサカイさんでお願いする予定で、料金に入ってますが、半年位前にアートさんを利用した時は別途料金必要でした。
    でも確か1500円位だったような・・・
    そのときはテレビの配線もやってくれるというのでお願いしました。

  93. 693 匿名さん

    うちもアートです。昨年もアートで引っ越しして、洗濯機設置の為に電気屋さん?がわざわざ来ました。外注だから別料金みたいです。

  94. 694 匿名さん

    洗濯機の配管は難しくはないですが、後に漏水などがあった場合補償問題に
    発展するため、たとえ簡単な作業であってもやらない業者は多いです。
    やる場合は業者のリスク回避のため専門家に外注するのです。

  95. 695 契約済みさん

    契約状況でましたね!!

  96. 696 契約済みさん

    高層階の商談中が多いですね。
    やっぱりダミーの影響でしょうか??

  97. 697 匿名

    高層階でも繰り上げありますね、補欠4番目とかあります(驚)。

  98. 698 契約済みさん

    想像力がなくてごめんなさい。
    契約発表の部屋番号○〜○○っていう番号の意味はなんでしょうか?

  99. 699 入居予定さん

    >>698
    つみたてくんによる倍率優遇があったことを意味しています。
    普通の人は1個しか抽選番号が割り当てられませんが、
    つみたてくん加入者には20個連番で抽選番号が割り当てられました。

  100. 700 匿名さん

    >698
    ちゃんとHP上に説明されてるでしょ。
    想像力程度のの問題じゃありません。

スムログに「シティタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

総戸数 52戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,480万円・6,630万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸